@Blog
過去の蓄積を見るために書く日記.

休日のルーティンの中に本屋さん巡りがある.
2025.09.16
おはようございます.休日のルーティンの中に本屋さん巡りがあります、本屋さんへ行くメリットは自分の知らない本に巡り会えるということです.
これはアマゾンや楽天市場では出来ない体験だと思っています.おすすめ機能はあるけど、それでは巡り会えないジャンルの本に本屋さんでは出会える.
これってラジオや居酒屋さんと同じ体験だと、そうたまたま聴いてとかたまたま出会ったとか、そういう何と言うか縁みたいなものです.
こればかりはデジタルでは難しいと思っています.ネットでは共通のジャンルの人が集まることは得意なんだけど、違う意見をもつ人と交わりにくいと.特にネットを全くしないという人とは接点を持つことは出来ない.
本屋さんもラジオや居酒屋さんと同じで、たまたまそこにあったのを見つけたとか、そういうのは大事だと思うし、その一冊の本で考え方が変わったとかいうのも有る気がしています.
なので、休日のルーティンに本屋さん巡りはあるのかも.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アマゾン, おすすめ, こと, これ, サン, ジャンル, そこ, デジタル, ネット, みたい, メリット, もの, ラジオ, ルーティン, 休日, 体験, 共通, 大事, 居酒屋, 巡り, 市場, 得意, 意見, 接点, 明日, 本屋, 楽天, 機能, 考え方, 自分,

日本では図書館に行けばネットが無料で大体使用できる.
2025.09.10
おはようございます.日本では図書館に行けばネットが無料で大体使用できる.ネットには結構平等にチャンスがあるように思える.確率的には先日書いた無料で買える宝くじ程度だけどそれでもタダ学習が出来たりデジタルの物が誰でも学習すれば作れるようになっている.
お金がなくても日本では図書館にいけばパソコンに繋いでいるパソコンが使えたり、もしモバイル端末があればWi-Fiを使用してネットに繋ぐことだって出来る.
今ではチャットAIを使用して分からないことは聞けるようになっています.貧困を抜け出すには勉強することと人とのつながりを大事にすることだと思います.
これは年老いても同じことなんだと思っていて、自分が尊敬する人や憧れる人と繋がりを持っていると良いかも知れない.そういう人と出会うことが大事になるだと.
また、健康で大事あることも大事.不摂生やメンタル病んだりすると病気になったりすることがあり、そこから脱するには非常に時間がかかるのでまず健康を大事にすること、そして勉強すること、そして人とのつながりを大事にすること.
これが恐らく貧困を抜け出すには最短だと思います.
因みに自分は英語を勉強するのをオススメします.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
おすすめ, お金, こと, これ, そこ, だだ, チャット, チャンス, つながり, デジタル, ネット, パソコン, メンタル, モバイル, よう, 不摂生, 使用, 健康, 先日, 勉強, 図書館, 大事, 大体, 学習, 宝くじ, 尊敬, 平等, 日本, 明日, 時間, 最短, 無料, 病気, 確率, 程度, 端末, 繋がり, 自分, 英語, 貧困, 非常,

ブログをワードプレスからLaravelへ
2025.09.01
おはようございます.ブログをワードプレスからLaravelへ置き換えていこうか悩んでいます.チャッピーさんで調べった結果.
WordPress を Laravel に統合またはブログを移行する際に使える「プラグイン」やライブラリについて、おすすめの方法とその特徴を整理してご紹介します。
おすすめの主要アプローチ
1. Corcel
- WordPress データ(投稿、カスタム投稿タイプ、メタデータなど)を Laravel から直接取得できる Eloquent ベースの橋渡しライブラリです。Composer で簡単にインストールでき、設定ファイルで WP の DB 接続やモデル構成を指定可能です。(WP Engine, GitHub)
- WordPress を「バックエンド」として活用しつつ、Laravel を「フロントエンド/アプリロジック基盤」として完全に使いたい場合に最適です。
2. WordPress Pete
- WordPress 側にプラグイン(アプリのように動作)として組み込み、WordPress 管理画面から Laravel との統合を設定できます。試用も可能です。(WP Engine, Aalpha)
- Laravel 側から WordPress コンテンツを表示・活用したい場合に便利です。
3. Acorn
- Roots.io が開発したライブラリで、Laravel の Blade テンプレートや Artisan コマンド、マイグレーション機能を WordPress 内で使えるようにします。(Roots)
- WordPress 内でモダンな Laravel 開発体験(Blade, Artisan, Migration)ができるようになります。例えとして:
wp acorn make:controller
や Blade テンプレートの活用など。(Roots)
その他のアプローチ・参考情報
- WordPress REST API を使う方法
WordPress から REST API 経由でコンテンツを取得し、Laravel 側で API 呼び出しする形もあり。比較的シンプルです。(Laracasts, Codeable) - 中ミドル層としての統合
Laravel をバックエンド、WordPress をフロントエンドに設定し、ログイン機能や API 呼び出しを含めた構成も可能です。(Medium) - Reddit 上の意見
Laravel はあくまで「フレームワーク」であり、WordPress は即使える CMS。ブログ用途中心であれば WordPress のままでも十分との声もあります。但し、October CMS や Canvas のような Laravel ベース CMS を使う選択肢もあります。(Reddit)
比較まとめ
方法 | 特徴・用途 |
---|---|
Corcel | WordPress DB を Laravel で直接使う。柔軟で強力。 |
WordPress Pete | WordPress 管理画面から簡単に Laravel 連携を設定可能。 |
Acorn | WordPress 内で Laravel 開発体験(Blade, Artisan)を実現。 |
REST API | API 経由で疎結合に統合。軽量で保守性あり。 |
Laravel CMS (Canvas, October CMS) | Laravel 上に CMS 機能を構築したい場合に有効。 |
まとめ
- 即時利用・簡単統合:まずは WordPress Pete を試してみるのがおすすめ。
- 柔軟で高性能な連携 を求めるなら、Corcel による直接 DB アクセスが強み。
- 開発体験の統一(Blade や Artisan を WordPress 内で使いたい場合)は Acorn が魅力的です。
- 軽めの統合・API中心構成 を望む場合は、REST API を使ったアプローチも便利です。
という結果が返ってきたわけですが、一番妥当なのはCorcelかなと思っています、ただ、本当に移行するかは結構大変な感じがします.移植すれば後々、いろいろと出来ることが広がるかなと思っています.フロント側をvue(ビュー)かReact(リアクト)に変更するにしてもメンテは楽になりそうな予感もします.
悩ましいですね…
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
```, (:, アクセス, アプリ, アプリロジック, アプローチ, いん, インストール, エンド, おすすめ, カスタム, こと, コマンド, コンテンツ, サン, シンプル, そう, その他, タイプ, チャッピー, データ, テンプレート, バック, ビュー, ファイル, フラグ, フレーム, プレス, ブログ, フロント, ベース, マイグレーション, まとめ, まま, ミドル, メタデータ, メンテ, モダン, モデル, よう, ライブラリ, リアクト, ログイン, ワーク, ワード, わけ, 一番, 中心, 主要, 予感, 体験, 便利, 保守, 利用, 動作, 十分, 即時, 参考, 取得, 可能, 呼び出し, 基盤, 場合, 変更, 大変, 妥当, 完全, 実現, 強み, 強力, 後々, 情報, 意見, 感じ, 投稿, 指定, 接続, 整理, 方法, 明日, 最適, 有効, 柔軟, 構成, 構築, 橋渡し, 機能, 比較, 活用, 特徴, 用途, 画面, 直接, 移植, 移行, 管理, 簡単, 紹介, 経由, 結合, 結果, 統一, 統合, 表示, 設定, 試用, 軽量, 連携, 選択肢, 開発, 高性能, 魅力,

映画、8番出口を観ました.#津波を連想する所があります.そこだけ注意かな.
2025.08.30
おはようございます.映画、8番出口を観ました.考えさせられる映画だった、唯単に怖い恐ろしいという映画ではなく中盤から考えさせられる内容だったですね.
この映画が国宝のようにヒットするかは置いといても、観る人によればそうなんか考え方が変わるかもなって思います.ループ映画かどうかは答えられないけども..
プラス思考かマイナス思考かによっても大きく変わるかも知れない、ラストシーン.
この映画を例えると自分は現代のなまはげな感じがしました.怖いシーンも含めてこういう事をするとこうなってしまうぞ的なそういう要素が含まれている気がします.
なので、中学生なんかにはオススメな作品なんじゃないかなって思います.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
おすすめ, シーン, パケ, ヒット, プラス, マイナス, よう, ラストシーン, ループ, 中学生, 中盤, 作品, 内容, 出口, 国宝, 思考, 感じ, 明日, 映画, 現代, 考え方, 自分, 要素,

久しぶりのチャンネル登録と憂鬱.東京に!
2025.08.19
おはようございます.久しぶりのチャンネル登録をしました、チャンネル登録したチャネル名は「TOKYO URBAN TRIP & Beyond」です.東京を散策するチャンネルです、特に解説とかが流れるわけではなくて、散策視点のカメラアングルで映し出している東京です.これを見ていると東京で働いていた事を思い出して憂鬱になるのだけど、それでもなんか良いと感じます.
良いと感じるのはカメラアングルと全体的にブルーカラーを載せている事にあると思います.因みに雑多音が好きな人にもこのチャンネルはおすすめです.
因みにこれとは別に音楽のチャンネルも久しぶりに登録しました.チャンネル名は「MUEL」というチャンネルです、こちらもおすすめなので是非見て(聴いて)みてください.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アングル, いた事, おすすめ, カメラ, こちら, これ, チャネル, チャンネル, ブルーカラー, わけ, 久しぶり, 全体, 好き, 憂鬱, 散策, 明日, 是非, 東京, 登録, 視点, 解説, 雑多, 音楽,

お金の本 図解だからわかると貧乏人はお金持ちをパラめくして
2025.06.21
おはようございます.「お金の本 図解だからわかる」と「貧乏人はお金持ち」を電子書籍で読んでみて率直にひろゆき氏が書いた「お金の本 図解だからわかる」が読みやすい、逆に貧乏人はお金持ちは読みづらい、何故か過去の歴史のウンチクが多く内容が残らないと思う人が多いのではないかなと思いました.
書いている内容はわかるだけど、明確なアドバイスを書いているのはひろゆき氏のゴースト?が書いたものが良さげかと思います.
それぞれの本の内容をAIに解説してもらいました、気になる人は手にとって見てください.
「お金の本 図解だからわかる」は、ひろゆき(西村博之)氏が著者のお金に関する本です。正式なタイトルは「図解だからわかる お金の本 ー 死ぬまでお金にこまらない!」です。
この本は、以下のような特徴と内容を持っています。
- 図解で分かりやすい: タイトルの通り、図やイラストを多く用いて、お金に関する知識や考え方を直感的に理解できるように工夫されています。
- ひろゆき流のお金とのつきあい方: 2ちゃんねるやニコニコ動画、4chanの管理人として知られるひろゆき氏が、自身の経験に基づいた「お金に困らないための考え方」や「頭のいいお金とのつきあい方」について解説しています。
- 実践的な内容: 「お金の無駄遣いを減らす」「生活レベルを上げない」「ストレス解消にお金を使わない」「自己投資をする」「競争相手のいない分野で稼ぐ」といった、具体的な行動や考え方が提示されています。
- 現代のお金と社会の変化に対応: 生命保険、株、宝くじ、リボ払い、ソシャゲ、結婚、生活保護などのコスパをひろゆき氏の視点から一刀両断し、これからの時代のお金の稼ぎ方、貯め方、使い方について触れています。
- 「幸せ」とお金の関係: 本書で一貫して主張されているのは、「幸せになるにはお金を使わないこと」や「楽しいの最大化を目指すより不安や不幸をどれだけ減らせるかが重要」といった考え方です。
この本は、お金の運用的な話だけでなく、お金とは何か、お金との付き合い方や心掛けといった基本的ながらも大切な話がシンプルで端的に語られており、お金の知識を体系的に学びたい人や、ひろゆき氏の考え方に触れてみたい人におすすめの一冊と言えるでしょう。
橘玲さんの「貧乏はお金持ち」は、グローバル資本主義が進む現代において、会社に依存せず、「雇われない生き方」で経済的自由を掴むための具体的な戦略とファイナンスの技術について書かれた本です。
主な内容は以下の通りです。
- サラリーマンの「楽園」の終焉: 現代のサラリーマンが置かれている厳しい状況、つまり、企業に縛られ、税金や社会保険料で手取りが減っていく現状を指摘しています。
- フリーエージェント化する世界: 終身雇用が崩壊し、誰もがフリーエージェントとして生きる時代が来ていることを示唆しています。
- 「マイクロ法人」の活用: 本書の中で最も特徴的なのが「マイクロ法人」の活用法です。一人社長の小さな会社を設立することで、税制上の優遇措置を受けたり、国の制度の「歪み」を合法的に利用して富を築く方法が解説されています。
- サラリーマンでは決してできなかった税金の最適化(所得税と法人税の仕組みの違いを利用)
- まとまった資金を無税で運用する方法
- 低金利で融資を受ける方法
- ファイナンスの知識の重要性: 自分の人生を自分で選択し、自由に生きるためには、お金に関する知識(ファイナンス)が不可欠であると説いています。
- 「国家を道具として使う」という発想: 国家の制度や法律を「道具」として活用し、自身の経済的な利益を最大化するという、従来の常識を覆す視点を提示しています。
本書のターゲット層と評判:
- 会社に依存しない生き方を模索している人、独立や起業を考えている人、税金や社会保険料の負担に疑問を感じている人などに響く内容です。
- 税制や会計に関する専門的な内容も含まれるため、予備知識がないと難しく感じる部分もあるという意見もあります。しかし、サザエさん一家を例に出すなど、分かりやすく解説されている箇所も多く、税理士の知識がなくても理解できるよう工夫されています。
- 出版されてから時間が経っているため、税制などの情報が古くなっている部分もありますが、2024年には「新・貧乏はお金持ち」としてアップデート版も出ており、最新の状況に合わせた内容が加筆されています。
要するに、「貧乏はお金持ち」は、現代社会の経済システムを深く理解し、その中でいかに賢く生き、自由な人生を築いていくかを、大胆かつ具体的な方法で提案する一冊と言えるでしょう。
因みにどちらも自分がメンタルが沈んでいる時に購入した本で積本でした、メンタル沈んでいる時はこういう本がメンタルの栄養剤になるだと思います.あと、AIが解説した内容は概ね合っていますが概ね止まりですがまぁ無いよりはある方が良いと思い記載しています.
あと自己啓発ではないけど、自己啓発的な感じなので試して失敗しないように!
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
!」, アップデート, あと, アドバイス, イラスト, うんちく, おすすめ, お金, グローバル, ゴースト, コスパ, こと, サザエさん, サラリーマン, サン, システム, シンプル, ストレス, ソシャゲ, それぞれ, ターゲット, タイトル, ため, チャン, どちら, どれ, ひろ, ファイナンス, フリーエージェント, マイクロ, メンタル, もの, ゆき, よう, リボ, レベル, 一刀両断, 一家, 一貫, 不可欠, 不安, 不幸, 世界, 主張, 主義, 予備, 人生, 仕組み, 以下, 企業, 会社, 会計, 体系, 使い方, 依存, 保護, 保険, 優遇, 具体, 内容, 出版, 分野, 利用, 利益, 制度, 加筆, 動画, 博之, 合法, 啓発, 図解, 国家, 基本, 変化, 大切, 大胆, 失敗, 宝くじ, 実践, 対応, 専門, 崩壊, 工夫, 常識, 幸せ, 従来, 心掛け, 情報, 意見, 感じ, 戦略, 所得, 手取り, 技術, 投資, 指摘, 措置, 提案, 提示, 方法, 明日, 明確, 時代, 時間, 書籍, 最大, 最新, 最適, 本書, 栄養剤, 楽園, 模索, 正式, 歪み, 歴史, 法人, 法律, 活用, 無税, 無駄遣い, 特徴, 状況, 独立, 率直, 現代, 現状, 理解, 生き方, 生命, 生活, 疑問, 発想, 直感, 相手, 知識, 示唆, 社会, 社長, 税制, 税理士, 税金, 端的, 競争, 箇所, 管理, 終焉, 終身, 経済, 経験, 結婚, 考え方, 自分, 自己, 自由, 自身, 著者, 融資, 行動, 西村, 視点, 解消, 解説, 記載, 設立, 評判, 負担, 貧乏, 貧乏人, 資本, 資金, 購入, 起業, 通り, 運用, 過去, 道具, 違い, 選択, 部分, 重要, 金利, 金持ち, 関係, 雇用, 電子,

コンテンツの中にあるタグを抽出して置き換えるPHPコード.
2024.12.01
おはようございます.コンテンツの中にあるタグを抽出して置き換えるPHPコードを生成AIともに考えてもらいました.その第一弾の解としてPHPコードを記載します.因みにこのコードは、実際にワードプレス内に埋め込んでいて動いているコードになります.
因みにこの頃思うことは、基礎学習が一応終わっている人には生成AIは相性が良いと思っています.基礎が分かっていると生成AIの解答の良し悪しが分かるのでわざわざ実行して検証しなくても分かる場合が多いからです.
なので、基礎が分かっている方にはオススメ.たまに自分の知らないことを教えてくれるのでとても学習の効率は良いかなと思っています.
最後にPHPコードを記載します.
function wrapImagesWithLightbox($htmlContent) {
$htmlContent = mb_convert_encoding($htmlContent, 'HTML-ENTITIES', 'UTF-8');
$dom = new DOMDocument('1.1', 'UTF-8');
// エラーを抑制してHTMLをロード
@$dom->loadHTML($htmlContent, LIBXML_HTML_NOIMPLIED | LIBXML_HTML_NODEFDTD);
$images = $dom->getElementsByTagName('img');
// 画像タグを処理
foreach ($images as $img) {
$imgUrl = $img->getAttribute('src');
// 新しい<a>タグを作成
$a = $dom->createElement('a');
$a->setAttribute('href', $imgUrl);
$a->setAttribute('data-lightbox', 'image');
// 元の<img>タグをクローンして追加
$newImg = $img->cloneNode(true);
// クラスがない場合でも付与
if (!$newImg->hasAttribute('class')) {
$newImg->setAttribute('class', 'img-fluid');
}
// 新しい<a>タグに画像を追加
$a->appendChild($newImg);
// 元の画像タグを<a>タグで置き換え
$img->parentNode->replaceChild($a, $img);
}
// 変換後のHTMLを返す
return $dom->saveHTML();
}
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
おすすめ, おはよう, くれる, ござい, コンテンツ, として, トテモ, なので, プレス, もらい, わざわざ, 分かっ, 分かる, 因みに, 埋め込ん, 終わっ, 置き換える,

ドラマ、シャイロックの子供たちをコンプリートしましたので.
2024.08.17
おはようございます.ドラマ、シャイロックの子供たちをコンプリートしましたので感想を残しときます.本当ならドラマを観て映画だと思いますが、wowowを加入していなかったので最近ネトフリで視聴しました、視聴方法は毎度のことながらウォーキング中に3日間に分けて観ました.
観て思ったのが、映画とはオチは違うですけどドラマはドラマの良さがあるなって思いました、このオチも嫌いじゃないし、映画のようなオチも嫌いじゃないです.
自分としてのオススメで言うとドラマを観て、映画のシャイロックの子供たちを観ると楽しめるじゃないのかなと思います.ドラマと映画とは作り方が違うのでアレですが、映画のほうがエンタメ作品になっていると思います.なので、ドラマを観て映画を観るのが良いと思います.
尚、当サイトではシャイロックの子供たちの映画の感想も残しているので参考にしてみてください.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
3日間, WOWOW, ウォーキング中, エンタメ作品, おすすめ, オチ, シャイロック, ドラマ, ネトフリ, 作り方, 参考, 子供たち, 当サイト, 感想, 映画, 毎度, 自分, 視聴, 視聴方法,

#ライブ配信を行ってみたいと思っている方.オススメ
2024.07.16
おはようございます.ライブ配信を行ってみたいと思っている方.オススメのソフトはやはりOBS Studioですね😌、このソフト設定が直感的に操作できて初心者さんでもYOUTUBE等でライブ配信出来ます.
ちなみに自分は今のところライブ配信する予定はないです.いまの自分のYOUTUBEチャンネル登録者さんは12人です、ここから1000人、5000人、1万人と登録者数を増やせる人は凄いなーって思います.もし1万人まで登録者数を増やせば10万から20万円の収益が望めるようです.
1万人のデメリットはある程度、自分が知らない人に認知されるという事ですね.そういう意味ではテレビ局のアナウンサーなどはある程度、人々に認知されているという事かと思うとそれほどデメリットはないかもしれないかも.
こればかりはなってみないと分からないですね.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1000人, 12人, 5000人, OBS Studio, youtube, YOUTUBEチャンネル登録者さん, アナウンサー, おすすめ, テレビ局, ところライブ, メリット, ライブ, ライブ配信, 予定, 人々, 初心者さん, 収益, 意味, 登録者数, 自分,

休みの日はアクセス数が少ないのを打壊したい人いる!?
2022.11.04
おはようございます、昨日は文化の日でお休みでしたね🫠。
アクセス数ゼロでも毎日のようにブログを書き続けて今のところ、二桁止まりですがアクセス数を維持しています。たまにプレビュー数だと三桁行く時がありますが、今はあまりですね~😗。
さて、そんな自分がアクセス数の増やし方を教えます。アクセス数を増やすには唯、流行の記事を追い求めるだけではダメです。未来を予想してその記事を書くこと。そしてまだ誰もその記事に付いて書いていない事が重要になります。
技術知見の二番煎じです、個人ブログでは検索サイトが拾ってくれません。なので、書くのはほぼ無駄です。たまに自分も書いたりしていますが検索にヒットすることは少ないです。技術知見を書くのなら出し惜しみせず、全力投球で書くことをオススメしますが、初学者への知見は書いても拾ってくれませんので、中級レベルの知見を書くことをオススメします。
上級者の知見は書いても無駄だと思っています。上級者ではないので分かりませんが、そもそも上級者になると論文やドキュメントで事が足りるから、わざわざそこら編を検索するという事は無くなるのではと思っています。
要約するとニッチな戦略で記事を書くべし!古い記事の上書き記事も有効😗
それらの事を注意して記事を量産すると徐々に記事を拾ってくれる確率は増えてきます✌。
尚、SEO戦略なんてブラックボックスのアルゴリズム=重箱(ブラックボックス)の隅のホコリを見つけてこれは宝石だと喜び合うことだと思います。人工知能が文章を理解するよう事を見据えて、今から人が理解できる文章を書くことをオススメします😋。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アクセス, あまり, おすすめ, お休み, こと, サイト, たま, ため, ところ, ヒット, プレビュー, ブログ, レベル, 三, 上級, 上級者, 中級, 予想, 事, 二, 二番煎じ, 人, 今, 休み, 個人, 全力投球, 初学者, 技術, 数ゼロ, 文化の日, 日, 昨日, 時, 未来, 検索, 毎日, 流行, 無駄, 知見, 維持, 自分, 記事, 誰, 重要,

尺が短いものが好まれる時代、分かった気になる情報😇。
2022.08.04
おはようございます、Githubのマルウェアが気になって早朝に情報をチェックしていました。
さて、今の時代、尺が短いものが好まれる時代、分かった気になる情報が世の中に受け入れやすくなっているような気がします。敢えて分厚い本、難解な動画、長文のブログを読むという事をオススメします。短い情報をいろいろな所から収集するよりもニッチな専門家が情報発信しているものを読む方が大事になるじゃないかな。
短い情報は表面上、分かった気になるけど結局、ツマミ部分だけでそのつまみ食いばかりしても中身に到達できないという本末転倒なところがあるじゃないかと思います。なので、それとは反したものが大事じゃないかってね。
今からYOUTUBERになろうとしている方でかなり専門知識を持ち合わせている方は短い動画を作るより、長くて上質な情報を流す方が良いじゃないかなって思います。それは殆どの人は見ないだろうけど価値の分かる人には届くと思います。
短いものは消費されて捨てられる可能性がある、それは一瞬の輝きでしか無い気がしてならないです。お手軽な消費されるものを作るよりかは独自性のあるものを作る方が良いと思います。
努力しないで得れるものはないだと思います。地味だけど毎日の勉強が大事です、いろいろな最短勉強方法が巷に溢れているけど、やる気と努力しか他ならないし手を動かしてたり行動して失敗したりして覚えるしか無いだよね。泥臭い事をしている人の方が社会を支えていたりするものです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
github, YOUTUBER, いろいろ, おすすめ, かなり, それ, チェック, ツマミ, つまみ食い, ところ, ニッチ, ブログ, マルウェア, もの, 上質, 世, 中, 中身, 事, 人, 今, 価値, 分, 到達, 努力, 動画, 収集, 大事, 専門, 専門家, 尺, 情報, 所, 方, 早朝, 時代, 本, 本末転倒, 次第, 殆ど, 気, 発信, 知識, 結局, 表面, 部分, 長文, 難解,

マイネオの通信容量をMaxに変更した理由。
2022.08.02
おはようございます。昨日は炎天下のなか、ウォーキングをしておりました。
さて、昨日マイネオの通信容量を5GからMax枠の20Gに変更しました、これで来月から通信容量をあまり気にせずに外出先で使用できると思います。なぜ、使い放題の方にしなかったかというと20G枠にすると1.5Mのパケ放題プラスは管理画面より切り替えが可能で、それも無料で使用できる為、このプランに変更しました。そして何より5G枠と20G枠の差は600円程度の差なので、なんだか20ギガの方がお得に思えてならなかった。そんな理由でMax枠に変更しました。
因みにウォーキングの時にながらしながら歩いています。基本的に自分がウォーキングするところは、自転車や車が通らない道でかつ、人も時間帯によりますが通らない場所なのでながらしています。田舎なのでこういう事が出来る。都会で同じことをしていたら、今頃、自転車なんかと接触事故を起こしている頃なのかもなのでオススメはしません。
ともあれ、来月からは外出先での開発が捗りそうです。尚、開発と言っても誰かに委託された開発では無いのです、お金になるかは分からないことをしています。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1.5, 20, 5, 600, max, ウォーキング, おすすめ, こと, これ, それ, ところ, なか, パケ, プラス, プラン, マイネオ, 事, 事故, 人, 今頃, 何より, 使用, 可能, 場所, 変更, 外出, 容量, 差, 帯, 接触, 放題, 方, 昨日, 時, 時間, 来月, 枠, 気, 炎天下, 為, 無料, 理由, 田舎, 画面, 管理, 自分, 自転車, 車, 通信, 道, 都会, 頃,

映画、ムーンフォールを観ましたので感想を残しときます。
2022.07.31
おはようございます。朝方にかけてどしゃ降りになりましたね。
さて昨日、ムーンフォールを観ましたので感想を残しときます。この映画、月の真実を知った時にその想定を受け止めれるかどうかで、大きく観た印象が異なると思っています。予告で大体のストーリー展開は予測できると思いますので、予告を観て観たいか観たくないか決めるのも一つの手だと思います。
一番、評価が分かれ道になっているのは、やはり最後のオチになる所だと思います、自分はこういうの好きですよ。最後の最後のオチもニヤって感じになりましたからね。パニックアクションSFとしてはかなり王道で最初から最後で一貫して目を離せない作りにもなっていて良かったです。こういう映画は倍速モードでみても何も面白くないと思いますし、VR等を使用してなるべく大画面で観ることをオススメします。
まとめ、自分はこういうSF映画好きです。尚、このムーンフォールは今のところAz独占だと思います。

著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
SF, Vr, アクション, おすすめ, オチ, かなり, こと, ストーリー, どしゃ降り, ニヤ, パニック, フォール, ムーン, モード, 一, 一つ, 一貫, 予告, 予測, 何, 作り, 使用, 倍速, 分かれ道, 印象, 大体, 展開, 想定, 感想, 所, 手, 映画, 昨日, 時, 最初, 最後, 月, 朝方, 王道, 画面, 目, 真実, 等, 自分, 評価,

DJ OKAWARIさんの曲を見つけたのは数年前のこと。
2022.07.14
おはようございます。DJ OKAWARIさんの曲を見つけたのは数年前のこと。
それとは別話から記事を書きます、数年前「ハケンの品格」というドラマを観ていたけど思いは招くだなって今、実感しています。主人公は派遣期間が満了すると旅に出たりして自由を謳歌する、そんな姿が自分は良いなと感じてきました。何かを捨てると何かが手に入る、極稀に全部が手に入る人もいるだろうけれど、そういうのは本当に極稀だと思っています。
さて、本題のDJ OKAWARIさんをたまたま、Facebookのタイムラインに流れてきて聞いてみると良い曲だなって思っていいねした覚えがあります。それから何年も聞いていなかったのですが、これもたまたまYOUTUBEミュージックのおすすめに出てきたことがきっかけで、この頃、また聞いています。DJ OKAWARIさんが凄いなって思うのは、昔の曲も良いけど今の曲が昔の曲より勝っているところですね。そして今でも現役で活躍されているところには頭が上がらないです。
やはり最前線で働き続けている人は並々ならぬ努力されていると思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
DJ, Facebook, OKAWARI, youtube, おすすめ, きっかけ, こと, これ, それ, タイムライン, ところ, ドラマ, ハケン, ミュージック, 主人公, 人, 今, 何か, 何年, 全部, 品格, 姿, 実感, 手, 数, 旅, 昔, 曲, 期間, 本当, 本題, 派遣, 満了, 現, 自分, 自由, 記事, 話, 謳歌, 頃,

円安だから。貯金を進めてくるのは悪徳商法?
2022.07.12
おはようございます。NHKのYOUTUBE動画に「一見、悪徳に見えて、ただ貯金を勧めているだけの男たち」という動画あるのだけどアレ円安になってから見ると悪徳業者に見えてしょうがない・・・。
だからといって海外へ投資を進める記事ではないけれどね。地頭力がある人は10万円を元手にそれを何倍に増やすことが出来るそうです。株取引などはやってみると分かると思うけど、低いところで買って高くなりかけで売れば、その差額が利益になります。
但し、注意事項があってそういう事は誰でも出来るわけでもないみたいです。だから自分は投資信託をオススメします。特に人工知能(機械学習)が組み込まれている投資信託を使用すればそれなりに利益を得ることが出来ます。ここで重要なのはドルコスト平均法で買う(積立投資)という事が大事になります。あと追加資金を投入する時期なども大事です。
例えば何かの経済指標の発表がある前に買うのかそれとも発表後に買うのかなど、これは自分が下がりそうだな、上がりそうだなで買うタイミングを変えた方が良いです。投資信託でも同じで追加投資の資金は毎月同じ日にするよりか、自分で投資タイミングを考えて投資したほうが良いです。その方が利益に繋がりやすいです(同じことを2回書いているけど、其れぐらいタイミングは大事です)。
尚、前から言っているように投資・投機は自己責任ですので、、、以上、現場からでした。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
10, NHK, youtube, アレ, おすすめ, かけ, ここ, コスト, こと, これ, それ, ところ, ドル, わけ, 一見, 万, 事, 事項, 人, 人工, 但し, 何か, 何倍, 使用, 元手, 円安, 利益, 前, 動画, 商法, 地頭, 大事, 学習, 差額, 平均法, 悪徳, 投入, 投資, 投資信託, 指標, 時期, 株取引, 業者, 機械, 注意, 海外, 男, 発表, 知能, 積立, 経済, 自分, 記事, 誰, 貯金, 資金, 追加, 重要,

映画、流浪の月を観ました。
2022.05.14
おはようございます。
昨日、流浪の月を観てきましたよ。 凄く考えらされた映画です。 この映画はコロナで観に行けないという方はレンタルなどを待っても良いかも🤔
大画面じゃなくても、このストーリーは耐えれるぐらい濃い内容です。 本を読んで映画観るか、原作読まずに映画を観るかの2択ですね。
何故、映画を観て原作をおすすめしないかは、あまりにも衝撃的でとても考えさせらた映画、映像もインパクトが強いです。なので、その印象が強いので映画を観て原作は読みづらいかなと思いました。
レビューでは気持ち悪いという印象を持った人が多くいるみたいですが、まさにこれは人は見たいようにしかみないじゃないのかなって思いましたし、そう思わせた俳優人の演技力も凄いと思います。
李相日監督の作品は、社会へ問いかける内容の映画になっています、今回もそのような映画になっていました。今まで見た作品も今回の作品もそうですが、正義ってなんだろうか、人ってなんだろうかなど観ていていろいろ考え深いものがあります。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, インパクト, おすすめ, これ, コロナ, ストーリー, レビュー, レンタル, 人, 今回, 何故, 作品, 俳優, 内容, 印象, 原作, 択, 方, 映像, 映画, 昨日, 月, 本, 李相日, 正義, 流浪, 演技力, 画面, 監督, 社会, 観,

仮想通貨で自動売買するシステムはAPI知ってたら
2022.04.10
仮想通貨で自動売買するシステムはAPI考え方知ってたら大体の人が作れるのですが、問題は取引で儲けを出せるかどうかです。そのためにはダミー取引をシステムで作ることから、オススメします😂。
いきなりAPIを取引所で走らせるのはリスクが高いです、ですのでまずは本当に取引はしないで、ダミーで売買をするシステムを作ることからはじめてください。そこで利益が一定指数のあれば実際に取引してみるというのが一番、安全な取引方法かなって思っております。
尚、エンジニアの横山さんがコインチェックのダミー取引のAPIをGithubで公開しています。これでダミー取引部分は作らなくても良くなったと思います。
あとはご自身が取引部分を作るとダミー取引が出来るのでとても便利かと思います。尚、バックテストの部分も自分で作りたい場合は、CryptowatchのAPIを使用することで簡単に過去の取引を収集できるので便利かと思います。
こんな事をしないで、仮想通貨取引所がバックテスト環境も対応してくれたら良いのですがね😌。
因みに自分はまだ自動売買の取引はしていません、いまは自動売買の開発に向けて調査中ってぐらいです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
API, Cryptowatch, github, あと, エンジニア, おすすめ, コイン, こと, これ, ご自身, システム, ダミー, ため, チェック, テスト, バック, リスク, 一定, 事, 人, 仮想, 使用, 便利, 公開, 利益, 収集, 取引, 取引所, 問題, 場合, 売買, 大体, 安全, 実際, 指数, 方法, 本当, 横山, 簡単, 考え方, 自分, 自動, 通貨, 過去, 部分,

待つということ。
2022.04.05
おはよう御座います。朝早いですねって言われるかも知れませんが、これは予約投稿なので今は寝ています、たぶん?😌。
何も言わずに待つということは、結果、自分の場合は理になっている事が多い気がする。言わずに待つということは出来ない人もいるかと思います。出来ることに関しては助言したくなる事もあると思いますが、言わずに待つということが大事になるじゃないかなって思います。
特に仕事で前職ではこうしていましたから、こうしたらどうかなどと提案はしない方が良いと思っています。何故なら今まで会社にはそれぞれ社風もあり独自のルールもあり、蓄積(経験)の中からルールが生み出されてきたわけなので、そのルールを変えるというのは非常にリスクが高いと思っています。
なので、自分で経験しそれが適切な提案なのか思案して、そして時を待つことをオススメします。
何処かのタイミングで自分に発言がまわってきた時にいうべき事なのだと思っています。すべての事柄が時を待つというのは違いますが、時を待つというのは大事なコトなのかなって、この頃、改めて思ったので記事として残しときます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
おすすめ, こと, これ, すべて, それ, それぞれ, タイミング, リスク, ルール, わけ, 中, 予約, 事, 事柄, 人, 今, 仕事, 会社, 何, 何処か, 前職, 助言, 場合, 大事, 思案, 投稿, 提案, 方, 時, 気, 理, 発言, 社風, 経験, 結果, 自分, 蓄積, 違, 適切,

映画、ザ・バットマンを観ましたよ。シネマの評価基準に騙されないように?
2022.03.12
昨日、映画、ザ・バットマンを観ました😏。
今回のザ・バットマンを観てわからない人はわからないだろうなと思いました。結果的に言えばリドラーは誰だという事ばかりに囚われていると話が楽しめないよね?、俯瞰してこの映画観ないとストリーがわからない人もいるかなって思います。そういう意味でもバットマンのちょっと昔のバットマンのリメイク作品を観ることをオススメします。
時代によって正義の像も変わっていっていますよね、昔の映画は悪を倒して終わりみたいな映画が多かったように感じます。この頃の映画は悪にも理由があったり戦うに理由づけがあったりとリアリティのある映画を作ろうとしている監督さんが増えているような気がします。
それにはグローバル化が関係しているような気がしますね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
04, aCDB-I, com, https, TxA, watch, www, youtube, おすすめ, グローバル, こと, サ, シネマ, ストリー, それ, ちょっと, ツケ, バットマン, ラー, リアリティ, りと, リメイク, 事, 人, 今回, 作品, 俯瞰, 像, 基準, 悪, 意味, 昔, 映画, 昨日, 時代, 正義, 気, 理由, 監督, 評価, 話, 誰, 関係, 頃,

お店のホームページ(サイト)の作り方その参
2022.03.05
お店のホームページ(サイト)の作り方その参は下記の動画を見ていただければお店のホームページは完成できます。わからない事があれば知恵袋などで質問するとひとりで出来上がります。ちなみに動画では500円代をおすすめしていますが、100円代のサーバでも問題なく機能します、違いはデーターベースというものを使用するかどうかです。今回は静的なサイトなので100円代で十分です。
これでお店のホームページ(サイト)の作り方その参は終了します。もし自分で出来なさそうというのであればクラウドワークスなどでサーバーの設定、ファイルのアップロード、ドメインの登録などを代行でしてもらうのも一つの手なのかもしれません。値段は3万ぐらいが相場かと思います。また完了後、かならずサーバーのパスワードの設定を変更してください!。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
100, 3, 500, アップロード, おすすめ, お店, クラウド, これ, サーバ, サーバー, サイト, データー, ドメイン, パスワード, ひとり, ファイル, ベース, ホームページ, もの, ワークス, 一つ, 万, 下記, 事, 今回, 代行, 作り方, 使用, 値段, 動画, 参, 変更, 完了, 完成, 手, 機能, 登録, 相場, 知恵, 終了, 自分, 設定, 質問, 違い,

投資や株の利益があまり出ていない気がする。今後の景気は?
2021.09.16
高知県は明日、大雨だそうですね。土曜日は晴れるらしいので土日祝お休みの方は良かったですね。因みに庵野秀明展を10月に行く予定でしたがコロナが怖いのでちょっと様子見です、年内に行けなかったら大阪でも開催されるらしいので、そちらで見に行くかもしれません。
さて、自分の頼みの綱の投資や株がこの頃、利益が低迷しています。今までの経済がバブルみたいなものですから正常化されつつあるのだと思います。なので、今から投資や株を始めてもそれほど利益を得ることは出来ないと思います。これから長期投資を始めるという人は良いと思いますが、日本株に投資するのはおすすめしません。
理由は南海トラフ巨大地震という100年に一度の周期で起こっている巨大地震が発生し日本経済に大打撃を与えるからです。あと20年後には100年のラインになり、いつ地震が起こってもおかしくない状態になるので、日本円で資産を持っているよりドルなどで資産を持っている方が良いと思います。
なので、必要最低限の円で持ち、その他はドルや海外の株などで資産を持っています。長期投資を行い老後は何とか苦労せずに生きたいと思っています。今を楽しみつつ老後、安心して生活できる資金はいまのうちから貯めていこうと思います。
今買いたいものは新しいiPhoneとPCのディスプレイの交換、ヘッドホン、ノートのMac、PS5です。これらを買ったら当分は買うものないかな?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
10, 100, 20, いつ, おすすめ, お休み, こと, これ, コロナ, そちら, トラフ, ドル, バブル, もの, ライン, 一度, 予定, 人, 今, 今後, 低迷, 利益, 南海, 周期, 土日, 土曜日, 地震, 大阪, 大雨, 年内, 庵野秀明, 打撃, 投資, 方, 日本, 日本円, 日本株, 明日, 景気, 株, 様子見, 正常, 気, 状態, 理由, 発生, 祝, 経済, 綱, 自分, 資産, 長期, 開催, 頃, 高知県,

ビリギャルチャンネルというYOUTUBEチャンネルをご存知?
2021.09.07
コロナワクチンを接種して二日目経ちました、最初は全然というほど腕も痛くなかったのですが徐々に腕が痛くなってきました。運が良いのかそれ以外の副反応もなく過ごしています。
さて、ビリギャルチャンネルというYOUTUBEチャンネルをご存知でしょうか?、あの映画にもなったビリギャルの本人とビリギャルを慶応大学へいれた塾講師がビリギャルチャンネルというYOUTUBEチャンネルを3年ぐらいまえから立ち上げて活動しているようです。
偏差値最低ランクから慶応大学へ入ったって凄く夢のある話かと思います、受験って勉強の結果(答え合わせ)なので結構な確率で努力は報われると思います。なので進学するならFラン大学よりも有名な大学へ進学する方をおすすめします。
努力が報われないことが多い中、受験と資格取得は自分の努力がそのまま結果となって報われると思いますし、資格取得に関しては受験よりも報われやすいと思います(合格ラインで精査される資格)。
ビリギャルチャンネルはどちらかと言えば、本音ベースで塾講師とビリギャルこと、小林さやかさんが話されているので、見ていると勉強のヒントになるかもしれません。
これから受験勉強する方や資格取得する方は一度見てみてはどうでしょうか?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
3, youtube, おすすめ, こと, コロナ, ご存知, それ, チャンネル, ビリギャル, まえ, ライン, らん, ランク, ワクチン, 中, 二, 偏差値, 努力, 勉強, 反応, 取得, 受験, 合格, 塾講師, 夢, 大学, 慶応大学, 接種, 方, 映画, 最低, 最初, 有名, 本人, 活動, 確率, 答え, 精, 結果, 結構, 腕, 自分, 話, 資格, 進学, 運,

Yahooが配信しているRED Chair[レッドチェアー]プラスの対談が結構良い感じですよ!!
2021.09.04
朝から雷がなっています。また停電でもするのではないかとビクビクしながらブログの記事を書いています。
さて、Yahooが配信しているRED Chair[レッドチェアー]プラスの対談が結構良いものがあります。自分のおすすめははじめしゃちょーさんと佐藤二朗さんが対談している回ですね。
佐藤二朗さんは自分も好きな役者さんです、これまで挫折や苦労をされているからこそ、言葉に説得力があります。なので、悩んでいる若者たちには、とても大切なお話(対談)かと思います。人生、一度きりなので大成するかどうかは置いといて自分の赴くまま決断していくとよいかと思います。
はじめしゃちょーさんと佐藤二朗さんの対談の他にもいろいろなトップランナーの対談や話が聞けるので何かに悩んでいる方は「あぁー」こんな考え方があるだなと参考にしてみてはどうかなと思い、今回、記事としてアップしました。
尚、YOUTUBEチャンネルはコチラになります、YOUTUBEの動画、一部しか見えないのでフル視聴したい方はYahooの配信リンクを参照ください。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Chair, red, Yahoo, アップ, いろいろ, おすすめ, お話, これまで, チェアー, ドップ, はじめしゃちょー, プラス, ブログ, まま, もの, ランナー, レッド, 一度, 人生, 今回, 他, 佐藤二朗, 停電, 参考, 回, 大切, 大成, 対談, 役者, 感じ, 挫折, 方, 朝, 決断, 考え方, 自分, 若者, 苦労, 言葉, 記事, 話, 説得力, 配信, 雷,

Amazon会員って無双かと思います。引きこもりの強い味方。
2021.09.02
今日で8月も終わりだそうです、今月に終わらそうと思っていた作業は9月に引き継がれます。自分が出来ることは自分でやるよりも他の人々にお願いしたいと思う質です。その方がもっと難しいことに挑戦出来る機会が増えるので。
さて、タイトル通りAmazon会員って無双です、引きこもりには神のようなサービスかと思ったりします。何故なら配送料は無料になるし、プライムビデオの無料枠で十分見たいのあるし、電子書籍も無料で読める本も山程ある。年に一回、4900円払うか月々500円?するのかはあなたの判断で良いと思いますが、自分は断然、年会費を払う方をおすすめします、その方がお得だから?。
これが出来るのは今の所、Amazonさんだけです、日本企業が太刀打ちできないわけでよなぁ。R企業さんもかんがっていますが、Amazonさんに勝つのは無理ゲーだと思います。でも売っているものが違うので生き残っていけると思いますがAmazonさんが本気出したら生き残れないでしょうね。そこがGAFA(ビックテック)の怖いところですね?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
058, 4900, 500, 8, 9, Amazon, com, Gmdt-ytK, https, watch, www, youtube, あなた, おすすめ, お願い, ゲー, こと, これ, サービス, タイトル, ビデオ, プライム, わけ, 一, 人々, 今, 今日, 今月, 他, 企業, 会員, 作業, 判断, 味方, 太刀打ち, 年, 年会費, 所, 挑戦, 方, 日本, 書籍, 月々, 本, 枠, 機会, 無双, 無料, 無理, 神, 自分, 質, 配送, 電子,

子供にも安心して見せられるゲームだな。むしろ、子供がターゲット!?
2021.08.29
一週間前までは雨が振り続けて「じめじめ」した感じでしたが今は「じっとー」っと暑い日が続いています。因みに一週間の雨で高知県の被害額は2億円以上だとか大変です。
さてYOUTUBEのおすすめに表示された「Hoa」というタイトルのゲームがいい感じに出来上がっていたので紹介します。このゲーム、『子供にも安心して見せられるゲームだな。』って思えました。これならプレイさせても安心ですね、PS(プレイステーション)やXboxはどうしても少年、青年、成人がターゲットと思うようなゲームがまだまだ多いです。そういう面では任天堂さんは子供に向けたゲームが多く良い感じかなと思います。
因みにこのゲーム、任天堂をはじめ殆どのプラットホームに対応したゲームになっています。Hoa(ホア)というゲームに限らず、近年、柔らかくて優しいタッチのゲームが作れるようになったのは本当に良いことだと感じます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, Hoa, PS, XBox, youtube, おすすめ, ゲーム, こと, これ, ターゲット, タイトル, タッチ, プラットホーム, プレイ, プレイステーション, ホア, 一, 今, 任天堂, 億, 大変, 子供, 安心, 対応, 少年, 感じ, 成人, 日, 本当, 殆ど, 紹介, 表示, 被害, 近年, 雨, 青年, 面, 高知県,