@Blog
過去の蓄積を見るために書く日記.
株式会社ディーアンドジーネクストのサービスをリバースエンジニアリングした?
高知県にあるディーアンドジーネクスト社には上記のサービスがあります、これは自分でも作れそうだと思い試した所できました。ソースコード公表は営業妨害になるので、掲載しませんが考え方は至ってシンプルです。翻訳したデータをパラメーターに付与して飛ばすだけです。
アイディアはとても面白いと感じたのだけど、これはパクれるかなと思いました。ちなみに翻訳APIを無料で使用する方法を見て作りました。いまは動かないようにしています。見た目はこんな感じになります(上記の画像)。
https://zip358.com/tool/demo10/ 動作はしません?処理部分秘密?
参考サイト
https://qiita.com/satto_sann/items/be4177360a0bc3691fdf
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
10, 358, API, com, demo, https, tool, zip, アイディア, いま, エンジニアリング, コード, これ, サービス, サイト, シンプル, ソース, データ, ディーアンドジー, ネクスト, パラメーター, リバース, 上記, 付与, 使用, 公表, 処理, 動作, 参考, 営業, 妨害, 感じ, 所, 掲載, 方法, 株式会社, 無料, 画像, 秘密, 翻訳, 考え方, 自分, 見た目, 部分, 高知県,
市場動かすアルゴリズムのある意味、暴走か?
コロナショックでボヤいている人も多いかと思いますが、なんか自分はいまの市場になんか変だなと思っているタイプです。これで儲けている人がいるだろうなと。これが本来の価値なのか?今まで高騰していただけなのか?素人ではわからないのですが、アルゴリズム観点から見ると明らかに市場動かすアルゴリズムの暴走ではないかと思っています。下記の動画にもあるように市場の大半はアルゴリズムによって動いている。売買する手前のアルゴリズムはニュースの記事などから経済を判断しているわけで、悪いことを書けばアルゴリズムはそれをマイナスと判断して売りに出る。
市場を動かしているアルゴリズムが全て賢くないので、下げはまだまだ続くと思います。そして今回のコロナショックで市場に導入できるアルゴリズムの判断基準ができることを祈っています。じぶんは明らかにいまの市場は異常だと思っています。インフルエンザレベルの致死率でここまで市場が混乱しているのは、とても変だなと、そして各国大騒ぎしている。本当にこれパンデミックなのかと・・・。例えばエボラウイルスみたいなのが伝染していった訳でもないのだからね、ちょっと変だと。
皆さん、チューリップフィーバーでも見て一息してください(泣)
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アルゴリズム, いま, インフルエンザ, ここ, こと, これ, コロナ, じぶん, ショック, それ, タイプ, ニュース, レベル, わけ, 下記, 人, 今回, 価値, 全て, 判断, 動画, 基準, 売り, 売買, 変, 大半, 導入, 市場, 意味, 手前, 暴走, 本来, 混乱, 異常, 素人, 経済, 自分, 致死率, 観点, 記事, 高騰,

ペチパー会議:PHPerKaigi。YOUTUBEチャンネル登録お願いします?!(陰ながら応援)
ペチパー会議:PHPerKaigi。YOUTUBEチャンネル登録お願いします?!(陰ながら応援)ペチパーとは何か、それはPHP言語を使っている人、これから使おうとしている人達のことをペチパーと呼ぶみたいですね。PHP言語を愛していてやまない方々と思って頂ければよいのかと。そんなペチパーの方々が年に一度、PHP会議を行っています。そこでは技術のいろいろな情報交換が行われているという。
ただ、PHPerKaigiがあまり知られていないのか、分かりませんがYOUTUBEチャンネル登録者数が少ないのです。PHPを使用している方は日本でもこれ以上の人達が日々使っているはずなのに…なぜか少ない。内容は結構良い感じなのでこれから増えていくとは思いますが、何だか少し寂しいのでここで陰ながら応援してます。
最後にチャンネル登録はこちらから。
https://www.youtube.com/channel/UCjRTsAj3qtcvnTj6IriRwgg
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
co, https, php, PHPerKaigi, www, youtube, いろいろ, お願い, ここ, こちら, こと, これ, そこ, それ, チャンネル, バー, パス, ペチ, 一度, 交換, 人, 会議, 使用, 内容, 少し, 年, 応援, 情報, 感じ, 技術, 方, 方々, 日々, 日本, 最後, 登録, 登録者, 言語,

1%の努力を読みました。著:西村博之 氏
1%の努力を読みました。著:西村博之 氏、二、三日で読むつもりが時間の合間、合間に読んだので読み終えるのに一週間ほどかかりましたが、前からいっているように賢い市民です。メディアのイメージとは怖いものだと思います。実際、本を読むと人柄でてます。自分のイメージは賢い市民だと捉えています。
よくある勝ちに行けとか言うアオリ系の本ではないし洗脳みたいな自己啓発本でもない。何ていうか、自分はこう生きたけど「どうよ」と言う感じに書かれていて良かったです。生きるスキルの底上げのような本ではないかなと思います。読んでよかったなと思える本です、電子書籍も本もそれほどお高くないからなお良いですね。ちなみに早い人なら半日もあれば読了します。
追記:ぺんぎん村の事も最後の方に書いています。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, アオリ, イメージ, スキル, つもり, ペンギン, メディア, もの, 一, 三, 事, 二, 人, 人柄, 前, 努力, 半日, 合間, 啓発, 実際, 市民, 底上げ, 感じ, 方, 時間, 書籍, 最後, 本, 村, 氏, 洗脳, 自分, 自己, 著, 西村博之, 読了, 追記, 電子,
jqueryのイベント処理時に引数を受け渡す方法を知っとくと良いかもしれません。
jqueryのイベント処理時に引数を受け渡す方法を知っとくと良いかもしれません。記述は下記になります。ぐぐると出てくるので知っている人の方が多いかもしれませんが…。ちなみに自分はこの記述方法、ごくまれにしか使わないため、忘れてしまいます。event.dataに紐づけてくれるのはとても良いかなと自分は思っていますが、皆さんはいかがでしょうか?もうjqueryなんか使わないよという方もいると思うのですが、自分が思うにゴリゴリ書くよりか、jqueryで済ませれるところは使ったほうがコードは短くて済むと思っています。WEB業界は技術の移り変わりが早いですよね。逆にソフトのほうはWEBよりはスパンが長い気がします。
https://zip358.com/tool/demo9/
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.4.1/jquery.min.js"></script>
<script src="common.js"></script>
<title>Document</title>
</head>
<body>
<p id="pen">お腹空いた(´;ω;`)お腹空いたと>φ(..)</p>
</body>
</html>
$(function(){
$("#pen").click({sword:"The pen is mightier than the sword"},function(e){
$(this).text(e.data.sword);
});
// $("#pen").on("click",{sword:"The pen is mightier than the sword"},function(e){
// $(this).text(e.data.sword);
// });
});
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
charset, data, DOCTYPE, EVENT, gt, head, html, ja, jquery, lang, lt, meta, quot, web, いかが, イベント, かな, コード, スパン, ソフト, ため, ところ, 下記, 人, 処理, 引数, 技術, 方, 方法, 業界, 気, 皆さん, 紐, 自分, 記述, 逆,
都道府県にカーソルを乗せると色が変わるちょっとした奴ムフ。
JSONファイル、JSファイル、htmlファイルはそれぞれ下記になります。ちなみにいま作っている、あるサービスに使うために作ったもののお裾分けです。雛形として作っているのでおそらく、編集しやすいかなと思います。なお、SVGファイルは自分のソースからダウンロードするか、提供元のSVGをダウンロードするかしてください。ちなみにSVGは日本地図の標準をダウンロードしています。
デモ8:: https://zip358.com/tool/demo8/
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.4.1/jquery.min.js"></script>
<script src="common.js"></script>
<title>Document</title>
</head>
<body onload="ken()">
<object id="svg_ken" data="jpn03_a4.svg" type="image/svg+xml" width="700" height="700"></object><br>
<a target="new456" rel="license" href="http://creativecommons.org/licenses/by-nc/2.1/jp/"><img alt="Creative Commons License" style="border-width: 0" src="http://i.creativecommons.org/l/by-nc/2.1/jp/88x31.png"></a><br>
データ引用元:<a target="new123" href="https://www.kabipan.com/geography/whitemap/">https://www.kabipan.com/geography/whitemap/</a><br>
</body>
</html>
{
"kenmei":[
{"id":"1","ken":"北海道","eiji":"HOKKAIDO"},
{"id":"2","ken":"青森県","eiji":"AOMORI"},
{"id":"3","ken":"岩手県","eiji":"IWATE"},
{"id":"4","ken":"宮城県","eiji":"MIYAGI"},
{"id":"5","ken":"秋田県","eiji":"AKITA"},
{"id":"6","ken":"山形県","eiji":"YAMAGATA"},
{"id":"7","ken":"福島県","eiji":"FUKUSHIMA"},
{"id":"8","ken":"茨城県","eiji":"IBARAKI"},
{"id":"9","ken":"栃木県","eiji":"TOCHIGI"},
{"id":"10","ken":"群馬県","eiji":"GUNMA"},
{"id":"11","ken":"埼玉県","eiji":"SAITAMA"},
{"id":"12","ken":"千葉県","eiji":"CHIBA"},
{"id":"13","ken":"東京都","eiji":"TOKYO"},
{"id":"14","ken":"神奈川県","eiji":"KANAGAWA"},
{"id":"15","ken":"新潟県","eiji":"NIIGATA"},
{"id":"16","ken":"富山県","eiji":"TOYAMA"},
{"id":"17","ken":"石川県","eiji":"ISHIKAWA"},
{"id":"18","ken":"福井県","eiji":"HUKUI"},
{"id":"19","ken":"山梨県","eiji":"YAMANASHI"},
{"id":"20","ken":"長野県","eiji":"NAGANO"},
{"id":"21","ken":"岐阜県","eiji":"GUFU"},
{"id":"22","ken":"静岡県","eiji":"SIZUOKA"},
{"id":"23","ken":"愛知県","eiji":"AICHI"},
{"id":"24","ken":"三重県","eiji":"MIE"},
{"id":"25","ken":"滋賀県","eiji":"SHIGA"},
{"id":"26","ken":"京都府","eiji":"KYOTO"},
{"id":"27","ken":"大阪府","eiji":"OSAKA"},
{"id":"28","ken":"兵庫県","eiji":"HYOGO"},
{"id":"29","ken":"奈良県","eiji":"NARA"},
{"id":"30","ken":"和歌山県","eiji":"WAKAYAMA"},
{"id":"31","ken":"鳥取県","eiji":"TOTTORI"},
{"id":"32","ken":"島根県","eiji":"SHIMANE"},
{"id":"33","ken":"岡山県","eiji":"OKAYAMA"},
{"id":"34","ken":"広島県","eiji":"HIROSHIMA"},
{"id":"35","ken":"山口県","eiji":"YAMAGUCHI"},
{"id":"36","ken":"徳島県","eiji":"TOKUSHIMA"},
{"id":"37","ken":"香川県","eiji":"KAGAWA"},
{"id":"38","ken":"愛媛県","eiji":"EHIME"},
{"id":"39","ken":"高知県","eiji":"KOUCHI"},
{"id":"40","ken":"福岡県","eiji":"FUKUOKA"},
{"id":"41","ken":"佐賀県","eiji":"SAGA"},
{"id":"42","ken":"長崎県","eiji":"NAGASAKI"},
{"id":"43","ken":"熊本県","eiji":"KUMAMOTO"},
{"id":"44","ken":"大分県","eiji":"OOITA"},
{"id":"45","ken":"宮崎県","eiji":"MIYAZAKI"},
{"id":"46","ken":"鹿児島県","eiji":"KAGOSHIMA"},
{"id":"47","ken":"沖縄県","eiji":"OKINAWA"}
]
}
function ken() {
$.getJSON("ken.json", function (json) {
var svg_ken = document.getElementById('svg_ken').contentDocument;
var ken = $(svg_ken);
ken.find('path').attr('fill', '#fff');
////
for (var i = 0; i < 47; i++) {
ken.find("[id='" + json.kenmei[i].eiji + "']").on("click",{i:i,json:json},function (event) {
window.location.href = "/page/" + event.data.json.kenmei[event.data.i].id;
});
}
////
for (var i = 0; i < 47; i++) {
ken.find("[id='" + json.kenmei[i].eiji + "']").hover(
function () {
$(this).attr('fill', '#4080ff');
},
function () {
$(this).attr('fill', '#fff');
});
}
});
}
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
358, 8, charset, com, content, demo, device-widt, DOCTYPE, gt, head, html, https, ja, JS, json, lang, lt, meta, name, quot, SVG, tool, UTF-, viewport, Width, zip, いま, お裾分け, カーソル, サービス, ソース, それぞれ, ダウンロード, ため, デモ, ファイル, ムフ, 下記, 地図, 奴, 提供, 日本, 標準, 編集, 自分, 色, 都道府県, 雛形,
90歳ゲーマーYOUTUBERかなり!
90歳のゲーマーYOUTUBERおばあちゃんが凄いというかかなり若い、先取りしていますね。おそらく日本でもこれから、こういうおばあちゃんやおじいちゃんが増えてくると思います。よくよく考えてください。いまのスマホ世代が高齢者になるとおそらくこういう老後生活になると思います。そして思うのです、手先も使うし頭も働かすからゲームってボケ防止にはかなり最適だと思いますし、孫とも会話が弾む可能性まであるだから良いのじゃないかと。
おばあちゃんゲーマーYOUTUBERは今の所、ニッチな分野ですね、当分は当たり前にならないと思いますので注目度があります、おばあちゃんは1930年生まれだということです、、、。その頃の写真があるかなとググって観たらいや凄いなと思いました。老いとは心が老いていくと駄目らしいですが、おばあちゃんからは、そういう事が微塵も感じませんゲームを楽しんでいらっしゃる!
最後にチャンネル登録はこちら
Gamer Grandma
https://www.youtube.com/channel/UCc7Ygo3HC1zWJOrtNiwuT3w/featured
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1930, 90, Gamer, Grandma, YOUTUBER, いま, おじいちゃん, おばあちゃん, かなり, ゲーマー, ゲーム, こちら, こと, これ, スマホ, チャンネル, ニッチ, ぼけ, 世代, 事, 今, 会話, 働, 写真, 分野, 可能性, 孫, 当たり前, 当分, 心, 所, 手先, 日本, 最後, 最適, 注目, 生活, 登録, 老後, 防止, 頃, 頭, 駄目, 高齢者,
日本株が暴落しています、いつ終わるのか、教えてYOUTUBER?投資家さん。
日本株の暴落しています。高橋ダンさんが語る金融のお話(YOUTUBE)が伸びているようです。自分も素人ですが暴落はまだ続くと思います、そのまま投資しているのはほっといてますが、普通の素人は上がることはないと思うのでマネーに変えた方が良いかなと思っています。
自分も日本株は長期的には下がると思うので、今からもし買うとしたらドルコスト平均法で買うのが素人は良いかなと。特にこれから投資を始める方はそうじゃないかなと思います。ちなみに自分はついにマイナスになりました…。たぶん、マイナス5000円か10000円ぐらい下がるのかなと思っていますが、たぶんコロナウィルスが終息するのは5月ぐらいかなと思っているので、そこから海外の市場は上がると思いますので投資信託をしている方は大丈夫かなと。ただ日本の経済はそうはいかないじゃないかなと。
今、市場の売買はプログラミング+機械学習によりニュース記事などの情報で売買を行おうとしている人が多いので、結構暴落するときは早いかなと…。世界がコロナウィルスに怖がらなくなったら上がるだろうと自分は楽観視しています(^o^)
最後にチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCFXl12dZUPs7MLy_dMkMZYw
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
10000, 5, 5000, youtube, YOUTUBER, いつ, ウィルス, お話, コスト, こと, これ, コロナ, そこ, ダン, ドル, ニュース, プログラミング, マイナス, マネー, 今, 売買, 学習, 市場, 平均法, 投資, 投資信託, 投資家, 方, 日本, 日本株, 普通, 暴落, 機械, 海外, 素人, 終息, 経済, 自分, 記事, 金融, 高橋,
土佐電時刻表検索サービス復刻版を作りました?
土佐電時刻表検索サービス復刻版を作りました。公表もせずにローカルでしか試していなかったものですが、この度、時刻表をクロールしてサイトからデータを抽出して、そのデータを元に土佐電時刻表の検索サービスを作りました。
パチパチ?
このサイト、本日稼働させたばかりですので不具合とかもあります、そういう所はご連絡頂けると有り難いなと思っています。アクセス数が上がれば収益化は考えています。昨日から寝ずに作ったわけです…。是非、検索するかこちらのURLでダイレクトアクセスして頂ければ有り難いなと…。
尚、今日作ったばかりのホヤホヤサイトなので検索にはヒットしないと思います。SEO対策はしていません。高知県の人に密かに使って頂けると嬉しい限りです^^;。
ちなみに昔、ツイートに土佐電の時刻表をつぶやくBOTを作っていましたが鳴かず飛ばずで結局辞めてしまいました。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
BOT, SEO, url, アクセス, クロール, こちら, ご連絡, サービス, サイト, ダイレクト, ツイート, データ, ヒット, ホヤホヤ, もの, ローカル, わけ, 不具合, 人, 今日, 元, 公表, 収益, 土佐, 対策, 度, 復刻, 所, 抽出, 昔, 昨日, 時刻表, 本日, 検索, 稼働, 限り, 電, 高知県,
ちょっとファンクな女性YOUTUBER
ちょっとファンクな女性YOUTUBER岡奈なな子さん。YOUTUBERの中では中堅YOUTUBERに入るかと思いますので、認知されている方も多いかなと思います。岡奈なな子さんの日常を撮った短編映像です。こんな女性、結構身近にいるような気がします。特に高知県はこういう女性が多いような気がします(偏見)。
岡奈なな子さん、初期の動画ではタトゥーが無かったのにいつの間にかタトゥーが左腕にあります。勢いで入れたのかな、それとも何か心境の変化なのかなとか?不明ですね…。全部の動画を見ていないのでどこかでその事について語られているかもしません。日本ってまだまだタトゥーとかに関して理解が薄いような気がします。自分も頭ではわかっていても何だか昔の洗脳で柔軟に対応できない自分がいます。
日本でこういう事がファッション感覚になるまでは何か時間がかかりそうな気がしますね。岡奈なな子さんも何だか、左腕を隠されているような撮り方をしています?そう感じるだけ・・・?、別に悪いことをしているわけではないのだから隠さず撮影しても良いじゃないかなとか思うですけどね。まだ社会が追いついていないのかもしれませんね。
ちなみに岡奈なな子さん、平成生まれのわりには、何か昭和ぽっい感覚のある方だなと思います。BGMで流れる音楽も何か昭和のレトロさを感じます。そしてこの人は綺麗な顔立ちなのにあまり、そういうのを売りにしていない?感覚があり良いかなと思います。本人が売りにしていないと思えてもそう見えてしまうでしょうけどね(・(ェ)・)。
最後にチャンネル登録はこちらになります。
https://www.youtube.com/channel/UCt-1ijH9G4J6Uy6KzDMHwCw/about
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
YOUTUBER, タトゥー, どこか, なな子, ファッション, ファンク, 不明, 中, 中堅, 事, 偏見, 全部, 初期, 動画, 勢い, 変化, 奈, 女性, 対応, 岡, 左腕, 心境, 感覚, 方, 日常, 日本, 昔, 映像, 時間, 気, 洗脳, 理解, 短編, 自分, 認知, 身近, 頭, 高知県,
コロナウィルス対策でIT促進化が進む?
コロナウィルス対策でIT促進化が進む…。事務的作業をテレワーク(リモートワーク)など行うという取り組みが世界中のデスクワークを中心とした現場で行われているという事ですが…。自分はあまり喜ばしいことではないと思っています。これが定着すると確かに社会は変わると思いますが、とても厳しい現実が待っていると思います。
とても厳しい現実とは何かといえば、今まで会社は会社のある地域でしか人材を雇おうとしなかったけれど、これが見直され世界から優秀な人材を確保することが出来る事に社会が気づいた事が今回の問題点だと思います。そうなるとスキルのない人材は確実に仕事を失うと思います。日本は英語が話せないひとが多いので、まだ世界から比べれば日本国内での話になると思いますが他国はかなり大変なことになり格差は広がる一方だと思います。
またリモートワークが社会に定着するには、そんなに時間がかからないと思います。2?3年の間にリモートワークを支援するツールなども増えていくでしょうし、そういう環境がかなりデスクワーカーの働き方を変えていくと思います。
変えていくというよりは世界の巨人に変えられると思います。また、いろいろな今まであったツールを企業が無償で提供している理由ですが、お分かりの通り今後のビジネスに繋がるわけです。そしてコロナウィルスが沈静化後もこの流れは続くと思います。
GAFAM( ガファム )万歳三唱?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, 3, IT, ウィルス, かなり, こと, これ, コロナ, スキル, ツール, デスク, テレ, ひと, リモート, ワーク, 一方, 世界, 中心, 事, 人材, 今回, 仕事, 他国, 会社, 何, 作業, 促進, 優秀, 問題点, 国内, 地域, 大変, 定着, 対策, 支援, 日本, 時間, 格差, 現場, 現実, 確保, 社会, 自分, 英語, 話, 間,
FF7RのDEMOをプレイしてみて。
FF7RのDEMOをプレイしてみて思った。これは期待以上の仕上がりです、凄すぎる映像がリアルです、そして戦闘シーンも超リアル感がある、クラシックモードでも楽しめるしこれはとても良い。今までの歴代ファイナルファンタジーの中でも群を抜いてダントツ1位の仕上がりです。開発にかなり時間がかかったのもわかるけど、この技術はこれからのFFに応用されるだろうから、これはリリースされる次期FFにもかなり期待ができると思います。最後に自分がシェアしたファイナルファンタジー7REMAKE(リメイク)の画像とファミ通さんのプレイ動画を載せときます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 7, demo, FF, REMAKE, かなり, クラシック, これ, シーン, シェア, ダントツ, ファイナルファンタジー, ファミ通, プレイ, モード, リアル, リメイク, リリース, 中, 動画, 応用, 感, 戦闘, 技術, 映像, 時間, 最後, 期待, 次期, 歴代, 画像, 群, 自分, 開発,
最新版のipadじゃなくてもマルチタスク出来るよ。
最新版のipadじゃなくてもマルチタスク出来るよ。知っているひとの方が多いと思いますが、そうなんです。マルチタスク出来るですよ、比較的に新しいipadでは!!。実際、自分のipadでマルチタスクの操作をしてみました。触ってみて自分、マルチタスクで何かすることがないなという印象です。でも本を読みながらTwitterはありかなと思います。
ipadを持っている方はマルチタスクを試しに出来るかどうか、やってみるのも良いかもしれません。ちなみに操作動画は下記になりますので、参考にしてみてくださいね(Apple公式のマルチタスクの使い方の操作方法です)。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
apple, iPad, Twitter, こと, タスク, はあり, ひと, マルチ, 下記, 使い方, 公式, 動画, 印象, 参考, 実際, 操作, 方, 方法, 最新版, 本, 自分,
今より未来が好きですね。
今より未来が好きですね。
未来は変わる未来は良くなると思って生きていくと本当に
良くなるだってさ。まぁそうだよなと思ってないと面白くないしょ!
まぁ下記の歌詞にあるように自分は『明日が大好き』なんですよ。
だから希望を思って生きていけば良いことあるですよ。
それが早いか遅いかわからないですがね。良いことも見えていないなら
それは心が疲れているです。情報社会で生きていると心が疲れてくる。
そこらさっと抜け出す方法を手にすることは大事です。
『それでもいいや』という考え方は大事だと思います、受けとめるのに時間のかかることも世の中には有るですけどね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 5, Ci-, com, https, lr-DA, watch, www, youtube, こと, しょ, そこら, それ, 下記, 世, 中, 今, 大事, 希望, 心, 情報, 手, 方法, 明日, 時間, 未来, 本当, 歌詞, 社会, 考え方, 自分,
どうする?どうする?どうしたい?
どうする?どうする?どうしたい?と自問自答することは大事なことかなと思います。ちなみに人生、本当にどうなるかわからないですって事を言いたい。将来を描いた通りにはならないことが多いけれども挑戦するということは大事です。
言いたいことは下記の動画を見たらわかると思います。自己啓発的ですが、、、。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
-v, 1, 2, 4, com, duv, https, UC, watch, www, youtube, こと, 下記, 事, 人生, 動画, 大事, 将来, 挑戦, 本当, 自問自答, 自己, 通り,

phpのPDOでバインドする時、こうすれば楽。
phpのPDOでバインドする時、こうすれば楽ですよね(・(ェ)・)という記述です。前の職場ではsqliでDB接続していたのですが、バインドして作られていたかは忘れてしまいました。ちなみに前の職場のPDOに改修するのは面倒くさいだろうなと感じます。何がめんどくさいかと言えば、今まで導入していたもの全てに対応するというのは、超面倒くさいと思います。
余談:
前の職場を何故辞めたかのお話します。突発的に辞めたと思う人もいるかもしれませんが、基本的に突発的辞めることはないです。突発的に辞めたかのように見えて前々から考えてきっかけを理由に辞めました。具体的な理由に関してはここでは書きません。突発的に辞めたかのように見せかけて計画的です(・(ェ)・)
ソースコードは下記になります。
<?php
ini_set("display_errors",1);
class mysql {
static $dbh = Null;
static $host = "localhost";
static $id = "あいーでぃー";
static $pass= "パスワード";
static $dbname = "test";
static $sql = array(
"id"=>array("data"=>PDO::PARAM_INT,"val"=>""),
"name"=>array("data"=>PDO::PARAM_STR,"val"=>"")
);
static function connect()
{
/* 接続状況をチェックします */
try {
static::$dbh = new PDO('mysql:host='.static::$host.';dbname='.static::$dbname.';', static::$id, static::$pass);
static::$dbh->query('SET NAMES utf8');
} catch (Exception $e) {
echo "Failed: " . $e->getMessage();
}
}
static function insert_query(){
//プリペアドステートメント
$stmt = static::$dbh->prepare("insert into test1 (id,Name) values(:id,:name);");
//バインド
foreach(static::$sql as $key=>&$val){
$stmt->bindParam(":$key",$val["val"],$val["data"]);
}
$stmt->execute();
$stmt = null;
}
static function update_query(){
//プリペアドステートメント
$stmt = static::$dbh->prepare("update test1 set Name= :name where id = :id;");
//バインド
foreach(static::$sql as $key=>&$val){
$stmt->bindParam(":$key",$val["val"],$val["data"]);
}
$stmt->execute();
$stmt = null;
}
static function select_query(){
//プリペアドステートメント
$stmt = static::$dbh->prepare("select * from test1 where id = :id;");
//バインド
foreach(static::$sql as $key=>&$val){
if($key==="id")$stmt->bindParam(":$key",$val["val"],$val["data"]);
}
$stmt->execute();
while ($row = $stmt->fetch(PDO::FETCH_ASSOC)) {
printf ("%d (%s)<br>", $row["id"], $row["Name"]);
}
$stmt = null;
}
static function close(){
static::$dbh = null;
}
}
mysql::connect();
// for($i = 0 ;$i<=99;$i++){
// mysql::$sql["id"]["val"] = $i;
// mysql::$sql["name"]["val"] = "テスト$i";
// mysql::insert_query();
// }
for($i = 0 ;$i<=99;$i++){
mysql::$sql["id"]["val"] = $i;
mysql::$sql["name"]["val"] = "テスト<font color='red'>$i</font>";
mysql::update_query();
}
for($i = 0 ;$i<=99;$i++){
mysql::$sql["id"]["val"] = $i;
mysql::select_query();
}
mysql::close();
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, class, db, dbh, display, errors, ini, lt, MYSQL, PDO, php, quot, set, sqli, static, お話, きっかけ, コード, ここ, こと, ソース, バインド, もの, 下記, 人, 何, 余談, 全て, 前, 前々, 対応, 導入, 接続, 改修, 時, 理由, 職場, 記述,
大暴落ワラワラなんて言えない
リーマンショック級の大暴落らしいです、自分も投資信託しているので痛手がありますが、何とか 今の所プラスを維持していますが、今後このままコロナの影響でマイナスになる可能性はあります。下げが止まらない中でもまぁ良いやと思っていてます。いま殆どがプログラムで市場が制御されていているから、落ちる時は結構落ちるという感じはあります。
トランプ氏が再選しなければ暴落からまたプラスへと転じると思っている。万が一、トランプ氏が再選したとしても、このまま景気後退期が続けば間違いなくやめないといけない事になるだろうと。ちなみに自分の予想はまだこの暴落は続くと思っています。中国が打撃を受けただけでこれだけ、景気が減速するという事はかなり問題だと世界各国が認識したと思うので、これから製造分野も分散型な生産構造にシフトしていくのではないかなと思います。
最終的には全自動化の生産ラインができれば、こういう世界的な暴落は起きなかったのではないかなと思います。それにしてもコロナウィルス、消息の気配がない世界の大陸すべてに蔓延したとの事ですが、これが東京オリンピックにまで影響しオリンピック中止とかになれば、日本かなりの打撃だと感じます。何としても日本はオリンピックを行わないと確実にやばい事になりそうです。
4月までに治療薬が発表されれば良いのだが…一体どうなるだろう。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
いま, かなり, このまま, これ, これだけ, コロナ, シフト, ショック, それ, トランプ, プラス, プログラム, まだこ, ライン, リーマン, ワラ, 万が一, 世界, 中, 中国, 予想, 事, 今, 今後, 信託, 全自動化, 再選, 分散, 分野, 制御, 可能性, 各国, 問題, 大暴落, 市場, 影響, 後退期, 感じ, 所, 打撃, 投資, 時, 景気, 暴落, 構造, 殆ど, 減速, 生産, 痛手, 維持, 自分, 製造, 認識,

何故、赤の他人にそんなにも敵対心や好意を抱いているのかと思うこの頃。
今日の朝というか、朝方?
寝れなかったのでスマホでTWITTERアプリを開くとこんなの事が書かれていた(下記参照)。書いた本人は常識的な意見という事で指摘したのだろう。それに対して意見が大量についたみたいだけど、箕輪厚介氏と関係ある人はどれぐらいいるだろうかと思ったわけです。自分は基本的に名指しで批判はしないし、批判する場合は名前を伏せて時系列でツイートするけど(それは良いとして)。ふと思ったのは自身、箕輪厚介氏に限らずTVなどの有名人に親近感も持ち合わせていない。
メディアに出ている人は、これからの社会の常識を変える側の人間なのだとは思います。そういう人は率先してこうやって発信しているでしょう。その中で社会に受け入れられるものもあればそうではない物もある。たぶん、会議中にスマホにメモ取るのはIT業界ではOKになり、殆どの事務系はOKになるだろうと思います。音声録音機能と音声を文字変換するアプリもありますからね。効率的に議事録取れる可能性が高いです、そしてそうやって常識が崩れていくと思います。
常識を変えたくなければ絡まないことだと思うです、議論の場を与えなければ物事は変わらない。
余談1:
庶民がSNSを持つことにより、今まで声を上げれなかったひとが声を上げれるようになった事は良いことだと思いますが、逆に庶民は操れている感覚があります。それはTVよりもインターネットの方が操りやすいかなと思いますし、SNSのビックデータと人工知能の解析で民衆はかなりの確率で、もうこの日本でも民衆は操り人形化していると思います。
そしてこの頃思った事は賢い人間もいれば、そうではない人もいる。そうではない人たちは結構メディアを鵜呑みする傾向が強い。実際、事実は体験したひとの中にしか無いので、ある時から自分はメディアはあまり信じていない。特にひとの発信するものは感情がついて回る。ときには感情で法律が変わったりもする、それは恐ろしいことだと思います。
余談2:
賢く良識的な人間が考え出した結果に従いますか、それとも低能な人間が考え出した結果に従いますかと質問すると大体の人は賢い人間が考え出した結果に従うと答えると思いますが、日本国は民主主義なので選挙の票は同じ1票で重み付けはありません。本当にコレで良い世の中になるのかと…。
※余談2はある本で読んだ言葉を自分の言葉に置き換えて書きました。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
IT, OK, TV, Twitter, アプリ, ありま, これ, スマホ, それ, ツイート, どれぐらい, メディア, メモ, もの, わけ, 下記, 中, 事, 事務, 人, 人間, 今日, 他人, 会議, 側, 厚介, 参照, 名前, 場合, 変換, 大量, 好意, 常識, 意見, 批判, 指摘, 敵対心, 文字, 時系列, 有名人, 朝, 朝方, 本人, 業界, 機能, 殆ど, 物, 率先, 発信, 社会, 箕輪, 自分, 自身, 親近感, 赤, 録音, 関係, 音声, 頃,

42Tokyo:フォーティツー東京に入れたらラッキー!?
プログラマーってカッコいい職種ですよね(・(ェ)・)というイメージが動画で表現されているのですが、果たしてそうなのか?、一昔前はオタク的な職業でかつ異質な職種と知られていた職種がこんなカッコいい職業みたいになるなんて思ってもいなかったです。
ちなみに地方のsier(エスアイヤー) 企業にはくれぐれも入らないようにという事だけは伝えたい。特に考え方が一昔前だとアウト。自分もいろいろ求職活動していて何かここ発展しそうだなと感じる職場が少ないなと感じます。それは県外から高知へ進出してきた会社も中にも少しだけ有るなと感じます。
【 https://type.jp/et/feature/8390 ←エスアイヤーに関してはひろゆき氏が語ってます。】
古い考え方だとIT業界は駄目な理由は、この業界だけに言えることなのかどうかは?(はてな)としても。IT技術は日進月歩です、そんな中で「私達の開発した技術は古い技術なので古いOSで動かしてください」とか言っていたら、それはもう、沈みゆく船に乗っているのと同じことなので、この業界に関しては新しい技術に挑み続けなければいけないのではないかと思っています。
なので、やはり考え方が古いと感じたら辞退したほうが良いと思います。これから先、世の中どうなるかわからないけれど、一つだけ言えることはどんな不況下でもスキルが高い人材は生きていけます。そしてそれがニッチだったら尚良しです、高確率で仕事にありつけるでしょう。
ちなみに42Tokyoは、門は開いているけれど試験通過しないといけないらしいので、誰でも無料で学べるわけではないという事です。結構、試験通過するのが厳しいみたいですね。ただ入学出来ればスキルは身につけれそうな気がします。
やってみたい方はこちらにリンクを貼っときます。
https://42tokyo.jp/
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
42, 8390, et, feature, https, IT, jp, sier, Tokyo, type, アウト, イメージ, いろいろ, エス, オタク, くれぐれ, ここ, こと, それ, ツー, はてな, ひろゆき, フォーティ, プログラマー, ラッキー, 一, 中, 事, 企業, 会社, 動画, 地方, 少し, 技術, 日進月歩, 昔, 東京, 業界, 求職, 活動, 理由, 異質, 発展, 県外, 私, 考え方, 職場, 職業, 職種, 自分, 表現, 進出, 開発, 駄目, 高知,
釣り人YOUTUBERはニッチ?
釣り人YOUTUBERはニッチな分野かと言えば、そうではない。むしろ激戦区なのではないかと思います。そんな激戦区の中で戦っているYOUTUBERを紹介します。女性の釣り人YOUTUBERのさやかさん、釣りと旅をミックスした映像を撮っている方です、撮り方はあのYOUTUBER、 ヒロシちゃんねるに何処と無く通じるところがあります。
さやかさんも何かこれから続けていけば結構登録者数が増えそうな気がします。釣り人というジャンルに旅をミックスし、そこに女性という事でニッチ分野として確立していけそうな気がします。
最後にチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCetBfD1KL_lRFm_3NdCn2hw
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
com, https, IKmGyXASZ-w, watch, www, youtube, YOUTUBER, こちら, これ, さやか, ジャンル, そこ, チャンネル, ところ, ニッチ, ヒロシ, ミックス, 中, 事, 分野, 女性, 方, 旅, 映像, 最後, 気, 激戦区, 登録, 登録者, 確立, 紹介, 釣り人,
理屈と屁理屈と理屈。
理屈と屁理屈と理屈。お仕事を辞めてからもうすぐ3ヶ月になろうとしています。基本的に自分は理屈の中では生きていません、高知県のIT企業の大手以外は受けました。採用みたいになった会社が3社ありますが、全て辞退しました。お給料の面やここで働いていくイメージがなかなか…想像できない。後は残されているのは大卒+新卒採用ばかりしている企業です。受けるかどうかは分かりませんが今はあまりイメージがわきません。そして前回の記事にも書いたとおり、プログラムという事は好きなんですが、プログラマーがプログラムの事さえ出来ていたら良いという会社は田舎では少ないです。考えているのがプログラマーは副業したいと思います。
トイウコトで、どんな仕事をするのか今の所わからないのです、ITなのかもしれないし労働系かもしれないし、職人さんなのかもしれないです。皆、立ち止まる事無く一生終えるひとが多い中、自分は特殊なのかもしれませんね?でも、人生、一度だけですよね、良いですかそれで???
持ったない気がします。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
3, IT, イメージ, お仕事, お給料, ここ, トイウコト, とおり, ひと, プログラマー, プログラム, 一度, 一生, 中, 事, 人生, 今, 仕事, 企業, 会社, 全て, 前回, 副業, 労働, 大卒, 大手, 屁理屈, 後, 想像, 所, 採用, 新卒, 特殊, 理屈, 田舎, 皆, 職人, 自分, 記事, 辞退, 面, 高知県,
?Ponanza(ポナンザ)の作成者さんが作ったお天気のアレを真似たひとり用。
Ponanza(ポナンザ)の作成者さんが作ったお天気のアレを真似たひとり使用?ものです。下記のものを作りました。開発者の場合、自分で作りたい衝動にかられると思います。まんまと駆られて作りました…なので考え方をお裾分けです。今までQiitaで公開したソースコードも必要になりますので、リンクを貼っときます。そしてメインのソースコードは下記になります( Twitterのoauthライブラリを呼び出しが必要になります。 )。
※個人の開発者様用なので位置情報は引っ張って来てません、天気の都道府県を変更されるか、Twitterの位置情報を使用し天気のAPIへ投げるなりしてください(本家はIP情報から位置情報を特定しようとしているようです)。乱暴な説明ですが駆け出しのプログラマーじゃない限りできると思います。
本家はこちら
https://note.com/issei_y/n/ne128a0cf27ca
追記:ソースコードをComposerで使用できるようにしました。
https://qiita.com/zip358com/items/8c1a128e24cc33ca7ca7
composer require zip358/tw_name_change
<?php
require_once ("vendor/autoload.php");
require_once ("moon.php");
require_once ("tenki.php");
use Abraham\TwitterOAuth\TwitterOAuth;
$connection = new TwitterOAuth(CONSUMER_KEY, CONSUMER_SECRET, ACCESS_TOKEN, ACCESS_TOKEN_SECRET);
$user_data=$connection->get("users/show",["screen_name"=>$user_screen_name]);
$name = $user_data->name;
date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');
$icons = moon::$icon + tenki::$icon + array("@"=>"@");
$year = date("Y");
$mon = (int)date("m");
$day = (int)date("d");
$H = (int)date("H");
if($H>=6 and $H<=17){
tenki::main();
tenki::$url = "https://api.openweathermap.org/data/2.5/weather?id=".tenki::$ken->kochi["id"]."&appid=".tenki::$appid;
tenki::api();
$chg = tenki::$icon[str_replace("n","d",tenki::$response->weather[0]["icon"])];
}else{
moon::main($year,$mon,$day);
$chg = moon::icon();
}
foreach($icons as $key=>$val){
if(preg_match("/$val/",$name)){
$hit = $val;
}
}
$name = str_replace("$hit",$chg,$name);
$connection->post("account/update_profile", ["name" =>$name]);
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
0, 128, 27, API, ca, cf, com, https, IP, issei, ne, note, oauth, Ponanza, qiita, Twitter, アレ, お裾分け, コード, こちら, ソース, ひとり, ひとり用, プログラマー, ボナンザ, メイン, もの, ライブラリ, リンク, 下記, 位置, 作成者, 使用, 個人, 公開, 場合, 変更, 天気, 必要, 情報, 本家, 特定, 考え方, 自分, 衝動, 説明, 都道府県, 開発者, 限り, 駆け出し,
月の満ち欠けPHPライブラリを書きました。ちょっと適当なアイコンで表示。
月の満ち欠けPHPライブラリを書きました、ご自由にお使いください。
ちょっと適当なアイコンで表示。
もっと正確なアイコンを取り入れたい方はご自身でご自由に変更ください。
月の満ち欠けの計算方法はネットから見つけてきました。
情報を記載していただいた先人の知恵を借りPHPライブラリが出来ました。
ありがとうございます。
<?php
//date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');
class moon{
static public $icon = array(
"0"=>'?',//朔
"1"=>'?',//朔
"2"=>'?',//朔
"3"=>'?',//三日月
"4"=>'?',//三日月
"5"=>'?',//三日月
"6"=>'?',//三日月
"7"=>'?',//上弦の月',
"8"=>'?',//上弦の月',
"9"=>'?',//上弦の月',
"10"=>'?',//上弦の月',
"11"=>'?',//上弦の月',
"12"=>'?',//十三夜月
"13"=>'?',//十三夜月
"14"=>'?',//十三夜月
"15"=>"?",//望月
"16"=>"?",//望月
"17"=>"?",//望月
"18"=>"?",//望月
"19"=>"?",//寝待月
"20"=>"?",//寝待月
"21"=>"?",//寝待月
"22"=>"?",//寝待月
"23"=>'?',//下弦の月
"24"=>'?',//下弦の月
"25"=>'?',//下弦の月
"26"=>"?",//二十六夜月
"27"=>"?",//二十六夜月
"28"=>"?",//二十六夜月
"29"=>"?"//二十六夜月
);
static public $res = "0";
static public $moon_gregorian = array(0,2,0,2,2,4,5,6,7,8,9,10);
public function main($year=2012,$mon=12,$day=12)
{
static::$res = ((($year-11)%19)*11 + static::$moon_gregorian[$mon-1]+$day)%30;
}
public function icon(){
return static::$icon[static::$res];
}
}
呼び出しはこんな感じで。
<?php
moon::main($year,$mon,$day);
$chg = moon::icon();
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
0, 1, 2, 3, 39, array, Asia, class, date, default, gt, icon, lt, moon, php, public, quot, set, static, timezone, Tokyo, アイコン, ご自身, ネット, ライブラリ, 先人, 変更, 情報, 方, 方法, 月, 朔, 正確, 満ち欠け, 知恵, 表示, 計算, 記載, 適当,
もし仕事が見つからなかったらコレしか自分無いなと感じます。
下記の動画ようなそんな生き方に。自分はそういう事が嫌いじゃないので、それで生きていきたい。そしてここでは言えないが事情があり、そういう生き方のほうが精神的に生きやすいと思うのだが、フリーランスという道はそんなに甘いものではないのは理解しているつもりで書いてます。今は職につく事を考えているのですが、やはり毎日、精神疲労がひとと違っていつも大変なのですね、ここ数年、仕事に務めてきたけど結構つらい、特に冬場の夕方あたりが精神的に重くなるので辛いのだ。
真面目に働くひとなので、今こういう体調になってしまったのだろうかと…思う。まぁでも体調や心が重くなる意外は基本的に普通なのだけど、これだけは後遺症みたいに何だか残ってしまったようです。なので、もしフリーランスになったとしたら、一番はこういう生き方を望みます。たぶん、自分が頑張ればこういう生き方を望めそうな気もします。自分の場合、収入が25万円あれば生きていけそうなので働き口がなかったら、そこらへんを目指していこうと思います。
トイウコトで動画の感想でした?今は自分でも働けそうな働き口を探すこととかに専念しています。なので労働しながら上記のような仕事へシフトしていくことも有りだなと思えました。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
25, ここ, コレ, これだけ, それ, つもり, ひと, フリー, もの, ランス, 一, 万, 下記, 事, 事情, 今, 仕事, 体調, 冬場, 動画, 収入, 場合, 夕方, 大変, 嫌い, 後遺症, 心, 意外, 数, 普通, 毎日, 気, 理解, 生き方, 疲労, 真面目, 精神, 職, 自分, 道,

検索サイトが無かったら、仕事ができないプログラマー。
検索サイトが無かったら、仕事ができないプログラマーはいっぱいる。たぶん90%ぐらい締めているじゃないかな?どこかのライブラリを使用したい場合とかもだいたい検索サイト使っているし、何かフリーツールが欲しくても検索サイトが無いと中々、お仕事ができないのが今のIT企業の人だと思います。
そして日進月歩如く、IT技術は次から次へと新しい技術が生まれては消えていきます。サイクルは年々早くなる一方で、こんな事を隅から隅まで知識として詰め込める人は1~2%の天才的なIQの持ち主です。その他の人達は検索サイトやSNSの情報がないと何かしらお仕事が止まります。それぐらいIT業界は検索サイトのお世話になっているのだなと思うのと、検索サイトがダウンすると、自分はお仕事が全然はかどらなくなるなぁ?と少し思うときがあります。
今はそうでもないですけど、新しい事を始めるときは特に検索サイトは使いますね。だからやはり検索サイトがダウンすると経済的にかなり打撃になると感じます。今までGから始まる会社の検索サイトがダウンしたって事ありましたかね?もしなかったら、100%の稼働率って事になりますよね、凄すぎ?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 2, 90, IQ, IT, SNS, いっぱい, お世話, お仕事, サイクル, サイト, その他, それぐらい, ダウン, ツール, とき, どこか, フリー, プログラマー, ライブラリ, 一方, 中々, 事, 人, 今, 仕事, 企業, 使用, 場合, 少し, 情報, 技術, 持ち主, 日進月歩, 検索, 業界, 次, 知識, 自分,