@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

理詰め。そんなに変わるだろうかと思う反面。 #人工知能 #シンギュラリティ
2022.11.25
おはようございます、祝日の昨日は雨でしたね😗。今日は3記事ほど予約投稿出来ました。
そんな中、PIVOTの対談を朝(夜も)から観ていました。佐々木さんと対談された落合陽一さん。落合陽一さん曰く、シンギュラリティは再来年にはやってくるだそうです。
落合陽一さんが得意ではない方もいるかと思いますが、聞いていて日本は遅れているなというのは良くわかります。英語圏の方は人工知能を使用して絵を作成したり、音楽を作成したりすることが容易に出来るけど、日本人は英語力がない人が多いのでテキストで思い通りに人工知能に指示することが出来ない。
そんな感じなので、絵を創作するならstability.ai、音楽を創作するならmubert(Mubert-Text-to-Music)を落合陽一さんが使用していたように海外の人たちは、もうこういうツールを使い始めています。日本だけが特殊な環境にあるなって思うところはあります。いろいろな分野にAI(人工知能)が浸透していくのは時間の問題かもしれないと思います。
特にホワイトカラー職は大手から変わるじゃないかと思います。下請けに外注していた単純作業などは恐らくAIに取って代わられる運命に有ると思います。猫も杓子もAIを使いだしたら、世の中は大きく変わるじゃないかな・・・。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
3, AI, mubert, Mubert-Text-to-Music, PIVOT, stability, こと, シンギュラリティ, ツール, テキスト, デジタル, ネイチャー, 中, 予約, 人, 人工, 今日, 佐々木, 作成, 使用, 再来年, 創作, 反面, 夜, 容易, 対談, 得意, 思い通り, 感じ, 投稿, 指示, 方, 日本, 日本人, 昨日, 時代, 曰く, 朝, 海外, 理詰め, 知能, 祝日, 絵, 英語力, 英語圏, 落合, 記事, 陽一, 雨, 音楽,

諦めたいと思った時が続ける時だ。 #KeepGoing
2022.11.24
おはようございます、昨日はPM4時頃から晴れましたね、高知県の話ですけどw。
さて祝日後の仕事は憂鬱かもですね。そんなモチベーションを下がった時に見る動画。動画でも強調している継続(努力)出来ない人が多い、継続は力なんだと思いますよ。
因みに、仕事で大事なのは何かと言えば気持ちです。前向きな気持ちになれる環境が大事になります、人を貶しているような環境の職場ヤバい、そんな環境では生産性は上がりません。そういうのは伝染します、そうなったら足の引っ張り合いが始まり大きな発展はしません。
環境作りは大事だということ、皆がやるぞという環境を作るのが上司の役割なのかなって思います、ダメなものはダメだという意識付けが大事なんだと思います。
マインドが大事、それは技術よりもです、技術は熟していくと最低限の技術は付きます。人を称えない会社に未来あるのかな🤔。
頑張りましょう、いってらっしゃい!!。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
4, KeepGoing, PM, w, こと, それ, ため, マインド, モチベーション, もの, 上司, 人, 仕事, 会社, 伝染, 何, 前向き, 力, 努力, 動画, 大事, 強調, 役割, 意識, 憂鬱, 技術, 昨日, 時, 最低限, 未来, 気持ち, 環境, 生産性, 発展, 皆, 祝日, 継続, 職場, 話, 足, 高知県,

Chromeブラウザの拡張機能を新たに作ったお話。 #拡張機能
2022.11.22
おはようございます、転職活動はあまりしていません😯。
本当なら就職出来ている頃だと思います。なぜならハローワークだけで活動しているので、他のスカウトは無視しているという変な転職活動をしています。今年欲しいという求人は人手不足な会社かなと思いますし、年末押し迫って転職できるとはとても思い難いです。頑張っている事は確かですが、今は難しいという思いもあります。

そんな中でChromeブラウザの拡張機能を新たに作ったお話です、一応、皆さんが使えるようにGさんに申請しました。どんな拡張機能を作ったのかと言えば、サイト内検索が出来る拡張機能です、特に難しいコードなどは使用していませんが、人様の拡張機能は少し不安なので自分で自作した訳です。どんな時に使用するかは人によって違うかも知れませんが、例えばITエンジニアならサイト内のドキュメント検索に使用できるかなって思います。今のリファレンスサイトなどはサイト内検索が出来るようになっているモノのそれでも抜け落ちている部分があるので、それを拡張機能の力で補えるかなと思います。
因みに中のmainコードはこれだけです。コレでサイト内検索を行っています。
document.getElementsByName("txt")[0].addEventListener("keydown", (elm) => {
if (elm.key === "Enter") {
chrome.tabs.query({ 'active': true,'lastFocusedWindow': true }, function (tabs) {
var site = String(tabs[0].url).match(/https?\:\/\/[a-zA-Z0-9|\.|\-]*\/?/)[0].replace(/https?:\/\//,"").replace(/\//,"");
chrome.tabs.create({
url:"https://www.google.com/search?q=site" + encodeURI(":"+ site + " " + document.getElementsByName("txt")[0].value)
});
});
}
});
追伸:公開されました。拡張機能はこちら👉
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Chrome, IT, エンジニア, お話, コード, サイト, スカウト, ドキュメント, ハローワーク, ブラウザ, リファレンス, 不安, 中, 事, 人, 人手, 人様, 今, 今年, 他, 会社, 使用, 変, 少し, 就職, 年末, 拡張, 時, 本当, 検索, 機能, 求人, 活動, 無視, 申請, 皆さん, 自作, 自分, 訳, 転職, 頃,

結局のところ、今が大事なのかもな。#雌伏
2022.11.20
おはようございます、どんより曇り空らしいですが晴れてるかも知れません😯。
さて、自分がフリー状態なのは自分が悪いからだと思っている。そうなったのは自分の責任でそこから、挽回するのも自分だと。正解には答えがないけど失敗には答えがあるわけで、失敗は改善すれば良いわけです。
時代のせいにはしないこと、時代が悪くても何とかなる人はいるわけですからね。人を恨んだり、人を貶したりしても何も意味がないのです。
そして本当に大事と思うなら諦めないことですよ、雌伏(はやぶさより)ですよ。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
こと, そこ, ところ, はやぶさ, フリー, わけ, 人, 今, 何, 大事, 失敗, 意味, 挽回, 改善, 時代, 曇り空, 本当, 正解, 状態, 答え, 結局, 自分, 責任, 雌伏,

映画、イントゥ・ザ・スカイ~気球でみらいを変えたふたり #アマプラ
2022.11.13
おはようございます、昨日は晴天でしたね、この頃、暖かい日が続きます。
さて、遅ればせながら映画、イントゥ・ザ・スカイ~気球でみらいを変えたふたりを観ましたので感想を残しときます。実話を着色した映画になっていますが、よく出来ている映画。映画をあまり観ない人には悪くない評価を得そうな映画です。
自分の場合、映画をよく観ているので、ストーリー展開が在り来りかなと思えてしまってどうも見応えたっぷりだったとは言えなかったですが、これは自分の主観なので一般人とはズレているのかなと思います。
まとめ、映画の予告を観て観たいと思った方は観てみても良いじゃないかと思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アマ, イントゥ, これ, サ, スカイ, ストーリー, ズレ, ふ, ふたり, プラ, ミライ, 一般人, 主観, 予告, 人, 場合, 実話, 展開, 感想, 方, 日, 映画, 昨日, 晴天, 気球, 着色, 自分, 見応え, 評価, 頃,

映画 #すずめの戸締まり を観てきましたので感想を残しときます。 #ネタバレなしです、溢れそう。
2022.11.11
こんにちは、映画を観終わった後も余韻が残っていてその余韻の中でこの記事を書きました。
映画予告とは全然違う印象何だかけど、想像していたストーリーとぜんぜん違うだけど、凄く良い内容の本編でした。自分は前もって小説なども読まずに映画予告を観ただけで映画館で本編を観たわけですけども、小説読んでいた人たちもおそらく想像以上の映像だったんじゃないかと思います。
凄く良いという言葉が適切かどうか分からないけれども、新海誠監督が伝えようとしていることは、伝わる映画でした。今まで新海誠監督の長編映画を観てきた中で、一番ダイレクトに伝わってきた気がします。「言の葉の庭」「君の名は」「天気の子」、そして「すずめの戸締まり」どれも良い作品になっているこんな監督あまりいないと思います。
改めて新海誠監督の凄さが分かった気がします。
作品を作ってくれて、ありがとう。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
こと, すすめ, ストーリー, ダイレクト, どれ, わけ, 中, 予告, 人, 余韻, 作品, 内容, 印象, 名, 君, 天気, 子, 小説, 庭, 後, 想像, 感想, 戸締まり, 新海誠, 映像, 映画, 映画館, 本編, 気, 監督, 自分, 言の葉, 言葉, 記事, 適切, 長編,

cssとjsを動的に読み込むソースコード2。#jscode
2022.11.11
おはようございます、すずめの戸締まりを本日、観に行きますという事で本日はお休み。感想は帰ったら別途書きます。
以前、ファイルを動的に再読み込みする方法という記事を書きまして、この記事がまぁまぁプレビュー数を取ってくれているので、ソースコードを書き直しました。以前と違うのは正規表現を見てくれればわかるかと思いますが、パラメータを初期からもっているJSファイルやCSSファイルは対象外にしている所です。
メンターがいない中、コードを見直したりするのはやっぱ時間がかかるものですね。いつも自分に必要なのはメンターだと思ったりしますが、なんだかそういう人が見当たらないですよね。やはり東京や大阪にいかないと見つけられないのかな?、今ではSNSがあるから見つけやすくなっているものの、自分よりも50%ぐらい技術力がある人がいないですよね。凄い技術力が上の人は知っているのだけども、そういう人の話を聞いてもさっぱりなので・・・。
近くにいないものなのかな、よく灯台下暗しという言葉もあるからいそうな気がするですけどね🫠。
ソースコードはこちらです。
"use strict";
document.querySelector("button").addEventListener("click",jsandcssreload);
function jsandcssreload(){
let d = (new Date()).getTime();
[...document.querySelectorAll("link")].forEach((elm)=>{
elm.href = elm.href.replace(/(\.css)\??[0-9]{0,}$/,".css?" + d);
});
[...document.querySelectorAll("script")].forEach((elm)=>{
elm.src = elm.src.replace(/(\.js)\??[0-9]{0,}$/,".js?" + d);
});
}
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, 50, css, JS, jscode, SNS, お休み, コード, すすめ, ソース, パラメータ, ファイル, プレビュー, メンター, もの, 上, 中, 事, 人, 今, 以前, 初期, 別途, 大阪, 対象, 必要, 感想, 戸締まり, 所, 技術力, 方法, 時間, 本日, 東京, 正規, 自分, 表現, 観, 記事, 話,

htmlとcssとjavascript-初学フロント側-No.1#code
2022.11.07
おはようございます。今年もあと2ヶ月もないわけですよね早いものですね😮
htmlとcssとjavascript-初学フロント側-No.1という動画をYOUTUBEにUPしたのが昨日の9時のこと。これで理解出来るか、どうか分からない。解説もない教えもない、唯コードを書いているところを見せてるだけです。ソースコードは下記のサイトから参照できますが、次の動画作成のためにデザインや処理が変わっていたり、動作しなくなってたりするので注意が必要です。
https://358tool.com/sample-site/
自分はHtmlやcssはあまり覚えていないのですが、分かるのはそれなりに基本ベースがあるからだと思ってます。今からHtmlやcssを学ぶ人は全部を覚えようとはせずに、手を動かしてコードを書くことから始めて下さい。そのうち基本ベースは身につくことになると思います。
因みに自分が書いているclassの名前付けなどの書き方は駄目な書き方ですので、そういう所、お仕事として書く場合は会社によってキマりなんかが有りますので、そういう事まで知りたい人はこちらの動画を参照ください。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 2, 358, 9, cl, Code, com, css, html, https, javascript, no, sample-site, tool, UP, youtube, うち, コード, こと, これ, サイト, ソース, それなり, ため, デザイン, ところ, フロント, ベース, もの, 下記, 人, 今, 今年, 作成, 全部, 処理, 初学, 動作, 動画, 参照, 基本, 必要, 手, 昨日, 次, 注意, 理解, 自分, 解説, 身,

休みの日はアクセス数が少ないのを打壊したい人いる!?
2022.11.04
おはようございます、昨日は文化の日でお休みでしたね🫠。
アクセス数ゼロでも毎日のようにブログを書き続けて今のところ、二桁止まりですがアクセス数を維持しています。たまにプレビュー数だと三桁行く時がありますが、今はあまりですね~😗。
さて、そんな自分がアクセス数の増やし方を教えます。アクセス数を増やすには唯、流行の記事を追い求めるだけではダメです。未来を予想してその記事を書くこと。そしてまだ誰もその記事に付いて書いていない事が重要になります。
技術知見の二番煎じです、個人ブログでは検索サイトが拾ってくれません。なので、書くのはほぼ無駄です。たまに自分も書いたりしていますが検索にヒットすることは少ないです。技術知見を書くのなら出し惜しみせず、全力投球で書くことをオススメしますが、初学者への知見は書いても拾ってくれませんので、中級レベルの知見を書くことをオススメします。
上級者の知見は書いても無駄だと思っています。上級者ではないので分かりませんが、そもそも上級者になると論文やドキュメントで事が足りるから、わざわざそこら編を検索するという事は無くなるのではと思っています。
要約するとニッチな戦略で記事を書くべし!古い記事の上書き記事も有効😗
それらの事を注意して記事を量産すると徐々に記事を拾ってくれる確率は増えてきます✌。
尚、SEO戦略なんてブラックボックスのアルゴリズム=重箱(ブラックボックス)の隅のホコリを見つけてこれは宝石だと喜び合うことだと思います。人工知能が文章を理解するよう事を見据えて、今から人が理解できる文章を書くことをオススメします😋。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アクセス, あまり, おすすめ, お休み, こと, サイト, たま, ため, ところ, ヒット, プレビュー, ブログ, レベル, 三, 上級, 上級者, 中級, 予想, 事, 二, 二番煎じ, 人, 今, 休み, 個人, 全力投球, 初学者, 技術, 数ゼロ, 文化の日, 日, 昨日, 時, 未来, 検索, 毎日, 流行, 無駄, 知見, 維持, 自分, 記事, 誰, 重要,

常時ディレクトリ監視を行う方法。 #CPU使用率 #炎上
2022.11.03
おはようございます。何だかアカウントを作ってまでコメントする人の考えがわからない🤔。
Qiitaに、このコードのsleep関数がないバージョンをアップしたら、何やらアカウントを作ってまでコメントする人が現れる、理由はCPU使用率がMax近くになるのが駄目だからです、そんな事は分かっているのが普通だと思っていたのだけども…例文として掲載するのも駄目だそうです、コピペで運用する人が結構いるのかもしれない。
正直なところ、そこまで叩かれるとは思っていなかったので、正直なところ驚きを隠せない。段々と世間の常識とズレていっている気がします😗。
昔はそういうコードは巷に溢れていたのにな・・・そんな事も出来なくなってきたのか・・・。
トイウコトデ、常時ディレクトリ監視を行い任意の画像ファイルだけ別のディレクトリへ移動するコードです。
nohup php File_Check.php &
├── File_Check.php
├── upload
└── data
<?php
while(true){
if($result = is_scandir("./upload")){
foreach($result as $key=>$value){
rename("./upload/$value","./data/$value");
}
}
sleep(3);
}
function is_scandir(string $dirname="",array $ext_list = ["png","jpg"]){
$is_filelest = [];
$result = scandir($dirname);
foreach($result as $key=>$value){
$ext = substr($value, strrpos($value, '.') + 1);
if(in_array($ext,$ext_list,false)!== false){
$is_filelest[] = $value;
}
}
return count($is_filelest)>0 ? $is_filelest : false;
}
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
check, CPU, file, max, nohup, php, qiita, sleep, アカウント, アップ, コード, コピペ, コメント, そこ, ディレクトリ, トイウコトデ, ところ, バージョン, ファイル, 世間, 事, 人, 任意, 使用, 例文, 別, 巷, 常時, 常識, 掲載, 方法, 昔, 普通, 正直, 段々, 気, 炎上, 理由, 画像, 監視, 移動, 近く, 運用, 関数, 駄目,

不安・不満をつぶやくのは景気が良くない証拠。 #twitter #nowar
2022.10.31
おはようございます、会社に行きたくない休みたいと呟く月曜日の朝ですね。仕事をしたいのに出来ない人にとっては何とも贅沢な話にも聴こえます🫠。
さて、不安・不満をつぶやくのは景気が良くない証拠です。コロナ不況で戦争が起こると予言した経済学者がいましたよね。そのロシアVS民主国家の戦争は恐らくこのまま続けばロシアは負けるでしょう。ロシアが手を引く停戦をすればロシアという国は残りそうだけど手を引かなかったら、ロシアを解体させる所まで持っていくだろうと思います。
命懸けで今も戦っている人がいるのとは別に、民主国家の思惑はロシアを解体して民主国家にしてしまうことを考えていると思います。そうなるとアジアの脅威は残るは中国と北朝鮮ぐらいになります、だから中国や北朝鮮は軍人路線に進もうとしている(解体されたら困るから)。

最悪のシナリオは第三次世界大戦になることです、これだけは避けてもらいたいけれども国の上層部が考えることは民衆とは違い利益優先に物事が運びます。そして大体、予想とは違う結果になってしまい後悔するのです。
そうなって欲しくはないので一刻も早く停戦してもらいたいですね。各国、自国の利益のことしか考えていないので、いつまで続くのか分かりませんが。
自分の予想では来年の夏頃まではこの戦争は続くと見ています。その後、ロシアが崩壊しないことを祈るのみです。
No War.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
BY, com, nowar, ON, Pexels, Photo, Pixabay, Twitter, VS, アジア, こと, コロナ, シナリオ, ロシア, 三, 不安, 不況, 不満, 中国, 予言, 人, 今, 仕事, 休, 会社, 何, 停戦, 別, 北朝鮮, 命懸け, 国, 国家, 学者, 思惑, 戦争, 所, 手, 景気, 最悪, 月曜日, 朝, 民主, 経済, 脅威, 解体, 証拠, 話, 路線, 軍人,

休憩時間は一人が良い理由は之だったのか? #理由が欲しいのは人の性分。
2022.10.28
おはようございます。出来ることから前に進める、今、出来ないこと、疲れる事は頓挫させる。自分を責めない。
さて、昔から昼休みは皆と会話することもなく、寝てた自分は別に人が嫌いでもないし仲良く出来ればしたいなと思っていましたが、人が思う以上にどっと疲れる身体なんだという事を最近、ツイーターで知りました。
グレーゾーンか発達障害なのか分かりませんが発達障害に当てはまる部分はあります。これが悪い事とは思いませんが、そういうのは特徴・個性があるという事だと思います。特に皮肉は自分は理解しにくい所で後から考えると皮肉を言っていたのかという事が後に分かる事が多いです。
その皮肉などが嫌がらせレベルになる事もあるのですが、そもそも皮肉や嫌がらせをするという考えが自分にはないので、相手の感情が正直な所わからないのです。
それが発達障害の症状なのかは分かりませんが、恐らくそういう事なんでしょう。相手の感情が分からないので対応するのも難しいのです。グレーゾーンと自分で言っているように全てが当てはまっている訳ではないのですが、半分ほどは何か自分に当てはまるなと思います。
自分は発達障害というと面談すらしてくれない会社もあると思います。なのでそれ程、酷くない場合は言うのを控えた方が良いじゃないだろうかと思いますね。そして寛容な社会へとか言いながら発達障害を受け入れない、障がい者への大きな賃金の格差があるのも変な話だと思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
グレー, こと, これ, ゾーン, それ, ツイーター, レベル, 一人, 之, 事, 人, 今, 以上, 休憩, 会話, 個性, 前, 嫌い, 嫌がらせ, 後, 性分, 感情, 所, 昔, 昼休み, 時間, 最近, 正直, 特徴, 理由, 理解, 症状, 発達, 皆, 皮肉, 相手, 自分, 身体, 部分, 障害, 頓挫,

そういやインフラ系やサーバーサイドのYOUTUBERってあまり知らないよね。
2022.10.26
おはようございます。先日、コロナワクチンを接種して熱が出たので昨日、薬を飲みました。本日は通常と変わらないですという予約投稿を書いている日曜日の夜。
さて、今日はサーバーサイドのYOUTUBERを見かけたのでご紹介です、お名前はうんちゃまさん、何故、そんな名前なのかや動画をまだ三本しか見ていないので、どんな人なのか等は分からない部分は有るものの。そんな悪人さんではないみたいなので、今回、ご紹介します。
サーバーを建てるに当ってどういう所を気にしているのかとか、自分の知見はどの程度なのかの答え合わせが出来て良かったと思っています。
因みにうんちゃまさんは、マイクラサーバーを運営している人です、自分も昔、マイクラサーバーを運営したいなと思って友人にマイクラサーバーは儲かるのか質問した事があります。結果、儲からないとの返答を得たので結局、運営せずに今に至っています。うんちゃまさんは、有志などがいて何とかなっているらしいです。自分もそういうITエンジニアの横のつながりが欲しいなというこの頃。
トイウコトデ、うんちゃまさんのYOUTUBEチャンネルはこちら
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
YOUTUBER, インフラ, うん, コロナ, ご紹介, サーバー, マイクラ, ワクチン, 三本, 予約, 事, 人, 今, 今回, 今日, 儲, 先日, 動画, 友人, 名前, 夜, 悪人, 所, 投稿, 接種, 日曜日, 昔, 昨日, 有志, 本日, 気, 熱, 知見, 程度, 答え, 結果, 自分, 薬, 質問, 返答, 通常, 運営, 部分,

出来ることを黙々とこなす。 #100% #全力
2022.10.25
おはようございます、今日は振り込み日で御座います😋皆さん有り難う御座います。
さて、出来ることを黙々とこなす事を忘れずに、そして前向きに日々頑張っていきますので応援宜しくお願い致します。此処まで書いたら何のことか察しが良い人は気づいたかもしれませんが、本日広告収入が銀行に振り込まれる日です。
毎日のブログとWEBサービスとかで収益が出ました。これからは銀行振込を毎月に振り込まれるようにしたいなって思っています。これが当面の目標ですね、この目標達成が出来たら毎月の振り込み金額を増やしていきたいと思っています。
巷ではSEOやSNSを頑張れば集客が付くと言われていますが、そんな事にはあまり力を入れる事なく有益な事を書けば自ずと結果が帰ってくると信じて記事を書いています。※まだ、結果はあまり出ていないのですが、それでも続けています。
続ける理由は記事を書くのが好きだからという理由とやはり書いた記事が毎日のように読まれて、何かしら役に立つ事が出来ているかもしれないという事は良いことであり社会との接点でもあるかなと思っています。
トイウコデ、これからzip358.comもよろしくお願い致します🙇。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
100, SEO, SNS, web, お願い, こと, これ, サービス, それ, ブログ, 事, 人, 今日, 何, 全力, 前向き, 力, 収入, 収益, 巷, 広告, 当面, 応援, 振込, 日, 日々, 有益, 本日, 此処, 毎日, 毎月, 理由, 皆さん, 目標, 結果, 記事, 達成, 金額, 銀行, 集客,

ポッドキャストの良さに気づく。 #Podcast #時間短
2022.10.24
おはようございます🌅。本日、ワクチン接種してきます💉💉💉💉。
さて、今になってポッドキャストの良さに気づいてしまいました。動画よりも効率的に情報収集ができます。ながら聞きが出来るので良い。ラジオと違ってダウンロードして聞くことが出来ます。また、ラジオと違うところは自分の聴きたい人、聴きたいジャンルを聞くことが出来ます。

尚、結構ポッドキャストでは無料で色々なジャンルの方が発信してたりしています。お試しじゃなくて全部、無料で話が聞けたりして凄くお得感があります。
ポッドキャストにはグーグルポッドキャストやApplePodcastなど色々なポッドキャストが存在しますが、前文で記載したポッドキャストを覚えておけば事足りると思います。また、ポッドキャストのようなWEBサービスでボイシーという物もあります。こちらのサービスは有名人もいるので良いじゃないかな。
自分もいつまで聞くかは分かりませんが、今は聴いていて飽きないですね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ApplePodcast, Podcast, web, いつ, お得感, お試し, キャスト, グーグル, こちら, こと, サービス, シー, ジャンル, ダウンロード, ところ, ボイ, ボット, ポッドキャスト, ラジオ, ワクチン, 人, 今, 全部, 前文, 動画, 収集, 存在, 情報, 接種, 方, 時間, 有名人, 本日, 無料, 物, 発信, 短, 自分, 色々, 記載, 話,

映画、#21ブリッジ を観ましたので感想を残しときます😋
2022.10.21
おはようございます、LINEチャンネルってどうやって削除したら良いのか???
さて、遅れながら先日、21ブリッジを観ましたので感想を残しときます、感想というか短文なのだけども…。このストーリー感は何処かで観たことが有るので、そこが少し残念だったけども全体を通して見飽きない作りになっていたのは確かです。
今回、VRとかを使用して仮想大画面(スクリーン)で観たらもっと楽しめた可能性はあります、エンタメ系な作品なので、スマホなどで観るようには作られていないですね。
次回、21ブリッジを観るときは大画面で観ようと思います。
尚、今回は若干、辛口レビューでしたがあまり映画を観ない人にとっては、ハラハラ・ドキドキのストーリー展開だと思います、自分の場合、映画を観尽くしているので前、こういう展開の落ちは観たなって感じになりやすい…。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
21, line, Vr, エンタメ, こと, スクリーン, ストーリー, スマホ, そこ, チャンネル, とき, ブリッジ, レビュー, 人, 今回, 仮想, 何処か, 作り, 作品, 使用, 先日, 全体, 削除, 前, 可能性, 場合, 少し, 展開, 感, 感じ, 感想, 映画, 次回, 残念, 画面, 短文, 自分, 若干, 落ち, 辛口,

映画、護られなかった者たちへを観ました。遅れながら。 #映画レビュー #感想
2022.10.16
おはようございます、おはよう御座います二回書いてみました😋。
さて、今日は映画、護られなかった者たちへという作品を観ました。結構、重い内容の映画ですが観てよかったと思います。この作品は今、上手く行っていない人達が見ると思うところがあるじゃないかって思います。
自分もあまり上手く人生が行っているとは言えないものの、何とかなっているのは少なからず人との縁だったり、良い映画作品に出会っているお陰なのかなって思います。人との出会いで人生が変わったり、一つの映画作品を観るだけで考え方が変わったりする事もあると思います。
今回観た、護られなかった者たちへという映画はまさにそんな映画になっています。良い映画に出会えました。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
お陰, ところ, レビュー, 一つ, 事, 二, 人, 人生, 今, 今回, 今日, 作品, 内容, 感想, 映画, 縁, 考え方, 者, 自分,

さくらVPSの仕様なのか、分からないけど。
2022.10.14
おはようございます、昨日は暖かい陽気でしたね🫠。
さて、昨日ドハマリして数時間、時間を費やしてしまった問題が有りました。結論から言えばOSのバージョンの関係で上手くいかなかった。さくらの中の人(開発者)、OSバージョンアップした際の挙動を確認して無さそうな気がします。
どんなトラブルになったのかと言えば、こんな感じ。
作業用VPSサーバーを設置してWEBのコントロールパネルからssh鍵の設定して作業に取り掛かろうとテラターム(ローカル)でログインした所、エラーが出る。
何度、トライしてもパーミッションが駄目だよと弾かれるので、ウインドウズでユーザーの設定なんかを変更したりしたのだけど駄目だった。
リナックスやMacからだとログインできるだよね、なのでコレはWindowsの問題だと思っていた、パーミッション原因だと思っていたのだけど、前サーバーはssh鍵付きでログイン出来てたので変だなと思い、前サーバーのssh鍵を変更してみたら、こちらはすんなりとログイン出来てしまった。
ここで何が違うかと言えば、OSのバージョンだけ8系と9系の違いでログイン出来なくなる。恐らくこちら側の設定がどうこうではなく、何か・・・の接続時のデータ送受信で変になっている気がします。
この事象をさくらVPSに問い合わせしていないので、原因は分からないだけど恐らくOSのバージョンの違いで今のところ発生している問題だと思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Mac, OS, SSH, VPS, web, Windows, アップ, ウィンドウズ, エラー, コレ, コントロール, サーバー, さくら, ターム, テラ, ドハマリ, トライ, トラブル, バージョン, パーミッション, パネル, ユーザー, リナックス, ローカル, ログイン, 中, 人, 仕様, 何度, 作業, 原因, 問題, 変, 変更, 感じ, 所, 挙動, 数, 昨日, 時間, 気, 確認, 結論, 設定, 設置, 鍵, 鍵付き, 開発者, 関係, 陽気, 際, 駄目,

何気なく書いていた事が結構な確率で当たる。#未来予知 #高的中か?
2022.10.09
おはようございます、コロナが収まりそうなのに戦争はまだ収まりそうにないです。ロシアは領土を奪って何得なんでしょうか。意味が分かりません。
さて、過去のブログ記事を定期的に見たり修正したりしています。これを行う理由は一つだけ意味不明な文章表現があり本人しか意味がわからないモノが存在します。その為、定期的に変な文章は直したりしています。
毎日書けば文章力や表現力は、どんな人でもUPします。泥臭いことですが技術力を上げようと思ったらひたすら真っすぐ頑張るしか無いです。必要な知識は日々の勉強でしか埋め合わせは出来ないです、技術や知識を身につける方法はひたすら覚える事から始まります。覚えて基礎が身につけば応用学習するその反復を行って身につく。この方法しかなく脳にデータをインストールは今のところ出来ない、記憶力は人それぞれなので、身につく事が早い人と遅い人がいるけれど反復学習をすれば身につきます(脳に障害がある人は難しいけども)。
タイトルの話になりますが、結構な確率で自分の未来予想があたっているなって最近思います。特に科学的な進歩や社会にどう浸透していくなどは、結構、的を得た予想をしているなと自画自賛😐。未来予測が当たっても何の得にもならないけれどもアタルのは良いことです。
此処で一つ未来予想を書きます、昨日きな臭い記事の書いたけど、来年の夏までにはロシアVSウクライナの戦争は終わるじゃないかって思っています、なんかそんな気がします。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
UP, インストール, こと, これ, コロナ, それぞれ, データ, ところ, ブログ, もの, ロシア, 一つ, 不明, 予知, 事, 人, 今, 修正, 勉強, 反復, 基礎, 変, 存在, 学習, 得, 必要, 応用, 意味, 戦争, 技術, 技術力, 文章, 文章力, 方法, 日々, 未来, 本人, 毎日, 為, 理由, 的中, 知識, 確率, 結構, 脳, 表現, 表現力, 記事, 記憶力, 身, 過去, 障害, 領土,

Dockerは楽だなという事を今頃理解しましたよ。 #vbox #docker
2022.10.03
おはようございます、月曜日の朝はテンション低めな方も多いはず😇。
さて、今日は先週の木曜日と金曜日にふと今後のためにDockerをもう少し触ってみようと思い作業終了後触ってみました、触れて気づいた事は開発環境を作るのがとても楽だということ(気づくの遅い?🫠)。自分は昔の人間なのでvisualboxばかり触っていたのですがDockerは素晴らしい。サーバー周りが得意な人にイメージを作ってもらってそれを共有すれば皆、同じ環境下で開発が出来るので良いという事に今頃気づいた・・・。
docker run -it -d -v C:\var\www\html\:/var/www/html --privileged -p 80:80 --name こんてな命名 イメージid /sbin/init
※Visualboxでも可能ですけどね。Dockerのだとそこが楽だしマウント(フォルダ共有)もスムーズに行くので自分は良いなと感じました。
ちょっと残念だった点は自宅で作業している中、バッファローのNAS🍆に作業ファイルを入れているのですが、それとは共有出来なかった点です、対応として実PCをrobocopyしてNASと同期を取るという形にしました。これで問題はなくテスト環境下で開発ができます。尚、高級なNASではそういう問題なく上手くいくそうですよ。※NASはバックアップデータになりました。
robocopy <コピー元> <コピー先> /E /DCOPY:DAT
尚、mirのオプションにしなかったのには理由があります。コピー元のファイルが消えたり、ディレクトリが破損した場合、コピー先のファイルやディレクトリが消えて無くなるらしいので・・・。完璧なミラーリングは辞めました。
こんな感じで快適なテスト環境が作れます(上記のコマンド参考に)。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
--privileged, -p, -v, 80, D-, docker, html, ID, init, IT, name, run, sbin, var, vbox, Visualbox, www, イメージ, こと, こんてな, サーバー, スムーズ, そこ, それ, ため, テンション, パス, フォルダ, マウント, 事, 人, 人間, 今後, 今日, 今頃, 低め, 作業, 先週, 共有, 可能, 周り, 命名, 得意, 方, 昔, 月曜日, 朝, 木曜日, 理解, 環境, 皆, 終了, 自分, 行, 金曜日, 開発,

有難う🎉一年と七ヶ月と二十九日😌で達成。
2022.09.30
おはようございます、御機嫌よう😋。
アイキャッチー画像とタイトルでお分かりかと思いますが、振り込み金額の上限を超えた為、振り込まれます。この振り込まれたお金の使い道はまだ決まっていませんが、大切に使います😌。
毎月、大体レンタルサーバー費用と相殺出来る金額を稼いでいるようです。先月からサービスを稼働させて3つのサービスで運用しています。これにより今月からまぁまぁな金額が発生してきましたが、それでもこれだけで生きてはいけません。
毎月、15万ぐらい稼いでいる人は強者ですね。やっぱりYOUTUBE始めた方が良いのかな🤔。昔、1000人の登録者でもYOUTUBEは小学生(高学年)のお年玉ぐらい入ると聞いた事があります。今は広告単価が下がっているようなので、もう少し低いかも知れませんが放っといても稼ぎがでるというのは、素晴らしい事ですね。
自分の今後の運営目標は、毎月、お金が振り込まれるようになる事です。これを達成出来れば何とかなりそうな気がします。今の現状、クラウドワークスの仕事が取れなかったら投資で何とか引き落としペイ出来る感じで生きているので・・・。ちゃんと収入が発生するシステムを構築したいなって切実に思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1000, 15, 3, youtube, あい, お分かり, お年玉, お金, キャッチー, これ, これだけ, サーバー, サービス, タイトル, レンタル, 一, 七, 万, 上限, 事, 二十九, 人, 今, 今後, 今月, 使い道, 先月, 単価, 大体, 大切, 学年, 小学生, 広告, 強者, 方, 昔, 毎月, 為, 画像, 発生, 登録者, 目標, 相殺, 稼働, 自分, 費用, 運営, 運用, 達成, 金額,

よんでんコンシェルジュの不具合について考える人。 #日別料金計算
2022.09.27
おはようございます。タイトルの不具合が解消されていたらゴメンナサイ。これは昨日に書いた記事です🤔。
夕方頃によんでんコンシェルジュの日別の電力と電力料金を見ようとした所、何やら不具合が発生していたらしく、合計金額が見えなくなっていたのでコードを書いてみました😌。
ざっくりとした金額合計が表示するような物ですので、実際の金額とは差異が発生します。ソースコードはこんな感じです。
let kwh = document.querySelectorAll(".img_area > table > tbody > tr > td");
if(kwh){let s = 0;
for(let i = 0;i < kwh.length ; i++){
if(kwh[i].innerText.match(/(kWh)/)){
s = s + (Number(String(kwh[i].innerText).replace("kWh",""))*100);
console.log(kwh[i].innerText);
}
}
let r = 0;
s = Math.floor(s /100);
if(s >11){
if(s < 120){
r = ((s -11) * 20) + 411;
}
if(s < 300){
r = ((s - 120) * 27) + 411 + 2220;
}
if(s >= 300){
r = ((s - 300) * 30) + 411 + 2220 + 4858;
}
}
console.log("合計金額=" + String(s) + "kWh " + String(r) + "円");
}
尚、消費電力が11kwh以下の人の金額は0円になっていますが、実際は料金が発生します。それにしても四国電力の料金内訳を見ていると何だか、モヤモヤする料金体系になっていて、これは面倒だなと感じました。こんな料金体系じゃなく一律のお値段にして欲しいですね・・・(消費電力によって値段が変動しますし…etc…)。
ソースコードの取り扱い:
上記のソースコードを四国電力(よんでんコンシェルジュ)の日別ページを開いた状態にして、ブラウザのコンソール画面にソースコードを貼り付けて実行してみてください。電力の合計金額などがコンソール画面に表示されます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
0, area, document, For, gt, if, img, innerText, kwh, length, let, lt, match, querySelectorAll, quot, TABLE, tbody, td, tr, コード, これ, コンシェルジュ, ソース, タイトル, よんでん, 不具合, 人, 合計, 夕方, 実際, 差異, 感じ, 所, 料金, 日別, 昨日, 物, 発生, 表示, 解消, 計算, 記事, 金額, 電力,

エゴサーチしますか?しませんか? #世の中 #大変だな
2022.09.18
おはようございます、今日から明日にかけて超大型台風が来るそうです🫠
さて、エゴサーチしますか?という問いに答えは「します」です、最初は見るのが嫌でしたが今はエゴサーチして何かしている人を見て思うことは、何でしているのだろうかと思うようになってきてます。
SNSの負の側面を見て、これはやってはイケナイ事だなという事が分かりますね、小学生や中学生などのSNSいじめが酷いという話をニュースなどで目にしますが、確かにこれはメンタルが強くないとダメージになるなと思います。
嘘や誹謗中傷などをデジタル上に残すわけですからね。それも殆どは消えないものです、被害者側からすれば一刻も早く消して欲しいものかも知れませんが消えません。
こういうのは警察も動きにくいケースが多いです。じゃどうすれば良いか。それはSNSを自分自身もアカウントを開設する事と発信する事が大事です。発信していると匿名や偽名を使って叩くアカウントもいるでしょうけど、それでも自ら発信していく事が大事になります。
発信するのは自分が思った事から、自分が興味を持ったものでも良いので、そういう事を発信する事です。尚、メンタルが弱い人はエゴサーチしないことも大事です。
昔は無視することが大事だと言われましたが、無視しても嘘や誹謗中傷は消えません。それが今の現実です、SNS運営会社に規約違反を報告しても消えないのが現実です。複数人が報告すれば消えますが、新たなアカウントを開設してのいたちごっこになります。
恨んだり誹謗中傷する人は、そんなに良い環境下にいる人ではないので弱い立場の人を見つけて叩きたくなるものだと思ってください。心に余裕がない人が大体叩いている傾向にあります。
こういう事は社会人になってもあります。自分が子供だった時、大人はもっとちゃんとした者だと思っていましたが、あまり子供と変わりません、子供に少し知恵が付いたのが大人なんだろうと・・・。ちゃんとした大人もいますが、あまりいない様な気もします。
そういう人達が、自分は正義だという斧を振りかざしてきますが、それって本当に正義なのでしょうか?正しいって何だろうかとたまに思います。一切、自分は悪くないと思ってやっているのでしょうかね。そうだったら人の気持ちを理解出来ない人なのかもしれないなって思います。
まぁそういう人とは関わらない方が良いですよ。器が小さい人達です。
そういう事ですので気にせずに前向きに生きてください。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
SNS, アカウント, エゴサーチ, ケース, こと, これ, それ, ダメージ, デジタル, ニュース, メンタル, もの, 一刻, 世, 中, 中傷, 中学生, 事, 人, 今, 今日, 側面, 偽名, 匿名, 台風, 嘘, 大事, 大変, 小学生, 明日, 最初, 殆ど, 発信, 目, 自分, 自身, 被害者, 話, 誹謗, 警察, 負, 超大型, 開設,

YOUTUBEで伸びそうな人の共通点は何だろうか?
2022.09.16
おはようございます、昨日は昼から雨でしたね、秋の雨はまだ良いけど冬の雨は辛いですね。
さてYOUTUBEを見ると、この人は伸びそうだなって思える人とこの人は伸びそうにないと思える人がいると思います、どういう作りにしたら再生回数が伸び、チャンネル登録者が増えるのか、この頃、分かってきた事があります。まず、容姿が良い人尚且つ声の良い人でサムネ画像と動画が綺麗だと伸びます。顔出しせずに声と映像が良い場合も再生回数は結構良いですね。
何だかよく分からないのですが、上記の質が良ければ、語っている内容がそれ程でも再生回数は良いです、そして学習系だと自分でも出来そうな事の方が伸びて難しいことは伸びない感じですね🤔。
駄目なのは、なんかスッキリしていない背景で何か語っている人は伸びない。どんなに良いことを言っていても再生回数は伸びないみたいです。特に汚い部屋より視聴者はオシャレな部屋を好むみたいです。自分の部屋が汚くても他人の部屋の汚い部屋を見たくないようです😌。
そういう所は食事と同じなのかも知れませんね。
因みに自分もYOUTUBEをたまにUPしていますが、サムネ画像も良くなく、滑舌悪いので突出してチャンネル登録数も伸びそうにありませんが、徐々に更新頻度をUPしていくかも知れません。今、考え中です、あとこの頃、コードを記事をあまり書いていませんが来週あたりから、所々に挟んでいきますので、よろしくお願い致します。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
6, com, https, LWp, pOW, R-Q, watch, www, youtube, こと, サムネ, チャンネル, 上記, 事, 人, 何, 作り, 共通点, 内容, 再生, 冬, 動画, 回数, 場合, 声, 学習, 容姿, 感じ, 方, 映像, 昨日, 昼, 画像, 登録者, 秋, 綺麗, 背景, 自分, 質, 雨, 頃, 顔出し, 駄目,

映画、百花を観てきましたので感想を残しときます。
2022.09.15
おはようございます。昨日は久しぶりに映画を観に行きました。来週も水曜日か火曜日に観に行くつもりです。
さて、百花を観てきましたので感想を残しときますね。この映画、感動というよりは切ない気持ちになったのと、認知症という症状を凄くリアルに描いていましたし、認知症を通して人を描いていたように感じます。人ってなんだろうね本当に…。
まとめ。とにかく映画を観て切ない思いになりました、感動するというストーリーではないですが、心に残る映画であり、心に染みる映画になっていると思います。
尚、上映期間中、観えなくともこの映画は耐え得る作品ですので、是非観てみてくださいな😌。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, 7, com, https, kacpw, RF-g, watch, www, youtube, ストーリー, つもり, まとめ, リアル, 上映, 久しぶり, 人, 作品, 心, 感動, 感想, 映画, 昨日, 期間, 本当, 来週, 気持ち, 水曜日, 火曜日, 症状, 百花, 認知,