Functionの引数に初期値を設定するとφ(..)メモメモ。

2015.06.18

Logging

<?php
function memo($gets="メモ",$chk=false){
    if(!$chk)$gets.="った??!";
    return $gets;
}
?>
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>zip358.com:Fチェック</title>
</head>
<body>
<p><?=memo("テスト",true);?></p>
<p><?=memo("テスト");?></p>
<p><?=memo();?></p>
</body>
</html>

DEMO https://zip358.com/tool/get-p.php
これ、覚えとくと便利な記述です、最初にFunctionの引数に初期値を与えて置けば、引数があるなしで処理を変更することも可能になります。ちょっとした事ですが知っていると知らないとでは差がでます。ちなみにC++でも同じことが出来ます。Javaで同じことが出来るかは未確認です。言語によってできる出来ないとかがあるので、アプリ開発時には注意が必要になります。Javaの場合、同じメソッド名で引数の違うものが作れてしまうのでおそらく、こういう事は出来ないと思います。この頃、知ったことですがVB6やAccessには黄金期があったということを知りました。そういえばVB6を使っていた会社があったなと、いまではVB2005とかにはバージョンアップしていると思います。こういうことを言えば敵をつくりそうですが、昔のほうがコードが見やすかった気がします。いまは、オブジェクト指向を更に良くしようと機能ベタベタ追加しているので、コードがややこしくなってきているように感じます。馬鹿なので人のコードを見るのがかなり、不得意です。
 

タグ

AM, body&gt, C++, chk, DOCTYPE html&gt, function memo, gets, head&gt, html lang, java, meta charset, p&gt, title&gt, utf-8, VB2005, VB6, zip358.com, オブジェクト指向, コード, 初期値, 引数,

Notepad++からNetBeansにエディタを変更しました。

2015.06.08

Logging


Notepad++からNetBeansにエディタを変更しました。何故、変更したかというとこちらの方が開発しやすいから痒いところに手が届いている感じがします。ただ、良いところばかりでもないのです、無料ですからあまり言えないですが若干、起動が重たいと感じます。また、プロジェクトを設定するときに既存ファイルやリモート設定でプロジェクトを作ろうとするとファイルが多い場合動作が重いです。あとは、補完機能もありますしいろいろと便利な機能が備わっていますので総合的にはかなり使えるIDEです。今後、notepad++はちょっとした修正の時に使用し、ガリガリとコードを書く場合はNetBeansを使用すると思っています。ちなみに、Macにも同様にインストールしてみた結果、Macのほうが相性が良いように感じました。JavaってMacの方が相性が良いのかぁ?
「いろいろとしたい事があります、Webでちょっとしたものを作りたい。Androidアプリも作りたいとか、Visual Studioでちょっとしたものを作りたいとか・・・やりたい事はいっぱいあるものの。基本、ひとりで動いているので捗らないのです。やはりそう言う仲間がいれるとぜんぜん違うだろうなと感じてしまう。今日このごろですが・・・・。一人でも出来る人はできるから一概には言えないのですけどね。」とこの頃、ボヤいてます。
 

タグ

Androidアプリ, java, Mac, NetBeans, Notepad, Visual Studio, エディタ, かなり使えるIDE, コード, ひとり, プロジェクト, リモート設定, 今日このごろ, 修正, 多い場合動作, 既存ファイル, 痒いところ, 相性, 補完機能, 起動,

今日から。

2015.06.01

Logging


今日からコード(プログラマー見習い)書きに戻ります。現役で書いていた頃から数年経過しているわけでこの業界も結構様変わりしているわけです。正直な所、不安だらけです。社長もプログラマーなので、正直な所、ビクついてます。朝からテンション高めです・・・・・・・・・というよりは、年甲斐もなくドキドキしています。
 

タグ

コード, テンション, ビク, プログラマー, プログラマー見習い, 不安だらけ, , 数年, , 業界, 歳相応, 現役, 社長,

jQueryでローディングって検索すると。

2015.05.20

Logging


 
jQueryでローディングって検索すると何やらいろいろヒットしました。なるほど、そういう事なのか、以外にも短いコードで書けるだなということが分かって目から鱗が落ちました。ロードされるまでGif動画を表示させてロード後切り替えているだけなんだ。jQueryってすごいですね。ちなみにjQuery.event.add(window,”load”,function(){…} こう書けばデータが読み込まれた後に処理が実行されます。ちなみにこの場合、HTMLや画像などのデータが読み込まれるまでGif画像を表示させる方法ですが、非同期通信を行っている間、ローディングのGif画像を表示させて普通に切り替える事も可能なんだということで、BBSもどきにその機能をつけてみました。コメントが表示されるまでローディング画像を表示させています。
https://zip358.com/tool/BBS

タグ

AM, BBSもどき, function, Gif動画, Gif画像, html, jQuery.event.add, load, window, コード, コメント, データ, ローディング, ローディング画像, ロード後, 以外, 処理, 方法, 機能, 短いコード, 非同期通信, ,

[解決]さくらサーバでファイルの一覧(Index of)が見えてしまって困っています。

2015.05.17

Logging


さくらサーバでファイルの一覧(Index of)が見えてしまって困っていますを解決する方法。これを解決するにはindex.htmlファイルをディレクトリの中に置くことで解決します。ちなみにindexファイルを使いたくない場合は、下記のように記入することで解決します(htaccessファイルを作成し、下記のコードを記入し保存、ディレクトリにアップロード)。

DirectoryIndex 任意のファイル名

上記のように記入するとそのファイル名がディレクトリの中になければ、ファイル一覧が表示されるようになります。ちなみに、さくらサーバでは初期の設定で下記のファイル名がファイル一覧を非表示にさせるファイル名となっています。

  • index.html
  • index.htm
  • index.shtml
  • index.cgi
  • index.php
  • index.hdml

※共有サーバーで、複数のドメインを管理している方は/home/アカウント名/www/の中にはindex.htmlなどを入れておいた方が良さそうですね。

タグ

DirectoryIndex, htaccessファイル, index.cgi, index.hdml, index.html, index.htmlファイル, index.php, index.shtml, indexファイル, アカウント名, アップロード, コード, さくらサーバ, ディレクトリ, ドメイン, ファイル一覧, ファイル名, 上記, 下記, 共有サーバー, 初期, 複数, 解決,

最後のWindowsが夏頃、リリースされます。

2015.05.14

Logging


最後のWindowsが夏頃、リリースされますが、ちょっと様子見でWindows7のままで使用しようと思っています。恐らく無償版のアップグレードするとダウングレードすることが出来ないと思うので自分は様子見です。話、脱線して昨日の続きです。PHPを使用しPOSTしてデータを渡し受け取る方法ですが、SSLでなければ下記のコマンドをLinux上で打てば処理されます。なのでコマンドとPHPとの合わせ技で処理します。

curl http://hoge.com -d "name=hoge" -d "pass=pass_hoge"

上記の様に記載したshファイルを任意の場所に置き、Linuxで処理するか、PHPで実行させるかなど方法があります。今回はPHPで実行する方法を記載します。上記のファイルをhello.shというファイルに保存したと過程して、PHPファイルで実行させた場合の処理を記載します。下記のコードをPHPファイルに記載すれば実行可能です。

$put =nl2br(shell_exec('sh hello.sh'));
echo $put;

あとは戻ってきた値を処理して必要な情報だけを抽出するコードを書けばいろいろな事が可能です。ちなみに今回はPOSTとする方法でしたが、それ以外にも階層のファイルの一覧を抽出した場合などもshに記載して結果を返す方法などが可能です。
※shファイルのパーミッション設定には注意が必要です。
 

タグ

'sh hello.sh', $put, Linux, nl2br, PHPファイル, POST, shell_exec, shファイル, Windows7, アップグレード, コード, コマンド, パーミッション設定, 上記, 下記, 合わせ技, 夏頃, 方法, 無償版, 階層,

プログラムのレベル、自己評価。自己嫌悪。自画自賛。

2015.05.01

Logging


例えば、ExcelVBAはたぶんソコソコ良い感じだと自分で思っています。Accessも基本VBAがベースなので同じくソコソコ良い感じだと思っています。今ままでVBAで本気を出したことはないけれど恐らく( `д´) ッ!となるレベルです。続いてWEB系のperlですが、これは普通ぐらい・・・ここ数年使ったことがありません。PHPですが、まぁこちらも普通レベルですね。仕事としてまぁ難易度高くなければそつなくこなす程度です。続きましてjqueryとかjavascriptですが大好物です。特にDOMが好きです。むかし凝ってましたが今は、かなり忘れてしまってます。WEB系はCMSをバリバリこなして一人前ですが、ググりゃ何とかいけるレベルです。そつなくこなしている程度です、なので一人前かどうかは分かりません。またまた、続いてソフトウェア系の開発言語にいきまして、Java言語、あまりにもこの言語でコードを書いた事がないので、ググりながらメソッドなどを調べたりライブラリを調べたりしないと言う感じで比較的に難しいです。続いてVB2005以上、こちらはまぁ出来るかなぁぐらいです。続いて続いてVC++ですが、VBが理解できれば応用は効きます。それぐらいの知識です、深くなく浅瀬です・・・・。ここまで書いて読者の皆さんは理解したと思いますが自分は総合的なプログラムレベルは言いませんが・・・昔は自分なんて全然駄目だと感じていたのですが、いろいろな人のコードを見てきた結果、どのレベルに自分がいるかこの頃、見えてきました。あと少しで自分の目標に達成しそうな気がします。あとは時間と努力の問題かなと思ってます(どのぐらい多くコードを書いて自分の身になるかだと思ってます)。
今後、この職業で飯を食うかは分かりませんが、副業としては確実に続けていきます。その方が気楽かなと思っています。
 

タグ

, ExcelVBA, javascript, Java言語, jquery, perl, VB2005以上, VC++, コード, ソフトウェア系, それぐらい, プログラム, むかし, メソッド, ライブラリ, 一人前, 基本VBA, 浅瀬, 自己嫌悪, 自画自賛, 難易度,

君、オレに似てる最後の言葉だった。

2015.04.11

Logging

東京、出張が決まる前に先輩のひとりが去っていた。最後に自分に声をかけられた一言が「君、オレに似てる。頑張れよ」だった。いま思うと先輩の中で一番できる人が辞めていったのだった。自分ができるかは別としてそう言われたことはすごく嬉しかった。辞めて数日後、その先輩が作ったコードをボロカスに言ってた他の先輩方が少し哀れだと思った。先輩は大阪のとある会社でがっぽり稼ぐようになったんだから・・・まさに僻みである。男の嫉妬って面倒くさいのだ。
 

タグ

オレ, コード, ひとり, ボロカス, 一言, , 会社, 先輩, 先輩方, 出張, , 大阪, 嫉妬, 少し, 数日後, 最後, 東京, , 自分,

呪文の効果はあまりなく。

2015.04.10

Logging


新人が新人にプログラムを教える異例の日々が始まり、半年間それが続いたが自分の教え方が悪いのか。飲み込みが悪いのかわからないが多少、コードが書けるようになったが、小さなアプリが一人で組めるような状態には至らないままだった。そんなある日に東京行きの長期出張事例が出された。それも東京へ行く一週間まえにだ・・・・。

タグ

アプリ, コード, プログラム, 一人, 一週間まえ, 効果, 半年間それ, 呪文, 多少, 教え方, 新人, 日々, 東京行き, 状態, 自動, 至らないまま, 長期出張事例, 飲み込み,

一週間が過ぎ会社にも慣れてきた頃。。

2015.04.07

Logging


 
一週間が過ぎ会社にも慣れてきた頃にあらたな課題を出された。それは電話番だ、朝から夜まで電話を取るという仕事だ。いま思うと、それぐらいしか新人に与える仕事がなかったんだと思う。それとは別に、もうひとつ仕事を与えられた自社のシステムを理解することだ。過去を振り返りおもうとイキナリ、コードから何しているか理解しろと言うのは無茶ぶりだったと思う。おそらくジョブフローがこの会社に存在しなかったからこういう事になったんだろう。そして思った、この会社、大丈夫かと・・・・。
 

タグ

コード, システム, ジョブフロー, それぐらい, もうひとつ仕事, 一週間, 会社, , 新人, , 無茶ぶり, 自動, 自社, 課題, 過去, 電話番,

Android4.0アプリを作ってみて自配布してみた。( ´・ω・`)< ショボいな。

2015.04.04

Logging


 
Android4.0以降ならうごくアプリを作ってみました、かなりしょぼいものですが案外簡単に制作できることが分かって目からうろこです。ただしjavaがあまりわかっていないので、もっとコード短くて良いはずだけど、若干無駄なコードを書いてしまってすこし萎えた。このアプリは単なる勤務時間の計算しているだけなので然程、難しい処理をしていないけど、こうして配布できるのはAndroidの良さだ。審査いらずで自前、配布できるのは便利だ。このごろ、iosも正規ルート以外でも配布可能だと知ったんだけど若干面倒くさいので今のところ、iosのアプリは作るつもりはないけど・・・・。Androidはなんか、こんなしょぼい数行のコードでも実機で動くと楽しいとしったので、また、何か思いつけば配布します。
ちなみにダウンロードしたものをインストールすればAndroid4.0以降の端末なら動作します。
https://zip358.com/tool/kintai.apk?(なんか、計算あっての?古いのはあってないぽっいな。嘘!)
←エミュレータで動かした画像。( ´・ω・`)< ショボいな

タグ

AM, Android4.0, Android4.0アプリ, Android4.0以降, iOS, java, いな, うろこ, エミュレータ, かなりしょぼいもの, コード, しょぼい数行, すこし, 実機, 審査, 正規ルート以外, 端末, 自前, 若干, 配布, 難しい処理,

さくらのVPSを使ってみた。標準OSインストールは初心者におすすめ。

2015.04.04

Logging

さくらVPSを使ってみた。さくらVPSをレンタルして標準OSインストールしてみました。インストール後、root権限でログインしてApacheをインストール(yum install httpd )してみたら、そのままの状態でWEBが表示された・・・・。ポートの開放とかの設定はしなくても良かったです。標準OSのセキュリティの設定でゴニョゴニョされていて特にWEBで使う分にはiptablesを触らなくても良さそうでした。インストール後、phpをインストールしてhttpdのconfig設定を変更して再起動すればphpが実行できる環境になりますから、あとはMysqlをインストールしたい方は、インストールしてゴニョゴニョ設定するだけでWEB環境を整います。あとは、ftpを使用したい方はインストール(yum install vsftpd)すれば良いだけです。FTP経由かSSH経由でコードをアップロードすればサイトを構築できてしまいます。
 

タグ

Apache, config, FTP, httpd, install, iptables, MYSQL, OS, php, root, SSH, VPS, vsftpd, web, yum, アップロード, あと, いま, インストール, おすすめ, コード, ゴニョゴニョ, サイト, さくら, さくらの, セキュリティ, そのまま, ポート, レンタル, ログイン, 使用, 再起動, , 初心者, 変更, 実行, , 構築, 標準, 権限, 状態, 環境, 経由, 表示, 設定, 開放,

オープンソースを提供する人々ヽ(´ー`)ノ

2015.01.08

Logging


オープンソースを提供する人々が世の中にはいます。
何故、ソース(プログラムコード)を彼は無償で提供するのだろうという事を
考えてみた結果、使ってほしいからと言う単純明快な答えと
彼らには一山当てたいからという想いがあるだろうと言うことです。
だから彼らは無償でソースを提供するだろうと思います。
もっと言うと無償で提供しているソースを見てコピペで使用する人が
大半で中に書かれているコードを理解しようとする人は半分以下だと思います。
また、コードを理解しても技術はコーピーできないとも言えます。
ここ重要!!コードを理解しても何故か自分で同じようなコードが
書けない人々(自分も含め)がいます。なんだか不思議な現象ですけど
これって基本的にPG熟知していないと言うことです。
要するに技術(コーディングの理解度)がそのレベルに到達していないので
コーディングできないと言う事象です。
トイウコトデ、上記のことがあるから、
オープンソースでコードを提供する人々がいるのだろうと思います。
ちなみに自分もGitHubのアカウント持ってます(使用してませんが)。
https://github.com/zip358 (共同開発はGitHubがオススメらしいです)
※自動投稿30分後には映画見ていると思います(明日、記事は映画ネタです)。
 

タグ

, github, アカウント, オープンソース, コーディング, コード, コーピー, コピペ, トイウコトデ, プログラムコード, 一山, 世の中, 事象, 人々, 共同開発, 半分以下, 大半, 彼ら, 技術, 無償, 理解度,

インターネットをしない日{原則}

2014.09.03

Logging

月に一度、休日にインターネットをしない日を設けることにしました。これって結構面白いかなと自分で思ってます。自分の場合、暇があれば自宅ではテレビよりもネットをしていることが多いです、逆にネットをしなくなれば外出する機会が今よりも増えそうな気がします(朝から晩までネットっていうのは今までないのですが、朝から晩までコードを書いていたことは何度かあります)、もしくは溜まりたまった本を読む機会が増えそうな感じがします(´∀`)。
今のテレビに足りないものは、ネットとの自動連動かなという気持ちがあります。別に双方向なテレビじゃないくていいです。いまのテレビにほしい機能はこれだけ、Twitterやニコニコのつぶやきを画面の下に自動で垂れながしてくれるだけで良いんです。現時点でも確かにそういう機能(手動操作)はあるのですけど、全然関係ないつぶやきも流れます、そこをうまくフォローする事でテレビの視聴率もあがると思うわけです。

タグ

, Twitter, インターネット, コード, これだけ, テレビ, ほしい機能, 休日, 何度か, 原則, 双方向, 手動操作, 機会, 溜まり, 現時点, 画面, 自動連動, 自宅, 視聴率, 関係ないつぶやき, 面白いかな,

Accessを触り始めてつれづれと。

2014.08.30

Logging

Accessを勉強し始めて2週間{まぁ本当は…}たったぐらいです。会社でAccessの制作をしようと思って発案{2ヶ月前}したものの、結局丸投げするような感じになりそうです{退きました}、もしくは頓挫。Accessの方ですが、今ままでDBと言えばCUIの系統ばかり触っていたので自分にはふ?んっていう感じでした。CUIに比べて逆に面倒だなという第一印象です。第二印象はAccessには、元々いろいろな機能が付いていて、それを使えばもっと手が抜けるのだと印象を受けました。そこらへんゴリゴリとコードを書くか、もともと合ったAccessの機能を使用するかは人によると思います。
結論から言えば、もっとGUIの機能を使用してGUIで出来る所はGUIで、コード(クラスやメソッド)で出来る所はコードでと言う風に単純明快に分けることによって、かなり良いコードが書けると思います{見やすいかどうかは人によります}。
みんなが分かるコードを書く{コードの統一}。
みんなが分かるコードを書くというのは非常に難しいですね。プログラムを書くにあたって、人それぞれ考え方が違うのです、統一にはコードというよりも人というものが大事かも。
同じものを作ってもプログラムの場合、シンプルなコードもありますし、長いコードもあります。レベルの違いや考え方の違いです。最終的な問題は人なんですね、プログラムの基本は自分で覚えれるのですが、その後の技{技術}の吸収はどんなに教えても、その人が理解できなければ無理なんです。自分もAccessの機能を、全部覚えたわけではないのですが、ひと通りの事は理解しました{まだDBまわりの機能は理解してないかな}。
まとめ
プログラムは結果と答えが正しければ良いのですが…。

タグ

access, CUI, DBまわり, GUI, かなり良いコード, コード, そこら, ひと通り, プログラム, みんな, メソッド, 人それぞれ考え方, 吸収, 機能, 発案, 系統, 結論, 統一, 長いコード, 頓挫,

おすすめ度の高いフリーのエディタです{Notepad++}。

2014.08.22

Logging

おすすめ度の高いフリーのエディタです、エディタ名がNotepad++(DL日本語対応)という奴なんですけど(δ´ω`)カユイところに手が届く優れものです。昔は秀丸サクラエディタを使用してたんですけど、このNotepad++に出会ってからずっとNotepad++を使用しています。何がそんなに良いのかといえば、動作が軽いこと、そしてバイナリもみえちゃうし、プラグインも充実してます。なんで、このNotepad++がおすすめです{言語自動補完機能あり、文字コード変換あり等など}。サクラエディタのようにgrep機能(ファイル内検索)もあります、あと正規表現の検索や置き換えなどもありますので自分としてはおすすめ度高いです。昔、務めていた会社では何故か、MIFES(マイフェス)とかいうテキストエディタを使用してました。
ちなみにファイルの差分を見たい場合は、WinMerge 日本語版など、バイナリを見たい場合は、StirlingBZが有名ドコロです。
追記:
IDEで良い物を見つけました。
NetBaseです、これは職場でも使っています。言語自動補完機能ありますが若干遅いのが難ですね。
有料でよければ、PhpStormが良い感じですね。2万円とちょっとします。他にもatomやマイクロソフト
提供のVisual Studio Codeなどがあります。
https://netbeans.org/features/ide/
https://www.jetbrains.com/phpstorm/
https://atom.io/
https://www.visualstudio.com/ja-jp/products/code-vs.aspx

追記2 :今では古い話なのでVisual Studio Codeを推奨します(2021年に追記)!!

タグ

BZ, DL, grep, MIFES, Notepad, Stirling, WinMerge, エディタ, おすすめ, カユイ, コード, こと, さくら, テキスト, ところ, バイナリ, ファイル, フェス, プラグイン, フリー, マイ, 会社, , 使用, 充実, 動作, 場合, 変換, , 対応, 差分, , 文字, 日本語, 日本語版, , 有名, 検索, 機能, 正規, 秀丸, 自分, 自動, 表現, 補完, 言語,

Accessのさんぷるコードができましたので(´Д`)貼っときます。

2014.08.21

Logging

突貫工事で作ったのでバグは多少あると思いますが{例えばsql インジェクション対策とか。}、Accessのsampleコードができましたので貼っときます。なお、これで何が出来るかって言えばDBの修正、追加、削除といった基本的な動きをします{挙動不審ぎみ嘘!?}。若干、ソースコードを弄くれば使い回しが出来るようにしております。飯くったり他のことをしながらもガリガリとコードを書きました。ちなみにAccessのViewerをマイクロソフトからダウンロードすると動作すると思います。ファイルは下記からダウンロードください。 追記:暇な時に改良していきますので( ゚д゚)ノ ヨロシクとコメントも暇があれば書いときます。そして無駄なコードがありますが、それも軽量していくつもりです(`・ω・´)。ちなみにいまはDBを空にすると落ちますので・・・・(直しました。)。?samplezip358.zip?[https://zip358.com/tool/samplezip358.zip][08/21 11:26]

Option Compare Database
Public db_x As Long
Public max As Variant
Function sel_all(tablename As Variant, tal_valname As Variant) As Variant
    Dim x As Long
    Dim y As Long
    Dim sql As String
    Dim RS As DAO.Recordset
    Dim db As DAO.Database
    Dim hoge(999, 999) As Variant
    Dim val_n As Variant
    Dim val As Variant
    Set db = CurrentDb
    sql = "SELECT * FROM " & tablename & " ORDER BY ID ASC;"
    MsgBox sql
    Set RS = db.OpenRecordset(sql)
    Do Until RS.EOF
        For y = 0 To UBound(tal_valname)
            hoge(x, y) = RS.Fields(tal_valname(y))
        Next y
        RS.MoveNext
        x = x + 1
    Loop
    Set db = CurrentDb
    sql = "SELECT MAX(ID) as maxs  FROM " & tablename & ";"
    MsgBox sql
    Set RS = db.OpenRecordset(sql)
    max = RS.Fields("maxs")
    db_x = x - 1
    Set db = Nothing
    sel_all = hoge
End Function
Function up_in(chk As Boolean, tablename As Variant, tal_valname As Variant, tal_val As Variant, ID As Long) As Variant
    Dim sql As String
    Dim RS As DAO.Recordset
    Dim db As DAO.Database
    Dim hoge_valname As String
    Dim hoge_val As String
    Dim hoge As Variant
    If chk = True Then
        For i = 0 To UBound(tal_valname)
            hoge_valname = hoge_valname & tal_valname(i) & ", "
        Next i
        hoge_val = sql_str(tal_val, "", "", True)
        sql = "INSERT INTO " & tablename & " (" & Left(hoge_valname, Len(hoge_valname) - 2) & ")VALUES (" & hoge_val & ");"
    Else
        hoge_valn_val = sql_str("", tal_valname, tal_val, False)
        sql = "Update " & tablename & " Set " & hoge_valn_val & " WHERE ID = " & ID & ";"
    End If
    MsgBox sql
    Set db = CurrentDb
    db.Execute (sql)
    Set db = Nothing
    up_in = True
End Function
Function del(tablename As Variant, tal_valname As Variant, tal_val As Variant) As Variant
    Dim sql As String
    Dim RS As DAO.Recordset
    Dim db As DAO.Database
    Dim hoge As Variant
    sql = "DELETE FROM " & tablename & " WHERE " & tal_valname & " = " & tal_val & ";"
    MsgBox sql
    Set db = CurrentDb
    db.Execute (sql)
    Set db = Nothing
    del = True
End Function
Function sql_str(hoge As Variant, tal_valname As Variant, tal_val As Variant, chk As Boolean) As Variant
    Dim i As Long
    Dim hoge_str As Variant
    If chk = True Then
        For i = 0 To UBound(hoge)
            If IsNumeric(hoge(i)) Then
                hoge_str = hoge_str & hoge(i) & ", "
            Else
                hoge_str = hoge_str & "'" & hoge(i) & "', "
            End If
        Next i
    Else
        For i = 0 To UBound(tal_valname)
            If IsNumeric(tal_val(i)) Then
                hoge_str = hoge_str & tal_valname(i) & " = " & tal_val(i) & ", "
            Else
                hoge_str = hoge_str & tal_valname(i) & " = '" & tal_val(i) & "', "
            End If
        Next i
    End If
    sql_str = Left(hoge_str, Len(hoge_str) - 2)
End Function

↑クラスdbソースコード

Option Compare Database
Dim max As Long
Dim ID As Long
Dim val_val As Variant
Private Sub Form_Load()
lod
End Sub
Sub lod()
    Dim db As db_db
    Dim val_name As Variant
    Dim x As Long
    Set db = New db_db
    val_name = Array("ID", "表題", "数値", "文字")
    val_val = db.sel_all("tableone", val_name)
    max = db.max + 1
    If cmb.ListCount > 0 Then
        For x = 0 To cmb.ListCount - 1
            cmb.RemoveItem 0
        Next
    End If
    For x = 0 To db.db_x
        cmb.AddItem val_val(x, 1)
    Next
    Set db = Nothing
End Sub
Private Sub cmb_Click()
    If cmb.ListIndex >= 0 Then
        Viw cmb.ListIndex
    End If
End Sub
Private Sub del_btn_Click()
    Dim db As db_db
    Dim hoge As Variant
    Set db = New db_db
    val_name = Array("ID", "表題", "数値", "文字")
    If ID > 0 And max > 1 Then
        hoge = db.del("tableone", "ID", ID)
    End If
    Set db = Nothing
    lod
End Sub
Private Sub in_btn_Click()
    Dim db As db_db
    Dim val_name As Variant
    Dim val As Variant
    Dim hoge As Variant
    chkchk
    val_name = Array("ID", "表題", "数値", "文字")
    val = Array(max, cmb, suuzi, moji)
    Set db = New db_db
    hoge = db.up_in(True, "tableone", val_name, val, max)
    Set db = Nothing
    lod
End Sub
Private Sub upd_btn_Click()
    Dim db As db_db
    Dim val_name As Variant
    Dim val As Variant
    Dim hoge As Variant
    chkchk
    val_name = Array("表題", "数値", "文字")
    val = Array(cmb, suuzi, moji)
    Set db = New db_db
    If ID > 0 And max > 1 Then
        hoge = db.up_in(False, "tableone", val_name, val, ID)
    End If
    Set db = Nothing
    lod
End Sub
Sub Viw(i As Long)
    ID = val_val(i, 0)
    suuzi = val_val(i, 2)
    moji = val_val(i, 3)
End Sub
Sub chkchk()
    If IsNumeric(suuzi) Then
        If suuzi > 9999 Then
            suuzi = 9999
        End If
    Else
        suuzi = 0
    End If
    If IsNumeric(moji) Then
        moji = "文字が不正>" & moji
    End If
    If IsNumeric(cmb) Then
        cmb = "文字が不正>" & cmb
    End If
End Sub

↑formソースコード

タグ

35, 358, access, db, https, sample, samplezip, SQL, Viewer, www, zip, いま, インジェクション, コード, こと, コメント, これ, サンプル, ソース, それ, ダウンロード, つもり, バグ, ファイル, マイクロソフト, ヨロシク, 下記, , , 修正, 削除, 動作, , 対策, 工事, 改良, , , 無駄, , 突貫, 若干, 軽量, 追加, 追記, ,

Access2013届きましたよ(;´Д`)ハァハァ

2014.08.17

Logging

Access2013が手元に届きました。それは良かったのですけどポストに投函されてました。実際、これってメール便ではないので投函ってあり得ないのですが…。1万2千円の品物を投函って!!まぁ田舎だから取っていく人もいないだろうけど・・・と愚痴りながら、中身を開封してたらアレ!?( ´・ω・`)< ショボいぞ!!、プロダクトキーの赤いカードとインストールの手続き書の薄っぺらい紙だけ入ってました{店頭で聞いたとおりだ(´・ω・`)}。さっそくマイクロソフトのアカウントでログインし指定したURLからダウンロード&インストールしました。ちなみに2013の印象ですけど、UI(ユーザーインターフェース)はほぼAccess2010と変わってません、なので2010から移行される方は戸惑うことはないと思います。
今月か来月にはサンプルコードをUPします{忘れているかも(´Д`)、そのうちUPと思ってください}。

 

タグ

, 2, 2010, 2013, access, nbsp, UI, UP, url, アカウント, アレ, インストール, インターフェース, うち, カード, キー, コード, こと, コレ, サンプル, ショボ, ソレ, ダウンロード, とおり, ハァハァ, プロダクト, ポスト, マイクロソフト, メール便, ユーザー, ログイン, , 中身, , 今月, , 印象, 品物, 実際, 店頭, 手元, 手続き, 投函, 指定, , 来月, 田舎, 移行, 開封,

accessを購入します{本日、購入}。

2014.08.16

Logging

Access2013を購入します、旧のアクセスは持っているのだけどセキュリティ上使用できなくなったので購入します。ちなみにアクセスは、いまいち使い勝手良くなかったので今まで牽制していましたが、この頃、使用してみて基本的にエクセルVBAとそんなに変わらないなという事がわかりました。エクセルVBAにDB機能とシステム要素が付与したものと考えると良い感じですね。ただ、Formの呼び出しなどが、もっとソフト開発(VisualStudio)よりな呼び出しになっている感じです{最初はわからなったです}。よくよく考えるとVisualStudioなんてものを使用せずとも結構これだけで、ひと通りの事が出来そうです{前にも同じこと言っていた気がします}。
購入して何を作るかっていう所ですけどサンプルコードをひとつ作って見ようかなと、あとは、ちょっとしたデータ入力のために簡易てきな入力システムみたいなものを作ってみようと思いますが、こちらは公開しません。

タグ

2013, access, db, Form, VBA, VisualStudio, アクセス, あと, いまいち, エクセル, コード, コチラ, こと, これだけ, サンプル, システム, セキュリティ, ソフト, ため, データ, ひとつ, ひと通り, もの, , 付与, , 使い勝手, 使用, 入力, 公開, , 感じ, , , 最初, 本日, 機能, , 牽制, 簡易, 要素, 購入, 開発, ,