字幕データ生成ツールを作りましたよ。

2021.06.01

Logging

字幕データ生成ツールを作りましたよ。ツールを作ったのは5月23日になります、その日の午前にちょこちょこ制作し?、その日の午後にリリースしました。どんなツールかと言えば、srt形式のデータを生成するツールです。手動で字幕データを作る方法が記載しているサイトがありました(こちら)。

作った経緯(イキサツ)は、もう少し楽にsrt形式のデータを作りたいなと考えた結果、このようなツールを制作しました。自分の声はどもりがあるので、巷で話題のVrew(ぶりゅう)というAI(人工知能)が自動で字幕を生成してくれるアプリではどうしても字幕が上手く変換されないので逆に手間が発生します。

https://www.youtube.com/watch?v=drELgGLfsEY

そんなこんなで作ったツールがこちらです。https://zip358.com/tool/srt-make-file/

無料ツールのリンクからも参照することが可能です。尚、字幕のデータなどは一切、サーバーに持たない設計にしていますので安心安全です。なお、Vrew(ぶりゅう)というアプリみたいな物も自分は作れますが、こちらになるとどうしてもGCPAWSに音声データを送りテキスト変換する(自動文字起こし)というAPIの力を借りないといけないので、今回は作るのを断念しました?。時間があれば作ってみたいとは思っています。尚、APIのkeyなどは自分のAPIを登録して貰う形のアプリだったらみんな安心して使用できますよね。因みにVrewはあまり信用していないの派です?、便利だけどね。

爆速!テロップ自動作成アプリ。Vrewが便利なので紹介する

タグ

23, 358, 5, AI, com, https, srt, srt-make-file, tool, Vrew, www, zip, アプリ, イキ, こちら, こと, サーバー, サイト, サッ, そんなこんな, ツール, データ, どもり, ぶりゅう, リリース, リンク, 一切, 人工, 制作, 午前, 午後, 参照, 可能, , 変換, 字幕, 安全, , 形式, 手動, 手間, 方法, , 無料, 生成, 発生, 知能, 経緯, 結果, 自分, 自動, 記載, 設計, 話題, ,

Twitterのツイートアクティビティ(アナリティクス)って知っている人も多いと思うけど。

2021.04.14

Logging

Twitterのツイートアクティビティ(アナリティクス)って知っている人も多いと思うけど、Gさんのアクセス解析ツールみたいなのがTwitterにもあります。自分の知る所、どこの県からアクセスが有ったとかいう機能はないけれど。つぶやいた事にたいして、どれぐらいの人が呟きを見ているのか?そのつぶやきに反応した人はどれぐらいいるのかなどは確認できるようになっている。

Twitterアナリティクスの見方を覚えてフォロワー数を爆上げしよう!

アクセス解析を見るとどんなことにみんなが興味を持っているかや、どんなつぶやきをすると反応を得ることが出来るかなどがわかりとても勉強になります。ツイッター社もエモーション(感情:ライク)を増やすことを検討中らしいのでアクセス解析とエモーションの反応数を比較するともっとわかりやすくなるかと思います。ちなみに、自分はいいねの数は少ないので、つぶやきの閲覧人数と反応した人数などを参考にしています。

タグ

Twitter, アクセス, アクティビティ, アナリティクス, エモーション, こと, ツール, ツイート, ツイッター, どこ, どれぐらい, みんな, ライク, , , 人数, 勉強, 参考, 反応, 感情, , , 検討, 機能, 比較, , 確認, 自分, 興味, 解析, 閲覧,

Laravelの勉強を始めた結果。

2021.04.08

Logging

Laravelの勉強を始めた結果。案外すんなりと初歩的な部分ははじめて2日ぐらいで覚えた感じです。自分はカートシステムを作りながらララベルを勉強中なのです。本当はECサイトの管理ツールを作ろうと考えたのですが、それにはちょっと時間がかかるので、カートシステムなら工数も少ないじゃないかなと思い、手を付けたのですが案外完成には時間がかかる気がします。会員登録やカートの管理、商品の登録などの機能を充実させる必要があります、なので恐らく自分が飽きたり、諦めたりしなければ今から一ヶ月か二ヶ月後にはDEMO版がリリースできるのではないかと考えています。

https://twitter.com/zip358com/status/1372950722795380741

尚、どんなものなのかは下記の動画より確認頂けます。テスト稼働後、有償で販売するかオープンソース化するかなどは未だに決めていません。いまはとにかく決済処理が完了するまで作ろうと思っています。

https://www.youtube.com/watch?v=dHRwuWDEv1U

タグ

2, demo, EC, Laravel, いま, カード, サイト, システム, ソース, それ, ツール, テスト, もの, ララベル, リリース, , 下記, , , 会員, 充実, 処理, 勉強, 動画, 商品, 完了, 完成, 工数, 必要, 感じ, , 時間, 有償, 未だ, 本当, 機能, , 決済, , 登録, 確認, 稼働, 管理, 結果, 自分, 販売, 部分,

即席デザイン文字生成[iDrawジェネレーター]という命名がダサいw

2020.07.09

Logging

即席デザイン文字生成[iDrawジェネレーター]というWEBツールを作りました。あのイケハヤさんみたいなテキスト文字だけのアイキャッチ画像みたいなものが生成可能です。これをどうして作ったのか?

昔、パソコンが壊れてアドビが一時期があり、その時に仕方ないのでこれでアイキャッチ画像を生成して使用しておりました。とくに凝ったデザイン文字が生成されるわけではなく。書体と背景色や文字色などを変更してそれらしいものを即席で作るというものです。昔、作ったので変数の命名もかなり杜撰な感じでしたがひとまず動く形になりましたので、公表しますね。

ご自由にお使いいただければ幸いです。
https://zip358.com/tool/idraw/

この他にも無料ツールをいろいろ作っているのでご自由にお使いいただければと思っています。

タグ

iDraw, , web, あい, アドビ, イケハヤ, お使い, かなり, キャッチ, これ, ご自由, ジェネレーター, それ, ツール, テキスト, デザイン, パソコン, もの, わけ, 一時期, , 使用, 公表, 即席, 可能, 命名, 変数, 変更, , 感じ, 文字, , , 書体, 杜撰, 無料, 生成, 画像, 背景色,

ブロガーは無理ゲーなのか?

2020.07.05

Logging

もうブロガーは無理ゲーなのか、個人で稼げない時代なのかと言えばそうでもない気がします。サーバ代ぐらいはビギナーブロガーでも稼げますよ。ならば5万?10万円稼げる層もいるだろうし、1万円稼げる層もいると思います。ただ毎月、数十万円稼げるそうはそんなにいないと思います。

因みに自分はビギナーブロガークラスです。これが5万?10万円ぐらい稼げれば良いなと思っています。

YOUTUBEと比較するとブロガーの稼げる難易度で言えば、いまは同じぐらいかなと思います。YOUTUBEは競合が増える一方なのでもうレッドオーシャンになっています。ブロガーといえばこちらもレッドオーシャンです。ただ自分が思うにブログ、単体では無理だけどブログPlus、その他の情報発信ツールと連携すれば未だまだ収益化は難しいことではないと思います。

まぁあまり稼げていないじぶんが言うのもは説得力がない話ですが、文体がしっかりしていて、ブログの方向性も統一しているようなサイトは確実に日々の積み重ねで結果は出てくると思います。

プロのブロガーさんから、そんな甘い話ではないぞとお叱りをされそうですが、自分はそう思います。ブログにセンスは少なからず必要かと思います。もしくは人を引きつける何がないとリピーター率は少ないかなと思います。自分はこのリピーター率を高めようと奮闘しています。中々、こればかりは難しいです。

タグ

, 10, 5, Plus, youtube, いま, オーシャン, クラス, ゲー, こちら, こと, これ, サーバ, サイト, じぶん, その他, ツール, ビギナー, ブロガー, ブログ, レッド, 一方, , 個人, 単体, 収益, , 情報, 数十万, 文体, 方向性, 時代, 毎月, 比較, , 無理, 発信, , 競合, 統一, 自分, , 説得力, 連携, 難易,

わざわざ対策した、これでも。

2020.06.18

Logging

非同期通信する部分にデータ投げてアクセスカウンターをわざわざ増やしてくれる人がいたので、わざわざ対策した、これでも抜けてくるようだと違法な領域かと思います。
わざわざ対策しないといけないというのが、自分としては変だなと思うところ。
何故、そこまでするのか・・・。
意味がわからないが…。

そもそもあんぽんたんな自分に関わっても意味がないのではと思っている。トイレで目が覚めてアレ、アクセスが増えていると思って・・・。

一時間ばかり、ぼーけーってして10分ぐらい、対策用のコードを書いてバグとりして、まぁネタになるので今、ブログを書いています。

話全然変わるけど、Twitterで音声投稿が可能になるだってさってのをタイムラインで見てすぐにRTしました。

実装されたら面白そうだけど、いろいろと問題も出てきそうだと思います。デジタルツールってそういう所がありますよね。

ちなみに話戻して、ページを切り替えるとアクセスカウンターは増えます。その対応は出来ますがしません。どうぞアクセスカウンターを増やしてください。SEO的にもとても有り難いことなので・・・。

アクセスカウンターが増えて得することはあるけど、損することはないじゃないかと思います。初めて訪問されるユーザーにとってはアクセス数が多いページは信頼されやすいです。仕様的にはアクセスカウンター増えやすい仕様にあえてしてますよ。

数字マジック、数の印象は大体あると思います。客が並んでいるお店はもしかしたら美味しいかもと思い込むのと同じです。

タグ

10, rt, Twitter, アクセス, アクセスカウンター, アレ, あんぽんたん, いろいろ, コード, これ, そこ, タイムライン, ツール, データ, デジタル, トイレ, ところ, ネタ, バグ, ブログ, ページ, わざわざ, , , , 可能, 同期, 問題, , 実装, 対策, 意味, , 投稿, , 自分, , 通信, 違法, 部分, 音声, 領域,

遅延してました、じゃなくて。

2020.06.11

Logging

2日間ぐらいブログの更新を行っていませんでした。この頃忙しくてブログに時間を割けなかったのです。正直なところ今も忙しいです、、、、。収入がないのに仕事をしています。それが原因です…。クラウドワークスでもなんでもそうですが、お金をもらうわけだから軽はずみに出来ますとは言いたくないので、出来る仕事だと思ったら、出来るかどうかを検証した結果、クラウドワークスに応募しています。

すごく非効率的だと思うのですが、出来ないで出来るって言って、後からお客様を困らすよりかマシかと思う。それに信用も失うしね…。なのでほぼ全て検証した結果、応募しています。ちなみに今日からset-color.comという所でお仕事のご依頼を受け付けるようにしました。言った言わないがあるのでクラウドワークスでもなんでもそうですが、文字でのやり取りにしています。電話って良い面も有るのですが、トラブルの元になるので操作手順を教える以外は使用したくないツールです。

契約や追加機能の話を電話で行うと言った言わないになるし、噛み合わないことになることもあります、なので文字でのやり取りにしています。これは仕事上、それが大切だと思っているからです。電話は感情が伝わるので良いところもありますが、プログラムするときにはあまり良いツールではないかなと。

ノーテレフォンかもしれません。

https://www.youtube.com/watch?v=QobN19XwVNE

タグ

2, com, set-color, お仕事, お客様, お金, クラウド, ご依頼, それ, ツール, ところ, トラブル, ブログ, まし, やり取り, ワークス, わけ, , 今日, 仕事, 以外, 使用, 信用, , 全て, 原因, 収入, 契約, , 応募, , 手順, 操作, 文字, 時間, 更新, 検証, 機能, 正直, 結果, , 追加, 遅延, 電話, , ,

いまこそ知りたいAIビジネスを読む。

2020.05.12

Logging

いまこそ知りたいAIビジネスを朗読してくれるiPhoneの純正ツールで3日ほどで最後まで読むことが出来た。

本の感想は下記のとおりです。
AIビジネスを取り組もうとしている人、もしくはこれからAIビジネスを取り入れようと下準備をしているひとの為に書かれた本という印象が強かった。なお、後半に書かれているMOOC(Massive open online course)という学習方法は興味深かった。日本版はないかと自分で調べて見た結果、日本版ではJMOOCというものがあり無料で学習することが出来るみたいだ、本書に書かれているMOOCに関しては無料もしくは低コストで学問を学べるという事を知りとても良いことを知ったと感じた。また、働き方改革のことにも触れられていた、働き方改革が表すると裏はAIなどの効率化というものが表一体であるという事を示されていてとてもなるほどなと思えた。

AIの導入するときに大切なことなども書かれているので、これから導入したいと考えられている方は手にとってみても良いかと思います。本書でも書かれているが、AI導入するとやはり、今までと違う仕事手順になることになるので従業員の理解がとても大事になるということを感じました。

タグ

, AI, course, iPhone, JMOOC, Massive, MOOC, online, open, いま, コスト, こと, これ, ツール, とおり, とき, ビジネス, ひと, もの, 一体, 下準備, 下記, , , 働き方, 効率, 印象, 大切, 学問, 学習, 導入, 後半, 感想, 改革, 方法, 日本, , 最後, 朗読, , 本書, , 無料, 純正, 結果, 自分, , ,

ちょっとしたツール。

2020.05.11

Logging

サイト内の検索をするためのURLを生成してくれるツールを作りました。
ドメインを入力するとあらかじめ登録しているURLの候補が表示されます。
なお、プログラムでドキュメント検索する場合などに最適かなと思います、URLもプログラム関係のサイト(ドメイン)を登録しています。

因みにこれを作った経緯は単なる自分が使用するために作りました、そのお裾分けですので機能追加などは自分の判断で追加いたします(問い合わせなどは受け付けておりません)。

最後にリンクを貼っときます。
https://zip358.com/tool/site_search/ (サイト内検索URL生成)

タグ

358, com, https, search, site, tool, url, zip, お裾分け, これ, サイト, ため, ツール, ドキュメント, ドメイン, プログラム, リンク, 使用, 候補, 入力, 判断, 問い合わせ, 場合, 最後, 最適, 検索, 機能, 生成, 登録, 経緯, 自分, 表示, 追加, 関係,

プログラム講師YOUTUBER、たにぐち まことさん。

2020.04.25

Logging

たにぐち まことさんという方がYOUTUBEでフロントエンドエンジニアやバックエンドエンジニアに対して有益な情報を公開しています。wordpressやvue.jsなどをわかりやすく解説しています。近々、kintoneの高知県講演(ライブ放送)で登壇される予定です。これからWEBのプログラマーやコーダーになりたい人は視聴して損はないと思います。自分が昔、HTMLなどを学んだときにはあまり本も買わずソースコード(HTMLコード)から勉強をしていましたが、いまはYOUTUBEという便利なツールがあるので、教育系YOUTUBERの動画を見て学習し手を動かして実践することにより短時間で学習することが出来ると思います。

Vue.js入門 #01: 一番最初のプログラム

自分がいまプログラミング初心者だったら、下記のようなプログラミング学習方法を取ると思います。YOUTUBEで教育系動画を視聴して動画で説明された物と同じ物を作成します。作成途中に分からない事があればググります、そして再度動画を観る。進まない時はSNSで質問をするなどを行いながら徐々に知識を身に着けていきます。知識がつくと基本を知ることが出来るので、次に違うプログラミング言語を学ぶ時の応用が付きます。尚、違う言語を学ぶときは以前まで使用していたプログラミング言語をいま勉強している言語で同じことを試してみるという事を行います。そうすることで比較的短時間で違う言語の勉強がスムーズになります。

理屈っぽい HTML5入門 #01:タグと HTML5と XHTMLの名残

最後にYOUTUBEチャンネル登録はこちら
たにぐち まことのともすたチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCphTq6mefx_15CjD35qgXgA

タグ

html, JS, kintone, vue, web, WordPress, youtube, YOUTUBER, いま, エンジニア, エンド, コーダー, コード, こと, これ, ソース, たにぐち, ツール, とき, バック, プログラマー, プログラミング, プログラム, フロント, まこと, ライブ, 下記, 予定, , , 作成, 便利, 公開, 初心者, 勉強, 動画, 学習, 実践, 情報, , , 放送, 教育, , 方法, , 有益, , , 登壇, 短時間, 自分, 視聴, 解説, 説明, 講師, 講演, 途中, 高知県,

コロナウィルス対策でIT促進化が進む?

2020.03.04

Logging

コロナウィルス対策でIT促進化が進む…。事務的作業をテレワーク(リモートワーク)など行うという取り組みが世界中のデスクワークを中心とした現場で行われているという事ですが…。自分はあまり喜ばしいことではないと思っています。これが定着すると確かに社会は変わると思いますが、とても厳しい現実が待っていると思います。

とても厳しい現実とは何かといえば、今まで会社は会社のある地域でしか人材を雇おうとしなかったけれど、これが見直され世界から優秀な人材を確保することが出来る事に社会が気づいた事が今回の問題点だと思います。そうなるとスキルのない人材は確実に仕事を失うと思います。日本は英語が話せないひとが多いので、まだ世界から比べれば日本国内での話になると思いますが他国はかなり大変なことになり格差は広がる一方だと思います。

またリモートワークが社会に定着するには、そんなに時間がかからないと思います。2?3年の間にリモートワークを支援するツールなども増えていくでしょうし、そういう環境がかなりデスクワーカーの働き方を変えていくと思います。

変えていくというよりは世界の巨人に変えられると思います。また、いろいろな今まであったツールを企業が無償で提供している理由ですが、お分かりの通り今後のビジネスに繋がるわけです。そしてコロナウィルスが沈静化後もこの流れは続くと思います。

GAFAM( ガファム )万歳三唱?

タグ

2, , IT, ウィルス, かなり, こと, これ, コロナ, スキル, ツール, デスク, テレ, ひと, リモート, ワーク, 一方, 世界, 中心, , 人材, 今回, 仕事, 他国, 会社, , 作業, 促進, 優秀, 問題点, 国内, 地域, 大変, 定着, 対策, 支援, 日本, 時間, 格差, 現場, 現実, 確保, 社会, 自分, 英語, , ,

検索サイトが無かったら、仕事ができないプログラマー。

2020.02.21

Logging

検索サイトが無かったら、仕事ができないプログラマーはいっぱいる。たぶん90%ぐらい締めているじゃないかな?どこかのライブラリを使用したい場合とかもだいたい検索サイト使っているし、何かフリーツールが欲しくても検索サイトが無いと中々、お仕事ができないのが今のIT企業の人だと思います。

そして日進月歩如く、IT技術は次から次へと新しい技術が生まれては消えていきます。サイクルは年々早くなる一方で、こんな事を隅から隅まで知識として詰め込める人は1~2%の天才的なIQの持ち主です。その他の人達は検索サイトやSNSの情報がないと何かしらお仕事が止まります。それぐらいIT業界は検索サイトのお世話になっているのだなと思うのと、検索サイトがダウンすると、自分はお仕事が全然はかどらなくなるなぁ?と少し思うときがあります。

今はそうでもないですけど、新しい事を始めるときは特に検索サイトは使いますね。だからやはり検索サイトがダウンすると経済的にかなり打撃になると感じます。今までGから始まる会社の検索サイトがダウンしたって事ありましたかね?もしなかったら、100%の稼働率って事になりますよね、凄すぎ?

タグ

, 2, 90, IQ, IT, SNS, いっぱい, お世話, お仕事, サイクル, サイト, その他, それぐらい, ダウン, ツール, とき, どこか, フリー, プログラマー, ライブラリ, 一方, 中々, , , , 仕事, 企業, 使用, 場合, 少し, 情報, 技術, 持ち主, 日進月歩, 検索, 業界, , 知識, 自分,

50年後の未来は仕事がないかもしれない?あの人も懸念!

2020.01.23

Logging

50年後の未来は仕事がないかもしれないと思い出した、ここ最近、人工知能の事を知れば知るほどこれから先、ひとのお仕事がロボットや人工知能に置き換えることが出来てしまうよなという事が、馬鹿な自分にも分かりだした。アルファベット社のサンダー・ピチャイ氏も人工知能は規制を設けないといけないと言っている(記事参照:グーグルのピチャイCEO、AIには規制が必要と主張–「疑問の余地はない」)。

記事で語られているような事以外もいろいろな事に悪用が出来てしまうと思います。それぐらい人工知能は万能ツールなんですね。先日、NHKのおはビズでも放送されていたけど、熟練職人と同じ精度のモノを人工知能が創りだす事ができた。これで分かる通り複雑なことも今の段階でも出来てしまう。
つい最近では紅白歌合戦で美空ひばりの歌声を真似た人工知能が物議となったが。これを冒とくだという人もいるけれど、それを受け入れていかなければこの先、生きていけないと自分は感じた。これから先は人工知能という万能ツールを使いこなす側か作る側にいないと大変だと思う。

美空ひばり(AI歌唱) / あれから(メモリアル映像)

大変な時代を生きていくのは自分たちの世代ではなく、いまの子供達だと思います。その子供達が大人になった時、仕事があるのだろうか、また、お金という概念が無くなるかもしれない。もし人間が働かなくて良くなるとお金という概念がなくなる。全てロボット(人工知能)に任せひとは想像的なことだけに力を入れれば良い時代になるのではないか。

だからといって、勉強や仕事をしなくても良いと思ってはダメ、世界が楽園のような時代になるまでは何世代も先のような気がしますので、逆に今まで以上に競争社会が激化するのではないかと考えています。

50年後先どうなるか?
いろいろな本で共通して書かれていることは間違いなく人がそうしたいという欲望なので、おそらく人はそれを達成します。今までもそうして技術は進化してきています。皆さんも想像してみてください、おそらく50年先は今の仕事の殆どの仕事は不要なものになると思います。

タグ

--, 50, AI, CEO, NHK, アルファベット, いろいろ, お仕事, グーグル, ここ, こと, これ, サンダー, それ, それぐらい, ツール, ビズ, ピチャイ, ひと, もの, ロボット, 万能, 主張, , , 人工, , 仕事, 余地, , 先日, 冒とく, 参照, 必要, 悪用, , 懸念, 放送, 最近, 未来, 歌声, 段階, 熟練, 物議, 疑問, 知能, 精度, 紅白歌合戦, 美空ひばり, 職人, 自分, 複雑, 規制, 記事, 通り, 馬鹿,

ブログはオワコンなのか?

2020.01.07

Logging

ブログはオワコンなのか?
アンサー:ブログはオワコンではないです、ただアフェリエイターはオワコンと
言えばよいのだろうか。アフェリエイターとしてはもう稼ぐのは
難しい時代になっているようです。

長く続けているブロガーは独りで生活できる収益を最低得ていると思います。
じぶんはまだまだ年月が浅いブログ書きなので、それほど収益はありません。
これで生活が出来なくても自分はブログを続けていくつもりでいます。

理由も特に無く、ただなんとく続けています。
ちなみにブログはもうオールドツールのような物だと思います。
いま、情報発信のツールといえばNoteやYOUTUBE、Instagram、
Twitterなどで発信すると良いと言われていてブログ単独での発信だけでは
アクセス数もなかなか難しい時代になっているようです。

とは言え、自分のサイトも徐々にアクセス数伸びています。
何だかよくわからないけど、過去のブログやリピーター様もいるようで
アクセス数は右肩上がりです。?
たまに三桁アクセス数になったりします、前はそれが当たり前だった時も
ありましたが、、一時期休んだりSEO的にマイナス的な事をして
数ヶ月、アクセス数が一桁に落ち込んだ事もありましたが
ブログを改善して徐々にアクセス数が戻ってきてます。

ありがとうございます。

そしてこの頃は
匿名質問箱で絡んでくれるユーザーもいて、何かブログ続けていて
良かったなと思います。知人ユーザーさんもいると思いますが
それでも有り難いものです。

話戻しまして、自分は昔から書き物や描きものをすることが
好きでして、それでブログを書き始めました。
いろいろなブログを立ち上げては閉鎖するなどの事を繰り返して
今のブログに落ち着いています。ブログオワコン時代でも
ブログという情報発信ツールは消えないと思います。

なので、これからもブログを書き続けていきます。
これからもよろしくお願いいたします。

タグ

Instagram, note, Twitter, youtube, アクセス, アフェリエイター, アンサー, いま, オールド, オワコン, これ, サイト, じぶん, だだ, ツール, つもり, ブロガー, ブログ, リピーター, 単独, 収益, 右肩, 年月, 情報, 時代, 最低, , 独り, 理由, 生活, 発信, 自分, 過去,

今年最後のブログ…

2019.12.31

Logging

今年もユーザーさんに支えられブログを続けることが出来ました。

過去のブログを他のブログに移行していたのですが、
12月にそのブログももとに戻し、更新頻度も前と同じに変更しました。
(※そのブログも来年から不定期で更新していきます)

毎年の恒例の未来予想の話を記載します、
来年(2020年)、何が起こるかといえば自分は
人工知能のサービスが日本でも大々的に
各企業(中小企業含む)が使用されるようになると思います。

また、スマートグラスというものがもしかしたら
来年浸透するかもしれないなと思っています。

これはスマホに続く便利ツールになると感じています。

Amazon-Backed Smart Glasses For $1,000: First Look

あと日本でも5G(ファイブジー)のサービスが開始されますよね。
これは新しい風になると思います、通信費がいまの4G程だと
浸透するのはかなり早いと思います、また来年から
ギガ通信の制限がなくなるそうなので、
いろいろな事が変わり始める年になると思います。

※今年最後のブログ記事を見て頂きありがとうございます。
良いお年を!!

タグ

2020, 4, 5, いま, いろいろ, かなり, ギガ, クラス, こと, これ, サービス, シー, スマート, スマホ, ツール, ファイブ, ブログ, もと, もの, ユーザー, 不定期, 中小企業, 予想, , 人工, 今年, , 企業, , 使用, 便利, 制限, , 変更, , 恒例, 日本, 更新, 最後, 未来, 来年, 毎年, 浸透, 知能, 移行, , 自分, 記事, 記載, , 通信, 過去, 開始, 頻度, ,

σ(゚∀゚ )オレ的速報:基本情報技術者解答生成ツール

2019.03.10

Logging

σ(゚∀゚ )オレ的速報:基本情報技術者解答生成ツール
4月の試験日にお使い頂ければと制作しました。
作った経緯は
自分がスマホからツイートするときに
手入力するのは面倒だったんで
これを作ったのです。
リンク貼っときますね。
https://zip358.com/tool/kihon2/

タグ

2, 358, 4, com, kihon, tool, zip, オレ, お使い, これ, スマホ, ツール, ツイート, とき, リンク, 制作, 基本, 情報, 手入力, 技術者, 生成, 経緯, 自分, 解答, 試験, 速報, 面倒,

リモートワーク=在宅で仕事を取り組んでみて分かったこと。

2018.10.21

Logging


リモートワークに取り組んでみて
非常にやりづらいということ、いまの仕事の体制ではリモートワークという形態は仕事がはけない、特に意思疎通に無駄に時間を割くことになり時間の無駄だと感じた。
電話を使わないは自分は賛成で、やはり記録に残るものでないと何かあったときにトラブルになりやすいから記録に残るものが大事という考え。
●リモートワークの必須ツールは?
リモートワークという仕事の場合はスカイプが必須、もしくはスカイプに変わる音声ツールは必須だと感じた。
あとはチャット系ツールも必須。
●リモートワークの問題点
リモートワークというのは孤立感が非常に感じるのものです、職場との温度差が非常に感じやすいという事。
特に自宅でいきなりリモートワークを始めると近所からは仕事をやめたのかなという事にもなりメンタル的によく感じない。
やるなら外で仕事をすることがオススメ。
ちなみにリモートワークを次に指令を受けた場合、自分は来年あたりに仕事を辞めるかを考え中です。
辞めて次は何をするかというのは、まだ未定だけど辞めて一年間の間にIT系の仕事に就けなかったら、
仕方なく【ひとり起業する】という選択をする可能性がある。
●【ひとり起業】から【企業】へ
たぶん、ひとりで起業して軌道に乗せるまでたぶん人脈もコミュ力もないので、数年はかかるだろうと思うが
仕方なく起業するひとは、意欲的なひとより成功しやすいらしい。
何故かなのかは知らないけどそういう統計がある。

さて、現在はどうなったでしょうか@2021.07.11の君へ、リモートワークで働くじゃないの?

追記:会社のリモートワーク体制が整っていなかっただけだった、他の会社でリモートワークしてみてリモートワークの方が向いているなと感じました。

タグ

あと, いま, おすすめ, こと, スカイプ, チャット, ツール, とき, トラブル, メンタル, もの, リモート, ワーク, , 仕事, 体制, 問題点, 在宅, 場合, , 大事, 孤立感, 形態, 必須, 意思, 指令, 時間, 来年, 温度差, 無駄, 疎通, 職場, 自分, 自宅, 記録, 賛成, 近所, 電話, 音声,

結構有名、ブラウザ操作を自動化、ただし規則性のあるモノに限るツール。

2017.03.21

Logging


結構有名、ブラウザ操作を自動化、ただし規則性のあるモノに限るツールです。
かなり便利なツールだと思います。
グーグルクロームなどの拡張機能として無料版もありますし、
Windows上で動作を行うアプリもあります。
有料と無料の違いは結構あると思いますが
無料でもそこそこ規則性の在る対しては使用できます。
例えば、フェイスブックの履歴を消したいときとかなどは
これを使用すれば簡単に履歴の削除を行うことが可能です。
ちなみに自分もフェイスブックの履歴を消す
アプリを作っています。あまり使用する人が少ないので
ウィルス対策ソフトに引っかかりますが、問題なく使用することが
可能ですのでこちらのリンクも掲載しときますね。
https://zip358.com/tool/ファイスブックをオラオラする.zip
使用方法はこちらを参照>Facebookの黒の歴史におらおらして投稿を全削除するソフト
http://imacros.net/

タグ

Facebook, Windows上, アプリ, ウィルス対策, グーグルクローム, ツール, ファイスブック, フェイスブック, ブラウザ操作, リンク, 使用方法, 削除, 動作, 参照, 履歴, 拡張機能, 有料, 無料版, 自動化, 規則性,

SSH.NETでSFTPとSSHの接続を確立させるまでの過程。

2016.12.11

Logging

SSH.NETでSFTPとSSHの接続を確立させるまでの過程。
ソースコードは下記です、あくまでも触りなのでココからご自分で考えて作り変えてください。ちなみにSSH.NETのライブラリを入手するには拡張機能からNuGet Package Managerという拡張機能を追加するとツールのNuGetパッケージマネージャーが現れるので、ソリューションのNuGetパッケージ管理からSSH.NETと検索しインストールすることによりライブラリが使用できます。

using System;
using System.Collections.Generic;
using System.ComponentModel;
using System.Data;
using System.Drawing;
using System.Linq;
using System.Text;
using System.Threading.Tasks;
using System.Windows.Forms;
using System.IO;
using Renci.SshNet;
using Renci.SshNet.Common;
using Renci.SshNet.Sftp;
namespace ftp
{
    public partial class Form1 : Form
    {
        String Host = "168.192.11.1";
        int Port = 22;
        String RemoteFileDIR = "/root/";
        String LocalDestinationDIR = "C:\\Users\\hoge\\Documents\\BACKUP\\";
        String Username = "admin";
        String Password = "hogehoge";
        public Form1()
        {
            InitializeComponent();
        }
        private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
        {
            ssh_cmd();
        }
        private void dl(string filename) {
            using (var sftp = new SftpClient(this.Host, this.Port, this.Username, this.Password))
            {
                sftp.Connect();
                using (var file = File.OpenWrite(this.LocalDestinationDIR + filename))
                {
                    sftp.DownloadFile(this.RemoteFileDIR + filename, file);
                }
                sftp.Disconnect();
            }
        }
        private void ssh_cmd() {
            SshClient ssh = new SshClient(this.Host, this.Username, this.Password);
            ssh.Connect();
            string command = "cd /root && ls";
            string[] str_result;
            string str_results;
            char ptn ='\n';
            int i =0;
            var result = ssh.RunCommand(command);
            //MessageBox.Show(result.Result);
            str_results = result.Result;
            str_result = str_results.Split(ptn);
            ssh.Disconnect();
            for ( i = 0; i < str_result.Length; i++) {
                //MessageBox.Show((str_result[i]));
                if (str_result[i] != "")
                {
                    dl(str_result[i]);
                }
            }
        }
    }
}

タグ

Collections, ComponentModel, data, Drawing, Generic, Linq, Manager, net, NuGet, Package, SFTP, SSH, System, Tasks, Text, Threading, using, インストール, コード, ココ, こと, ご自分, ソース, ソリューション, ツール, パッケージ, マネージャー, ライブラリ, 下記, 使用, 入手, 拡張, 接続, 検索, 機能, 確立, 管理, 追加, 過程,

時代の流れ。そう思う時があるけれども。

2016.08.24

Logging


今日のお題は「時代の流れ」です。
SNSというものが登場しなかったら、どうなっていたのか。
独裁政権下で民主化運動なんて起こらなかったかもしれない。
日本だって、こんなに不寛容社会にならなかったかもしれない。
SNSの普及によって良い面と悪い面があることは
間違いないだろうけど、もう現実にSNSは
老若男女が使っているツールだ。
いまの10代はSNSに自撮り写真をアップしなくなっているという
それは低学年に進むほど、その傾向が高いとのこと。
単なるネット教育を受けた世代が、そういう傾向に
なっているという事だけど、実際は、それほど
変わっていないように思える。
タイムラインを見ていると、自撮り写真は
流れるから、もうこれが普通なんだろうなという印象を持つ。
一昔前のネットでは、そういう事は殆ど無いに
等しかったし、こういう時代になるとは思いもしなかった。
そういう面では日本は変わって来たんだと思います。
謙虚な日本人から主張する日本人に
変わってくるだろうなと・・・そうなると
生きづらいと思う人々も増えてくると思います。
これも時代の流れなんだなと。

タグ

SNS, お題, シグマ, タイムライン, ツール, ネット教育, 不寛容社会, 低学年, 傾向, 日本人, 時代, 普及, 民主化運動, 流れ, 独裁政権下, 用語問題集日本史B, 老若男女, 自撮り写真,

落ち込んでいる時にSNSは見ない事を心がけよう。

2016.01.16

Logging


落ち込んでいる時にSNSは見ない事を心がけよう。
心が沈んでいる時に、SNSを見るのは逆効果、負のスパイラルに
陥りやすいので、そういう時はさっとスマホを手放しましょう。
PCを使ってみるのもスマホで見るのもNGです。
特に目を引くやすいのは、不特定多数へ送っている
良い言葉や悪い言葉です。どちらも悲観的になっている時に
見ては駄目な言葉です。良い言葉をみても
悲観的なときは、その文面のまま受け入れられないもの、
ましてや、悪い言葉=中傷てきな言葉なんてものは
ますます、悲観的になりますので見ない方が得策です。
そういう時は、家から出ましょう、家から出て
お店などを廻ったり、ドライブやサイクリングなどを
行って気分転換をする事を心がけたほうが良いです。
くれぐれもSNSは見ないように!!
どうしても見てしまうという方はSNSのアカウントを消してしまう。
Twitterなどは一度、削除しても30日間の間であれば
アカウントの復活ができます。また、LINEなどは
アカウント登録を行っていれば、アプリを削除しても
再度、アカウントでログインすれば元の状態に戻ります。
そのようにして極力、他の人と比較してしまうツールを
遠ざけることをオススメします。

落ち込んでいる時には、どうしても悲観的になり
他人と自分を比較しがちになります。
なので、そういう時は見ないに限ります!!

タグ

SNS, アカウント, アカウント登録, アプリ, くれぐれ, サイクリング, スパイラル, スマホ, ツール, ドライブ, 不特定多数, 中傷てき, 他人, 再度, 得策, 悪い言葉, 文面, 気分転換, 良い言葉, 逆効果,

スカイプを多重起動して複数のアカウントを使用する方法まとめ。

2015.06.03

Logging


スカイプを多重起動して複数のアカウントを使用する方法が記載していたので掲載します。まず、多重起動だけに関してですが、こちらの手順で可能です。http://news.livedoor.com/article/detail/6341599/ ただし、イチイチ、パスワードとアカウントを手動で入力しないといけないので若干、それは面倒くさいです、なので、この後に ?/username:ID名 と/password:パスワードという文字を追加してみてください。そうするとスカイプアカウントの場合だけログインが可能になります。こんな、作業は面倒くさいという方のために昔はスカイプ多重起動というツールがあったのですが、いまはファイルの配布を行っていないみたいです。設定が面倒くさいという方はこちらのショートカットファイルをダウンロードしてみてください(zipファイル)。こちらをダウンロード後、任意の場所で解凍後、複数起動skype.exeというショートカットファイルを起動すると多重起動が行えるようになります。※尚、スカイプソフトのインストールをCドライブ以外にインストールしていた場合は実行しても動きませんので、あしからず。
 

タグ

Cドライブ以外, password, username, zipファイル, アカウント, イチイチ, インストール, ショートカットファイル, スカイプ, スカイプアカウント, スカイプ多重起動, ダウンロード後, ツール, パスワード, ログイン, 手動, 手順, 方法まとめ, 複数起動skype.exe, 解凍後,