Photo by Pixabay on Pexels.com

映画、キングダム2 遥かなる大地へ:実写化された映画の続編おそらく三部作?

2022.07.01

Logging

おはようございます。土曜日は局地的に大雨が30分ほど振りましたよね。

さて、7月15日から一般上映されるキングダム2ですが実写キングダム1は映画館で観てきています。でっ今回、キングダム2が上映されることになっています。

そこで自分から警告メッセージを書くとするのなら、まずは実写映画化されたキングダム1を観てからキングダム2を観るか否かを判断したほうが良いです。これが受け入れられない人はキングダム2は観ない方が良さげです。

それなりにHITするとは思うのだけどやはりCG映像には未だにアメリカと日本とでは技術に差がある感じです、なのでいくら作品が良くても気になってしまいます。今のところ自分はどちらかと言えば観に行こうとは、あまり考えていませんが機会があれば見に行くかもぐらいです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 15, 2, 30, 7, Cg, HIT, アメリカ, キングダム, こと, これ, そこ, それなり, ところ, どちらか, メッセージ, 一般, 三部作, 上映, , , 今回, 作品, 判断, , 土曜日, 大地, 大雨, 実写, , 感じ, 技術, , 日本, 映像, 映画, 映画館, 未だ, 機会, , 続編, 自分, , 警告,

先日、サーバーを移行しました。AWSさようなら。

2022.06.30

Logging

おはようございます。初夏らしいですが初夏? 増暑です…😆。映画、SLAM DUNKが待ち遠しいです。

其れはさておき、サーバーをAWSからさくらVPSサーバーに移行しました、迷っている暇は無かった・・どんどんと経費がかさむので止む得なく急遽、平日の休みを使用してサーバーを移行しました。移行したんだけど、少しミスってアクセスの多いサーバーを見えなくなるという現象が出てしまいました。40分ほど閲覧できなくなってしまっていた。

結構焦りますよね。

閲覧できない状態が数時間とか続いたら大変ですよ本当に…。仕事では失敗したくないなって思います。今回の反省点はやはりサーバー移行すると何かしら環境が違うので動かなかったりする。

そういう時は落ち着いて深呼吸でもして、ログを見ることが大事、結局のところログに答えが載っていることが多いです。今回もそんな感じでした。

因みに以前書いた、サーバー移行時にscpを使う方法。これはFTP使用するよりも時間短縮になるから覚えていたほうが賢明です。

scp -irp /~/example.pem /var/www/html/* root@example.com:/var/www/html/
# scp -irp [鍵.pem] [転送元ディレクトリ] [ユーザー@ホスト:転送先ディレクトリ]

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

40, AWS, DUNK, SCP, SLAM, VPS, アクセス, こと, サーバー, さくら, ところ, ミス, ログ, 今回, 仕事, 以前, 休み, 使用, 先日, 其れ, 初夏, 反省点, , 大事, 大変, 失敗, 少し, 平日, 感じ, , 方法, 映画, , , 本当, 深呼吸, 状態, 現象, 環境, 移行, 経費, 閲覧,

Photo by Kevin Ku on Pexels.com

サーバーを移行しました、行き着く先はここだった。

2022.06.14

Logging

おはようございます。先日、一日もかけてサーバーサイドを某サーバーに移行しました。移行しましたがまだ不具合などが存在しているのです。例えば「更新に失敗しました。 返答が正しい JSON レスポンスではありません。」などと頻度に表示されます。

ここらへんを早急に対応したいと思っています。

因みにPHPのバージョンは8にアップデートしました。そしてエンジンエックスからApacheに土台を変えました。今回、エンジンエックスを数ヶ月使用してApacheサーバの方がやはり歴史が長いので、かゆいところに手が届く仕様になっていることに気づきました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

8, Apache, json, php, アップデート, エックス, エンジン, ここ, ここら, こと, サーバ, サーバー, ところ, バージョン, べん, レスポンス, , 不具合, 今回, 仕様, 使用, , 先日, 土台, 失敗, 存在, 対応, , , , 更新, 歴史, 移行, 表示, 返答, 頻度,

Photo by Pixabay on Pexels.com

日本でもテスラのモデルYが発売されるそうです。お値段はなんと!!

2022.06.13

Logging

おはようございます。梅雨梅雨…☔。

日本でもテスラのモデルYが発売されるそうです。価格は619万円からだそうです、オプションで自動運転機能が付けれるそうですが日本ではその機能は殆どは使えないらしい?、そもそも日本はまだ自動運転の走行させて良い地域が少ないし、価格も庶民的とはまだ言えないので自分は今回の買い替えは見送りします。

尚、自分は自動運転車が街中で走り回るような時代になると思っていて、そうなると通勤が大変楽になると感じます。朝の通勤って渋滞込みで計算した場合、田舎などでは1時間ぐらいは通勤時間に消費するわけです。この運転を自動運転車が変わってくれれば、通勤時間にも隙間時間が発生するので、凄く喜ばしいことだと思います。ただ・・・その頃にはゆーるFIRE(Financial Independence, Retire Early movement:早期リタイア)しているかもしれませんが・・・。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 619, Early, Financial, FIRE, Independence, movement, Retire, オプション, こと, テスラ, モデル, ユー, リタイア, , 今回, 価格, 値段, 地域, 場合, 日本, 早期, 時代, 時間, , 梅雨, 機能, 殆ど, 消費, 渋滞, 田舎, 発売, 発生, 自分, 自動, 街中, 計算, 走行, 通勤, 運転, 隙間, ,

FF16の予告を見て思ったこと。字余り。

2022.06.06

Logging

おはようございます。ゲームはあまりしませんがFFはプレイします。

今回のFF16の予告を見て開発費用はかなりなものだなって感じました、また日本の市場に売り込んだ感じではなく海外で売ることを考えて制作しているような気がします。どちらかと言えば西洋的なキャラ作りだなって。今後、FFはその路線で販路を拡大していくだと思います。

少しファイナルファンタジーとは話がそれますがPS5からリアルタイムレイトレーシング(リアルタイムにCG処理)でゲームを動かすことが出来るらしいのです。スクウェアエニックスもその技術をゲームに組み込んできていると思います。何故、リアルタイムレイトレーシングを使用したほうが良いのかという理由の一つに映像でデータを持つと容量圧迫なるがリアルタイムレイトレーシングの技術を使用すると容量圧迫を防げる、そしてもう一つの理由はゲームの自由度を高めるという理由があるだと思います。

因みに開発の遅延もなかれば来年の夏頃に発売予定らしいです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

16, 5, Cg, FF, PS, かなり, キャラ, ゲーム, こと, スクウェアエニックス, データ, どちらか, ファイナルファンタジー, プレイ, もう一つ, もの, リアルタイム, レイトレーシング, 一つ, 予告, 今回, 今後, 使用, 処理, 制作, 圧迫, , 字余り, 容量, 少し, 市場, 感じ, 技術, 拡大, 日本, 映像, 来年, , 海外, 理由, 自由, , 販路, 費用, 路線, 遅延, 開発,

Photo by Anete Lusina on Pexels.com

悪意になるコードそうだよねぇ~オープンソース怖い。

2022.06.01

Logging

おはようございます。6月が始まりました。

今日のお題は「悪意になるコードそうだよねぇ~オープンソース怖い。」です。

こう思ったのは結構前からなのですが、今回、コードマフィアさんのYOUTUBE動画を見て再確認にした次第です。因みにこのソースコードが動くかどうかは知りません。

コードマフィアさんもお話されている通り、公式サイトで公開されているアプリ以外は注意が必要です、例えば無料配布サイトやgithubなどに置いてあるコードを実装するとかは、信頼性のないものは自らコードチェックを行わないと悪意のコードが入っていたという事もあるので・・・。

気をつけてくださいな😎

(function(){
    const doc = document.querySelectorAll("input");
    doc.forEach((e,k,p)=>{
        p[k].addEventListener("blur",(e)=>{
            var data = {};
            data["name"] = e.target.name;
            data["value"] = e.target.value;
            send1(data);
        });
    });
})();

function send1(data){
    var xhr = new XMLHttpRequest();
    xhr.open("GET", "/?${data.name}=${data.value}", true);
    xhr.onload = function (e) {
      if (xhr.readyState === 4) {
        if (xhr.status === 200) {
          console.log(xhr.responseText);
        } else {
          console.error(xhr.statusText);
        }
      }
    };
    xhr.onerror = function (e) {
      console.error(xhr.statusText);
    };
    xhr.send(null);     
}

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

6, const, doc, document, foreach, function, github, gt, input, querySelectorAll, quot, youtube, アプリ, オープン, お話, コード, サイト, ソース, チェック, マフィア, もの, , 今回, 今日, 信頼性, 公式, 公開, , 動画, 実装, 必要, 悪意, 次第, , 注意, 無料, 確認, 自ら, 通り, 配布, ,

Photo by S Migaj on Pexels.com

この頃、思うことを纏めると仕事って何だか、変じゃないか?

2022.05.24

Logging

おはようございます。世間の常識に未だにはてなって思うことが多いです。

今回のお題は「この頃、思うことを纏めると仕事って何だか、変じゃないか?」です、お題はいつも自分で考えています。一年間、ニートを経て社会の一員としてお仕事をしていますが、どんなお仕事をしても何かお金が支給されなかったら、どれほどの人が働いているだろうかって何時も考えます🤔。

ロボットが人の代わりをして労働を行い、人工知能がデスクワークの仕事を変わりにしてくれるようになったら、ほとんどの人は雇われなくなる。今すぐにこんな世界が来るわけでもないのだけど何れそうなると自分は思っていて、そうなったら今の常識ってかなり変わると思うだよね。

何が言いたいかと言えば、人生の大半は仕事で消費されているという事、それが今、技術の進化で変わろうとしています。なので、、、これから先の人は、これが全てだと思わずに選択肢はいろいろあるし、仕事のためだけに生きるのは辞めたほうが良いと思っている。

そして思う、みんな仕事よりお金のために働いているじゃないかって?、そのお金の常識もそのうち変わるかもしれないよね。特にロボットが労働を肩代わりしてくれるようになったら、人は創造的な事や勉強に力を注ぐだろうし、効率の良いエネルギーを求め(ロボットのために)宇宙へ開拓していくだろうと思います。

大きな夢、目標、常識(共同幻想)がないと社会が成り立たないので、そうなるだろうって思います。

えぇーっと何の話だったけ😭?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

お仕事, お金, かなり, こと, これ, それ, ため, デスク, ニート, はてな, ほとんど, ロボット, ワーク, わけ, , 一員, 世界, 世間, , , 人工, 人生, , 今回, 仕事, , , 全て, 労働, , 大半, 常識, 技術, 支給, 未だ, 消費, 知能, 社会, 自分, 進化, 選択肢, , ,

Photo by Vlada Karpovich on Pexels.com

声が洗脳的なあの有名YOUTUBERさん…。

2022.05.18

Logging

おはようございます。

声が洗脳的なあの有名YOUTUBERさん、なおきマンさんは聞いているとわかると思いますがなんか洗脳されそうな声ですよね。YOUTUBEで成功するには声がすごく重要、次に顔が大事になると思います。これはエンタメ的な動画をアップしているYOUTUBERさんに当てはまりますし、ガジェット解説などをしている人にも結構、当てはまると思っています。

今回見た、なおきマンさんの動画はかなりお金がかかっているなという出来ですよね。これはよく出来ていると思います。この人が成功したのは先発優位性というのもあると思いますが、収益を得たものをYOUTUBEに再投資したというのもあるかと思います。

うまく行っている時にそれに対して利益の一部を再投資すると大体、上手く回ります。特にネットはリアルよりもその効果が高いかなって思います〆。

因みになおきマンさんの動画は都市伝説的なものやオカルト的な話なので、信じるも信じないのも個人の自由になります。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

youtube, YOUTUBER, アップ, エンタメ, オカルト, お金, ガジェット, かなり, これ, それ, なおき, ネット, マン, もの, リアル, 一部, , 今回, 優位性, 先発, 出来, 利益, 効果, 動画, 収益, , 大事, 大体, 成功, 投資, , 有名, 洗脳, 解説, , 都市, 重要, ,

映画、流浪の月を観ました。

2022.05.14

Logging

おはようございます。

昨日、流浪の月を観てきましたよ。 凄く考えらされた映画です。 この映画はコロナで観に行けないという方はレンタルなどを待っても良いかも🤔

大画面じゃなくても、このストーリーは耐えれるぐらい濃い内容です。 本を読んで映画観るか、原作読まずに映画を観るかの2択ですね。

https://gaga.ne.jp/rurounotsuki/

何故、映画を観て原作をおすすめしないかは、あまりにも衝撃的でとても考えさせらた映画、映像もインパクトが強いです。なので、その印象が強いので映画を観て原作は読みづらいかなと思いました。

レビューでは気持ち悪いという印象を持った人が多くいるみたいですが、まさにこれは人は見たいようにしかみないじゃないのかなって思いましたし、そう思わせた俳優人の演技力も凄いと思います。

李相日監督の作品は、社会へ問いかける内容の映画になっています、今回もそのような映画になっていました。今まで見た作品も今回の作品もそうですが、正義ってなんだろうか、人ってなんだろうかなど観ていていろいろ考え深いものがあります。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, インパクト, おすすめ, これ, コロナ, ストーリー, レビュー, レンタル, , 今回, 何故, 作品, 俳優, 内容, 印象, 原作, , , 映像, 映画, 昨日, , , 李相日, 正義, 流浪, 演技力, 画面, 監督, 社会, ,

Photo by Shinobu on Pexels.com

日帰りで5月15日大阪行くのだが何かある。何もない〆

2022.05.10

Logging

おっおっおはようございます。

今日のお題は「日帰りで5月15日大阪行くのだが何かある。何もない〆」です。5月15日の朝8時台のANAで大阪に向かいます。そしてその日の夕方には帰ってきます😌。ある意味弾丸ツアーみたいな感じですが、今のところ庵野秀明展を見に行くことだけしか予定ない状態です。見を終わったあとは京都にでも行こうかなとか思っていたりしますが、どこに行くのかなど全然予定ないし。がら空き状態です。

大阪行き前には予定を決めているとは思うものの、今は不安しかないです。東京は一人で何度か行ったこともあるし、仕事で一年ほど居たので何となく大丈夫なんですけど、大阪、一人旅は今回が初めてです。今からドキドキしてます・・・・。

https://www.youtube.com/watch?v=tfM0-rfdcLI

因みにこの投稿を見て、一緒に行ってくれる方を密かに募集しています(嘘😂)。旅行中は時間差で現在地などをツイートすると思いますので、是非タイムラインを追ってくださいませ…。

追記:昨日の夜、予定を決めました😌。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

-rfdcLI, 0, 15, 5, 8, ANA, com, https, tfM, watch, www, youtube, あと, がら空き, こと, , ツアー, どこ, ところ, , 一人, 一人旅, 不安, 予定, 京都, , 今回, 今日, 仕事, 何度か, 初めて, 募集, , 夕方, 大阪, 庵野秀明, 弾丸, 意味, 投稿, , 旅行, , 日帰り, 時間差, , 東京, 状態, ,

固定概念にとらわれない生き方。

2022.04.17

Logging

おはよう御座います。

もう…言うことがありません。わかるわ~今回はこれにて終わり😌

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

5, 7, com, dRwE, https, um-qY, watch, www, youtube, こと, これ, 今回, 固定, 概念, 生き方,

一見似ていて全然違うコードですよ、初心者のどつぼの壺。

2022.04.02

Logging

おはよう御座います。土曜日の朝です😪。

下記のコードは一見似ていて全然違うコードですよ、初心者のどつぼの壺と言いますか・・・。初心者がハマりやすい、thisの領域です。特にメンターのいない独学で勉強をしている人はハマりやすいかなと思ったので今回、サンプルコードを記載しました。昔、自分が何故と思ったのですが今ではfunctionがねぇと気づく内容のコードです。

document.getElementById("example").addEventListener("input",function(){
    main()
})
document.getElementById("example").addEventListener("input",main);

function main(){
    if(this.value){
        console.log(this);
    }
}

最初はみんな初心者です、間違いながら覚えていけばよいのです、失敗しながら覚えていけばバグ取り🐤が上手になります。そのうち、動作するバグ🐞になっていきます。動作するバグが一番厄介です、動作するのでエラーコードを出力しないのでバグを取るにはトレースか当たりをつけてトレースするしか無いのです。

そういうことなので、初心者の皆様気おつけてくださいませ😌。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

addEventListener, document, example, function, getElementById, if, input, main, quot, this, value, コード, サンプル, ドツボ, メンター, 一見, 下記, , , 今回, 内容, 初心者, 勉強, 土曜日, , , , 独学, 自分, 記載, 領域,

YOUTUBEに特化した掲示板は予想通り失敗?しましたが

2022.03.13

Logging

YOUTUBEに特化した掲示板は予想通り失敗?しましたが作った意味はそれなりにあったのではないかと思っています。次なるサービスの為に2つ程、ドメインを取得しましたが今の所、全然手を付けていません。ひとつのドメインは1円で購入しもう一つのドメインは980円で購入したのです。

ひとつのドメインは高知県の情報をまとめるサイトに、もう一つのドメインはある程度、客が付きそうなサービスを作ろうと思っています。客が付きそうなサービスから先に作ろうと思っていた矢先に自分のリアルが忙しくなり、今まで手を付けられませんでしたが徐々に休日を使用して作り込もうと思っています。

今回の2つのサービスもYOUTUBEに特化したサービスのように失敗する確率は非常に大きいと思っています。それは何もしなかったらの話です、広告宣伝やSNSで周知すればそれなりに軌道に乗せることは出来るのではないかと思っています。

ドメインは凄く大事で、長年使用されていたドメインを買い取るとそこに付いていたユーザーをそのまま取り入れることが出来るからです。今回は金銭的理由でそれをしなかったのですが、実際どれぐらいドメインに力があるか試してみたいなと思っています。

トイウコトで告知でした。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 2, 980, SNS, youtube, こと, サービス, サイト, それ, それなり, ドメイン, ひとつ, もう一つ, リアル, 予想, , 今回, 休日, , 使用, 取得, 周知, 大事, 失敗, , 宣伝, 広告, 情報, 意味, , , 掲示, , , 特化, 矢先, 確率, , 自分, , 購入, 軌道, , 高知県,

映画、ザ・バットマンを観ましたよ。シネマの評価基準に騙されないように?

2022.03.12

Logging

昨日、映画、ザ・バットマンを観ました😏。

今回のザ・バットマンを観てわからない人はわからないだろうなと思いました。結果的に言えばリドラーは誰だという事ばかりに囚われていると話が楽しめないよね?、俯瞰してこの映画観ないとストリーがわからない人もいるかなって思います。そういう意味でもバットマンのちょっと昔のバットマンのリメイク作品を観ることをオススメします。

時代によって正義の像も変わっていっていますよね、昔の映画は悪を倒して終わりみたいな映画が多かったように感じます。この頃の映画は悪にも理由があったり戦うに理由づけがあったりとリアリティのある映画を作ろうとしている監督さんが増えているような気がします。

それにはグローバル化が関係しているような気がしますね。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

04, aCDB-I, com, https, TxA, watch, www, youtube, おすすめ, グローバル, こと, , シネマ, ストリー, それ, ちょっと, ツケ, バットマン, ラー, リアリティ, りと, リメイク, , , 今回, 作品, 俯瞰, , 基準, , 意味, , 映画, 昨日, 時代, 正義, , 理由, 監督, 評価, , , 関係, ,

お店のホームページ(サイト)の作り方その参

2022.03.05

Logging

お店のホームページ(サイト)の作り方その参は下記の動画を見ていただければお店のホームページは完成できます。わからない事があれば知恵袋などで質問するとひとりで出来上がります。ちなみに動画では500円代をおすすめしていますが、100円代のサーバでも問題なく機能します、違いはデーターベースというものを使用するかどうかです。今回は静的なサイトなので100円代で十分です。

これでお店のホームページ(サイト)の作り方その参は終了します。もし自分で出来なさそうというのであればクラウドワークスなどでサーバーの設定、ファイルのアップロード、ドメインの登録などを代行でしてもらうのも一つの手なのかもしれません。値段は3万ぐらいが相場かと思います。また完了後、かならずサーバーのパスワードの設定を変更してください!。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

100, , 500, アップロード, おすすめ, お店, クラウド, これ, サーバ, サーバー, サイト, データー, ドメイン, パスワード, ひとり, ファイル, ベース, ホームページ, もの, ワークス, 一つ, , 下記, , 今回, 代行, 作り方, 使用, 値段, 動画, , 変更, 完了, 完成, , 機能, 登録, 相場, 知恵, 終了, 自分, 設定, 質問, 違い,

お店のホームページ(サイト)の作り方その弐

2022.03.05

Logging

おひさしぶりです。
ブログを数日休んでいました。こらからは不定期という感じでブログを書いてきます。
このブログはお店のホームページ作り方その壱の続きになります。

下記が予約ボタンと地図の作成手順です、こちらの変更部分をindex.phpのファイルを書き換えてください。予約には予約システムSelectType (セレクトタイプ)を使用しているのでアカウントを作りご自身のお店に合わして管理画面から設定してみてください。

会社の地図に関しては、GoogleMapを使用しています、こちらをindex.phpに貼り付けるのですが必要ない部分があるのでその部分を削除して貼り付けています。動画を注視してみるとわかるかと思います。

今回はここまでです。次回はさくらレンタルサーバにファイルをアップロードする方法とSSLの設定を行い完了となります。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

6, com, GoogleMap, https, index, php, SelectType, SSL, vMSy-CCthA, watch, www, youtube, アカウント, アップロード, お店, ここ, こちら, ご自身, サーバ, サイト, さくら, システム, セレクト, タイプ, ファイル, ブログ, ホームページ, ボタン, レンタル, 下記, 不定期, 予約, 今回, 作り方, 作成, 使用, 削除, 動画, 地図, , 変更, , 感じ, 手順, 数日, 方法, 次回, 注視, 画面, 管理, 設定, 部分,

お店のホームページ(サイト)の作り方その壱

2022.03.01

Logging

オハヨウゴザイマス。
片言の日本語しか使えない日本人です😌、高知県はあいにくの雨になるそうですね。

昨日のうちにお店のホームページ(サイト)の雛形作りをしておりました。デザインの参考にしたサイトはこちらになります。こちらのサイトデザインを元に自分が少しデザインを改良した感じです。

https://zip358.com/tool/sample.com/

こちらの画像や文言を変更することにより貴方が作成したいホームページが簡単にできてしまいます。解説はテキストで記載していきます。前手順としてVisualStudio codeとfilezillaソフトをWindowsやMacにインストールしてください。インストールの仕方はYOUTUBEで検索するといろいろな人が解説していますので、そちらを参考にしてください。

今回はお店のホームページ(サイト)の雛形をダウンロードして頂いてindex.phpというファイルをVisualStudio codeで開いてみてください。そうすると英字で記載している所が何箇所かあると思いますが英字は英字のままで何も変更しないでください、変更するのは日本語で記述されたところを貴方の店舗に合わして説明文を変更してみて保存してください。

画像を変えたい場合はimagesの中にある画像をそれぞれサンプルサイトを照らし合わせながら、貴方の店舗の画像に上書きしてください(画像名は変えないでください)。

次回は予約サイトの設定とGoogleMapの設定になります。

雛形はこちらからダウンロード:https://zip358.com/tool/sample.com.zip

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Code, filezilla, index, Mac, php, VisualStudio, Windows, youtube, あいにく, いろいろ, インストール, うち, オハ, お店, こちら, こと, サイト, そちら, ソフト, ダウンロード, テキスト, デザイン, ファイル, ホームページ, よう, , 今回, 仕方, 作り方, 作成, , 参考, , 変更, 少し, 感じ, 手順, 改良, 文言, 日本人, 日本語, 昨日, 検索, 片言, 画像, 簡単, 自分, 英字, 解説, 記載, 貴方, 雛形, , 高知県,

e-taxが非情に使いづらいことが分かって戸惑ったので!?

2022.02.16

Logging

おはようございます、今日も寒いですね、
寒いながらも日中は徐々に暖かさを感じるようになってきました。

さて、今日から確定申告が始まります、今回はe-taxを使って入力して見ようと思ったのですが何だか素人では難しいUI(ユーザーインターフェース:見た目)で、入力するのが何だか面倒くさいなと感じたので本日、市役所で教えてもらいながら手続きします。

こんなに使いづらいから、freeeというサービスが成り立つに違いなということが、ヒシヒシと感じました。月に980円支払って収支がインターネット上で出来て楽天銀行や地方銀行などとも連携しているので、仕事、会社用の口座を作ってしまえば何も管理せずに確定申告もボタンポチれば簡単にできてしまうというのは、盲点ですよね(多少の修正は必要かとも思います)。小さな会社では経理を雇わなくてもfreeeがあれば殆どの手間は省けるのかなって思いました。

こういう事から見直していくと結構、経費が浮くと自分は思っています、他にも今はいろいろなDXサービスがあり、探すとサブスクリプション(月額)で契約できるアプリやWEB(クラウド)サービスが沢山ありますので是非チェックしてみてください。

余談:デジタル庁が出来たからe-taxも見直されそうな気がします、もし一新したらfreeeなんて必要なくなるかもしれませんけどね・・・、あまり期待はしていませんが。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

980, e-tax, freee, https, UI, www, youtube, インターネット, インターフェース, こと, サービス, ボタン, ぽち, ユーザー, 今回, 今日, 仕事, 会社, , 修正, 入力, 収支, 口座, 地方, 多少, 市役所, 必要, 手続き, 手間, 日中, , 本日, 楽天銀行, 殆ど, 盲点, 確定申告, 管理, 簡単, 素人, 経理, 見た目, 連携, 違い, 銀行, 非情,

OpenAIのcodexでプログラムを自動生成することが出来るけど?

2022.02.04

Logging

おはよう御座います、今日は巷(エンジニア界隈)で流行っているAIに自然言語で命令するとプログラムコードを生成してくれるというものを試しました。

今回試したのはOpenAIのcodexです、感想はこんな感じです。OpenAIのcodexでプログラムを自動生成することが出来るだけど、手直ししないといけない場面が出てくるのが今の現状ですね😣。但し固定したもの、九九表を作ってといえばそれに適したコードを書いてくれて手直しなどは必要ないです。なので雛形のコードが作れるようになっていると考えて頂けたら良いと思います。

試してみたい方はこちらのサイトから試してみてくださいな。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, AI, B-DvwOgw, codex, com, https, OpenAI, watch, www, youtube, Zm, エンジニア, コード, こちら, こと, サイト, それ, プログラム, もの, 九九, , 今回, 今日, 命令, 固定, 場面, , 感じ, 感想, 手直し, , 現状, 界隈, 自動生成, 自然, 言語, 雛形,

お気づきかと思いますが、サーバーを密かに変えました。(密かではないですけど。)

2022.01.08

Logging

お気づきかと思いますが、サーバーを密かに変えました。変えたのは年末あたりです、それから裏と表でサーバーをゴニョゴニョして何とか運用している感じです。変えた理由は経費削減ということが一番の理由ですね😌。

変えたことにより表示速度が若干早くなっているかのように思えます、サクラレンタルサーバーでは土台はnginx + Apache2.4系だったらしいので「.htaccess」が使用できていたのだと思いますが、現在、運用しているサーバーは nginxで動いております。 nginx上でApacheをどうやって動かせばよいのか、知見がないのでnginxだけ動いております。調べればやり方が書かれているサイトがあると思います。

12月にlog4jという脆弱性が見つかった事により、ApacheやJAVAなどに影響を与えているようです、そんな事もあったので今回はApacheサーバーを避けてnginxで構築したわけです。IPを調べるとどこのサーバーを使用しているか分かると思いますが、敢えてどこのサーバーのどのプランを使用しているかの公表は控えさせてもらいます。

因みにサーバーが落ちてもメールサーバーは別サーバーを使用しているので影響はないようにしています。今回分かったことはクラウドと言われているサーバーは、クリック一つでいろいろ出来るようになっているけれども、それを使用すると別途お金が発生するように設計されていたりしてます。なので自分はそこらへんお金を使いたくないので手動で対応しています。

結局のところ、VPSでゴリゴリとサーバサイド知見がある人にはAWSやGCPというサービスはポチポチ押すだけで、サーバー構築できるけど、もったいないと思うだけなのかもしれません。AWSやGCPの良い所は可用性だなって思えます。そしてオンプレと違ってサーバーが落ちてもAWSやGCPの障害のせいに出来ることかもしれません。

強者になりたい今日このごろでした・・・現場からは以上です。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

12, 2.4, 4, Apache, htaccess, java, log, nginx, こと, ゴニョゴニョ, サーバー, サイト, さくら, やり方, レンタル, , , , 今回, 使用, 削減, 土台, 年末, 影響, 感じ, 構築, 現在, 理由, 知見, 経費, 脆弱性, 若干, , 表示, , 速度, 運用,

去年出来なかったダイエット、どこまで減量、増量したのか?

2022.01.07

Logging

おはよう御座います。昨日、お餅を2つ食べただけで体重が1kg増えておりました。

さて、去年か一昨年ダイエットすると公約した訳ですが今現在、全然減っておりません(少し減量)?。体重の経過はこんな感じです、ダイエット宣言した当初の体重は82kgでした。そこからウォーキングなどをして70kgまでは体重が落ちていたのですが、ここ数ヶ月で76kgまで体重が増えてしまいました。

https://www.youtube.com/watch?v=_YbP4_HhgsM

このままでは前の体重に戻ってしまうということで、何とかしないといけないなと思っております。まず今回は食べる量も少し減らし、運動をして筋肉を付けるということを行おうと思います。ウォーキングだけでは減量出来ないのでウォーキングの中に軽いジョギングを追加しようと思っております。出来ればジョギングオンリーにしたいのですが今の体重で走ると確実に足に負担がかかるので長続きしないと思います。

あと、腹筋や腕立て伏せなども取り入れて短期間で減量出来ればと思っております、どうなるかは分からないですがこのままではヤバいので今日から始めようと思います。

因みに短期間で痩せる方法は筋肉をつけることらしいという事は知っていたのですが今まで逃げてました・・。しかし今年はトライします!

体重経過は毎日、ツイートします。
目標体重は60kgとします。

体重経過はこちらのサイトで確認できるようにします。
https://zip358.com/fit-fat/ [本日中に開設]

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 2, 70, 76, 82, com, https, kg, watch, www, youtube, ウォーキング, オンリー, お餅, ここ, こと, このまま, ジョギング, そこ, ダイエット, どこ, 一昨年, , , 今回, 今現在, 体重, 公約, , 去年, 増量, 宣言, 少し, 当初, 感じ, , 昨日, 減量, 筋肉, 経過, , 負担, , 追加, 運動, , 長続き,

WebAPIの作り方、考え方です?。サンプルコードもありますよ。

2021.12.24

Logging

昨日から風邪を引いてしまいました…。今日も体調が優れない状態ですが、昨日よりはマシになっています、因みに風邪というよりも腸と胃に菌がはいってしまって、それによる発熱です?。

さて、今回はPHP言語でWebAPIの作りましたので、ご報告致します、どんなAPIかというと生年月日とカウントしたい歳をPOSTすると、現在の年齢、今まで生きてきた日数、カウント日数がレスポンス(返却)されます。

PHPコードは下記の通りになります。適当に作ったので間違っている箇所があるかもしれませんが、そこはご愛嬌でお願いできますでしょうか?、また、WebAPIの叩き方はご自身でお考えくださいませ。
サーバーに負荷が増したらWEBAPIは閉じます。

尚、WEBAPIのURLはこちらになります。

https://zip358.com/api/age/v1/type1/

<?php
header('Access-Control-Allow-Origin: *');
date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');
$birth_date = (string)$_POST["birth_date"];
$max_age = (int)$_POST["point_age"];

/**
 * @param string $birth_date
 * @return string|false
 */
function check1($birth_date = ""): bool
{
    $flg = false;
    $str_date = explode("/", $birth_date);
    if (count($str_date) === 3) {
        $flg = true;
        if (!((int)$str_date[0] >= 1000)) {
            $flg = false;
        }
        if(((int)$str_date[0] > (int)date("Y"))){
            $flg = false;
        }
        if (!((int)$str_date[1] >= 1 && (int)$str_date[1] <= 12)) {
            $flg = false;
        }
        if ($flg) {
            if ((int)$str_date[1] === 2) {
                if (!((int)$str_date[2] >= 1 && (int)$str_date[2] <= 28)) {
                    $flg = false;
                }
                if ((int)$str_date[0] % 4 === 0) {
                    $flg = true;
                    if (!((int)$str_date[2] >= 1 && (int)$str_date[2] <= 29)) {
                        $flg = false;
                    }
                    if ((int)$str_date[0] % 100 === 0) {
                        $flg = true;
                        if (!((int)$str_date[2] >= 1 && (int)$str_date[2] <= 28)) {
                            $flg = false;
                        }
                        if ((int)$str_date[0] % 400 === 0) {
                            $flg = true;
                            if (!((int)$str_date[2] >= 1 && (int)$str_date[2] <= 29)) {
                                $flg = false;
                            }
                        }
                    }
                }
            } else {
                $last_day = [4, 6, 9, 11];
                if (array_search((int)$str_date[1], $last_day, false)!== false) {
                    if (!((int)$str_date[2] >= 1 && (int)$str_date[2] <= 30)) {
                        $flg = false;
                    }
                } else {
                    if (!((int)$str_date[2] >= 1 && (int)$str_date[2] <= 31)) {
                        $flg = false;
                    }
                }
            }
        }
    }
    return $flg;
}

/**
 * @param int $age
 * @return string|false
 */
function check2($age = 0): bool
{
    $flg = true;
    if ($age < 0) {
        $flg = false;
    }
    return $flg;
}


/**
 * @param string $birth_date
 * @param string $maxage
 * @return string $reslut
 */
function sumup($birth_date, $maxage)
{
    $reslut = [];
    $birth_date_array = explode("/", $birth_date);
    $birth_date = sprintf("%04d%02d%02d", $birth_date_array[0], $birth_date_array[1], $birth_date_array[2]);
    $today = date('Ymd');
    $age = floor(($today - $birth_date) / 10000);
    $day1 = new DateTime("{$birth_date_array[0]}-{$birth_date_array[1]}-{$birth_date_array[2]}");
    $day2 = new DateTime();    
    $interval1 = $day1->diff($day2, true);
    $baseday =  (int)($interval1->format('%a'));
    if ((int)$maxage <= (int)$age) {
        $pointday = 0;
    } else {
        $maxage--;
        $day3 = new DateTime((date('Y') + ($maxage - $age)) . "-{$birth_date_array[1]}-{$birth_date_array[2]}");
        $interval2 = $day2->diff($day3, true);
        $pointday = (int)($interval2->format('%a'))+1;
    }


    $reslut = [
        [
            "result" => "success",
            "age"=>$age ."歳",
            "baseday" => $baseday . "日(生きてきた日数)",
            "pointday" => $pointday . "日(" .($maxage +1). "歳まであと)"
        ]
    ];
    return json_encode($reslut);
}

if (!check1($birth_date)) {
    print json_encode([
        [
            "result" => "error",
            "error" => "string is invalid1"
        ]
    ]);
} elseif (!check2($max_age)) {
    print json_encode([
        [
            "result" => "error",
            "error" => "string is invalid2"
        ]
    ]);
} else {
    print sumup($birth_date, $max_age);
}

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

39, Access-Control-Allow-Origin, API, header, lt, php, POST, url, WebApi, お願い, カウント, コード, こちら, ご報告, ご愛嬌, ご自身, サーバー, サンプル, そこ, それ, まし, レスポンス, 下記, 今回, 今日, 体調, 作り方, 叩き, 年齢, 日数, 昨日, , 状態, 現在, 生年月日, 発熱, 箇所, 考え方, , , , 言語, 負荷, 返却, 通り, 適当, 風邪,

映画、マトリックス・レザレクションズ、やっぱ今日観に行きます(AM11時)! #マトリックス

2021.12.17

Logging

映画、マトリックス・レザレクションズを本日、11時に始まる字幕版を観に行きます?、感想につきましては映画を見終わった後に、ネタバレなしでツイートします。日本語版の方が上映数が多いのは少し残念ですね。

マトリックス三部作の中で印象的だったのが、やっぱあのバレットタイム撮影方法だと思います、ぐるぐるとスローモーションのキアヌリーブスを・・・。この映像はとても衝撃的でした、今までこんな映像は見たことがなかったので。そしてマトリックスの世界観がとても良かったですが、今回の新章は予告を見る限りでは前回を完璧に超えていいるストーリー展開が見れそうな気がします。今からマトリックス観るのが楽しみです。では観に行ってきます!!

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

11, AM, com, https, mBRWwAqJ--U, watch, www, youtube, キアヌリーブス, こと, ストーリー, スローモーション, タイム, ツイート, バレット, マトリックス, レザレクションズ, 三部作, 上映, 世界観, , 予告, , 今回, 今日, 前回, 字幕, 完璧, 少し, 展開, , 感想, 撮影, 新章, , 方法, 日本語版, 映像, 映画, 本日, 楽しみ, 残念, , , 限り,

来週、アバランチ最終話ですが、今の所の感想を書いてみた。

2021.12.16

Logging

来週、アバランチ最終話ですが今の所の感想を書いてみた。というタイトル通り感想を端的に書くと、ちょっと非現実的な内容かなと感じました。映像やカットは凄く良いなと感じるものの、なんか非現実的なストーリーでずっと感情移入出来ずに最終話まで来ちゃったなっていう感じです。

https://www.youtube.com/watch?v=QGItwzI5-Ls

映画、新聞記者のような社会派なストーリー作りしてほしかったと個人的には思っています。

それぐらい新聞記者はインパクトのある映画だったと・・・。ここまで書いたら勘のいい人なら分かったと思いますがアバランチの監督さんと新聞記者の監督さんは同じ人(藤井道人 監督)なんですね、だからドラマだけど映画的に作られてたりしています。映像はとても良かったのだけど今回見てこの人はドラマよりも映画監督が向いているような気がします。

来年、上映される「余命10年」なんて予告見ただけでも良さげじゃないですか、そんな感じで映画監督として今後も活動して頂ければなと自分としては思っています。そして 藤井道人監督さんが制作された作品はラストがすべて印象的で考えさせられるものになっていると思います、そこが凄く良いなと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

-Gaym, 5, , BOrcM, com, https, ls, QGItwzI, watch, www, youtube, アバランチ, インパクト, カット, ここ, ストーリー, それぐらい, タイトル, ドラマ, , , 今回, 内容, , 感じ, 感情移入, 感想, , 新聞, 映像, 映画, 最終話, 来週, 監督, 社会, 端的, 藤井, 記者, 道人,

セレクトメニューの都道府県は毎回、作るよりストックしておくべし。

2021.12.13

Logging

駆け出しフロントエンドエンジニアさんや駆け出しコーダーさんの中にはお問い合わせなどで、都道府県を毎回、書いている人はいると思いますが、大体、同じことを何回もするのは無駄です。なので、自分専用の雛形を作っておくといいですよ。そうする事によって作業は結構、短縮されたりします。今回は自分がよく使う、セレクトメニューの都道府県をJSで都道府県リストを生成するように作りました。

繰り返しになりますが、こんな感じに自分が使用するデータや独自の関数はストックしておくと作業効率は上がります、毎回調べてプログラミングやコードを書くのは仕事上では手間になるので辞めた方が良いです。

最後にJSコードとGitHubのリンクを貼っときますので、ご自由使用くださいませ。

https://github.com/zip358/select_jp_ken

let useKendata = [
    {'no':'01','name':'北海道'},
    {'no':'02','name':'青森県'},
    {'no':'03','name':'岩手県'},
    {'no':'04','name':'宮城県'},
    {'no':'05','name':'秋田県'},
    {'no':'06','name':'山形県'},
    {'no':'07','name':'福島県'},
    {'no':'08','name':'茨城県'},
    {'no':'09','name':'栃木県'},
    {'no':'10','name':'群馬県'},
    {'no':'11','name':'埼玉県'},
    {'no':'12','name':'千葉県'},
    {'no':'13','name':'東京都'},
    {'no':'14','name':'神奈川県'},
    {'no':'15','name':'新潟県'},
    {'no':'16','name':'富山県'},
    {'no':'17','name':'石川県'},
    {'no':'18','name':'福井県'},
    {'no':'19','name':'山梨県'},
    {'no':'20','name':'長野県'},
    {'no':'21','name':'岐阜県'},
    {'no':'22','name':'静岡県'},
    {'no':'23','name':'愛知県'},
    {'no':'24','name':'三重県'},
    {'no':'25','name':'滋賀県'},
    {'no':'26','name':'京都府'},
    {'no':'27','name':'大阪府'},
    {'no':'28','name':'兵庫県'},
    {'no':'29','name':'奈良県'},
    {'no':'30','name':'和歌山県'},
    {'no':'31','name':'鳥取県'},
    {'no':'32','name':'島根県'},
    {'no':'33','name':'岡山県'},
    {'no':'34','name':'広島県'},
    {'no':'35','name':'山口県'},
    {'no':'36','name':'徳島県'},
    {'no':'37','name':'香川県'},
    {'no':'38','name':'愛媛県'},
    {'no':'39','name':'高知県'},
    {'no':'40','name':'福岡県'},
    {'no':'41','name':'佐賀県'},
    {'no':'42','name':'長崎県'},
    {'no':'43','name':'熊本県'},
    {'no':'44','name':'大分県'},
    {'no':'45','name':'宮崎県'},
    {'no':'46','name':'鹿児島県'},
    {'no':'47','name':'沖縄県'},
];
document.getElementById("ken").insertAdjacentHTML('afterbegin',(function(ken){
    let str = '';
    for (const key in ken) {
        str+= '<option value=' + ken[key].no + '>' + ken[key].name +'</option>';
    }
    return str;
}(useKendata)));

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

01, 39, github, JS, let, name, no, useKendata, エンジニア, エンド, お問い合わせ, コーダー, コード, こと, ご自由, ストック, セレクト, データ, プログラミング, フロント, メニュー, リスト, リンク, , , , 今回, 仕事, 何回, 作業, 使用, 効率, 北海, 大体, 専用, 感じ, 手間, , 最後, 毎回, 無駄, 生成, 短縮, 自分, 都道府県, 関数, 雛形, 駆け出し,