@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。
E_ERROR | E_WARNING | E_PARSE🐸
2022.06.15
おはようございます。果報は寝て待て😌。果報(かほう)を家宝だと思い込んでいました・・思い込みって怖いですね。
先日、記載した「更新に失敗しました。 返答が正しい JSON レスポンスではありません。」ですがphp.iniのワーニング(警告表示)が問題でした。そこをE_ERROR | E_WARNING | E_PARSEに修正してあげることで難無く解決済みです。JSONの返却の際に警告表示も返却され正しい値が取得出来ていなかったことに問題があったようです。
因みにこの頃は警告表示も意識してコードを書く機会が多くなりました。その理由はそちらの方がスマートかなって思うからです。数式が美しいと思うように綺麗なコードというものはあります。まだまだ、プログラムのコードは美しく書けませんが意識することによりそれに近づける事は大事になると思っています。
尚、php.iniは大体、/etc/php.iniにあります?、無ければコマンドラインからかコードに下記のように記載してphp.iniは何処に保存しているか調べてみてください。
php -r "echo phpinfo();" | grep "php.ini"
<?php
echo phpinfo();
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Error, etc, ini, json, parse, php, WARNING, かほう, コード, こと, スマート, そこ, そちら, それ, プログラム, もの, レスポンス, ワーニング, 事, 修正, 値, 先日, 取得, 問題, 大事, 大体, 失敗, 家宝, 意識, 数式, 方, 更新, 果報, 機会, 理由, 綺麗, 表示, 解決済み, 記載, 警告, 返却, 返答, 際, 頃,
光の速さでUSBを繋ぐ、いずれ全て通信処理は光の速さで行うことになるのか?
2022.05.02
おはようございます。
月曜日休めばかなりの長期のお休みを頂ける人もいると思います。さて、今日のお題は下記になります。尚、自分で考えたお題なのに引用で記載しています😂。
光の速さでUSBを繋ぐ、いずれ全て通信処理は光の速さで行うことになるのか?
zip358.com
先日、光ファイバーでできたUSBケーブルが登場しました。そうだよね~。光で伝送すれば一番早いよねと・・・・。この技術は他にも応用できると思いますし、もうその研究は始まっていると思います。パソコン周りの機器のデータ転送は光で通信を行うことが当たり前になると思いますし、LANケーブルも光ファイバーで作られる日も近いかも知れません。
通信速度が速くなるということは、その分データの取り出すのも速くなるということですから、ハッキングされた場合もデータを瞬時に取り出すことが可能になるということです。光ファイバー技術は良いようで悪いこともありますね。本当に大切なデータは古いパソコンの中に保管して、ネットにも繋げない状態で保管していると、案外データは取り出しにくいのかも知れません。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
358, com, LAN, USB, zip, お休み, かなり, ケーブル, こと, データ, パソコン, ハッキング, よねと, 下記, 人, 今日, 他, 伝送, 先日, 光, 光ファイバー, 全て, 処理, 分, 可能, 周り, 場合, 引用, 当たり前, 応用, 技術, 日, 月曜日, 機器, 登場, 瞬時, 研究, 自分, 記載, 転送, 通信, 速度, 長期, 題,
今頃になってdocker(ドッカー)を勉強していたりしている。
2022.04.30
おはよう御座います。4月も今日が最後になってしまいました。
皆さんGW(ゴールデンウィーク)は何処か行きますか?、自分はしれっと仕事しているかも知れません。明日は休みですが・・・。
さて、今頃になってdocker(ドッカー)を勉強していたりしてします。dockerとはなんぞやという人はエンジニアでは恐らくないと思います😭。知らない方はググってくださいな。
今までdockerなんて使わなかった、バーチャルボックスがあれば何でも出来ると今でも思っていますが、まぁ一応、dockerも触らないといけないなとか思いましてdockerを始めました。
dockerでイメージを作ってdocker Hubで公開しようと思います。公開する内容は、PHP5系から8系までの環境を構築出来る提供するつもりです。
公開したら追記としてURLを記載しますので、しばしお待ち下さい。来月の半ばまでには構築出来る環境を提供するつもりです。
尚、dockerのCUIなどの操作方法はこちらを参照すると良いですよ。
追記出来ました(5月を待たずして):https://hub.docker.com/r/zip358com/rockylinux-php-56-81-apache
docker pull zip358com/rockylinux-php-56-81-apache
docker run -d -p 80:80 --privileged --name 任意のコンテナ名 zip358com/rockylinux-php-56-81-apache /sbin/init
cgi-binを見てください。PHP5.6からPHP8.1まであります😌。
Apacheの設定、php-cgiを使用する方法はこんな感じです😀
<Directory "/var/www/cgi-bin">
AllowOverride All
Options FollowSymLinks
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
Action php-cgi-7.1.9 /cgi-bin/php-cgi-7.1.9
<Directory "/var/www/html/xxxx.site">
Options +ExecCGI
AddHandler php-cgi-7.1.9 .php .html
AddType application/x-httpd-php .php
</Directory>
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
4, 5, 8, docker, GW, Hub, php, url, イメージ, エンジニア, お待ち, カー, ゴールデンウィーク, しれっと, つもり, バーチャル, ボックス, 人, 今, 今日, 今頃, 仕事, 休み, 公開, 内容, 勉強, 半ば, 提供, 方, 明日, 最後, 来月, 構築, 環境, 皆さん, 自分, 記載, 追記,
AIOSEOの点数を意識せずに今週はブログ記事を書きました。
2022.04.08
おはよう御座います。4月に入って一週間ほど経過しましたね😪。
AIOSEOの点数を意識せずに今週はブログ記事を書きました、この頃はソーシャルメディアからのアクセス数もちょっとだけあったりしますが、殆どは検索サイトからの訪問者数が圧倒的に多いですね。
これが、ダイレクトユーザーが増えることを切に願いながら記事を書いています。どんな人が書いているかなどはフェイスブックを見ればわかるようにしていた時期もあったのですが、今はブログに本名を記載していません。
ただ、本名部分の文字列をアドレスバー(URLバー)に後ろから順に入力してもらえば本名がわかるようにはしています。因みにアドレスバー(URLバー)と言っても一般人には通じないことをこの頃知りましてショッキングでした。
話が脱線してしまいましたが、、、アクセス数を増やしたいと思ったらまずはユーザー目線で記事を書きそして検索サイトに記事を登録してくれるためにもAISEOの点数は気にしておいた方が良いと思います。それなりにAISEOの点数はあてになります、そこらへんのWEBコンサルティングを受けるよりAISEOの点数を信じることのほうが良いですよ😌。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
4, AIOSEO, url, アクセス, アドレス, こと, これ, サイト, ショッキング, ソーシャル, ダイレクト, ちょっと, バー, フェイスブック, ブログ, メディア, ユーザー, 一, 一般人, 人, 今, 今週, 入力, 後ろ, 意識, 文字列, 時期, 本名, 検索, 殆ど, 点数, 登録, 目線, 経過, 脱線, 記事, 記載, 訪問者, 話, 部分, 頃,
一年間ニート期間を経て3ヶ月間働き、また一年間ニートした経験。
2022.04.07
おはよう御座います。
一年間ニート期間を経て3ヶ月間働き、また一年間ニートした経験を記載しときます。普通の人生を歩んでいない自分にとってはそんなに驚くことではないのですが、ずっと働いている人から言えば「えっ」って思うことだと思います。
そもそも自分は家族:子供もいないので養わないといけないという責任はあまり持ち合わせていないのかもしれません。そして昔から何故、働かないといけないかと疑問を持った子供でした。それが大人になっても変わらずに今に至っているのです。そして、お金もそんなに興味がないのですが大震災が起こることも考えて海外投資しています、そんな感じの人なんですね。
ですから、お金に不便しなければ働いていないと思っています。ほとんどの人はお金のために働いているだろうと子供の頃は思っていましたね。今は好きで働いている人もいる事や無償で働く人ことも知っています。
人生、ずっと働いている人たちを見るともっと休んだら良いのにと思います、人生の大半を仕事で終わらすのは自分は勿体ないなと思っています。自分の人生は有限です、ですから自分が描いた人生を歩むことが大事になると思います。いつ自分が病に冒されるなんてわからないのです、その死の間際にもっとこうしたら良かったと思わないためにも優先順位を変えてみると良いと思っています。
ひきこもりニートの人もいるかもしれませんが、そんなニートでお金を得たい人は今の現状をブログやYOUTUBEで発信していくのも金銭を自分で得る有益な方法かもしれません。くれぐれもFxやビットコインでレバレッジ効かせて一発逆転なんて考えないように、いちばんは自分できる範囲でコツコツやることがお金を得る一番の近道です。
そして足るを知る者は富むです。以上、ニートから脱却者が語るでした?😌
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
3, お金, こと, それ, ため, ニート, ほとんど, 一, 不便, 事, 人, 人生, 今, 大人, 大震災, 子供, 家族, 感じ, 投資, 昔, 普通, 期間, 海外, 無償, 疑問, 経験, 自分, 興味, 記載, 責任, 頃,
一見似ていて全然違うコードですよ、初心者のどつぼの壺。
2022.04.02
おはよう御座います。土曜日の朝です😪。
下記のコードは一見似ていて全然違うコードですよ、初心者のどつぼの壺と言いますか・・・。初心者がハマりやすい、thisの領域です。特にメンターのいない独学で勉強をしている人はハマりやすいかなと思ったので今回、サンプルコードを記載しました。昔、自分が何故と思ったのですが今ではfunctionがねぇと気づく内容のコードです。
document.getElementById("example").addEventListener("input",function(){
main()
})
document.getElementById("example").addEventListener("input",main);
function main(){
if(this.value){
console.log(this);
}
}
最初はみんな初心者です、間違いながら覚えていけばよいのです、失敗しながら覚えていけばバグ取り🐤が上手になります。そのうち、動作するバグ🐞になっていきます。動作するバグが一番厄介です、動作するのでエラーコードを出力しないのでバグを取るにはトレースか当たりをつけてトレースするしか無いのです。
そういうことなので、初心者の皆様気おつけてくださいませ😌。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
addEventListener, document, example, function, getElementById, if, input, main, quot, this, value, コード, サンプル, ドツボ, メンター, 一見, 下記, 人, 今, 今回, 内容, 初心者, 勉強, 土曜日, 壺, 昔, 朝, 独学, 自分, 記載, 領域,
お店のホームページ(サイト)の作り方その壱
2022.03.01
オハヨウゴザイマス。
片言の日本語しか使えない日本人です😌、高知県はあいにくの雨になるそうですね。
昨日のうちにお店のホームページ(サイト)の雛形作りをしておりました。デザインの参考にしたサイトはこちらになります。こちらのサイトデザインを元に自分が少しデザインを改良した感じです。
https://zip358.com/tool/sample.com/
こちらの画像や文言を変更することにより貴方が作成したいホームページが簡単にできてしまいます。解説はテキストで記載していきます。前手順としてVisualStudio codeとfilezillaソフトをWindowsやMacにインストールしてください。インストールの仕方はYOUTUBEで検索するといろいろな人が解説していますので、そちらを参考にしてください。
今回はお店のホームページ(サイト)の雛形をダウンロードして頂いてindex.phpというファイルをVisualStudio codeで開いてみてください。そうすると英字で記載している所が何箇所かあると思いますが英字は英字のままで何も変更しないでください、変更するのは日本語で記述されたところを貴方の店舗に合わして説明文を変更してみて保存してください。
画像を変えたい場合はimagesの中にある画像をそれぞれサンプルサイトを照らし合わせながら、貴方の店舗の画像に上書きしてください(画像名は変えないでください)。
次回は予約サイトの設定とGoogleMapの設定になります。
雛形はこちらからダウンロード:https://zip358.com/tool/sample.com.zip
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Code, filezilla, index, Mac, php, VisualStudio, Windows, youtube, あいにく, いろいろ, インストール, うち, オハ, お店, こちら, こと, サイト, そちら, ソフト, ダウンロード, テキスト, デザイン, ファイル, ホームページ, よう, 人, 今回, 仕方, 作り方, 作成, 元, 参考, 壱, 変更, 少し, 感じ, 手順, 改良, 文言, 日本人, 日本語, 昨日, 検索, 片言, 画像, 簡単, 自分, 英字, 解説, 記載, 貴方, 雛形, 雨, 高知県,
お店のホームページ(サイト)の作り方を解説していきます。
2022.02.28
おはよう御座います。
今日は昨日よりも暖かくなるそうですね☀。
さて、突然ですがお店のホームページ(サイト)の作り方を解説していきます。次回の記事から何回かにわけてお店のホームページ(サイト)の作り方を文字と動画により解説していきますね。今では無料でお店のホームページを作ることが出来てしまいますが、無料でサイトを作った場合は広告などが表示されお店のブランドを損ねてしまう可能性大なので、月額131円で静的なサイトを構築していく方法を教えます(予約機能付き:一部有料)。
尚、プログラムを全て解説すると言うよりかは雛形のサイトを提供しますので、そちらの雛形のサイトに記載している文字や画像を差し替えてオリジナルテンプレートをご自身で作ってもらうという形になります。それも難しいという方に向けて文字や画像をサイトから差し替えできるサービスを作っていこうと思っていますが開発は未定です、そのサービスは無料で提供するつもりでいます。
無料で提供して見返りも求めないという自分には何にもメリットがないものです。ただ、このサイトのアクセス数がもっと増えたらなという思いがあります😌。
追伸:無料で提供するテンプレートの中に、こちらのリンクを貼っていただければ有り難いですがこれもご自身で判断してください。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
131, オリジナル, お店, こと, ご自身, サービス, サイト, そちら, それ, つもり, テンプレート, ブランド, プログラム, ホームページ, 一部, 予約, 今, 今日, 何回か, 作り方, 全て, 動画, 可能性, 場合, 大, 広告, 形, 提供, 文字, 方, 方法, 昨日, 月額, 有料, 未定, 構築, 機能, 次回, 無料, 画像, 表示, 解説, 記事, 記載, 開発, 雛形,
githubの複数アカウントをWindowsで切り替えするbatファイルとexeファイルです。
2022.02.23
おはよう御座います。今日もあまり日中も気温が上がらないそうです😪。
フルリモートで働く人が多くなってきていますよね、そんな中、githubを仕事用と個人用と分けたい人が多いとかと思いますが、そんな人向けにツールを作りましたので紹介します。
githubの複数アカウントをWindowsで切り替えするbatファイルとexeファイルを作りましたので、お裾分けです、どこかのサイトにgithubのアカウントを切り替えるシェルスクリプトが記載していたのですが、自分はWindowsユーザーなのでそれ使えねぇーという事で作りました。
自分用なので、エラー取りはしていません、最低限の処理しか書いていないです。exeファイルの方はzipファイルにしてサーバに置いときます、尚、ご自身の良いような感じでgitdata.datファイルの中身を書き換えてください。考え方はbatファイルと同じです。
batファイルの方はこちらに記載しますので、ご自身でbatファイルを作成してください。尚、Windowsが開発環境になっていない、gitが環境変数に登録されていない場合は動きませんので悪しからず。必ず起動するときはコマンドからパラメーター投げて使ってください。
@echo off
if %1==main (
git config --global user.name "example"
git config --global user.email "mail@example.com"
)
if %1==sub (
git config --global user.name "test"
git config --global user.email "mail@test.com"
)
git config user.name
git config user.email
exeファイルの注意事項、PowerShellでもcmd.exeでも開けますが必ずgit-name.exeファイルが存在するディレクトリに移動してexeファイルをパラメーター付きで実行してください。
./git-name.exe main
main <==パラメーター
example <==githubのユーザー名
mail@example.com <==githubのメールアドレス
exeファイルのtoolはこちらからダウンロードしてください。
※尚、ウィルススキャン対象になった場合は対象から外してお使いください。
https://zip358.com/tool/git-name.zip
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Bat, dat, exe, gitdata, github, Windows, zip, アカウント, エラー, お裾分け, ご自身, サーバ, サイト, シェル, スクリプト, それ, ツール, どこか, ファイル, プル, ユーザー, リモート, 中, 中身, 事, 人, 今日, 仕事, 個人, 処理, 感じ, 方, 日中, 最低限, 気温, 紹介, 考え方, 自分, 複数, 記載,
最新記事を非広告記事で読みたい方用のページを作りましたよ😏。
2022.02.14
おはようございます、俊足で朝からコードを書いたりしていました😌。
さて、自分のサイトを広告無しだったら読んでも良いという人が少なからずいると思いまして、この度、テキストオンリーのページを作りました。このページでは最新記事しか読めません、過去記事を読みたい方はzip358.comよりサイトを参照くださいませ。
非広告ページ👇
https://zip358.com/tool/blog-non-ads/
因みにページの表示速度が若干遅いです、これはサーバーの処理に依存するものですのでこれ以上、速度を上げることは今の所出来ません。また、どんなプログラムなのか知りたいという方もいると思いますのでソースコードを掲載致します。これを非広告ページで見ると英字文字がずらっと並んでいるように見えると思いますが、バグではないですので悪しからず(ソースコードを記載した部分が表示されているだけです)。
尚、ソースコードを見てRSSだけで読み込みが出来そうだねって、指摘する人もいるかと思いますが自分のサイトのRSSは記事の中身が出力されない仕様でして、このようなコードになっています。取得できる方はもっと表示速度は早くなると思います・・・。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge">
<meta name="Description" content="Enter your description here"/>
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/twitter-bootstrap/4.6.0/css/bootstrap.min.css">
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/font-awesome/5.15.4/css/all.min.css">
<title>RSS 非広告 blog-zip358.com</title>
</head>
<body>
<div class="container">
<div class="row">
<?php
$rss = @simplexml_load_file("https://zip358.com/feed");
if($rss){
ob_start();
foreach($rss->channel->item as $key=>$val){
?>
<div class="col-12">
<p class="h3" ><?=$val->title?>[<a href="<?=$val->link?>">*読みやすい記事へ*</a>]</p>
<p class="h4" ><?=$val->pubDate?> by <a href="https://twitter.com/zip358com">@zip358com</a></p>
<p><?=context($val->link)?></p>
</div>
<?php
}
print ob_get_flush();
}
?>
</div>
</div>
</div>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/jquery/3.5.1/jquery.slim.min.js"></script>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/popper.js/1.16.1/umd/popper.min.js"></script>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/twitter-bootstrap/4.6.0/js/bootstrap.min.js"></script>
</body>
</html>
<?php
/**
* @param $link string
* @return $reslut string
*/
function context($link=null){
$reslut = "";
if(is_null($link))return $reslut;
$htmldata = @file_get_contents($link);
$dom = new DOMDocument();
$html = mb_convert_encoding($htmldata, "HTML-ENTITIES", 'UTF-8');
@$dom->loadHTML($html, LIBXML_HTML_NOIMPLIED | LIBXML_HTML_NODEFDTD);
$xpath = new DOMXPath($dom);
$reslut = $xpath->query("//*[@id=\"article\"]/div[3]")[0]->textContent;
return $reslut;
}
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
358, blog-non-ads, com, https, tool, www, zip, オンリー, コード, こと, これ, サーバー, サイト, ソース, ソースコ, テキスト, バグ, プログラム, ページ, もの, 人, 今, 依存, 俊足, 処理, 参照, 広告, 度, 所, 掲載, 文字, 方, 最新, 朝, 自分, 若干, 英字, 表示, 記事, 記載, 速度, 過去, 部分,
強者求む:nginxとnodejsの共存が出来なくて困っています。
2022.02.11
今日は建国記念日ですね😌、とりわけ愛国心もないので何もしませんが・・・。
さて今日は朝からVPSサーバーを解約作業をしていて、こちらのサーバーにnginxとnodejsの共存を行おう作業していますが、nginxとnodejsの共存が出来なくて困っています。やり方は必ずあると思いますが、ググる力が無いため保留中です。誰か教えて頂けますか?
もし宜しければTwitterのDMもしくはリプライで教えて頂けると幸いです。
一応、アクセス数はまぁまぁあるので教えてくれる人が訪れると信じて今日はその作業をお休みします。尚、こちらで解決した場合や教えて頂いたらこの記事に追加して記載します。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
DM, nginx, nodejs, Twitter, VPS, アクセス, お休み, こちら, サーバー, ため, やり方, リプライ, 人, 今日, 何, 作業, 保留, 共存, 力, 場合, 建国, 強者, 愛国心, 朝, 解決, 解約, 記事, 記念, 記載, 誰, 追加,
ぶんぶん文章を読まない人が失敗することコマンド編!!。
2022.01.15
SSLの期限が切れる前に更新するように自動更新を設定したのに何故か、更新されない貴方、コマンドが下記のような記述をしていませんか?
certbot renew --dry-run
このような記述になっていると一生、SSLは更新されないままです。これはコマンドテストに使う方法ですので、残念!!!、正しくは下記のような感じで記載してあげてくださいませ😁。
certbot renew
巷ではこの他に強制的に更新するコマンドをオプションでつけて、更新させたら良いよとか書かれたサイトもありますが、それはlet’s encryptサーバ側に負荷をかけてしまうし、アク禁にされる場合もあるので辞めといた方が良いです。
因みにSSLの期限が21日前になった時点で更新処理が実行されます、それまではコマンドを叩いても処理はスキップされます。
尚、自分は文章を読めない、読まないひとです。大体、仕様書は人に読んでもらいます😱
ということで現場からでした。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
--dry-run, 21, Certbot, encrypt, Let's, renew, SSL, アク禁, オプション, こと, コマンド, これ, サーバ, サイト, スキップ, それ, それまで, テスト, まま, 一生, 下記, 人, 仕様書, 他, 処理, 前, 場合, 大体, 失敗, 実行, 巷, 感じ, 文章, 方, 方法, 時点, 更新, 期限, 残念, 自分, 自動, 記載, 記述, 設定, 負荷, 貴方,
セキュリティーソフトは要らない。デフォルトで大丈夫。本当!?
2022.01.13
おはよう御座います。昨日はいろいろと忙しくてブログを書くタイミングがありませんでした。
さて、タイトル通り市販のセキュリティーソフトは要らない、Windows10移行ならデフォルトについているWindows Defenderで大丈夫だそうですね。わざわざセキュリティーソフトを買う必要はないような気がしますが、フリーランスエンジニアやITプログラマーなどは導入しておいたほうが良いという話を記載しときます。何故ならもしもしウイルスに感染した場合、セキュリティーソフトを入れていたけど感染してしまったという逃げ道(言い訳)が出来るからです。
逆に何も対策していなかったら、責任を咎められることは避けられないと思います。其のためにも企業さんやエンジニアさんは導入しておいたほうが良いと思います。個人で使用する場合で個人情報やクレジットカードの番号、ID、パスワードを保管していない場合はデフォルトのWindows Defenderで大丈夫かもしれませんが、私は保証はしません。
あとは個人の判断で導入するかどうかは決めるべきだと思います、尚、何も入れていない場合はデフォルトのWindows DefenderをOFFにすることは、何も持たないで戦場に行くと同じことなので、必ずONにしてインターネットという荒野に出かけてください。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
10, de, Defender, ID, IT, Windows, いろいろ, ウィルス, エンジニア, カード, クレジット, こと, セキュリティー, ソフト, タイトル, タイミング, ため, デフォルト, パスワード, フリー, ブログ, プログラマー, ランス, わざわざ, 企業, 何, 使用, 保管, 個人, 場合, 対策, 導入, 市販, 必要, 情報, 感染, 昨日, 本当, 気, 番号, 移行, 言い訳, 記載, 話, 責任, 逃げ道, 逆,
Twitterカードを確認するための公式チェックページが便利。
2021.10.26
先週は寒かったですが、今週からまた暖かくなると天気予報のキャスターが言っていたそうですが、どうなることやら。
Twitterカードを確認するための公式チェックページが便利です。そもそもTwitterカードって何と思った方もいると思いますので、簡単に説明するとTwitterでシェアする時にホームページ画面の画像やホームページの説明が表示されるアレです。因みにTwitterカードの設定をしていないとURLだけがタイムラインに流れていきます。
どうやればTwitterカードが設定することが出来るか?答えは結構かんたんです、HTMLタグのヘッダー部分に下記のmetaダグを記載してあげることでTwitterカードが表示されます。因みに今回はフェイスブックでシェアした時にも対応した形のソースコードです。フェイスブックの部分は良いよという方は、その部分は除いてください、また、ご自身のURLや表示したい説明に変更するようにしてくださいな。
<meta property="og:url" content="https://zip358.com/tool/tenji/">
<meta property="og:type" content="website">
<meta property="og:description" content="日本語を点字に変換します。α版です(日本語、英数字などを含むものを日本語点字に変換します)。">
<meta property="og:image:alt" content="tenji-image">
<meta property="og:image" content="https://zip358.com/tool/tenji/images/web-image.png.webp">
<meta property="og:locale" content="ja">
<meta property="og:site_name" content="日本語を点字に変換する機械">
<meta name="twitter:card" content="summary_large_image" />
<meta name="twitter:site" content="@zip358com" />
<meta name="twitter:domain" content="zip358.com" />
<meta name="twitter:title" content="日本語を点字に変換します。α版です(日本語、英数字などを含むものを日本語点字に変換します)。" />
<meta name="twitter:creator" content="@zip358com" />
<meta name="twitter:image" content="https://zip358.com/tool/tenji/images/web-image.png.webp" />
最後に上記の設定した後、上手くTwitterカードが機能しているかを確認するためのTwitter公式のチェックページがあります、そちらにチェックしたいページのURLを記入することによりチェックが可能です。
https://cards-dev.twitter.com/validator
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
html, meta, Twitter, url, アレ, カード, かんたん, キャスター, コード, こと, ご自身, シェア, ソース, タイムライン, タグ, ため, チェック, フェイスブック, ページ, ヘッダー, ホームページ, 下記, 予報, 今回, 今週, 便利, 先週, 公式, 変更, 天気, 対応, 形, 方, 時, 画像, 画面, 確認, 答え, 簡単, 表示, 記載, 設定, 説明, 部分,
SNSで忘れがちな事はこれだと思うですよね。
2021.10.12
高知県、今日は雨ではなく晴れでしたね。自分の予報は外れましたね、ごめんなさいな?。
さて、今日のお題は『SNSで忘れがちな事はこれだと思うですよね。』です、SNSの匿名で活動されている方もいると思うのですが、匿名の不利な所は中の人の事を忘れがちになるところだと思います。本名でアイコンも自分の顔で活動している人と違って匿名さんは人が呟いているのに何か、重みが違うように思えます。
その為、何だか知らない人から猛攻撃されたりする人も中に入ると思います。自分のtwitter垢はBOTを除き、フェイスブックと結びつけています。この@zip358comでさえ名前を入れて活動してはいないものの、FBリンクとはリンクしています。本名を記載していない理由は結構、ぐたぐた事を書いているので見られても良いけど仕事とは、あまり結びつけたくないかなという思いがあるので、本名を記載していないですが、リンクをたどると誰が発言しているのか分かるようにしています。
自分は匿名さんの発言がたまにロボットが発言していると勘違いしてしまいそうになる時があります。そう言えば匿名さんだけど中には人がいるだなって思うかの確率を上げるためには、やはり本名をどこかに記載した方が良いかなと思います。そして本名にすると、自分自身がそれなりに発言に注意しますよ。
それが結構、今は重要かなと思っています。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
358, BOT, com, FB, SNS, Twitter, zip, アイコン, これ, ところ, フェイスブック, リンク, 不利, 中, 予報, 事, 人, 今日, 仕事, 何, 匿名, 名前, 垢, 所, 方, 晴れ, 本名, 活動, 為, 猛攻撃, 理由, 発言, 自分, 記載, 誰, 重み, 雨, 題, 顔, 高知県,
simロックの外し方 以前auだった人へ送る。無料でsimロック解除出来るよ。
2021.09.22
昨日は中秋の名月だったみたいですね、そんな中、自分はsimロック解除と戦っていました。ぐぐると何やらsimロック解除は無理だとか、有料で解除が出来る。au店頭に行けば解除が可能だけど3000円、費用がかかる。はたまたsimロック解除用のsimがあるのでそれを買いなさいみたいな。そんな情報までありましたが・・・。
無料で出来る方法はないものなのかとググりまくって、ようやく「すまほん」さんのサイトの記事にsimロック解除の方法が記載されていたのを発見しました?。
https://smhn.info/202004-how-to-unlocking-au-simlock
simロック解除にはau IDが必要になるですけど、メールアドレスがあれば誰でもau IDは発行できるみたいですね。なのでau IDを発行後、auのSIM解除のページで解除申請をします。そうすると申請確認メールが届くのでそこに記載されているURLにアクセスします。するとsimロックが解除されます。解除されるとiPhoneの設定画面の情報のsim表記がsimロックなしと表示されます。
尚、simロック解除する場合、すべての手順をスマホ端末で出来るようにしておくと簡単にsimロック解除が出来ます。あと自分はsimロック解除完了という表記が出たあと、iPhoneの電源を落としてsimを挿し再度、起動させました。
トイウコトデ、現場からは以上です?。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
-how-to-unlocking-au-simlock, 202004, 3000, au, https, ID, info, SIM, smhn, アドレス, サイト, すまほん, そこ, それ, ページ, メール, もの, ロック, 中, 中秋, 人, 以前, 可能, 名月, 店頭, 必要, 情報, 方法, 昨日, 有料, 無料, 申請, 発行, 発見, 確認, 自分, 解除, 記事, 記載, 誰, 費用,
パスコードをランダムで生成するコードです。JavaScriptで書いてみました。
2021.08.27
今日は朝から蒸し暑さを感じます。あの一週間も続いた雨はどこに行ってしまったのでしょうか?東京では立て続けに悲惨な事件が起きています、報道することにより模倣犯を増やしているような気がします。
さて、今日はパスコード(パスワード)をランダムで生成するコードをJavaScriptで書いてみました。パスコードの強度はそれ程、高くないかもしれませんが一応、パスコードを生成する事が出来ます。ソースコードを書いていてうっかりミスをしてしまいまして、無限ループを発生させてバグ取りに5分ぐらい費やしました。ループした原因は違う変数を判断文で使っていたという初歩的なミスです。この頃はそういうミスは稀ですが・・・その結果、無限ループに陥っていました。
パスコードというものを作ってみて案外簡単に作れるものだと実感。これを作る前にパスコードメーカーを作成するという動画を見ました。githubにソースコードも記載していましたので考え方は参考にしましたがコードは違うと思います。たにぐちさんの動画はvue.jsを使用してパスコードを作っているのに対して、自分はネイティブjsでパスコードを生成しているという違いがあります。
https://zip358.com/tool/PassCode/
document.getElementById("btn1").addEventListener("click", () => {
const mode = {
mode0: !document.getElementById("mode0").value ? 8 : document.getElementById("mode0").value,
mode1: document.getElementById("mode1").checked ? true : false,
mode2: document.getElementById("mode2").checked ? true : false,
mode3: document.getElementById("mode3").checked ? true : false,
mode4: document.getElementById("mode4").checked ? true : false
};
const data = {
txt_cnt: mode.mode0,
txt1: mode.mode1 ? "0123456789" : "",
txt2: mode.mode2 ? "ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ" : "",
txt3: mode.mode3 ? "abcdefghijklmnopqrstuvwxyz" : "",
txt4: mode.mode4 ? "#$&*@+-" : "",
};
// console.log(mode,data);
let str = "";
if (mode.mode1 || mode.mode2 || mode.mode3 || mode.mode4) {
let txt_str = data.txt1 + data.txt2 + data.txt3 + data.txt4;
do {
str = "";
for (let i = 1; i <= data.txt_cnt; i++) {
str = str + txt_str.substr((getRandomInt(txt_str.length) - 1), 1);
}
} while ((() => {
let flg = [];
flg[0] = mode.mode1 ? /[0-9]/.test(str) : true;
flg[1] = mode.mode2 ? /[A-Z]/.test(str) : true;
flg[2] = mode.mode3 ? /[a-z]/.test(str) : true;
flg[3] = mode.mode4 ? /[#|$|&|*|@|+|\-]/.test(str) : true;
return (() => {
let f = true;
for (const key in flg) {
if (!flg[key]) {
f = false;
}
}
return f;
})();
return false;
})() === false);
document.getElementById("view").value = str;
} else {
alert("どれかを選択してください");
}
});
function getRandomInt(max) {
return Math.floor(Math.random() * max);
}
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
5, github, javascript, コード, こと, これ, ソース, どこ, バグ, パスコード, パスワード, ミス, メーカー, もの, ランダム, ループ, 一, 事, 事件, 今日, 作成, 判断, 前, 動画, 原因, 報道, 変数, 実感, 強度, 悲惨, 文, 朝, 東京, 模倣犯, 気, 無限, 生成, 発生, 立て続け, 簡単, 結果, 記載, 雨, 頃,
クリックでON、OFFする表示だけど。無数の書き方があると思ふ?
2021.08.26
不要不急の町内アナウンスが流れる中、この記事を書いています。不要不急ってなんだろう、人によって解釈が違ってしまうし判断もかなり違うような気がします。
さて、今日は凄く単純なJS(javascript)のコードを書いてみました。とても簡単なコードですが素人が書くともっとコード数は増えると思いますし、玄人が書くともっとコードを短く書くことも可能かと思います、例えば自分はonoffという変数をスイッチ代わりに使用していますが、本当はこれもいらないです。そうなるともっとコード数は少なくなります。なぜ要らなくなるかと言えば、表示されている文字で判断することが可能だからです。
今回はそのコードは記載しませんので、ご自身で考えてみてください。
プログラムコードは無数にあります、最初は短く書くという事が難しいかもしれませんが徐々に上達していくものだと思います。なので、手を動かしながら学ぶことは大切かと思います。駆け出しのエンジニアさんはいろいろなコードを見て先人の技を盗んでくださいませ。
このソースコードは美しいという考え方はわかります。数式が美しいと意味は似ているように思えてなりません。数式はわかりませんがね?。
https://zip358.com/tool/demo39/
onoff = 0;
document.getElementById("c").addEventListener("click",()=>{
document.getElementById("view").innerHTML = (()=>{
onoff = !onoff?1:0;
return onoff?"on":"off";
})();
});
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
javascript, JS, off, ON, onoff, アナウンス, かなり, クリック, コード, こと, これ, ご自身, スイッチ, プログラム, もの, 上達, 不要不急, 中, 事, 人, 今回, 今日, 使用, 判断, 単純, 可能, 変数, 大切, 手, 文字, 書き方, 最初, 本当, 気, 無数, 玄人, 町内, 簡単, 素人, 自分, 表示, 解釈, 記事, 記載,
写真などからポリゴン(Polygon)を自動で生成(作成)するツール?。
2021.08.23
本日は写真などからポリゴン(Polygon)を自動で生成(作成)するツール?を紹介します。このツールはMac・windowsともに対応したツールになります。それも無料でポリゴンを作成します。ツール自体は英語表記で書かれていますが、イメージロードとセイブという英単語がよめれば大丈夫かと思います。
使い方は簡単でポリゴンにしたい対象の画像や写真を読み込みます、写真を読み込んだ時点でポリゴンが作成されますので、ポリゴンの線などを表示したくない場合はポイントをクリックすると非表示になります。そこだけ覚えておけば良いのかなと思います。どこからが有料機能なのかはわかりませんが、無料で十分かなと自分は思っています。
ここまで書いてツール名を記載するのを忘れておりました。DMesh(ディーメッシュ)というアプリです。おそらく有料機能(プロ)だと思いますが動画をポリゴン化する事もできるみたいですね?
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
DMesh, Mac, Polygon, Windows, アプリ, イメージ, クリック, ここ, セイブ, そこ, それ, ツール, ティー, どこ, プロ, ポイント, ポリゴン, メッシュ, ロード, 事, 作成, 使い方, 写真, 動画, 場合, 対応, 対象, 時点, 有料, 本日, 機能, 無料, 生成, 画像, 簡単, 紹介, 線, 自体, 自分, 自動, 英単語, 英語, 表示, 表記, 記載,
アンフォローが多発しているのでアンフォローした人には自動でお礼コメントする。
2021.07.15
アンフォローが多発しているのでアンフォローした人には自動でお礼コメントするようにプログラミングコードを書いて五分間で処理を実行するようにcrontabに設定しました。ソースコードの一部を記載しますのでご自分の環境に合わしてご自由にお使いくださいませ。尚、TwitterOAuthライブラリを使用しておりますが、ライブラリの導入などに関しては割愛しております。
何故、こんなコードを書いたのか余談。フォロワーさんが外れるのはあまり嬉しいことではないですよね。離れていく人を食い止めようとは思いませんが、最後のお礼コメントぐらい言わせてくださいなという考えの元、今回のお礼コメントをするPHPのコードを書きました。相変わらずソースコードにコメントはありません、悪しからず?。
尚、一回目は一部コメントアウトして実行ください?
<?php
require_once("../vendor/autoload.php");
use Abraham\TwitterOAuth\TwitterOAuth;
if ($argv[0]) {
require_once "./tw-config.php";
$f_data = @file_get_contents("followers.dat");
$f_data = $f_data?explode(PHP_EOL,$f_data):[];
date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');
$connection = new TwitterOAuth(CONSUMER_KEY, CONSUMER_SECRET, ACCESS_TOKEN, ACCESS_TOKEN_SECRET);
$response = $connection->get("followers/ids", array(
'screen_name' => 'zip358com',
'count'=>1000
));
$unFolloewers = array_diff($f_data,$response->ids);
$data = @implode(PHP_EOL,$response->ids);
file_put_contents("followers.dat",$data);
if($unFolloewers){
foreach($unFolloewers as $key=>$val){
$response = $connection->get("users/show", array(
'user_id' =>$val
));
$text = "@".$response->screen_name. " さん 今までフォローありがとうございました(¯―¯?)。{フォロー解除されました? ([atmark]zip358comより自動投稿)}";
print $text;
$connection->post("statuses/update", array("status" => $text . " \n"));
}
}
}
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
aut, crontab, lt, once, php, quot, require, TwitterOAuth, vendor, アウト, アン, お使い, お礼, コード, こと, コメント, ご自分, ソース, フォロー, フォロワー, プログラミング, ライブラリ, 一, 一部, 五, 人, 今回, 何故, 余談, 使用, 元, 処理, 割愛, 多発, 実行, 導入, 最後, 環境, 自動, 記載, 設定,
彼のVue.jsの入門解説動画が分かりやすいかも。超入門は理解しました。
2021.07.12
vue.jsを勉強したい方はよしぴーのYouTubeプログラミングスクールの超Vue.jsの入門解説動画が分かりやすいかも。自分は入門版は理解しました。尚、bodyにID付けて試すのは辞めとけよ。bodyにIDを付けて動かないなぁとかしないように!!ドキュメントにもbodyにIDを付けるのは推奨しないと記載しております。動画を見て背景の色を動的に変えるvue.jsの簡単なサンプルプログラム作りました。コード書いていてjavascriptで書くよりもvue.jsなどのライブラリ?を使用して書くほうが短いコードで書けるので良いなと実感。
htmlコードとvue.jsのコードは下記になります、最終的にはvue.jsでアプリ作りたいな(時間がない?^^;)。SPAに関して難しいという意識がある人も触っていくうちに慣れると思います。因みに学習能力が高い人はこんなの作れちゃうみたいですね、学習してまだ二週間しか経過していなくてゴニョゴニョ作れている所がへぷさん(@HEP1147)、凄いところ!!ですね。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge">
<meta name="Description" content="Enter your description here"/>
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/twitter-bootstrap/4.6.0/css/bootstrap.min.css">
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/font-awesome/5.15.3/css/all.min.css">
<style>
#el{
width: 100vw;
height: 100vh;
}
</style>
<title>背景の色を変える</title>
</head>
<body>
<div id="el" v-on:mousemove="mouseXY($event)">
<span v-on:click="colorclick('#000')"style="color:#000">■</span>
<span v-on:click="colorclick('#fff')"style="color:#fff">■</span>
<span v-on:click="colorclick('#4eaeec')"style="color:#4eaeec">■</span>
<span v-on:click="colorclick('#4eeccc')"style="color:#4eeccc">■</span>
---{{ color }}---
X={{x}},Y={{y}}
</div>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/jquery/3.5.1/jquery.slim.min.js"></script>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/popper.js/1.16.1/umd/popper.min.js"></script>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/twitter-bootstrap/4.6.0/js/bootstrap.min.js"></script>
<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/vue@2"></script>
<script src="./main.js?<?=time()?>"></script>
</body>
</html>
var vm = new Vue({
el:"#el",
data:{
color:"#fff",
x:0,
y:0
},
methods:{
colorclick:function(c){
this.color = c;
document.body.style.backgroundColor = c;
return true;
},
mouseXY:function(event){
this.x = event.clientX;
this.y = event.clientY;
}
}
});
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
body, html, ID, javascript, JS, SPA, vue, youtube, アプリ, うち, コード, サンプル, スクール, ドキュメント, プログラミング, プログラム, よし, ライブラリ, 下記, 人, 使用, 入門, 勉強, 動画, 学習, 実感, 彼, 意識, 推奨, 方, 時間, 理解, 簡単, 背景, 能力, 自分, 色, 解説, 記載, 超,
みんなの銀行ってどうなのかって思っている人!??
2021.06.25
みんなの銀行ってどうなのかって思っている人!??は結構いると思います。みんなの銀行って何なのさと思った方のために軽く説明しときますと地方銀行(ふくおかファイナンシャルグループ)が設立したネット決済などに特化した銀行です。セブンイレブンのコンビニATMからも引き落としができるですけど・・・?、手数料が110円(平日時間帯)かかっちゃう所があるので少し現金払いの人にはネックになりそうです、逆にネット決済やレジも電子マネー払いの人にとってはメリットがあります。そしてみんなの銀行のアプリは金銭管理が管理しやすくなっているので便利そうですね?。
アプリはiPhone、アンドロイド端末にも対応しています。口座開設も結構スームズに出来る所がアピールポイントなのかも。前述にも記載したとおり、みんなの銀行は金銭管理に特化した所が他のアプリと違うところです。なので、お金の管理がしやすい、何々貯蓄とかが簡単にアプリ内で出来る所は良いなと思います。使用してみたい方は下記からアプリをダウンロードして口座開設等にトライしてみてください?!。
https://itunes.apple.com/jp/app/id1521392854 ?iPhone端末
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.MinnaNoGinko.bankapp ?アンドロイド端末
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 110, ATM, com, https, iPhone, Sm-qFiJp, watch, www, youtube, アピール, アプリ, アンドロイド, グループ, コンビニ, スー, セブンイレブン, ため, とおり, ところ, ネック, ネット, ファイナンシャル, ふくおか, ポイント, マネー, みんな, メリット, レジ, 人, 他, 何, 便利, 前述, 口座, 地方, 対応, 少し, 帯, 平日, 所, 手数料, 方, 時間, 決済, 特化, 現金払い, 端末, 管理, 記載, 設立, 説明し, 逆, 金銭, 銀行, 開設, 電子,
字幕データ生成ツールを作りましたよ。
2021.06.01
字幕データ生成ツールを作りましたよ。ツールを作ったのは5月23日になります、その日の午前にちょこちょこ制作し?、その日の午後にリリースしました。どんなツールかと言えば、srt形式のデータを生成するツールです。手動で字幕データを作る方法が記載しているサイトがありました(こちら)。
作った経緯(イキサツ)は、もう少し楽にsrt形式のデータを作りたいなと考えた結果、このようなツールを制作しました。自分の声はどもりがあるので、巷で話題のVrew(ぶりゅう)というAI(人工知能)が自動で字幕を生成してくれるアプリではどうしても字幕が上手く変換されないので逆に手間が発生します。
そんなこんなで作ったツールがこちらです。https://zip358.com/tool/srt-make-file/
無料ツールのリンクからも参照することが可能です。尚、字幕のデータなどは一切、サーバーに持たない設計にしていますので安心安全です。なお、Vrew(ぶりゅう)というアプリみたいな物も自分は作れますが、こちらになるとどうしてもGCPやAWSに音声データを送りテキスト変換する(自動文字起こし)というAPIの力を借りないといけないので、今回は作るのを断念しました?。時間があれば作ってみたいとは思っています。尚、APIのkeyなどは自分のAPIを登録して貰う形のアプリだったらみんな安心して使用できますよね。因みにVrewはあまり信用していないの派です?、便利だけどね。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
23, 358, 5, AI, com, https, srt, srt-make-file, tool, Vrew, www, zip, アプリ, イキ, こちら, こと, サーバー, サイト, サッ, そんなこんな, ツール, データ, どもり, ぶりゅう, リリース, リンク, 一切, 人工, 制作, 午前, 午後, 参照, 可能, 声, 変換, 字幕, 安全, 巷, 形式, 手動, 手間, 方法, 日, 無料, 生成, 発生, 知能, 経緯, 結果, 自分, 自動, 記載, 設計, 話題, 逆,
SEOって意味があるのかわからないけれどAll in One SEOの採点は気にしてる。
2021.05.14
SEOって意味があるのかわからないけれどAll in One SEOの採点は気にしてる自分。ワードプレス(WordPress:WP)にはオールインワンSEO(エスイオー)というプラグインがあり、最新版には記事単位でSEO採点をしてくれる機能が無料でついている。このWPプラグインのコード(中身の処理)がどうなっているかは知らないけれど、恐らく記事のデータはWPプラグインの提供元(All in One SEO)へデータを送信していることは間違いないのではないかと思っています。このSEO採点基準は投稿フォームの下の方にヒントとして記載されているので、その基準に記事を書けばスコアは最低でも70点以上の採点になるはずです。
因みにこの頃、書いている自分の記事は大体、80点以上の採点になることが多くなってきている。この機能が導入されてから記事を見返したり、SEOの得点を気にするようになった。それでも前から言っているように最終的に記事を読むのは人なので人が読んで評価が良いものを投稿する事こそが最強のSEOだと思っています。
しかし記事が検索サイトに表示されないと人目につかないので、SEOはある程度意識しないといけないなというのが今の自分の考えだったりします。昔に比べて検索の上位を狙うのが難しくなっていることは確かな事で数撃ちゃ当たる戦法はもう難しくなってきています。YOUTUBEは今の所、それが通用するみたいです。
なぜ、数撃ちゃ当たるの戦法が難しくなってきているかといえば、SEOを熟した企業が記事を量産しているから、個人で記事を書いている人が太刀打ちが難しくなってきているのが現状です。
ならば、プログラムで記事を量産させようと思い立ち、先日、記事を自動生成するサービスをいろいろ調べていた。調べると量産させるサービスがあった。そのサービスは「Articoolo(日本語はベータ版:2021年)」というサービスで人工知能の機能を使用し記事が作成されるものだった。試してみた結果、日本語が整っていなく未完成な記事が生成された、今のところは使用できるレベルではない(2021/05)。
まだ、先の話になるのだけどこんな取り組みがある。LINEは日本語に特化した人工知能モデルを作ろうとしている。そのサービスが完成すればそれを使用して記事の自動制作を行えないかという事を自分は考えています。おそらくベータ版サービスは無料で作成できそうなので精度が良ければ使用してみたいと思っています。
今でも自然言語処理と人工知能のことを正しく理解している人であれば、記事を量産できるかもしれないが・・・。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
70, 80, all, in, one, SEO, WordPress, wp, エスイ, オー, オールインワン, コード, こと, スコア, データ, パス, ヒント, フォーム, プラグイン, プレス, ワード, 下, 中身, 処理, 単位, 基準, 大体, 導入, 得点, 意味, 投稿, 採点, 提供, 方, 最低, 最新版, 機能, 気, 無料, 自分, 記事, 記載, 送信, 頃,
人工知能のお手軽モデル生成がGUIで出来るやつtensorflow対応。
2021.05.12
人工知能のお手軽モデル生成がGUIで出来るやつtensorflow対応しているからね。本当に便利だと思います。以前ブログで紹介したかもしれません、もしくはツイートしたか記憶が定かではないのですが再度改めて記載します。このlobeというソフト(アプリ)は人工知能の学習を行い、学習データからテストもできるのです。一番良いところは学習データ=モデルをエクスポートしてテンソルフロー(tensorflow)で動かせるところです。
テンソルフロー(tensorflow)で動かし方を解説している記事がありますので、そちらのリンクを貼っときますね。
https://dev.classmethod.jp/articles/lobe-lobe-export-tensorflow-lite/
これから先、人工知能の学習は誰でもできるようになり誰でも人工知能を使ったものがお手軽で作れるようになっていくと思います。あと数年後で自分が思うにはエクセルでも人工知能の学習で判定できるような関数が搭載されてもおかしくはないと思います。それぐらい人工知能は浸透してきていますね。因みに人工知能(教師あり機械学習)ってデータが多いほど、精度の良い結果を出してくれます、なのでデータは結構大事になりますよ!
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
articles, classmethod, dev, GUI, https, jp, lobe, lobe-lobe-export-tensorflow-lite, tensorflow, アプリ, エクスポート, これ, そちら, ソフト, ツイート, データ, テスト, テンソル, ところ, フロー, ブログ, モデル, もの, やつ, リンク, 人工, 以前, 便利, 先, 再度, 学習, 対応, 本当, 生成, 知能, 紹介, 解説, 記事, 記憶, 記載, 誰,