@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

これ無料で見えるのか、これはニッチな戦略かな。 #的を得た #労働者2
2022.10.17
おはようございます、月曜日の朝は憂鬱だね🙄。
さて、深いビジネス話が聴きたいビジネスマンや意識高い系にフォーカスを置いてメディアサービスを提供しているPIVOTという配信サービスが伸びてきている気がしますので改めて紹介します。PIVOTはスマホアプリ片手で新鮮な情報、深い話が聞けるのはPIVOTだけだと思っています。今のところこういうサービスは他にないですね。
NewsPicks StudiosのCEOだった佐々木紀彦 社長が立ち上げただけあってPIVOT(ピポッド)は質と方向性が今に合っているような気がします。そしてPIVOTはNewsPicksとは何だか敵対関係というよりは、相乗効果のある良きライバル的な立ち位置になりそうな気がします。NewsPicksとは少し色が違うのかなって見ていて思います、WEBでも公開しているNewsPicksとは違いモバイル端末で完結しているPIVOT。恐らくPIVOTはモバイル端末完結型でこれからも配信していくというのが自分の読みです。
これから、YOUTUBEチャンネルが何処まで伸びるかで今後が決まりそうです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, CEO, newspicks, PIVOT, Studios, web, アプリ, これ, サービス, スマホ, ところ, ニッチ, ビジネス, ビジネスマン, ピポッド, フォーカス, メディア, モバイル, ライバル, 今, 他, 位置, 佐々木, 公開, 労働者, 効果, 完結, 少し, 情報, 意識, 憂鬱, 戦略, 提供, 敵対, 新鮮, 方向性, 月曜日, 朝, 気, 無料, 片手, 的, 相乗, 社長, 端末, 系, 紀彦, 紹介, 色, 話, 質, 違い, 配信, 関係,

Next.jsやNuxt.js.コレやアレやでport80は使えない。
2022.10.15
おはようございます、土日は雨が降るとか降らないとか🥕。
さて、Node.jsを飛び越えRact.js、Vue.jsを飛び越えてNext.jsやNuxt.jsの事を調べてたりデモページを起動してみたりして、わかったこと。コレはアプリ開発の為の道具なんだという事を改めて認識。
オープンなWebサーバーで動くように設計されていない。ポート80番上で動くように設計されていないのだから、この理由はnode.jsのインストール仕様や動作仕様が関係しているような気がします。
Next.jsやNuxt.jsが出来た背景はHTMLコードを記入したりするのが面倒くさいからだと…w。だからこういうフレームワークが出来たんだろう。フレームワークの概念はLaravel等と概念的にはあまり変わりないので、まぁそんなにって思うけど、初学者はVue.jsを勉強してNode.jsを触った後にRact.js、Next.jsが良いと思います。因みにVue.jsのフレームワークがNuxt.jsです。
Next.jsでlocalhost:3000で表示させるのは簡単なだけど、独自ドメインで表示する方法はドキュメント以外に表示されていなかった。ググっても出てこない事もあるのだなと・・・。
ツイッターにメモとして呟いて置きましたので、そちらを参照ください。この独自ドメインを使う調査に数十分使用してしまった。この時間、とても勿体無いメンターが欲しいなって思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
80, html, JS, Laravel, NEXT, node, nuxt, port, Ract, vue, web, アプリ, アレ, インストール, コード, こと, コレ, サーバー, デモ, フレームワーク, ページ, ポート, 事, 仕様, 初学者, 勉強, 動作, 土日, 後, 概念, 気, 為, 理由, 背景, 記入, 設計, 認識, 起動, 道具, 開発, 関係, 雨,

さくらVPSの仕様なのか、分からないけど。
2022.10.14
おはようございます、昨日は暖かい陽気でしたね🫠。
さて、昨日ドハマリして数時間、時間を費やしてしまった問題が有りました。結論から言えばOSのバージョンの関係で上手くいかなかった。さくらの中の人(開発者)、OSバージョンアップした際の挙動を確認して無さそうな気がします。
どんなトラブルになったのかと言えば、こんな感じ。
作業用VPSサーバーを設置してWEBのコントロールパネルからssh鍵の設定して作業に取り掛かろうとテラターム(ローカル)でログインした所、エラーが出る。
何度、トライしてもパーミッションが駄目だよと弾かれるので、ウインドウズでユーザーの設定なんかを変更したりしたのだけど駄目だった。
リナックスやMacからだとログインできるだよね、なのでコレはWindowsの問題だと思っていた、パーミッション原因だと思っていたのだけど、前サーバーはssh鍵付きでログイン出来てたので変だなと思い、前サーバーのssh鍵を変更してみたら、こちらはすんなりとログイン出来てしまった。
ここで何が違うかと言えば、OSのバージョンだけ8系と9系の違いでログイン出来なくなる。恐らくこちら側の設定がどうこうではなく、何か・・・の接続時のデータ送受信で変になっている気がします。
この事象をさくらVPSに問い合わせしていないので、原因は分からないだけど恐らくOSのバージョンの違いで今のところ発生している問題だと思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Mac, OS, SSH, VPS, web, Windows, アップ, ウィンドウズ, エラー, コレ, コントロール, サーバー, さくら, ターム, テラ, ドハマリ, トライ, トラブル, バージョン, パーミッション, パネル, ユーザー, リナックス, ローカル, ログイン, 中, 人, 仕様, 何度, 作業, 原因, 問題, 変, 変更, 感じ, 所, 挙動, 数, 昨日, 時間, 気, 確認, 結論, 設定, 設置, 鍵, 鍵付き, 開発者, 関係, 陽気, 際, 駄目,

素晴らしい曲と素晴らしいWEBサイト。 #cool #site
2022.10.10
おはようございます。いきなり寒くなってきましたね🐙。
さて、素晴らしい曲と素晴らしいWEBサイトを紹介します。Ayako TaniguchiさんのWEBサイト、そして流れる曲も素晴らしいな、自分はこういうサイトを作りたいと思っていても、何処をどうすれば良いのか分からない。おそらくjavascriptかnode.jsなど動いているだろうなって想像は付くのだけど。
そうではないだよね。それは技術的な話で実際にそんな技術があっても、こういうのはセンスの問題が大きく伸し掛かるだなって思います。映像+WEB+音楽が全てレベルが高いサイトってあまり見かけない中、このサイトは秀でる才能の塊だと思います。こういうサイトを見ると自分も頑張ろうって気になります👍。
最後にリンクを貼っときます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Ayako, cool, javascript, JS, node, site, Taniguchi, web, サイト, センス, それ, リンク, レベル, 中, 何処, 全て, 問題, 塊, 実際, 想像, 才能, 技術, 映像, 曲, 最後, 気, 紹介, 自分, 話, 音楽,

映画、雨を告げる漂流団地の監督さんの語りを聞いて映画も観てみた。 #雨を告げる漂流団地 #Netflix #Hiroyasu-Ishida
2022.10.02
おはようございます🫠、社会との接点はブログになっている今日此の頃です。クラウドワークスは何だか質が落ちているような気がします。
さて、作品を社会に公開すると色々な意見を言われる事になると思います。映画が世に出るという事はそこには色々な人々が関わっています。今回「雨を告げる漂流団地」を7回に別けて観ました。もう色々と感性が抜け落ちているので、良し悪し正直な所分からなかったですが、アイディア等は面白いなと感じました。
これを小学生や幼い子供が観たら、やっぱ特別な感覚や感情を抱くだろうなと思い、そういう作品を作れるというのは特異な才能(石田祐康 監督)なんだと感じます。
こういう作品は大人が観るのではなく子供が観て面白かったと思えば良いですよと、この映画のレビューを見て思いました。そして今回の作品もそうですしペンギン・ハイウェイの作品もそうなんだと思いますが、作品を通して子供が成長して欲しいという想いが伝わる映画でした。
因みにこの映画、自分はネトフリアニメで数回に分けて観ました😌。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
7, Hiroyasu-Ishida, Netflix, アイディア, クラウド, これ, そこ, なん, ブログ, ペンギ, レビュー, ワークス, 事, 人々, 今回, 今日此の頃, 作品, 公開, 団地, 大人, 子供, 小学生, 意見, 感性, 感情, 感覚, 所, 才能, 接点, 映画, 正直, 気, 漂流, 特別, 特異, 監督, 石田, 社会, 祐康, 良し悪し, 色々, 質, 雨,

検索されなかったワード埋もれた価値について! #javascript #php
2022.09.26
おはようございます、今日は引き落とし日です🫠。
さて、今日は検索されなかったキーワードの価値のお話です。此処で言う検索されなかったというのは、エンターキーや検索ボタンを押さなかった、キーワードの価値のお話です、たぶん、その情報をGさんは収集してそうな気がします。GサイトやYサイト等のキーワード収集は基本出来ませんが、自サイトの検索フォームの情報を収集出来ます。
此処からは技術的なお話になりますが、検索ボタンを押した時とは別に文字入力をしたときの挙動を感知するプログラムを導入する事により比較的簡単に導入できるかと思います。例えば下記のようなjavascriptコードを検索フォームに導入します。
document.getElementById("sh").addEventListener("input",(e)=>{
$.ajax({
type: "post",
url: "example.com/sh.php",
data: {text:this.value},
dataType: "json",
success: function (response) {
}
});
});
あとはPHP側でデータを受信しデータベース等に保存すれば良いだけです。この検索されなかったワードは、結構価値があると思います。より細かな情報を取得したい方はIPアドレスやどのページからの情報なのかも取得可能です。
これらのデータを元に販路開拓は十分出来ると思います。情報を保存する際に大量の情報が収集されるので、保存先に一工夫必要になります。JSで制御する手段もありますが、それだとあまり情報収集出来ないですからね。
因みにこのサイトに情報収集の処理は導入していません(今後の導入は未定)。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
addEventListener, ajax, document, getElementById, gt, input, javascript, php, quot, sh, エン, お話, キーワード, コード, サイト, ターキー, とき, フォーム, プログラム, ボタン, ワード, 下記, 事, 今日, 価値, 入力, 収集, 基本, 導入, 情報, 感知, 挙動, 文字, 日, 時, 検索, 此処, 気, 簡単, 自,

インターネットが常時接続が当たり前になって数年。
2022.09.24
おはようございます、予約するのを忘れて今記事を書いています🫠。
先日、ふと思ったことを記載しますね、インターネットの常時接続が当たり前になってから、10年以上の時間が経過しています。
そんな中、この頃TVの劣化が酷いなと感じることもあります、それぐらい劣化している気がします。番組も健康商品などの通販TVが多く感じます、また、コマーシャル(CM)も健康商品か保険のCMが多い気がします。
これはどの局も同じで、どんどんとTVが劣化していっている証拠なのかもしれません。もうTVを見るのは高齢者ばかりになっている気がします。因みに私達の世代ももうインターネットでYOUTUBE等を見る割合が増えているらしいです。
そう思うと自分達が老人になる時にはTVって存在感がますます薄れていくのか、TVがインターネットへ寄り添う形、例えば今、実験的に始まっているTVの放送をインターネットに流す試みを定着させるしか他ならないような気がします。
何にせよ、あと数十年後にはYOUTUBEが老人のプラットホームになることは間違いないでしょう🫠、その頃、若者たちはVR等の違うプラットホームで生きていると思います。
時代の流れを感じる今日此の頃でした。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
10, CM, TV, youtube, インターネット, こと, コマーシャル, これ, それぐらい, 世代, 中, 予約, 今, 保険, 健康, 先日, 割合, 劣化, 商品, 存在感, 定着, 局, 常時, 当たり前, 形, 接続, 放送, 数, 時, 時間, 気, 番組, 私, 等, 経過, 老人, 自分, 記事, 記載, 証拠, 通販, 頃, 高齢者,

オニギリペイ🍙と歩む道。#闇の奥は深いぞ #笑えない話
2022.09.12
おはよう御座います🙇。脆弱性の動画(徳丸先生の動画を)をどんどん見ています。
昔、勤めていた会社にはイロイロと脆弱性があり、それが今でも残っている気がします。例えばこれは消えていると思いたいのですが、クレジット決済のログをサーバーに蓄積出来るようにしていました。
これ本当はしたら駄目なんですけどね。やっちゃっているです、パーミッション対策や鍵かけているですけども元に返っていたら危ういですね、蓄積データは年々溜まっていきます。これを辞めたいと言ったのですが、また決済が失敗したら駄目だからという事で残った脆弱性です。これを辞めないと言ったのは社長ですから仕方がありません。
自分は社長に結構意見を言っていたので煙たい存在だったかも知れません。入社当時は役に立ちたいという思いがありましたが、段々と疑問を持ちはじめていきました。一番の信頼が薄れていったのは仕様を教えてくれなかった事にあります。どういう様に動作すれば正しいのか、それが分からない状態でリリースしてお客様からクレームが来たこともあります。
そういう日々の積み重ねが大きくなり、社長との関係が希薄になりシステムに影響していったように思えます、自分がもう少しニュアンスを変えて話していたら違っていたかもと猛省しています。
言葉遣いは大事ですよ。昔の職場に戻れるなら戻りたいですが、そうもいかないような分かれ方をしていますからね、無理ですね。システムからカート回りまで、今でも頭に入っているので自分なら1週間で全店舗のシステムを改修出来ますが、後任がどこまで出来るかは分からないです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
AI, いろいろ, おしゃべり, オニギリ, クレジット, これ, サーバー, それ, データ, パーミッション, ひろゆき, ペイ, メーカー, ログ, 一, 事, 今, 仕方, 会社, 信頼, 元, 先生, 入社, 動画, 失敗, 奥, 存在, 対策, 当時, 役, 徳丸, 意見, 昔, 本当, 段々, 気, 決済, 疑問, 社長, 脆弱性, 自分, 蓄積, 話, 道, 鍵, 闇, 駄目,

千里の道も一歩からとはよく言ったものですね。毎日の?🤔
2022.09.04
おはようございます、台風が過ぎ去ったらまた暑い日なるのかな?
今日は動画を2本ほど朝視聴したので、その事を踏まえながらブログを記載していこうと思います。記事を読む前に動画を視聴してください、視聴したことを前提に記事は書いています。最初に見たのはウィリアム・マクレイブンさんの動画です。人々が笑っている所に何か大事なことが隠れているような気がします。毎日続けるという事は中々、出来ることではなくて大体の人が辞めてしまいます。おそらく9割の人は辞めてしまうのです。
次に茂木健一郎さんの”ネットで目立っている人にあこがれるなよ!”を見ました。これを見て日の目を見ない人にも凄い人はいるという事はよくわかりますし、何も得ることが出来ないという事も最もだと感じました。
自分のやりたいことがあるのならば、千里の道も一歩からという気持ちで毎日、担々とこなすことが大事になると思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
0, 2, 9, com, gMcaNQ, https, NEO, watch, www, youtube, ウィリアム, こと, これ, ネット, ブログ, ふん, マク, マクレイ, もの, レイブン, 一, 中々, 事, 人, 人々, 今日, 何, 前, 前提, 動画, 千里, 台風, 変化, 大事, 大体, 所, 日, 日の目, 最初, 朝, 毎日, 気, 自分, 茂木健一郎, 視聴, 記事, 記載, 道,

日頃の感謝を込めて招待メールがGさんから来た!999円か9999円かも??
2022.08.30
こんにちは、若干、涼しくなりましたがまだ暑い気がします。
さて、Gさんから日頃の感謝を込めての招待メールが来ました。2022年の9月9日G創立の記念セールを行うことらしく、あのPixel 6 Proが破格のお値段で買えるかも知れません。記念セールに本当に破格の値段だったら買いですね。自分も破格の価格だったら買います。もし999円だったら即ポチですね😍。
いや~本当に記念セール、今から楽しみですね。即完売したらどうしよう、何とか頑張って商品を抑えたいと思いますので、9月9日にどうだったか当時にツイッターとブログにてお知らせします。因みにPixel6と6Proどちらも破格のお値段だったら注文します。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2022, 6, 9, 999, 9999, Pixel, Pro, お知らせ, こと, セール, ツイッター, どちら, ブログ, ぽち, メール, 今, 価格, 値段, 創立, 商品, 完売, 当時, 感謝, 招待, 日頃, 本当, 楽しみ, 気, 注文, 破格, 自分, 若干, 記念,

映画、ケネディ家の身代金を途中まで見ましたが💰
2022.08.24
こんにちは、今日は曇り空ですが何だか蒸し暑いですね😎。
さて、ネトフリで映画、ケネディ家の身代金を途中まで見ましたがネタバレサイトを少し見てしまいまして、途中で見るのを止めてしまっています。理由は耳をザクザクと斬るシーンがあるのだとか、それも生々しいらしく。これはちょっとヤダなという事で見るのを止めています…。
なお、このケネディ家の身代金は実話ベースに着色した内容なので実話とは展開は違うようですね。それでもそのシーンはあまり観たいものではない。結局、身代金をケネディは渡すのかどうか?孫は助かるのか、など結局、結末は知りたいので少しずつだけ進めながら観ていきます。
追記:ケネディ家の身代金の撮った監督さんはプロメテウスを撮った監督さん。あのリドリー・スコット監督です、それを聞くと何だか耳のシーンとかのリアリティーを追求するのはよく分かる気がします。でもそういう表現があるから何だかこの映画の意義を感じてしまいます。
※追記は投稿する前に付け加えました。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ケネディ, これ, サイト, シーン, スコット, それ, ネトフリ, プロメテウス, ベース, もの, リアリティー, リドリー, 事, 今日, 内容, 孫, 実話, 少し, 展開, 意義, 映画, 曇り空, 気, 理由, 監督, 着色, 結末, 耳, 表現, 身代金, 追求, 追記, 途中,

一億円の配当金が入るXさんの利回りを調べてみました。
2022.08.19
おはようございます、今日は偏頭痛もなく一日を過ごしたいです。
先日、株式デイトレーダーで生活している人、その界隈では有名なテスタさんが下記の呟きをしていたので、配当利回り率を調べてみました。
配当利回りを見ると殆どの銘柄で配当利回り5%超え。配当利回り率の高い銘柄では7%超えの物もありました、平均すると5%超えになります。データで見てみると意外に手堅いなと思う反面、結局、堅実派が勝つだなって印象を持ちました。

必勝法なんて無くて株が下がりだしたら売って、株が買値より高くなったら売る、その繰り返しで坦々と出来る人、そして復習と明日の策を考えられる人がトレーダーとして勝っていくだろうなって、そういう意味ではIT関係者はそういう素質を持っている人は結構多い気がします。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
5, 7, IT, データ, デイトレーダー, テスタ, トレーダー, 一, 一億, 下記, 人, 今日, 偏頭痛, 先日, 利回り, 印象, 反面, 堅実, 平均, 復習, 必勝法, 意味, 明日, 有名, 株, 株式, 殆ど, 気, 物, 生活, 界隈, 策, 素質, 買値, 配当, 配当金, 銘柄, 関係者,

NewsPicksの☓○☓○ONEを公式でイッキ見。
2022.08.14
こんばんは、おはようございます?真夜中に更新しています。
NewsPicksのHORIE ONEを数カ月分をイッキ見したので感想とどの回が良かったのかを記載します。まずは、一番良かったのは投資信託の山崎元さんの回ですね。この人、42歳までに12回も転職を繰り返している方で、何となくこの人が言っている言葉は刺さりましたね。自分も結構転職を繰り返しているので、なんか分かる気がする。そしてお金を貯めるよりも頼れる関係を構築したほうが良いというホリエモンの意見も納得です。
次に納得したのがネット投票反対の選挙プランナー、三浦博史さん、何故反対意見なのかという意見に説得力がありました。これにはホリエモンも納得していました。
次に渋滞の事などを語っていた、東大教授の西成活裕さんです。渋滞の定義の語りなどはタメになりました、また、数学の話は面白かったです。こういう話はあまり日常的には聞かないから。
最後に自分にとっては神回の対談を貼っときます。
この頃はTVにも出たのである程度認知している人も多くなったのかもで。仮想空間(リアルメタ)を開発している佐藤航陽さん、この人の語り論理的で好きですね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
12, 42, HORIE, newspicks, one, イッキ, お金, これ, ため, ネット, プランナー, ホリエモン, 三浦, 事, 人, 公式, 博史, 反対, 回, 定義, 山崎元, 意見, 感想, 投票, 投資信託, 教授, 数, 数学, 方, 更新, 東大, 構築, 次, 気, 渋滞, 真夜中, 納得, 自分, 西成活裕, 言葉, 記載, 話, 説得力, 転職, 選挙, 関係,

ブログを書いていなかったので、今頃、日誌を書きます。
2022.08.11
※この記事は2022/08/12に書いた記事ですが投稿日は昨日の日付になっています。
こんにちは、昨日ブログを書いていなかったので埋め合わせの記事を今、書いています。
昨日はよさこい祭りの最終日でしたね。その頃、自分はLaravelで開発をしていました。昼からは体調不良だったので、仮眠を取ってたりして何とか夕方頃から復活して、続きのコードを書いたりしていました。全然、今日までブログを書いていたつもりになっていていました。
まだまだ暑い日が続きますが、熱中症やコロナには気をつけてお過ごしください。
あとこの頃、TikTokとか言うもののアカウントを作りました、一応開設して動画を投稿したりしています。YOUTUBEのショートに上げた内容を今後、TikTokにもUPするつもりでいます。あと、YOUTUBEも実名アカウントも併用しつつ今まで使っていたアカウントもたまに使用しながら活動していきます。
トイウコトデ、近況報告でした🙇。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
08, 12, 2022, Laravel, TikTok, UP, youtube, アカウント, コード, コロナ, ショート, たま, つもり, ド, ブログ, よさこい祭り, 不良, 今, 今後, 今日, 今頃, 仮眠, 体調, 併用, 使用, 内容, 動画, 夕方, 実名, 復活, 投稿, 日, 日付, 日誌, 昨日, 昼, 最終日, 気, 活動, 熱中症, 自分, 記事, 開発, 開設, 頃,

尺が短いものが好まれる時代、分かった気になる情報😇。
2022.08.04
おはようございます、Githubのマルウェアが気になって早朝に情報をチェックしていました。
さて、今の時代、尺が短いものが好まれる時代、分かった気になる情報が世の中に受け入れやすくなっているような気がします。敢えて分厚い本、難解な動画、長文のブログを読むという事をオススメします。短い情報をいろいろな所から収集するよりもニッチな専門家が情報発信しているものを読む方が大事になるじゃないかな。
短い情報は表面上、分かった気になるけど結局、ツマミ部分だけでそのつまみ食いばかりしても中身に到達できないという本末転倒なところがあるじゃないかと思います。なので、それとは反したものが大事じゃないかってね。
今からYOUTUBERになろうとしている方でかなり専門知識を持ち合わせている方は短い動画を作るより、長くて上質な情報を流す方が良いじゃないかなって思います。それは殆どの人は見ないだろうけど価値の分かる人には届くと思います。
短いものは消費されて捨てられる可能性がある、それは一瞬の輝きでしか無い気がしてならないです。お手軽な消費されるものを作るよりかは独自性のあるものを作る方が良いと思います。
努力しないで得れるものはないだと思います。地味だけど毎日の勉強が大事です、いろいろな最短勉強方法が巷に溢れているけど、やる気と努力しか他ならないし手を動かしてたり行動して失敗したりして覚えるしか無いだよね。泥臭い事をしている人の方が社会を支えていたりするものです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
github, YOUTUBER, いろいろ, おすすめ, かなり, それ, チェック, ツマミ, つまみ食い, ところ, ニッチ, ブログ, マルウェア, もの, 上質, 世, 中, 中身, 事, 人, 今, 価値, 分, 到達, 努力, 動画, 収集, 大事, 専門, 専門家, 尺, 情報, 所, 方, 早朝, 時代, 本, 本末転倒, 次第, 殆ど, 気, 発信, 知識, 結局, 表面, 部分, 長文, 難解,

マイネオの通信容量をMaxに変更した理由。
2022.08.02
おはようございます。昨日は炎天下のなか、ウォーキングをしておりました。
さて、昨日マイネオの通信容量を5GからMax枠の20Gに変更しました、これで来月から通信容量をあまり気にせずに外出先で使用できると思います。なぜ、使い放題の方にしなかったかというと20G枠にすると1.5Mのパケ放題プラスは管理画面より切り替えが可能で、それも無料で使用できる為、このプランに変更しました。そして何より5G枠と20G枠の差は600円程度の差なので、なんだか20ギガの方がお得に思えてならなかった。そんな理由でMax枠に変更しました。
因みにウォーキングの時にながらしながら歩いています。基本的に自分がウォーキングするところは、自転車や車が通らない道でかつ、人も時間帯によりますが通らない場所なのでながらしています。田舎なのでこういう事が出来る。都会で同じことをしていたら、今頃、自転車なんかと接触事故を起こしている頃なのかもなのでオススメはしません。
ともあれ、来月からは外出先での開発が捗りそうです。尚、開発と言っても誰かに委託された開発では無いのです、お金になるかは分からないことをしています。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1.5, 20, 5, 600, max, ウォーキング, おすすめ, こと, これ, それ, ところ, なか, パケ, プラス, プラン, マイネオ, 事, 事故, 人, 今頃, 何より, 使用, 可能, 場所, 変更, 外出, 容量, 差, 帯, 接触, 放題, 方, 昨日, 時, 時間, 来月, 枠, 気, 炎天下, 為, 無料, 理由, 田舎, 画面, 管理, 自分, 自転車, 車, 通信, 道, 都会, 頃,

お金2.0を今頃読んだので感想とか書いてみました。
2022.07.30
おはようございます、結局、映画ジュラシックワールドは見送ろうと思っています(Twitterのつぶやきより)
さて、今日は積本になっていた、お金2.0を今頃読んだので感想を書いていきます。まず自分が気になったところの目次(大・目次と小・目次)を紹介します。
- AIとブロックチェーンによる無人ヘッジファンド
- デジタルネイティブからトークンネイティブへ
- 第4章「お金」から解放される生き方
- 若者よ、内面的な「価値」に着目せよ
- おわりに
これらの所が気になったのところです、特にAIヘッジファンドのお話は興味深い話でした。機械学習したモデルを提供することでそのモデルの能力により報酬が得られるなどの情報は知らない人からすれば貴重な話です。次に今まさにそういう様になってきている価値主義の話(お金より○×)です、お金目当てより自分に価値を出す方が最終的には良い結果になるというお話、その為にはどうしたら良いかなどや具体的な話が書かれてあって良かったと思います。
おわりに書かれていたアインシュタインの言葉なども響きましたね、そして著者:佐藤航陽 氏は本当に先見の明のある人だと思いました、これを書かれたのは2017年のことなんですからね。本当に凄いなってとても世の中を俯瞰して見ているなって感じました。そして世界2.0も電子書籍で購入済みなので時間の合間に徐々に読んでいきます。読了したらまた感想記事として記載します。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
○×, 2.0, 4, AI, Twitter, おわり, お話, お金, こと, これら, ジュラシック, チェーン, デジタル, トークン, ところ, ネイティブ, ブロック, ヘッジファンド, モデル, ワールド, 主義, 人, 今, 今日, 今頃, 価値, 報酬, 大, 学習, 小, 情報, 感想, 所, 提供, 方, 映画, 機械, 気, 為, 無人, 生き方, 目当て, 目次, 着目, 積本, 紹介, 結果, 能力, 自分, 若者, 解放, 話,

Chrome拡張の作り方という本は読む人を選ぶ本かも?
2022.07.27
おはようございます。今日は途轍(とてつ)もなく眠いですが、早朝ウォーキングしてきました😂。
さて、Chrome拡張の作り方という本のコードと解説をささっと流し読みしたので、感想を少しだけ書いていきます。まず、この本(電子書籍)はProが書いた本ではなく、書くことに関してはおそらく素人が書いた本だと思います(今では誰もが本を出版出来る時代ですから)。
ですが、ある一定の知識とプログラミング言語の知識がある人が読むと勘所を抑えていて良質な本だと思います、レビューではリンク先がないなどの意見もあるのですがそういうのは自分は気にしないし、Chrome拡張開発の勘所とManifest V3対応版にいち早く対応した本として良いなと感じました。
ググってもManifest V2対応のコードばかり出てくるので最新のManifest V3対応のサンプルコードが無いのでとても助かります。英語が分かる人ならChrome拡張開発の公式ドキュメントを読めば理解できると思うのですが、自分は英語が読めないに等しいのでとてもChrome拡張の作り方という本は役立ちました。
尚、自分が開発しているChrome拡張は来週にはリリース出来るかと思います、審査が通らなければ少し遅くなるかもですけどね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, 3, Chrome, Manifest, Pro, ウォーキング, コード, こと, サンプル, とき, とてつ, プログラミング, リンク, レビュー, 一定, 人, 今, 今日, 作り方, 公式, 出版, 勘所, 対応, 少し, 意見, 感想, 拡張, 早朝, 時代, 書籍, 最新, 本, 気, 知識, 素人, 自分, 良質, 英語, 解説, 言語, 誰, 途轍, 開発, 電子,

iphone14にするかAndroidスマホにするのか。
2022.07.17
お早うございます。iphone14にするかAndroidスマホにするのか凄く悩んでいます。この問題はios16がリリースされた後にも悩むかもしれません。この頃のiPhoneは魅力をあまり感じないですね。ただ、Androidに移行するのが面倒くさいというだけで、iPhoneを使用している感じが強いのです。
一番はコロナ禍になりマスクをかける機会が日本では未だに多く、顔認証の時にいちいちマスクを外してロック解除をしないといけないのが手間です。これをios16では解消してくれるらしいのですが、自分のiPhoneは対象外らしいのでソレだったら、もうこの際にAndroidのスマホに乗り換えても良いのかなとか考えています。
移行時にネックだった二段階認証も二段階認証のエクスポート機能を使えばそれほど難しい事もないらしいので、何とかなりそうな気がします。後は切替のタイミングとどの端末を購入するかなどで検討中です。高知県では5Gがまだまだ浸透していないのですが、5G機能は必要かなって思っています、後はお財布携帯機能、これだけは外せないな。
こんな機能が付いているスマホが4万円代で購入出来るみたいなので、何だかiPhoneの割高感の強いスマホに買い替えるより、とてもリーズナブルな感じはします。
そういう良い所はあると思うのですが、iPhoneを手放すのも惜しい気もする。それが今の答えなので今回のiPhone14は見送りも視野に考えていてiPhone15もそれ程、革新的なスマホではないのらAndroidに買い替えるつもりでいます。とか言いながらiPhone14にしているかもしれない…。
追伸:現段階では親に今の機種を譲渡するのはちょっと保留中です。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
14, 16, 5, Android, iOS, iPhone, エクスポート, これ, コロナ, スマホ, ソレ, タイミング, ネック, マスク, リリース, ロック, 一, 事, 二, 使用, 問題, 対象, 後, 感じ, 手間, 日本, 時, 未だ, 検討, 機会, 機能, 段階, 気, 禍, 移行, 端末, 自分, 解消, 解除, 認証, 購入, 際, 頃, 顔認証, 高知県, 魅力,

映画、キングダム2遙かなる大地へを観ましたよ。
2022.07.15
映画、キングダム2遙かなる大地へを観ましたよ。漫画、キングダムを観ていると結構、再現性が強いのかなって思うだけども、どうも自分は合わない気がします。でも映画としては成立していたと思いますし、そして何より日本でもこういうエンタメ映画が作れるようになったのは、凄いことだよなってヒシヒシと感じます。
日本がこういうエンタメ作品を作れるようになった今、映画の本場のアメリカではVFXが現実と区別が付かないぐらいレベルアップしていて、そろそろ人が演技しなくても良い時代になりつつあります。
まとめ。映画、キングダムの実写版は1と2ともよく出来ていると思います、このキングダムという世界観が受け入れるかどうかで実写版キングダムの評価が変わっていきそうですね。
キングダム3も観に行こうと思ってます◎。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 2, 3, VFX, アップ, アメリカ, エンタメ, キングダム, こと, まとめ, レベル, 世界観, 人, 今, 作品, 再現性, 区別, 大地, 実写, 成立, 日本, 映画, 時代, 本場, 気, 演技, 漫画, 現実, 自分, 観, 評価,

自分の立ち位置はマイノリティだと思うけども。
2022.07.10
おはようございます、先日、元首相の安倍 氏が無くなりました。お悔やみ申し上げます。
今日は投票日ですね、どうなるか分かりませんが投票率は高くなりそうです。
ある宗教団体と関係があるとか言う思い込みであんな事になってしまった。本当に驚きです。いま安倍さんを称える、空気がありますが、自分はこの事件の一報を聞いて巡り巡って行いが返ってきたと感じました。
なので、何かよく分からないが行いがこの世界は返ってくる、其れはいつ返ってくるのかは分からないけど、そういうシステムになっている気がします。だから、人を傷つけたりするのは良くないどんな事情があれども。そして今の社会がこういう人たちを生み出している気がします、被害者も加害者も巡り巡ってなんだと。
だから自分は誠意を持って人には接しないといけないと、この頃、忘れかけていた事を思い出しました。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
いつ, いま, お悔やみ, システム, マイノリティ, 一報, 世界, 事, 事件, 事情, 人, 今, 今日, 位置, 元首相, 先日, 其れ, 加害者, 団体, 安倍, 宗教, 投票, 本当, 気, 社会, 空気, 自分, 被害者, 誠意, 関係, 頃,

インフラは動いて当たり前だからって思い込みは。
2022.07.07
おはようございます。au通信障害直りましたね。
インフラは動いて当たり前だからって思い込みは捨てないとなって今回の障害で思いました。自分のサーバはたまに落ちるのでまたサーバーが落ちただなってぐらいに思われているかもしれません。
今回の通信障害も其れぐらいの具合に思っておく方が良いと思います、日本は時間にも正確で、その代表たるものが電車です。遅延しても其れに対しあと何分で電車が来るのか分かりますし本当に素晴らしいと思います。またタクシーやバスでも同じく正確です。タクシーやバスが一時間も遅れてくるという国もある中、いろいろときっちり正確な日本です…。
今回のことで余りにもきっちりなのは良い反面、遅れていても許せる心、お互い様だねって思える精神が欠如していきそうな気がします。そして当たり前が当たり前じゃない時の対応策。有事の対応策を自分で考えとくのも良いじゃないかと感じました。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
au, いろいろ, インフラ, きっちり, こと, サーバ, サーバー, タクシー, たま, パス, もの, 一, 中, 今回, 代表, 何分, 其れ, 其れぐらい, 具合, 反面, 国, 対応策, 当たり前, 心, 方, 日本, 時, 時間, 有事, 本当, 欠如, 正確, 気, 精神, 自分, 通信, 遅延, 障害, 電車,

映画、キングダム2 遥かなる大地へ:実写化された映画の続編おそらく三部作?
2022.07.01
おはようございます。土曜日は局地的に大雨が30分ほど振りましたよね。
さて、7月15日から一般上映されるキングダム2ですが実写キングダム1は映画館で観てきています。でっ今回、キングダム2が上映されることになっています。
そこで自分から警告メッセージを書くとするのなら、まずは実写映画化されたキングダム1を観てからキングダム2を観るか否かを判断したほうが良いです。これが受け入れられない人はキングダム2は観ない方が良さげです。
それなりにHITするとは思うのだけどやはりCG映像には未だにアメリカと日本とでは技術に差がある感じです、なのでいくら作品が良くても気になってしまいます。今のところ自分はどちらかと言えば観に行こうとは、あまり考えていませんが機会があれば見に行くかもぐらいです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 15, 2, 30, 7, Cg, HIT, アメリカ, キングダム, こと, これ, そこ, それなり, ところ, どちらか, メッセージ, 一般, 三部作, 上映, 人, 今, 今回, 作品, 判断, 否, 土曜日, 大地, 大雨, 実写, 差, 感じ, 技術, 方, 日本, 映像, 映画, 映画館, 未だ, 機会, 気, 続編, 自分, 観, 警告,

コンビニ人間という小説があるのですが、コンビニ店員…。
2022.06.29
おはようございます、梅雨明けしたのでしょうか?自分の予想通り、今年は梅雨感のない梅雨でしたになると農作物が急騰しそうな気がします。
さて、毎日のようにコンビニでお昼ごはんを購入しております。あと少しでそういうこともなくなるだろうと思うと何だか少し寂しいなって思ったりします。
都会のコンビニ店員さんの殆どは、留学生などのアジア系外国労働者が占めていると勝手に思いこんでいます。じゃ地方はどうなのかと言えば高齢者やおじさん、おばさん定員がほとんどの気がします、中には若い世代のコンビニ店員もいるのですが、平均すればそんな感じじゃないでしょうか?
24時間、コンビニにカメラを設置していたらコンビニドラマがそこにはあるじゃないかなって思いますよね。そんなコンビニを舞台としたコンビニ人間という小説はちょっと気持ち悪いとも評判ですが、読んだことはないのですが、面白そうな気がします。
時間を作って読んでみたいなって思います。尚、忘れてコンビニ人間を読んでいなかったら声かけお願い致します😌。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
24, アジア, おじさん, おばさん, カメラ, こと, コンビニ, そこ, ドラマ, ほとんど, 世代, 中, 予想, 人間, 今年, 労働者, 勝手, 地方, 外国, 定員, 小説, 少し, 平均, 店員, 急騰, 感, 感じ, 昼ごはん, 時間, 梅雨, 梅雨明け, 殆ど, 毎日, 気, 留学生, 自分, 舞台, 設置, 評判, 購入, 農作物, 都会, 高齢者,

映画、鳩の撃退法を観ましたよ。今頃…ネットフリックスで。
2022.06.25
おはようございます、井上陽水の氷の世界の曲は何時も聞いても凄いな。いや、本当に。
今頃、鳩の撃退法を観ました、これは結構面白かったです、二度見はしないけどね。
なぜ、エンディングが氷の世界なのかも映画を見ればわかる話ですが、いやーこれは斬新で久々に面白い映画をみましたが、このストーリー展開はネタバレになる話なので何も書けない。
因みに何だか、高知県が舞台のような気もしましたが其れも嘘なのかもしれません。土佐弁ぽっい口調の会話が多かった気がしますが、ロケ地は富山県です😌。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
エンディング, これ, ストーリー, ネットフリックス, ロケ地, 世界, 久々, 二, 井上陽水, 今頃, 会話, 何, 其れ, 口調, 嘘, 土佐弁, 富山県, 展開, 撃退法, 斬新, 映画, 曲, 本当, 気, 氷, 舞台, 話, 高知県, 鳩,