農業系ユーチューバーさんのちょこっと自然農チェンネル

2020.01.20

Logging

農業系ユーチューバーさんのちょこっと自然農チェンネルです。いろいろなジャンルがあるなと関心します。これからもある程度、収益の出ているいろいろなYOUTUBERをピックアップしていきますね。

さて農業系ユーチューバーさんのちょこっと自然農チェンネルの動画でユーチューブ収益を公表していたので貼っときますね。5000人登録者のときの収益が9万円ぐらいだそうです。いまは8千人ぐらいいるのでもう少し多くなっていると思います。ユーチューブで農業とかで検索すると他にも農業経営者のユーチューバーはいますね。

農業系ユーチューバー・登録者5,000人時点の収益と分析

自分が思うに農業って大変なイメージもある、そして大変な割には収入が安定しないとかよく聞きます。実際のところどうなんだろうか。そして農業の跡継ぎ問題なども聞きます。でも実は自分、その農業に関心があります。唯、うちはサラリーマン世帯なので農地がないのです。そのため農地を借りないといけないし農業の知識もゼロです。

何故、興味があるのかと言えば自分、ECサイトなどを自分で構築することが出来るしクレジット決済システムも独自に導入できる。SEOもまぁ大体の知識はあるので、あとは売るものさえあれば初期費用をかけずに商品を売ることが出来ます。そういう事もあり農業に関心があります。

こんな記事を書けばそんな甘いものじゃないと農業関係者からお叱りのDMが来そうですが・・・。

最後に農業系ユーチューバーさんのちょこっと自然農チェンネルリンクを貼っときます。
https://www.youtube.com/channel/UCtjHGLwDs6CVp-6JU97v11g/featured

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

5000, 8, , YOUTUBER, いま, イメージ, いろいろ, うち, これ, サラリーマン, ジャンル, ゼロ, ため, チェン, とき, ところ, ネル, ピックアップ, ユーチューバー, ユーチューブ, , 世帯, , 何故, 公表, , 動画, , 収入, 収益, 問題, 大変, 安定, 実際, 検索, 登録者, 知識, 経営者, 自分, 自然, , 跡継ぎ, , 農地, 農業, 関心,

時間はあるのに時間の無駄遣いをするのは愚者。

2020.01.09

Logging

時間はあるのに時間の無駄遣いをするのは愚者だと痛感した。
自分はいま無職です、毎日の日課としてウォーキングはしている、
あと仕事探しもしているが、空いた時間があるのにここ一ヶ月特に何を
することもなく、日々が経過していき収益がないので
出費だけが続いている。

この空いた時間を有益に使わない事ができないともったいない。
そう思ったので時間を割り振ることにした。

朝はウォーキングをし職安で仕事探しの他、積本になった本を
この期間に読んでいくことと、2日に一冊のペースで読んでいくことに
した。またブログ更新、1日2本アップする事にする。

またSNS(ソーシャルネットワーク)を活用し情報発信なども
行う事、また何かアイディアサービスが浮かべばそれを具現化する
知識を持っているので具現化すること。

平日と休日のメリハリをつけて生活することなどを
就活が決まるまで実行していく。

尚、仕事が決まってもブログの更新はしていきます。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 2, SNS, アイディア, アップ, いま, ウォーキング, ここ, こと, サービス, ソーシャル, それ, ネットワーク, ブログ, ベース, メリハリ, , , 仕事, , 休日, , 具現, 出費, 収益, 実行, 就活, 平日, 情報, 愚者, 日々, 日課, 時間, 更新, 有益, , 期間, , 毎日, 活用, 無職, 無駄遣い, 生活, 痛感, 発信, 知識, 積本, 経過, 職安, 自分,

プログラムの基礎しか書かないわけ。

2019.11.27

Logging

何故、自分のブログには基本的なプログラミングしかなく複雑なプログラムが存在しないわけはこちらです。

基本的な文法から複雑なプログラムが生まれるので基本的な部分がわかれば大体の人は応用できるだろうと
考えているからです。

自分の場合、勉強と経験からコードを組み立てています。人から教わらないけれど、ググると無数のコードと
解説が存在します。そんな先人が残したコードを読み取り習得するという形と参考書から情報を得たりして経験値を
積んでいます。

職場でプログラムを教わったことは今までほぼほぼ無いです。本当はOJTがあって然るべきだと思いますが中小企業に入るとそんなに甘くはないですね。

今の人はYOUTUBEなどでも無料でプログラミングの知識を取得することも可能です、そこらへんが少し羨ましいです。

ちなみに自分は教えられていないので後輩には自分が知っていることは教えるということを現場では心がけていました。知識って共有して向上するのですがブラック企業は技術を教えない技術は盗み取るものだという考え方が未だに根強いです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

OJT, youtube, コード, こちら, こと, そこら, , ブログ, プログラミング, プログラム, べん, わけ, 中小企業, , , 何故, 先人, 共有, 勉強, 参考書, 取得, 可能, 向上, 基礎, 場合, 大体, 存在, 少し, , 後輩, 応用, 情報, 文法, 本当, 無数, 無料, 現場, 知識, 経験, 習得, 職場, 自分, 複雑, 解説, 部分,

大量データをDBに高速にインストールする方法。

2019.04.13

Logging

LOAD DATA INFILE 'data.csv' INTO TABLE tblname FIELDS TERMINATED BY ',' LINES TERMINATED BY 'rn';

この一行の命令で…かなり高速にインストールできます。
インストールする前に、ファイルのチェックを行い整合性などが
正しければ一括にインストールするという具合がよろしいかと思われます。
 
https://www.youtube.com/watch?v=rrvL2-jqZ-4
ドロップシッピングの大量データを入れ込むときに役立ちそうだ・・・。
自分あまりSQLの事を知らないですね。そろそろSQLの知識も増やそうと
思っています。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

-jqZ-, 2, 4, BY, com, CSV, data, db, FIELDS, INFILE, INTO, LINES, load, , nbsp, rrvL, SQL, TABLE, tblname, TERMINATED, youtube, インストール, かなり, シッピング, チェック, データ, とき, ドロップ, ファイル, 一括, 一行, , 具合, , 命令, 大量, 整合性, 方法, 知識, 自分, 高速,

そういやもう3年目か4年目だと。

2018.06.05

Logging


今、働いているところで3年という月日が経つ。
なんだか早いものです。
最初は会社ではなく個人事業主だったのですが
いつの間にか人が増えて株式会社になったのです。
でも人が足りないような気がします。
どんな人でも良いわけではないので、人が足りません。
この三年間、じぶんの技術力が上がったのかと問われると
すごく微妙な感じがします。サーバ関係だけで言えば
確かに経験や知識は増えましたが、主とするPHPやJSの知識は
それほど、上がっていないのではないかなと感じます。
いま、自分が頑張らないといけないのはPHPとJSの技術を
上げることだとPHPではフレームワークであり、
JSで言えば、フレームワークだったり、独自のライブラリを
作成する事、CSSに言えばレスポンシブ対応をググらないで出来るように
なることだったりします。
この中で一番、CSSの知識が皆無に等しいぐらい無いのです。
ちなみに今の自分が会社の採用試験受けたら通らないかもしれないです。
実技試験有りです。逆に言えば資格や高学歴でも
この実技試験を通らなければ、おそらくお試し採用も無いでしょう。
いま会社に望むものと言えば、インターンでも良いので
若い人材が入ればなと思います。夏休み限定で大学生や専門学校生の求人出せば
人が集まるかもしれないなと感じますが、さて大学や専門学校の生徒さんが
どこまで出来るのかと言えば・・・疑問。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

css, php, インターン, お試し採用, サーバ関係, じぶん, フレーム, ライブラリ, 個人事業主, 大学生, 実技試験, 専門学校, 技術力, 採用試験, 株式会社, 生徒, 知識, 若い人材,

バーチャルホストでPHPのバージョンを切り替える:誰も教えてくれない。

2017.09.26

Logging


サーバ専属のひとがいる訳でもないので
会社のローカルサーバはじぶんが構築しているわけです。
その中でPHPバージョンの切り替えを行いたいという要望が以前から
有ったので切り替えを昨日行ったわけですけど・・・。
タイムゾーン設定が上手くいかないのです。
何故・・・なのか未だ不明ですが、ある程度原因は分かってはいますが
どう対応すればよいのかわからないと言うのが現状です。
こんな時、サーバ専門家がいればなぁと思うわけですが、
そういう人が見当たらないですね。
PHPのバージョン切り替えでモジュール版とソース版のメリットとデメリットが
よく理解できたのです。今までYUMでインストールしてとずっとモジュール版を
使用していたのですが、こんな事なら最初からソース版を使うべきだったなと言う事を
今頃、ヒシヒシと感じます。
で、どうすればPHPバージョンを切り替えが行えるかというと
cgi-bin上でPHPを動作させるように設定を行うことで各バーチャルホストで
切り替えが可能だということです。
まさに言うは易く行うは難しです。
自分にとっては悪戦苦闘の休みでした、丸一日、この設定がどうして
うまくいかないのか分からずじまい、WEBで落ちている情報を拾ってきて試しても
うまく行かないのです。結局、ソースをコンパイルしている時に何かしら
エラーを吐いた場合、ライブラリ(so)ファイルは生成されないことなどを理解しました。
当然といえば当然なのだけど・・・。
いろいろと身についた知識はあるのですが
実際、そうだろうという所から抜け出せないのが、今の問題かな。
やはり専門の人から技術を教わっている訳でもないので
自信もないし確かではない、こういう知識を持っている人は
あまりいないのかもしれないなと、、、。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

CentOS 7, cgi-bin上, PHPバージョン, サーバ専属, サーバ専門家, じぶん, ソース版, タイムゾーン設定, バージョン切り替え, モジュール版, ライブラリ, ローカルサーバ, 切り替え, 各バーチャルホスト, 悪戦苦闘, 標準テキスト, 知識, 管理パーフェクトガイド,

何倍かの勉強をしているひと。

2017.07.26

Logging


ある人が土日、とある場所で毎週のように勉強しているのを自分は知っている。
じぶんもたまに、その場所で勉強することが在るから知っているだけど
ある人は、おそらく毎週、もしかしたら毎日のように勉強をしているのかもしれない。
そういう姿を見ていると勉強はしないと駄目だなと感じます。
30代を過ぎると勉強することを辞めてしまう人がいる、そういうひとは結構多いですね。
特に向上心というモノがなくなってしまう人が多いからそうなるだと。
これが普通なのかなと思いますが、
じぶんは未だに向上心は二十歳の頃と変わらないですね。
勉強したいし、もっと糧となる知識を吸収したいと感じます。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

30, こと, これ, じぶん, たま, ひと, もの, 二十歳, , 何倍, 勉強, 向上心, 吸収, 土日, 場所, 姿, 普通, 未だ, 毎日, 毎週, 知識, , 自分, , 駄目,

今まで生きてきて4人。

2017.03.07

Logging


今まで生きてきて4人、この人は凄い飛び抜けているプログラマー
だなと思えた人を身近で見たことがある。
厳密に本当に凄いなと思えたのは、2人だけど、あとの2人も
それなり凄い腕だと思えた。
凄い人のコードは短く簡潔なコードなんだということ。
そして知識がかなりあり、人柄も良いという事が多いのか
わからないけど、自分が出会った4人とも人柄も良いひとだった。
これは自分の理想の人物であり、そうなりたいと思いはあるけれど
今のところ、ほど遠い。自分に一番かけているものは
ミスをしないという事なのだけど、このミスをしないという事が
中々、解消されない。
たまにあの人ならどう書くだろうかとか、どうするだろうかと思うことがある。
現役から離れて、また戻ってコードを書いているのだけど
ブランクがかなりあり仕様書作りなどやどうやって資料などを作っていたのだっけ
とか忘れていることが多い。
サーバ監視がいかに楽なのかが分かります。たまに抜き打ちの対応があるのと
レアケースで本当の障害が起きる時ぐらい忙しいだけで、あとは暇だった、
あの頃が懐かしいですね。
頑張らないとな・・・頑張らないとな。

JAPAN – Where tradition meets the future | JNTO

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

かなりあり仕様書作り, コード, サーバ監視, ところ, トコロ, プログラマー, ミス, レアケース, 中々, 人柄, 人物, 凄い人, 凄い腕, 抜き打ち, 現役, 理想, 知識, 良いひと, 資料, 障害,

最低の水準を引き上げること。

2017.02.25

Logging


最低の水準を引き上げること。
水準を引き上げることは容易ではない。
この頃、賃上げ運動を国が進めていますが
仕事の意欲はお金だけなのかという気持ちがあります。
本当のところは違うじゃないだろうかと・・・。
と言ってもお金がないと生活は出来ません。
お金というものが価値を失えば良いのにと思うこの頃です。
近い将来、お金(硬化や紙幣)というものは価値を失うと思います。
科学技術や再生医療の技術が浸透すればお金の価値は
消えるのではないかなと、その変わりに情報や知識が
価値のある世の中になる。
「情報や知識」が「硬化や紙幣」の替わりになる気がします。
近い将来、知識や情報は脳にインプットとアウトプットされる
ようになります。その時に価値は情報や知識などのデータです。
そして脳の処理能力や容量が重要になるのかもしれないですね。
その為、ヒトは人体を改造していくと思います。
コンピュータとヒトは融合されるでしょうって事になると
思います。これは「シンギュラリティは近い」にも書かれている事です。
常識なんてものは10年間隔で変わります、今では5年もすれば
今までの非常識が常識になる。こんな事をあり得ないが
あり得る未来が来るのではないかと思います。
 

Underworld – I Exhale

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

インプット, エッセンス版, お金, コンピュータ, シンギュラリティ, ひと, 人体, 価値, 再生医療, 常識, 替わり, 水準, 知識, 硬化, 科学技術, 紙幣, 賃上げ運動, 近い将来,

基本情報技術者試験の参考書を買って読まない。

2016.03.07

Logging


基本情報技術者試験の参考書を買って読まないでいた過去の自分。
今回の試験勉強では読んでみようと思っています。
いままで、基本情報技術者の勉強というものを
しないで受けていた事が多い自分ですが
今回は出来るだけ勉強して受けようと思っています。
ITパスポートは一週間勉強して合格したので
今回の基本情報技術者は2週間は勉強したいと
思います。毎日、30分?1時間ぐらい勉強するつもりでいます。
基本的に勉強するの苦手です。
生まれてこの方、まいにち勉強をしたことがない・・・です。
一夜漬けで生きてきた性分なので・・・。
国家資格だから一応頑張らないといけない。
ちなみに一応、全然基本情報の知識がない
わけでもないです。ITパスポートは
簡単に合格しました、それぐらいのレベルは
備えています。そこから午後の試験を
どう乗り越えるのかということが自分の一番の課題です。
読解力がないので、すごく厳しいのです。
質問の意味を捉えるのが非常に難しいのです・・・。
問いの意味を明確に書いていると良いのですが
読みながら問いに答えるというのは面倒くいのです。。。。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ITパスポート, それぐらい, まいにち勉強, やさしい講座, 一夜漬け, 参考書, 問い, 国家資格, 基本情報技術者試験, 性分, 意味, 知識, 試験勉強, 読解力, 課題, 質問, 面倒くい,

精神疾患は公に公表すべきか?するべきではないか?

2016.01.21

Logging


先日、統合失調症の記事で新たな発見がありました。これにより研究が進むことを祈っています。
統合失調症は100人にひとりの割合で発症します。100人いればひとりは発症するという割合は結構高いです。
この頃、正しい知識を持った人が増えてきているように思えます。まず、発症後、薬を飲むと70%ぐらいのひとは通常の状態に戻ります。残念ながら30%以下のひとは通常の社会生活を送ることが難しくなります。ただ、今回の発見で今まで通常の状態に戻らなかった人にも光が見えてきたように思えます。
(詳しく内容を読みたい方はこちらより。)

【 精神科医 が 解説】統合失調症 ってどんな 病気 ?【人数は?症状は?】


正しい知識と文面で書きましたが統合失調症の場合、発症という言葉や再発の言葉が正しい言い回しではないと自分は感じます。統合失調症の方が急に可笑しな言動に走ることはまず、ありません。何らかのストレスが慢性し被害妄想が増えていき、思い込みが増え、変な行動が増し最終的に幻聴になり社会生活が難しくなるという様に段階があります。(一ヶ月?数ヶ月:段階的に悪くなる=悪くなる兆しは外的ストレスが多い)(※幻覚が現れたりするなどはかなり重くなっている可能性あり)

【 統合失調症 解説 第3弾 】 精神科医 が 治療 に苦しむ 症状 は !?


なお、自分の考えでは精神疾患を公に公表することはしないほうが良いと思います。
何故か?不利益を被ることがあるからです。これは精神疾患に限らず、他の病気でも同じだと感じます。人はそれぞれ考え方が違います。理解力のあるひともいれば、正しくないことを正しいと認識している人もいるからです。よって、公表する場合は、いろいろな人がいる事を認識しそう言った人にも耐えうる人なら公表するべきです。
自分は公表することをオススメはしません。尚、統合失調症というのは統合と書かれている通り、他の疾患もあります。強いストレスにより統合失調症は発症すると言われています。そういう事も有り鬱傾向などが現れたりする場合があります。他にも、統合失調症でかつ発達障害が見られるケースやいろいろなケースがあります。なので、世の中の人達が正しい認識を持つまでは公表するべきことではないと思います。誰も自分の代わりなってくれる人はいないからです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

100, 30, 70, こちら, こと, これ, ストレス, ひと, ひとり, , 今回, 先日, , , 公表, 内容, 再発, 割合, 場合, , 失調, 幻聴, 慢性, 文面, , 残念, 段階, 状態, 疾患, 発症, 発見, 知識, 研究, 社会生活, 精神, 統合, 自分, , 行動, 被害妄想, 言動, 言葉, 記事, 通常, ,

関数型プログラミングに目覚めた!IQ145の女子高校生の…

2015.08.20

Logging

関数型プログラミングに目覚めた!IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間という本を買ったのですが、プログラミングの作法はあまり書かれていなく、どちらかと言えば解説が多い本です。ただ、自己流でいままで作ってきた人にはそれなりに知識の得られる本になっていると思います。自分はいままで誰かに習った経験がないので結構ためになった本です。習える環境がある人達を見ていた経験(派遣)から言うと羨ましい限りです。習えない環境の下で働いている人達の方が貪欲であることは確かだと思います。これって良い例かわからないですが、日本と昔のアフリカの教育みたいなものでアフリカの生徒たちは日本の生徒たちに比べて貪欲に学習します。教わることが当たり前の環境の下とそうでない違いは明らかに違ったりするのです。この「関数型プログラミングに目覚めた!」という本はそんな貪欲にプログラミングを学びたい方には結構ハードルが高いですが、勉強になることは確かだと思います。Amazonの評価は若干、低いものの、そう書いていることは悪く無いと感じました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

145, 5, IQ, アフリカ, こと, これ, それなり, ため, どちらか, ハードル, プログラミング, もの, , , 作法, , 先輩, 勉強, 女子, 学習, 当たり前, 教育, , 日本, , , 派遣, 特訓, 環境, 生徒, 知識, 経験, 自分, 自己流, 解説, 誰か, 貪欲, 違い, 関数, 限り, 高校生,

ブログが続く人、続かない人の訳(´∀`)、SEOとかそんなの置いとけ。Part2

2015.01.29

Logging

?
昨日の続き、ブログが続く人はだいたい自分の好きな分野で書いていることが多いです。自分ではパソコンヲタクではないと思っているだけで、たぶん、はたから見ればかなり、パソコンやプログラムに関してはマニアックなところまで知っているだと思います。

一般市民から見ればヲタクの分類分けされるだろうと思いますが、自分ではフィギュアとか持ってないし美少女アニメとか見ないしガンダムも知らない系なのでヲタクの分類分けをすると省かれるところに居座っているとは思っているですけど・・・

でも一般市民からすればヲタクなんだろうと。

ちなみに何故かこの分野の人って結構、ガンダムをこよなく愛する人が多いです。たぶん世代を通して話せる話題なんでしょうね、ある意味、共通言語みたいなものになっています。話し戻しまして基本的に好きな分野を掘り下げていくとネタにもなり自分の知識アップや能力向上にも繋がるので、そういう分野で記事を書くことをオススメします。

SEOの話になりますが何の記事で書けばよいか?、いちばん、おすすめは誰も敵がいない分野で書くことです。自分みたいにIT関係や映画のレビュー系だと敵が結構多いですね。ある意味、激戦なのでグーグルに記事を拾ってもらうのも結構シビアです。誰も書いていなく誰一人として土俵に上がっていない分野が一番有利です。
あと本屋さんに行けばSEOの参考の本などが並んでいると思いますが、はっきり言って役に立たないです(みんながやっていることですから)、じゃ何を参考にすればよいのかといえばWEBマーケティングの本だったりします。この本に書かれている内容は基本的にネットでどう立ち振る舞えば集約が多くなるのかといった話です。俗にいうネット上の営業です。
自分が気おつけている事ですが、記事の内容が少ないと拾ってもらえませんが、あまりSEOを意識しないことです。そこだけがポイントであとは地道な日々の積み重ねです。もうひとつ言うと、SNSと連携していなければ大体、初期のアクセス数はひと桁台です、それが一年間ずっと続いたりします。それでも日々の蓄積は大事です、いつ芽が出るか分からないからです。自分の場合、ある過去記事が、テレビで放送された後、検索ワードとリンクしてアクセス数がいきなり増えた経験があります。グーグルさんは新しい記事よりも古い記事のほうが信頼性が高いと判断しやすいです。なので未来に起こることを先読みすればアクセス数は増えるですけどね・・・・。

そんな未来予測は誰も出来ません・・・・未来予測はできないけれど大きなイベント等は予定に組み込まれていますし、テレビ番組は一週間先ぐらいまで予定として組み込まれています、なので全然、未来予測ができないわけでもないのです、トイウコトデ、そこが二つ目のポイントです、そういう事を念頭に置いて書くと、運が良ければ検索で上位に並ぶ可能性があります。
検索話のうんちく…、ユーザーは4つぐらいの方法でブログなどを閲覧しに来ます。

1つ目は検索よる訪問、2つ目はSNSよる訪問、3つ目は紙媒体の広告やメディアからの訪問、4つ目は他のページからリンクよる訪問、この4つだと自分は思っています。その中で検索が未だに重要なポイントを占めています。そしてこの検索が徐々に賢くなってきていて、今では、検索する場所や地域などにも関係してきています(もう過去形)。それがもっと賢くなってきていて今では位置情報を割り出して検索ヒットの順番を変えてたり、位置情報や時間帯からユーザーのニーズに答えるものになっていますし、検索アカウントログイン有無関係なしで検索過去履歴や時間帯なども考慮して検索結果を表示しています。また検索ワードが同じでも、時間を置いてから検索すると表示順序が変わってたりします。この検索の技術向上に裏には人工知能とビックデータが存在します。今後、この技術はますます向上していくと思いますので、これからは検索のことを考えるよりも、いかにすればユーザーが満足してくれるかを考えたほうが良いと自分は思っています。逆に言えばSNSユーザーに焦点を当てたWEBマーケティングを行ったほうが良さそうです。
?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, Part, SEO, アップ, アニメ, かなり, ガンダム, こと, ところ, ネタ, パソコン, はた, フィギュア, ブログ, プログラム, マニアック, もの, ヲタク, 一般, 世代, , 人はだ, 共通, 分け, 分野, 分類, 向上, 市民, 意味, 昨日, , 知識, , 美少女, 能力, 自分, 言語, 記事, , 話題,

初心者でも自分のオリジナルアドレスでサイトやブログを持つ方法。

2015.01.18

Logging

初心者でも自分のオリジナルアドレスでサイトやブログを持つ方法を紹介します。
一番手ごろな方法はライブドアブログの有料版を使用する方法がオススメです(ドメインは別途取得が必要)。月の支いもそれほど高くありません。※年に一回ドメイン(アドレス)料金が発生します。2番目にオススメははてなブログですが、いろいろと独自の機能が面倒くさい感じです。
他にはFC2などなどブログサービスを行っている会社は有料版で独自ドメインが使用できる場合が殆どです(アメーバブログを除く)。
上記の方法が超初心者でも独自ドメイン(オリジナルアドレス)でサイト(ブログ)を持つ方法です。

次に紹介するのがレンタルサーバーをレンタルしてサイトを持つ方法です。こちらはやや難易度が高いです。
まず、必要な知識や技術取得を列挙します。

  1. FTPソフトの操作(サーバー上にディレクトリ作成)
  2. HTMLの基礎知識など(サイト作成に必要)
  3. WordPress(ブログ)アップロードの方法
  4. パーティションの知識
  5. DBの知識(MYSQL)
  6. zipファイルの解凍方法。

※ディレクトリ=フォルダ(Windows)
上記の知識が多少、必要になってきます。全然無くても勉強しながら試していくうちに徐々に覚えていきます。なので、例としてさくらレンタルサーバーの手続き方法やサイトやブログ開設方法を記載しときます。(習うより慣れろです(`・ω・´)。)
さくらレンタルサーバー(スタンダード版以上)でサイトやブログの設置する方法。
まずはレンタルのサーバ借りる手続きをこちらから行います→(スタンダード)。
注意して欲しい事は独自ドメインは後から申し込みします。
?申し込み時にさくらドメイン(アドレス:任意アドレス.sakura.ne.jp)を申し込みを行います。
※契約はスタンダードにする事、もしくはそれ以上!!。
?契約後、さくらから自動メールが届きますので保管してください。
?コントロールパネルに任意のさくらアドレス(ID)とパスワードでログインしてください。
https://secure.sakura.ad.jp/rscontrol/
?コントロールパネルから新規ドメインの契約を結びます。
ここで注意して欲しいのが契約時の選択項目で会員ID・現在さくらを利用中を選ぶことです。

?コントロールパネルから次のサイトの手順に従って作業してください。
お疲れ様です。(´Д`)
これで独自ドメインの取得及び使用ができるようになりました。
?
次にブログサイトの構築手順に進みます。
まず、コントロールパネルを開いてください。開いたらデータベースの新規作成ボタンをクリックして次のサイトの手順に従ってデータベース作成してください。ここで注意して欲しいのがデータベースの文字コードの設定をUTF-8に設定することです。また、パスワードは安易に推測されないような16文字以上のパスワードが良い感じです(ハッキングされないためにも)。
※パスワードはメモしてください。φ(..)メモメモ。
次にコントロールパネルからクイックインストール、ブログとクリックしていきます。次のサイトの手順を参考にしてください(※WordPressの手順STEP3の?から:中盤に記載)。
ここで注意して欲しいのがインストール先です。例えば、手順ではwpというフォルダにWordPressがインストールされます。※なお、ディレクトリ名の名前設定には注意が必要
なぜ、注意が必要か上記の方法でWordPressをインストールすると
ブログアドレスはhttp://オリジナルアドレス.com/wqとなってしまうからです。
?
http://オリジナルアドレス.com/にブログを表示したい場合は
FTPソフトを使用して手動でWordPressのインストールを行わないといけません(今回は省きます:手順はこちらから)。
現在状態ではオリジナルアドレスをブラウザに入力してもIndex of/という文字が表示されている状態になっていると思います。何故か、サイトを表示できる要素が無いからです。
表示させるファイルを作成しないといけません。
なのでファイル作成を行います。まずここで勉強をしてください。
マスター後、htmlファイルなどをFTPソフトを使用してアップロードを行います。FileZillaクライントというFTPソフトがオススメです(DLはこちらから、使用方法はこちらを参照)。
※ちなみにHTML作成時などにはエディタというものを使用します。
メモ帳でも作成できますが文字コードがシフトJISになってしまいますので少々問題があります。UTF-8という文字コードでサイト作成を行うのが現在の主流です(一昔前はシフトJISでしたけどね)。
エディタのオススメはテキストエディタ++です。他にもさくらエディタ秀丸エディタterapadが有名ドコロです。
((※ここではテキストエディタ++の文字コードの設定方法を記載しときます。インストール後、ファイル>新規作成と選択後にメニューバーのエンコードのUTF-8(BOMなし)で開くをクリックしてからソースコード(プログラム)を記載してください。尚、メニューバーの言語でH>HTMLと選択を行うと入力補完機能が使用できて便利です。))
ちなみにさくらレンタルサーバーのアップロード先
サーバー上の/home/ID名/www/のオリジナルアドレス.com(任意)/
という階層にアップロードする必要があります。
尚、wwwの直下にアップロードすると初期に取得した任意ID.sakura.ne.jpのアドレスに反映されます。
———-
サイトデザインなんて出来ないという方にテンプレートというものがあります。
ある程度、デザインされたファイルを配布しているのでまずは、そういうファイルを加工後、アップロードして
みるのも良いかも。テンプレート配布サイトはこちらから。
その他テンプレート配布サイト*1,*2,*3,*4
以上で初心者でもオリジナルアドレスでサイトやブログを持つ方法になります。
※注意点、ファイルやディレクトリを安易に消してしまうとサイトが表示されなくなったり機能しなくなったりしますので注意が必要です(アップロードも同様)。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, fc, FTP, html, WordPress, アップ, アドレス, アメーバ, いろいろ, おすすめ, オリジナル, こちら, サーバー, サービス, サイト, ソフト, ディレクトリ, ドメイン, はてな, ブログ, ライブドアブログ, レンタル, ロー, , 上記, , 会社, 作成, 使用, 列挙, 初心者, 別途, 取得, 基礎, 場合, , 必要, 感じ, 手ごろ, 技術, 操作, 料金, 方法, , 有料, 機能, 殆ど, 発生, 知識, 紹介, 自分, 難易,

未来{ミライ}を語る、未来を想像する{思い描く(´∀`)}

2014.09.08

Logging


未来を想像して、それに近づけようとしている研究者がいるから技術は進歩していく。最近、この想像するという力が徐々に退化してきているように思えます。いまの子供達(先進国)は生まれた時からネット環境が身近あるために、自分で想像したり考えたりすることが少なくなってきているように思えるわけです。良くも悪くもネット上から膨大な知識が得られるため、自分で調べるという事が昔に比べて少なくなってきているらしいです。
文明が進むにつれ今まで絵空事だった事が現実味を帯びてきています、再生医療やロボット工学、人工知能など、早ければ2025年には再生医療は可能だと唱える学者もいます。あと、11年と少しでそうなるかは分かりませんが、あと30年もすれば確実に再生医療は誰もが受けれる可能性があり、もしかすると不死の時代が到来するかも知れないのです。いま再生医療などで議論されているのが、人の在り方{生と死の問題}などです。これは、再生医療が進み、人が不死を手に入れても議論することなる問題だと思います。
未来がどうなるのかは誰も知り得ませんが、未来を想像して、それに近づけようとする研究者がいる限り人がそれに近い未来図が待っているのだと下記の動画を見て思いました。
https://www.youtube.com/watch?v=a6cNdhOKwi0
 
 
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

すがた, ネット環境, ミライ, ロボット工学, 下記, 不死, 人工知能, 先進国, 再生医療, 叡智, 可能性, 問題, 在り方, 学者, 文明, 日本未来図2030 20人, 未来, 現実味, 知識, 研究者, 絵空事, 身近あるため, 近い未来図,

現場のプロが教えるWEB制作の最新常識をパラ読みして(´Д`)

2014.08.25

Logging

現場のプロが教えるをパラ読みしての感想などを書いてみます。
この本ですけども、毎日WEBの技術やデザインの流行をチェックしている方は
然程目新しい内容を書いている本ではないです。
こんな方はおすすめ、Web制作会社に入社したのだけど、
周りに技術を持った人がいない、または自分の技術や知識が
どれぐらいのレベルなのか知りたいなどが分かる本です。
この本が示すトコロは世間一般でいうWeb制作会社を
軸として経営している会社のレベルです。
ただ、これは技術書ではないため、
これだけではWeb技術やデザインの知識を得ることは難しいです。
ちなみにこの本は、文章が結構多めですけど
重要な部分にはマーカー(黄背景色)を塗っているので
マーカーの前後を読むことで一通り理解できるような感じになってます。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

4844363980, asin, jp, web, おすすめ, こと, コレ, これだけ, ため, チェック, デザイン, トコロ, どれぐらい, プロ, マーカー, レベル, 一般, 一通り, 世間, , 会社, 入社, 内容, 制作, 前後, 周り, 多め, 常識, 感想, 技術, 技術書, 文章, , 最新, , 毎日, 流行, 現場, 理解, 知識, 経営, 背景色, 自分, , 部分, 重要, ,

SNSで話題「世界一即戦力な男」が書籍化

2014.08.15

Logging

6年間引きこもっていた彼(菊池良さん)が
WEB会社LIG[リグ]から内定を勝ち取りました。
彼の就活{活動}がすごい、自ら就活のためのサイトを開設し、
そして会社から面接連絡を待つというスタンス。
ちなみにサイト名が「世界一即戦力な男・菊池良から新卒採用担当のキミへ」っていうサイトです。
洒落が聞いてて面白い。面白いだけではなくデザインもしっかりしているから、
LIGから内定を頂いたんだろうけど、一番は感心したのはSNSで注目を得たところ。
実際、SNSで注目を集めるのは難しい。
WEBデザイン技術のほか、SNSのマーケティングの知識がないと
ここまで伸びないので、それなりに知識があったんだと思います。
なので奇跡的でも運よくでもない。
よし!!自分も菊池良さんの真似をして就活をしようとしたら
結果的に後悔する可能性が比較的に高いので、余程、自分の技術に
自信のある人にしか自分はオススメしません。
ちなみに「世界一即戦力な男・菊池良から新卒採用担当のキミへ」っていう
サイトでPRしていることは、裏を返せば負の要素ばかりです。
その負の要素が結果的に他の人と違っていて、
会社から注目を集めることになっただろうと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

6, LIG, SNS, web, おすすめ, キミ, ココ, サイト, スタンス, ため, デザイン, ところ, ほか, マーケティング, よし, リグ, , 世界一, , 会社, 内定, 即戦力, 可能性, 実際, 就活, , 後悔, 感心, 技術, 担当, 採用, 新卒, 書籍, 注目, 活動, , 知識, 自ら, 自信, 自分, , 菊池, 話題, 連絡, 開設, 面接,