兎にも角にも

2020.12.08

Logging

人工知能で効率化を行う、何でも良いから人工知能の技術で解決できるだろうとか…思っている人もいるかと思いますが、実際、人工知能と言われている技術は機械学習と言われているものが大半です。

機械学習で出来ることは確かにいっぱいあるのだけど、精度の良い結果を出したいのなら失敗データや成功データが膨大に必要になります。いま、それを極力抑えて同じ結果が出るライブラリも登場してきましたが、やはりそれでもデータは必要になります。

データが100件しかないものを機械学習で頑張って勉強させてもポンコツな回答をする人工知能が生まれるだけです。データサイエンスとかいう職業が生まれるぐらい、機械学習にはデータがかなり大事な要素になります。

機械学習ってなにか、膨大なデータをコンピューターに学習させ、そこから共通点を導き出し振る舞いを行うものです。基本的に殆どのエンジニアはライブラリを使用して結果から振る舞う処理を書いたり、ライブラリを微調整してその後の処理を行うなどしかしません。なので機械学習というのは完璧に近いものは出来ますが、完璧ではないのです。

精度が悪い機械学習なら、ちょっと見た目が違っただけでたちまち、間違った回答を示します。なので、いま兎にも角にも機械学習とかいう流れがありますが、機械学習や人工知能というのは万能では有りません。

未だに、翻訳アプリの精度は片言な表現なのですから・・・。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

100, いま, エンジニア, かなり, こと, コンピューター, サイエンス, そこ, それ, データ, ポンコツ, もの, ライブラリ, , 人工, 使用, 共通点, 処理, 効率, 勉強, 回答, 大事, 大半, 失敗, 学習, 実際, , 微調整, 必要, 成功, 技術, 機械, 殆ど, 登場, 知能, 精度, 結果, 職業, 要素, 解決,

マウスの動きをトラッキング(追跡)する。

2020.11.17

Logging

サイトのマウスの動きをトラッキングして行動パターンを知りたいという案件がクラウドでありました。応募はしていませんが考え方はこのような感じだと思います。ただ楽天サイトだという制約があったのでクロスサイトへ接続可能なのかはわからないけれど…ね?。

考え方のソースコードとdemoサイトのリンクを貼っときます、因みにIPを取れるJSライブラリもあるみたいなので、それを使用すると案件の内容が完結すると思います。
尚、PHPで再度、返却していますが、実際トラッキングする場合はPHP側でJSから送ったデータを保存処理を行う処理とクライアントが開いている状態のページの画面をキャプチャする機能などが必要になるかと思われます。そういう処理をPHP側で行わないといけないので、実際はJS側ではマウスのトラッキングとクライアントがブラウザで開いた画面サイズもPHP側に送信する必要はあるかなと。そういう事をPHP側に追加すれば良いのかと・・・感じました。

Demo22:: https://zip358.com/tool/demo22/

https://www.youtube.com/watch?v=UefhNlxx3xk
window.onload = function(){
	document.body.addEventListener("mousemove",(e)=>{
		var timeInMs = Date.now();
		document.querySelector("#log").innerHTML = navigator.userAgent + "<br>" + "x=" + e.offsetX  + "y=" + e.offsetY;
		var data = {timeInMs:timeInMs,userAgent:navigator.userAgent,x:e.offsetX,y:e.offsetY};
		move_xy(data).then(function(response){
			console.log(response);
		});
		
	});
};

async function move_xy(data){
	return await new Promise(function(resolve) {$.ajax({
		type: "POST",
		dataType: "json",
		url: "./move_xy.php",
		data: data,
		success: function (response) {
			if(response.res==="ok"){
				
				resolve(response);
			}
			resolve(false);
		},
		error:function(XMLHttpRequest, textStatus, errorThrown){
			resolve(false);
		}
	});});
}
<?php
$obj["timeInMs"] = $_POST["timeInMs"];
$obj["userAgent"] = $_POST["userAgent"];
$obj["x"] = $_POST["x"];
$obj["y"] = $_POST["y"];
$obj["res"] = "ok";

print json_encode($obj);

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

demo, IP, JS, php, あるかな, キャプチャ, クライアント, クラウド, クロス, コード, サイズ, サイト, ソース, それ, データ, トラッキング, パターン, ブラウザ, ページ, マウス, ライブラリ, リンク, , 使用, 保存, , 内容, 再度, 処理, 制約, 可能, 場合, 完結, 実際, 必要, 応募, 感じ, 接続, 案件, 楽天, 機能, 状態, 画面, 考え方, 行動, 返却, 追加, 追跡, 送信,

機械学習や人工知能とかいう事に興味ありで自分の教師なし学習?

2020.09.08

Logging

機械学習や人工知能とかいう事に興味ありで自分の教師がいない場合、本で勉強してもなかなか上手く頭に入らない方も多いと思います。じぶんがいろいろな参考書を購入して思ったことは、本はあとで手を動かすことが大事でわからないことはその都度、調べたり参考書をめくったりするのが大事かなと思いました。

最初に参考書を最初から最後までペラペラめくります。そして出来そうなところからやってみる。難易度が低いのは機械学習の教師ありのライブラリを使ってみる方法です。

今では本を購入しなくても良いかなと思います。動画(ユーチューブ)で機械学習などの動画を片っ端見るということで事が足りる。

https://twitter.com/zip358com/status/1302428313512624128

じぶんがこの動画が分かりやすいと思ったのはチームラボの勉強会や筑波大学の講義などが分かりやすいかなと思いました。他にも機械学習や人工知能の講義などをアップしてたりするのでググってみて学習してみてください。

因みに殆どの人がしているのは賢い人達が作ったライブラリを使って、下記の2点のことをしています。
1.モデル生成し、そのモデルで未知なるデータを推測させてる。
2.ライブラリをチューニングしてモデルを生成したりするという事。

あくまでもイメージですが、難しいと思う前にまずは手を動かすことが大事です。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アップ, あと, いろいろ, こと, じぶん, チームラボ, ところ, ユーチューブ, ライブラリ, , , 人工, , , 勉強, 勉強会, 動画, 参考書, 場合, 大事, 学習, , 教師, , 方法, 最初, 最後, , 機械, 殆ど, 片っ端, 知能, 筑波大学, 自分, 興味, 講義, 購入, 都度, 難易, ,

鳴子を機械学習で認識させる事が出来たよ!

2020.09.02

Logging

高知県なのでよさこい、よさこいと言えば鳴子を持って踊るがルール。
鳴子を持っているかを判断する機械学習を作ってみようという事で今回の考えが思いつき、早朝から機械学習で鳴子認識させる事に取り組んでみました。

難易度はかなり低いのでそこらへんのITエンジニアなら出来ると思います、出来なければITエンジニアなのかな?と思ってしまうぐらいの難易度かと思います。

大変だったことは教師あり学習なので認識させるのが面倒だった。
鳴子の写真を30枚ぐらい機械学習で認識させました、、、。

今回、使用した機械学習のライブラリはDlib(ディーリブ)というものです、
ググるとインストール方法からプログラム方法まで参考サイトが結構あります。

自分のサイトでは機械学習させた後、静止画を認識させるコードを掲載しときます。

import cv2
import dlib
detector = dlib.simple_object_detector("yosakoi.svm")
image = cv2.imread("yosakoi.jpg.webp")
naruko =detector(image)
for f in naruko:
        print("left, top, Right, bottom : ", f.left(), f.top(), f.right(), f.bottom())
        cv2.rectangle(image, (f.left(), f.top()), (f.right(), f.bottom()), (255,0,0), 2)
print("{} naruko".format(len(naruko)))
photo = dlib.image_window()
photo.set_image(image)
photo.add_overlay(naruko)
cv2.imwrite("yosakoi-naruko.jpg.webp",image)

因みに動画も認識させてみようと思ったのですが、こちらは上手く認識できなかったです・・・。

鳴子の機械学習モデルを置いときますのでご自由に使用ください。
学習したモデルを読み込んで上記のソースコードで試してみてください、尚、リナックス環境で動作します!!?

鳴子機械学習モデル?ダウンロード?

https://zip358.com/ML/YOSAKOI/yosakoi_Model.zip

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, 30, cv, detector, Dlib, import, IT, object, qu, simple, インストール, エンジニア, かなり, コード, こと, サイト, そこら, ティー, プログラム, べん, もの, よさこい, ライブラリ, リブ, ルール, , 今回, 使用, 写真, 判断, 参考, 大変, 学習, , 掲載, 教師, 方法, 早朝, 機械, 自分, 認識, 難易, 静止画, 面倒, 高知県, 鳴子,

JavaScriptを再勉強しているのだが、ある疑惑が!?

2020.06.03

Logging

JavaScriptを再勉強しているのだが、ある疑惑が生まれた。それはjqueryで良いじゃねぇという疑惑。自分はjsよりjqueryの方が使いやすく感じる。まぁいまの所なのかもしれないが・・・使いやすいですね。

jqueryはいろいろなブラウザ上で動くことをサポートしてくれるライブラリとして普及したのだけど、IEが消滅時効状態のいまではシェア率は下がっていてネイティブJSが良いじゃねぇという動きですが・・・。いやいやjqueryの方が楽だしコードはあまり書かなくて良い。特にイベント処理時のデータの複数受け渡しでは、今の所、JavaScriptよりjqueryの方が楽だと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=RQD4m5WNfDk

あと非同期通信とかもね。ajaxで良いじゃねぇとか思いますよ。
最後に動画のJSコードを載せときますね。

document.getElementById("my-textarea").addEventListener("input",()=>{
	document.getElementById("view").innerText = document.getElementById("my-textarea").value;
});

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

addEv, ajax, document, getElementById, IE, javascript, jquery, JS, my-textarea, quot, イベント, いま, いやいや, いろいろ, コード, こと, サポート, シェア, それ, データ, ネイティブ, ブラウザ, ライブラリ, , 処理, 勉強, 動画, 同期, , , 時効, 普及, 最後, 消滅, 状態, 疑惑, 自分, 複数, 通信,

Gさんのリアルタイム検索トレンドを抽出するPHPライブラリ

2020.04.15

Logging

Composerをインストールしていること前提条件として書いていきます。まずはライブラリーを入れます。

こんな感じに

composer require x-fran/g-trends

そして次にこんな感じのPHPコードを書きます、これだけでGさん(グーグルさん)のリアルタイム検索トレンドが表示することが可能となります。ちなみにJSONで返す処理として書いています。ライブラリーがしっかりしているので、あとはメソッドを呼び出すだけで簡単に検索のリアルタイムのトレンドが表示できてしまう。

ライブラリーコードは下記から参照できます。
https://github.com/x-fran/g-trends

<?php
include_once "../../vendor/autoload.php";
use XFran\GTrends\GTrends;
$options = [
    'hl' => 'ja-JP',
    'tz' => -540,
    'geo' => 'JP',
];
if((int)$_POST["p"]==1234){
    $gt =  new GTrends($options);
    $ret = $gt->getRealTimeSearchTrends();
    if(is_array($ret["storySummaries"]["trendingStories"])){
        $jsn = json_encode($ret["storySummaries"]["trendingStories"]);
        print $jsn;
    }
}

尚、ajaxで表示している部分は割愛します。
https://zip358.com/tool/demo14/ demo14を検証ください。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

autoload, com, Composer, g-trends, github, GTrends, https, include, json, lt, once, options, php, quot, require, use, vendor, x-fran, XFran, あと, インストール, グーグル, コード, こと, これだけ, トレンド, メソッド, ライブラリ, ライブラリー, リアルタイム, 下記, 処理, 前提, 参照, 可能, 感じ, 抽出, 条件, 検索, 簡単, 表示,

?Ponanza(ポナンザ)の作成者さんが作ったお天気のアレを真似たひとり用。

2020.02.22

Logging

Ponanza(ポナンザ)の作成者さんが作ったお天気のアレを真似たひとり使用?ものです。下記のものを作りました。開発者の場合、自分で作りたい衝動にかられると思います。まんまと駆られて作りました…なので考え方をお裾分けです。今までQiitaで公開したソースコードも必要になりますので、リンクを貼っときます。そしてメインのソースコードは下記になります( Twitterのoauthライブラリを呼び出しが必要になります。 )。

※個人の開発者様用なので位置情報は引っ張って来てません、天気の都道府県を変更されるか、Twitterの位置情報を使用し天気のAPIへ投げるなりしてください(本家はIP情報から位置情報を特定しようとしているようです)。乱暴な説明ですが駆け出しのプログラマーじゃない限りできると思います。

本家はこちら
https://note.com/issei_y/n/ne128a0cf27ca

追記:ソースコードをComposerで使用できるようにしました。
https://qiita.com/zip358com/items/8c1a128e24cc33ca7ca7

composer require zip358/tw_name_change
<?php
require_once ("vendor/autoload.php");
require_once ("moon.php");
require_once ("tenki.php");
use Abraham\TwitterOAuth\TwitterOAuth;
$connection = new TwitterOAuth(CONSUMER_KEY, CONSUMER_SECRET, ACCESS_TOKEN, ACCESS_TOKEN_SECRET);
$user_data=$connection->get("users/show",["screen_name"=>$user_screen_name]);
$name = $user_data->name;
date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');
$icons = moon::$icon + tenki::$icon + array("@"=>"@");
$year = date("Y");
$mon = (int)date("m");
$day = (int)date("d");
$H = (int)date("H");
if($H>=6 and $H<=17){
    tenki::main();
    tenki::$url = "https://api.openweathermap.org/data/2.5/weather?id=".tenki::$ken->kochi["id"]."&appid=".tenki::$appid;
    tenki::api();
    $chg = tenki::$icon[str_replace("n","d",tenki::$response->weather[0]["icon"])];
}else{
    moon::main($year,$mon,$day);
    $chg = moon::icon();
}
foreach($icons as $key=>$val){
  if(preg_match("/$val/",$name)){
    $hit = $val;
  }
}
$name = str_replace("$hit",$chg,$name);
$connection->post("account/update_profile", ["name" =>$name]);

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

0, 128, 27, API, ca, cf, com, https, IP, issei, ne, note, oauth, Ponanza, qiita, Twitter, アレ, お裾分け, コード, こちら, ソース, ひとり, ひとり用, プログラマー, ボナンザ, メイン, もの, ライブラリ, リンク, 下記, 位置, 作成者, 使用, 個人, 公開, 場合, 変更, 天気, 必要, 情報, 本家, 特定, 考え方, 自分, 衝動, 説明, 都道府県, 開発者, 限り, 駆け出し,

月の満ち欠けPHPライブラリを書きました。ちょっと適当なアイコンで表示。

2020.02.22

Logging

月の満ち欠けPHPライブラリを書きました、ご自由にお使いください。

ちょっと適当なアイコンで表示。
もっと正確なアイコンを取り入れたい方はご自身でご自由に変更ください。
月の満ち欠けの計算方法はネットから見つけてきました。
情報を記載していただいた先人の知恵を借りPHPライブラリが出来ました。
ありがとうございます。

<?php
//date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');
class moon{
    static public $icon = array(
        "0"=>'?',//朔
        "1"=>'?',//朔
        "2"=>'?',//朔
        "3"=>'?',//三日月
        "4"=>'?',//三日月
        "5"=>'?',//三日月
        "6"=>'?',//三日月
        "7"=>'?',//上弦の月',
        "8"=>'?',//上弦の月',
        "9"=>'?',//上弦の月',
        "10"=>'?',//上弦の月',
        "11"=>'?',//上弦の月',
        "12"=>'?',//十三夜月
        "13"=>'?',//十三夜月
        "14"=>'?',//十三夜月
        "15"=>"?",//望月
        "16"=>"?",//望月
        "17"=>"?",//望月
        "18"=>"?",//望月
        "19"=>"?",//寝待月
        "20"=>"?",//寝待月
        "21"=>"?",//寝待月
        "22"=>"?",//寝待月
        "23"=>'?',//下弦の月
        "24"=>'?',//下弦の月
        "25"=>'?',//下弦の月
        "26"=>"?",//二十六夜月
        "27"=>"?",//二十六夜月
        "28"=>"?",//二十六夜月
        "29"=>"?"//二十六夜月
    );
    static public $res = "0";
    static public $moon_gregorian = array(0,2,0,2,2,4,5,6,7,8,9,10);
    public function main($year=2012,$mon=12,$day=12)
    {
        static::$res = ((($year-11)%19)*11 + static::$moon_gregorian[$mon-1]+$day)%30;
    }
    public function icon(){
        return static::$icon[static::$res];
    }
}

呼び出しはこんな感じで。

<?php
    moon::main($year,$mon,$day);
    $chg = moon::icon();

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

0, , 2, , 39, array, Asia, class, date, default, gt, icon, lt, moon, php, public, quot, set, static, timezone, Tokyo, アイコン, ご自身, ネット, ライブラリ, 先人, 変更, 情報, , 方法, , , 正確, 満ち欠け, 知恵, 表示, 計算, 記載, 適当,

Photo by Karol D on Pexels.com

検索サイトが無かったら、仕事ができないプログラマー。

2020.02.21

Logging

検索サイトが無かったら、仕事ができないプログラマーはいっぱいる。たぶん90%ぐらい締めているじゃないかな?どこかのライブラリを使用したい場合とかもだいたい検索サイト使っているし、何かフリーツールが欲しくても検索サイトが無いと中々、お仕事ができないのが今のIT企業の人だと思います。

そして日進月歩如く、IT技術は次から次へと新しい技術が生まれては消えていきます。サイクルは年々早くなる一方で、こんな事を隅から隅まで知識として詰め込める人は1~2%の天才的なIQの持ち主です。その他の人達は検索サイトやSNSの情報がないと何かしらお仕事が止まります。それぐらいIT業界は検索サイトのお世話になっているのだなと思うのと、検索サイトがダウンすると、自分はお仕事が全然はかどらなくなるなぁ?と少し思うときがあります。

今はそうでもないですけど、新しい事を始めるときは特に検索サイトは使いますね。だからやはり検索サイトがダウンすると経済的にかなり打撃になると感じます。今までGから始まる会社の検索サイトがダウンしたって事ありましたかね?もしなかったら、100%の稼働率って事になりますよね、凄すぎ?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 2, 90, IQ, IT, SNS, いっぱい, お世話, お仕事, サイクル, サイト, その他, それぐらい, ダウン, ツール, とき, どこか, フリー, プログラマー, ライブラリ, 一方, 中々, , , , 仕事, 企業, 使用, 場合, 少し, 情報, 技術, 持ち主, 日進月歩, 検索, 業界, , 知識, 自分,

WordPressのメディアライブラリについて愚痴る。

2020.01.08

Logging

過去のデータベースを引き継いでいればメディアライブラリのデータは
壊れないが、途中でXMLなどデータをインポートすると
メディアライブラリでは管理出来なくなってしまう。

これを呼び戻すには Add From Server やmedia from ftpなどのプラグインを
使用して呼び戻すしか無いようだと思っていたが、唯これをしてしまうと
いささか問題があるので使えない。
このプラグインは基本的に新規で構築する際に
画像をFTPで一先ず一括アップロードして使用する場合などに対しての
プラグインである物なのでいささか違う。

なので今回、自分で自作しようと思っていたが、、、
特に過去の画像を編集するつもりもないので辞めた。
ちなみにメディアライブラリの画像はwp_postsとwp_postmetaに
保存されている。

下記のURLを見て昔、これでトラブルになった事を思い出した。
WordPressで画像はどのようにデータベースに記録されているか

上記のようなことから、データベースの画像の欠損を復元するのは
正直なところ面倒。投稿データには大体、データは残っているのだが
メタデータが欠損していてメディアライブラリに表示されないということが
殆どだと思うが、このメタデータを復元するのは至難、なぜなら
投稿データって使っているIDとメタデータのIDのリンクを上手く結びつける
事ができないからとてもエンジニア泣かせである。

要するにメタデータIDの方が以前使っていたIDを別の要素のIDが
使っていたりして…。
これを整理しながら元に戻すのは非常に至難だと言うこと。

なので、結論を言えばちゃんとデータベースのバックアップ取りましょう?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Add, from, FTP, media', postmeta, posts, SERVER, url, WordPress, wp, xml, アップロード, インポート, これ, つもり, データ, データベース, トラブル, プラグイン, メディア, ライブラリ, 一括, 下記, , 今回, 使用, 保存, 問題, 場合, 新規, , 構築, , 画像, 管理, 編集, 自作, 自分, 記録, 途中, 過去, ,

WordPressの全記事の中からランダムで記事をピックアップしてツイートする。

2019.02.22

Logging

WordPressの全記事の中からランダムで記事をピックアップしてツイートする。
実際、自分の階層に合わして呼び出しを変更してください。
なお、さくらレンタルサーバーでクロンの設定をして自動投稿できます。
ライブラリの設置などは割愛してます。

<?php
// cron:: cd /home/user/www/zip358.com/site/tw; /usr/local/bin/php tw.php
require_once ('../../wp-load.php');
require "vendor/autoload.php";
use AbrahamTwitterOAuthTwitterOAuth;
$consumer_key = "XXXXXXXXXXXXXX";
$consumer_secret = "XXXXXXXXXXXX";
$access_token = "XXXXXXXXXXXXXX";
$access_token_secret = "XXXXXXXXXXXXXXX";
$to = new TwitterOAuth($consumer_key,$consumer_secret,$access_token,$access_token_secret);
$args = array(
	'posts_per_page' => 1,
    'orderby' => 'rand'
);
$posts = get_posts($args);
foreach ( $posts as $val ){
    $href =  get_permalink($val->ID);
    $title = get_the_title($val->ID);
    $res = $to->post("statuses/update", array("status" => $title . " " . $href));
}

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

358, Abraham, access, autoload, bin, cd, com, consumer, cron, home, key, local, lt, once, php, require, secret, site, tok, tw, TwitterOAuth, use, user, usr, vendor, WordPress, wp-load, XXXXXXXXXXXX, XXXXXXXXXXXXXX, zip, クロン, サーバー, さくら, ツイート, ピックアップ, ライブラリ, ランダム, レンタル, , 割愛, 変更, 実際, 投稿, 自分, 自動, 記事, 設定, 設置, 階層,

DropFTPを配布。

2018.12.01

Logging

ドップして一つのファイルを転送するソフトを作りました。
こんなのどうしているのかと疑問を持つ人もいると思いますが
業務上、こんなソフトが要るという会社などもいるのではないかと
思いで作りました。
ダウンロードはこちらから
https://zip358.com/tool/DropFTP.zip
ソースコードは下記になります。
※FTP部分はWinSCPのライブラリを使用しています。

using System;
using System.Collections.Generic;
using System.ComponentModel;
using System.Data;
using System.Drawing;
using System.Linq;
using System.Text;
using System.Threading.Tasks;
using System.Windows.Forms;
using WinSCP;
namespace dropFTP
{
    public partial class Form1 : Form
    {
        public Form1()
        {
            InitializeComponent();
        }
        private void upbtn_Click(object sender, EventArgs e)
        {
            String err = "";
            if (hostText.Text == "") {
                err += "ホスト名が設定されていませんn";
            }
            if (idText.Text == "")
            {
                err += "IDが設定されていませんn";
            }
            if (passText.Text == "")
            {
                err += "passが設定されていませんn";
            }
            if (remText.Text == "")
            {
                err += "アップロード場所が設定されていませんn";
            }
            if (uplab.Text == "")
            {
                err += "アップロードファイルが設定されていませんn";
            }
            var RadioGroup = groupFTP.Controls.OfType<RadioButton>().SingleOrDefault(rb => rb.Checked == true);
            if (RadioGroup == null) {
                err += "アップロード環境が設定されていませんn";
            }
            if (err != "")
            {
                MessageBox.Show(err);
            }
            else {
                if (RadioGroup.Text == "FTP") {
                    upFTP();
                }
                if (RadioGroup.Text == "SFTP")
                {
                    upSFTP();
                }
            }
        }
            private int upFTP() {
            try
            {
                // Setup session options
                SessionOptions sessionOptions = new SessionOptions
                {
                    Protocol = Protocol.Ftp,
                    HostName = hostText.Text,
                    UserName = idText.Text,
                    Password = passText.Text,
                    PortNumber =int.Parse(portText.Text)
                };
                using (Session session = new Session())
                {
                    // Connect
                    session.Open(sessionOptions);
                    // Upload files
                    TransferOptions transferOptions = new TransferOptions();
                    transferOptions.TransferMode = TransferMode.Binary;
                    TransferOperationResult transferResult;
                    if (remText.Text.EndsWith("/"))
                    {
                        transferResult = session.PutFiles(@uplab.Text, remText.Text, false, transferOptions);
                    }
                    else
                    {
                        transferResult = session.PutFiles(@uplab.Text, remText.Text + "/", false, transferOptions);
                    }
                    // Throw on any error
                    transferResult.Check();
                    // Print results
                    foreach (TransferEventArgs transfer in transferResult.Transfers)
                    {
                        MessageBox.Show("アップロードしました");
                    }
                }
                return 0;
            }
            catch (Exception e)
            {
                MessageBox.Show("Error: {0}" + e);
                return 1;
            }
        }
        private int upSFTP()
            {
                try
                {
                    // Setup session options
                    SessionOptions sessionOptions = new SessionOptions
                    {
                        Protocol = Protocol.Sftp,
                        HostName = hostText.Text,
                        UserName = idText.Text,
                        Password = passText.Text,
                        PortNumber = int.Parse(portText.Text),
                        GiveUpSecurityAndAcceptAnySshHostKey = true
                    };
                using (Session session = new Session())
                {
                    // Connect
                    session.Open(sessionOptions);
                    // Upload files
                    TransferOptions transferOptions = new TransferOptions();
                    transferOptions.TransferMode = TransferMode.Binary;
                    TransferOperationResult transferResult;
                    if (remText.Text.EndsWith("/")) {
                        transferResult = session.PutFiles(@uplab.Text, remText.Text, false, transferOptions);
                    } else {
                        transferResult = session.PutFiles(@uplab.Text, remText.Text + "/", false, transferOptions);
                    }
                        // Throw on any error
                        transferResult.Check();
                        // Print results
                        foreach (TransferEventArgs transfer in transferResult.Transfers)
                        {
                        MessageBox.Show("アップロードしました");
                        }
                    }
                    return 0;
                }
                catch (Exception e)
                {
                    MessageBox.Show("Error: {0}" + e);
                    return 1;
                }
            }
            private void Form1_DragDrop(object sender, DragEventArgs e) {
            //e.Effect = DragDropEffects.Copy;
            string[] fileName = (string[])e.Data.GetData(DataFormats.FileDrop, false);
            uplab.Text = fileName[0];
        }
        private void Form1_DragEnter(object sender, DragEventArgs e)
        {
            e.Effect = DragDropEffects.Copy;
        }
        private void radioSFTP_CheckedChanged(object sender, EventArgs e)
        {
            portText.Text = "22";
        }
        private void radioFTP_CheckedChanged(object sender, EventArgs e)
        {
            portText.Text = "21";
        }
        private void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
        {
            this.FormBorderStyle = FormBorderStyle.FixedSingle;
            this.MaximumSize = this.Size;
            this.MinimumSize = this.Size;
        }
    }
}

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

358, Collections, com, ComponentModel, data, Drawing, DropFTP, Forms, FTP, Generic, Linq, System, Tasks, Text, Threading, tool, using, Wi, Windows, WinSCP, zip, コード, こちら, ソース, ソフト, ダウンロード, ドップ, ファイル, ライブラリ, 一つ, 下記, , 会社, 使用, 業務, 疑問, 転送, 部分, 配布,

Twitterの画像を抽出、非API

2018.11.07

Logging

Twitterの画像を抽出、非API
Goutteライブラリを使用してTwitterのメディアを抽出するだけで
APIを使用せずに17枚の画像が抽出することが可能。
これを改良してスクロールさせながらってのは出来ないのではないかな
特にVPSじゃないレンタルサーバーなどでは不可能じゃないのかと思います。

require_once './vendor/autoload.php';
use Goutte\Client;
$client = new Client();
$crawler = $client->request('GET','https://twitter.com/xxxx/media');
$img = $crawler->filter(".AdaptiveMedia-photoContainer.js-adaptive-photo img")->each(function ($node){
return $node->attr('src');
});

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

'src', 17, AdaptiveMedia-photoContainer, API, APITwitter, attr, autoload, Client, com, crawler, each, filter, function, GET, Goutte, gt, img, js-adaptive-photo, media', new, node, once, php, request, require, return, Twitter, use, vendor, VPS, xxxx, こと, これ, サーバー, スクロール, ない, メディア, ライブラリ, レンタル, 不可能, 使用, 出来, 可能, 思い, 抽出, 改良, , 特に, 画像, ,

夏バテ感が強い。

2018.08.16

Logging

疲労、たぶん夏バテで2日間いつも読んでいる最新の話題や記事を
全然、目を通していない。家に帰って飯を食べてバタンと寝るだけの日々。
朝起きて風呂に入り仕事へ。
AI(人工知能)に仕事取られていくだろうなと思う今日このごろ。
ただ、そろそろ自分でも簡単に使用できるレベルのオープンベースの人工知能ライブラリが
でてくるのだろうな。そうなったら良いなぁと思いつつも
やはり人工知能の勉強はしないといけないよなと思います。
 
機械学習では画像や音声で学習させるということを
忘れていたけど、よくよく考えるといろいろな事を機械学習で
勉強させられるということ、例えば最初にABCとフォルダを構えて
その中に正しい振り分けデータを入れてAIにお勉強させる(学習あり)ことで
これは何のデータか振り分けが可能になるわけです。
人工知能は仕分けがお得意だという事。
よくよく考えると荷物の仕分けも出来てしまうのではないかな?
今までOCRで行っていたことを機械学習で置き換えることで
アナログで書かれた伝票にも対応できたりするのではないかと。
主に仕分けや判別する分野では
人工知能は今後、大活躍かなと思います。
この判別する仕事って殆どの仕事は判別する仕事ではないのかと
思ってしまいます・・・。創作(クリエイティブ)する仕事はまだまだ
人工知能に奪われそうにないです。ちなみに人工知能は創作する事は可能です、
ただ創作したモノが良いか悪いかという事は人工知能はわからないからです。
データ上よくても実際、人が見ると全然だめモノばかり?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, ABC, AI, nbsp, いろいろ, オープン, お勉強, お得意, こと, コレ, データ, はり, フォルダ, ベース, ライブラリ, レベル, , , 人工, , 今日このごろ, 仕事, , 使用, 勉強, 可能, 夏バテ, 学習, , , 日々, 最初, 最新, , 機械, 画像, 疲労, , 知能, 簡単, 自分, 荷物, 記事, 話題, 音声, 風呂, ,

可変長引数リストって忘れがちやな。

2018.08.08

Logging


 

<?php
function hoge(...$hoge) {
     foreach($hoge as $key=>$val){
        sprintf("key = %02d val = %02d",$key,$val);
     }
}
hoge(1);
hoge(1,3,2);
//アンパック
function hoge2($i, $ii) {
    return $i + $ii;
}
$hoge3 = [3, 3];
echo hoge2(...$hoge3);

 
残業したくない自分ですが、仕事に追われています・・・。
なぜに8月に仕事がこんなに山積みなんだと・・・凹んでいます。
今日は可変長引数リストのことについて。
可変長引数リストって使わなかったら忘れがちやな事ですよね?
引数の変数が可変する、ですから可変長引数リスト!?
簡単ですね・・・。
javascriptにもあります。
ES6からPHPと同じ様になっているそうです。
ES6ってChrome42ぐらいからかな。たぶんIEとかでは使用できないのかも。
クックパッドの開発者ブログにやり方書いてます。
https://techlife.cookpad.com/entry/2015/02/02/094607
余談:
PHP5.6からPHP7へ移行している時代かもしれないですが
まだまだレガシーコードで動いているサイトもあると思います。
いや結構あると思います、改修したくても出来ない・・・。
そして新たなレガシーコードみたいなのを生んでいる自分もいます。
なぜ、レガシーコードみたいなのでコード書くのかという理由は
「平均的なコードだから」です。
高知県は特にレガシーコードみたいなのが多い気がします。
言語ってバージョンが上がれば
使われない関数とかセキュリティが甘い関数などは
推奨から非推奨移行して最後は使用不可に
なりますよね・・・あれってどうにかならないものなのか。
そしてライブラリ使っていたりすると破滅的なダメージになります。
そういう面ではJSのライブラリは持ちが良い気がします。
改修したくても・・・時間がない。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

$hoge as, $hoge3, AM, Chrome42, echo hoge2, ES6, function hoge2, PHP5.6, PHP7, sprintf, アジャイルサムライ−達人開発者, アンパック, ライブラリ, レガシーコード, 可変長引数リスト,

そういやもう3年目か4年目だと。

2018.06.05

Logging


今、働いているところで3年という月日が経つ。
なんだか早いものです。
最初は会社ではなく個人事業主だったのですが
いつの間にか人が増えて株式会社になったのです。
でも人が足りないような気がします。
どんな人でも良いわけではないので、人が足りません。
この三年間、じぶんの技術力が上がったのかと問われると
すごく微妙な感じがします。サーバ関係だけで言えば
確かに経験や知識は増えましたが、主とするPHPやJSの知識は
それほど、上がっていないのではないかなと感じます。
いま、自分が頑張らないといけないのはPHPとJSの技術を
上げることだとPHPではフレームワークであり、
JSで言えば、フレームワークだったり、独自のライブラリを
作成する事、CSSに言えばレスポンシブ対応をググらないで出来るように
なることだったりします。
この中で一番、CSSの知識が皆無に等しいぐらい無いのです。
ちなみに今の自分が会社の採用試験受けたら通らないかもしれないです。
実技試験有りです。逆に言えば資格や高学歴でも
この実技試験を通らなければ、おそらくお試し採用も無いでしょう。
いま会社に望むものと言えば、インターンでも良いので
若い人材が入ればなと思います。夏休み限定で大学生や専門学校生の求人出せば
人が集まるかもしれないなと感じますが、さて大学や専門学校の生徒さんが
どこまで出来るのかと言えば・・・疑問。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

css, php, インターン, お試し採用, サーバ関係, じぶん, フレーム, ライブラリ, 個人事業主, 大学生, 実技試験, 専門学校, 技術力, 採用試験, 株式会社, 生徒, 知識, 若い人材,

C# でYOUTUBEダウンロードもどきを作ってみました。

2018.04.28

Logging


C# でYOUTUBEダウンロードもどきを作ってみました。ライブラリを使用しているので、結局、楽に作れるわけです。ホントに有り難いものです。YOUTUBEやニコニコ動画をダウンロードするソフトが売られていますけど、おそらくソフトウェアプログラマーは買うことはないだろうなと言う印象を作ってみて思いましたね。

【表示する】buttonを押下後、【ダウンロードする】を押さないとダウンロード出来ない仕様に変更してます。

ライブラリにこちらのライブラリを使用しております。
https://www.nuget.org/packages/VideoLibrary/

追記:ソースコードは控えることとにしました。下記の理由から・・・。今後どうなるか不透明なので使用する場合はご自身の判断の元で!尚、私自身はオススメはしません。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

button, https, NuGet, org, packages, VideoLibrary, www, youtube, おすすめ, コード, こちら, こと, ご自身, ソース, ソフト, ソフトウェア, ダウンロード, プログラマー, ホント, もの, ライブラリ, 下記, 不透明, 今後, 仕様, 使用, , 判断, 動画, 印象, 場合, 変更, 押下, 理由, , 自身, 表示, 追記,

グーグル画像検索リンク抽出とYahoo画像検索リンク抽出!!

2018.01.15

Logging


昨日Qiitaで公開したコードです。プラスYahooも作ってみたよ。

php5.6
ライブラリ Goutte
説明:コマンドラインから巨人ぐーぐるさんの画像検索に検索内容を投げHTMLを抽出後、
HTML解析を行い画像リンクだけを抽出するものです。コメントを外しダウンロードディレクトリを
作成すればダウンロードが可能ですが、あくまでもローカルで動かす事を前提としています。
尚、機械学習の為に画像収集するには少し数が少ないですね・・・(水増し)orz。
リンクはこちら

 
ライブラリはググってインストールして下さい。
おそらくレンタルサーバーなら大体、標準がPHP5.6だと思います。
PHP7とかで動いている場合もあるだろうけれど・・・。
ライブラリはバージョン2系を自分はインストールして作成しました。

<?php
date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');
include '/composer/vendor/autoload.php';
use Goutte\Client;
$p=count($argv)>=2?$argv[1]:"cat";
$client = new Client();
$client->setHeader('User-Agent', 'Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/63.0.3239.132 Safari/537.36');
$crawler = $client->request('GET',"https://www.google.co.jp/search?hl=fr&tbm=isch&source=hp&biw=1920&bih=959&q={$p}&oq={$p}&gws_rd=cr&dcr=0");//'https://www.google.com/search?hl=fr&tbm=isch&source=hp&biw=1920&bih=959&q='.$p.'&oq='.$p);
$img = $crawler->filter('div.rg_bx.rg_di.rg_el.ivg-i')->each(function($element){
    if(preg_match("/\"ou\":\".*\"\,\"ow\"/",$element->text(),$link)){
        $url = str_replace(array('"ou":"','","ow"'), "",$link[0]);
        $ext = pathinfo($url, PATHINFO_EXTENSION);
        $name = pathinfo($url,PATHINFO_FILENAME);
        echo $url."\n";
        if(preg_match('/((jpg)|(jpge)|(png)).*/',$ext)){
            //$data = file_get_contents($url);
            //file_put_contents('./download/dl_'.$name.".".$ext,$data);
            //echo '<img src="'.'./download/dl_'.$name.".".$ext."\">\n";
        }
    }
});

 
こちらがYahoo版ですが、あまり抽出出来てません。

<?php
date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');
include '/composer/vendor/autoload.php';
use Goutte\Client;
$p=count($argv)>=2?$argv[1]:"cat";
$client = new Client();
//$client->setHeader('User-Agent', 'Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/63.0.3239.132 Safari/537.36');
$crawler = $client->request('GET','https://search.yahoo.co.jp/image/search?p='.$p.'&rkf=1&oq=inu&ei=UTF-8&imc=&ctype=&dim=large');
$img = $crawler->filter('.gridmodule .SeR .tb a')->each(function($element){
    if(!preg_match("/.*search\.yahoo\.co\.jp/",$element->attr('href'),$link)){
        $url = $element->attr('href');
        $ext = pathinfo($url, PATHINFO_EXTENSION);
        $name = pathinfo($url,PATHINFO_FILENAME);
        echo $url."\n";
        if(preg_match('/((jpg)|(jpge)|(png))$/',$ext)){
            //$data = file_get_contents($url);
            //file_put_contents('./download/dl_'.$name.".".$ext,$data);
            //echo '<img src="'.'./download/dl_'.$name.".".$ext."\">\n";
        }
    }
});

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

'User-Agent', 63.0.3239.132 Safari, AM, AppleWebKit, Asia, autoload.php', href, img src, like Gecko, new Client, pathinfo, PATHINFO_EXTENSION, PHP5.6, setHeader, Tokyo, use GoutteClient, Win64, Windows NT 10.0, ライブラリ, 巨人ぐーぐる,

バーチャルホストでPHPのバージョンを切り替える:誰も教えてくれない。

2017.09.26

Logging


サーバ専属のひとがいる訳でもないので
会社のローカルサーバはじぶんが構築しているわけです。
その中でPHPバージョンの切り替えを行いたいという要望が以前から
有ったので切り替えを昨日行ったわけですけど・・・。
タイムゾーン設定が上手くいかないのです。
何故・・・なのか未だ不明ですが、ある程度原因は分かってはいますが
どう対応すればよいのかわからないと言うのが現状です。
こんな時、サーバ専門家がいればなぁと思うわけですが、
そういう人が見当たらないですね。
PHPのバージョン切り替えでモジュール版とソース版のメリットとデメリットが
よく理解できたのです。今までYUMでインストールしてとずっとモジュール版を
使用していたのですが、こんな事なら最初からソース版を使うべきだったなと言う事を
今頃、ヒシヒシと感じます。
で、どうすればPHPバージョンを切り替えが行えるかというと
cgi-bin上でPHPを動作させるように設定を行うことで各バーチャルホストで
切り替えが可能だということです。
まさに言うは易く行うは難しです。
自分にとっては悪戦苦闘の休みでした、丸一日、この設定がどうして
うまくいかないのか分からずじまい、WEBで落ちている情報を拾ってきて試しても
うまく行かないのです。結局、ソースをコンパイルしている時に何かしら
エラーを吐いた場合、ライブラリ(so)ファイルは生成されないことなどを理解しました。
当然といえば当然なのだけど・・・。
いろいろと身についた知識はあるのですが
実際、そうだろうという所から抜け出せないのが、今の問題かな。
やはり専門の人から技術を教わっている訳でもないので
自信もないし確かではない、こういう知識を持っている人は
あまりいないのかもしれないなと、、、。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

CentOS 7, cgi-bin上, PHPバージョン, サーバ専属, サーバ専門家, じぶん, ソース版, タイムゾーン設定, バージョン切り替え, モジュール版, ライブラリ, ローカルサーバ, 切り替え, 各バーチャルホスト, 悪戦苦闘, 標準テキスト, 知識, 管理パーフェクトガイド,

超それ!機械学習、 TensorFlow!!

2017.09.02

Logging


機械学習でどんな事出来るの?
勝手に勉強してくれるお利口さんな機械学習もあるけれど
オープンソースで提供している機械学習ってのは大体、前もって
答えを与えておいて、そこから判別するものがある。
今回、某検索サイトが提供しているTensorFlowでどんな事が出来るのだろうと
思い、ネットサーフィンしていたら、面白い記事を見つけました。
なんと、Raspberry PiとTensorflowをつかってきゅうりの仕分けができるというシステムを
開発した人がいました。この記事を読んでまさに「超それ!」
https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2016/08/tensorflow_5.html
自分が思い描いていた機械学習でできることだと!

いやホントに凄いな、機械学習っていうのは
これからの花形になっていく存在だとつくづく思ってしまいました。
これか先、AIを作る層、AIライブラリやAI、APIを使う層、そしてAIを使う層に
別れていくだろうと思います。じぶんみたいな凡人開発者はAIを作る層には入れないですが、
AIライブラリやAI、APIなどを活用できるようにしないと、
今後、この業界で生き残っていくのは難しいじゃないかなと思っています。
なぜ、そう痛感しているのかと言えば
機械学習で検索すると数年前まではあまりヒットしなかったのに
去年あたりからな。いろいろな人が技術をオープンで公開し始めています。
この動きは止まることはないのではないかと思うのが一番の理由です。
ちなみに自分はあるサーバでTensorflowをインストールして動かしています。
まだ、テストを動かして遊んでいるぐらいで、じぶんでゴニョゴニョ開発しているわけではないです。
開発する前にやらないといけない事があるので、そちらが終わってから
Tensorflowコードをパクりながら学習しようかなと考えています。
https://www.youtube.com/watch?v=4HCE1P-m1l8
ちなみにtensorflowの公開をしますとか、言っていてからもう一年ぐらい
経過しているのかもしれません。すみません、じぶんは阿呆なので
もう少し理解するまでお時間が必要です。噛み砕いて提供できるまでには
結構、時間が必要かもしれません。
じぶんを機械学習したいこの頃でした・・・(´・ω・`)。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

08, 2016, 5, AI, API, cloudplatform-jp, com, googleblog, html, https, Pi, Raspberry, tensorflow, オープン, お利口, きゅうり, けが, こと, これ, サーフィン, サイト, システム, ソース, そこ, それ, ネット, ホント, もの, ライブラリ, , , 今回, 仕分, , 判別, 勉強, 勝手, 大体, 存在, 学習, , 提供, 検索, 機械, 答え, 自分, 花形, 記事, 開発,

ビックデータと機械学習仲良しこよし・・・か!!

2016.12.13

Logging


機械学習の精度を上げるには大量のデータを瞬時に捌ける
サーバが必要になるという事を気付いた・・・。
そういやそうだ。学習すればするほど過去のデータも
見直さないといけなくなる。
Gさんは良い商売しているなと機械学習やビックデータを処理する
環境を無料で与えているけど、よくよく見ると制限があり
それ以降は有料になっている。
有料だけど月々の費用はかなり安いところが
ほんと、凄いところです。
でっ!!
ビッククエリーのPHPバージョンの使い方ですけど
Gさんのライブラリを読み込んでSQLを発行して返却値を
もらうだけ・・・凄く簡単。
詳しくはこちら
まずはライブラリ読み込みしてオブジェクトをインスタンスする。

次にSQLを発行する。

最後に発行した情報の返却値を抽出する。

じゃ機械学習はどうしたら良いのか・・・。
勉強中です、GさんがAPI系版出しているだけど、お高いです?。
https://cloud.google.com/prediction/docs?hl=ja
そちらは比較的に優しい、優しいと言っても難しいですけど・・・。
Gさんがオープンソースで提供されているサービスに比べたら優しいという事です。
https://www.tensorflow.org/
機械学習をちょちょいと使えるようになればカッコイイですけどね。
自分には程遠い感じがします、千里の道も一歩からというけれど・・・
今のところ、簡単な機械学習ならっていう感じでニュートラルな機械学習は
難しいですね_(:3」∠)_。
http://qiita.com/tags/TensorFlow

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

API系版, Gさん, PHPバージョン, SQL, インスタンス, オブジェクト, サーバ, ビッククエリー, ビックデータ, ライブラリ, 使い方, 千里, 月々, 有料, 機械学習, 機械学習仲良しこよし, 瞬時, 程遠い感じ, 精度, 返却値,

SSH.NETでSFTPとSSHの接続を確立させるまでの過程。

2016.12.11

Logging

SSH.NETでSFTPとSSHの接続を確立させるまでの過程。
ソースコードは下記です、あくまでも触りなのでココからご自分で考えて作り変えてください。ちなみにSSH.NETのライブラリを入手するには拡張機能からNuGet Package Managerという拡張機能を追加するとツールのNuGetパッケージマネージャーが現れるので、ソリューションのNuGetパッケージ管理からSSH.NETと検索しインストールすることによりライブラリが使用できます。

using System;
using System.Collections.Generic;
using System.ComponentModel;
using System.Data;
using System.Drawing;
using System.Linq;
using System.Text;
using System.Threading.Tasks;
using System.Windows.Forms;
using System.IO;
using Renci.SshNet;
using Renci.SshNet.Common;
using Renci.SshNet.Sftp;
namespace ftp
{
    public partial class Form1 : Form
    {
        String Host = "168.192.11.1";
        int Port = 22;
        String RemoteFileDIR = "/root/";
        String LocalDestinationDIR = "C:\\Users\\hoge\\Documents\\BACKUP\\";
        String Username = "admin";
        String Password = "hogehoge";
        public Form1()
        {
            InitializeComponent();
        }
        private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
        {
            ssh_cmd();
        }
        private void dl(string filename) {
            using (var sftp = new SftpClient(this.Host, this.Port, this.Username, this.Password))
            {
                sftp.Connect();
                using (var file = File.OpenWrite(this.LocalDestinationDIR + filename))
                {
                    sftp.DownloadFile(this.RemoteFileDIR + filename, file);
                }
                sftp.Disconnect();
            }
        }
        private void ssh_cmd() {
            SshClient ssh = new SshClient(this.Host, this.Username, this.Password);
            ssh.Connect();
            string command = "cd /root && ls";
            string[] str_result;
            string str_results;
            char ptn ='\n';
            int i =0;
            var result = ssh.RunCommand(command);
            //MessageBox.Show(result.Result);
            str_results = result.Result;
            str_result = str_results.Split(ptn);
            ssh.Disconnect();
            for ( i = 0; i < str_result.Length; i++) {
                //MessageBox.Show((str_result[i]));
                if (str_result[i] != "")
                {
                    dl(str_result[i]);
                }
            }
        }
    }
}

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Collections, ComponentModel, data, Drawing, Generic, Linq, Manager, net, NuGet, Package, SFTP, SSH, System, Tasks, Text, Threading, using, インストール, コード, ココ, こと, ご自分, ソース, ソリューション, ツール, パッケージ, マネージャー, ライブラリ, 下記, 使用, 入手, 拡張, 接続, 検索, 機能, 確立, 管理, 追加, 過程,

画面キャプチャ動画を取るなら無料版のBandicamで十分かも。

2016.12.07

Logging


画面キャプチャ動画を取るなら無料版のBandicamで十分かもしれない。
特に仕事用途(共有)で使う場合は無料版のロゴ付きで十分過ぎると 自分は思っています。
操作を動画で説明したいときはこれで十分かなと思います。
大体、静止画のキャプチャで操作の説明は事が足りると思いますがどうしても説明が難しいことがあります。
こういう場合は、操作を動画で撮って送るという方法もありかなと 思っています。
ちなみに画面キャプチャ動画が撮れるソフトを作ろうと 考えています。考えただけで進んでいませんが
こういう方法で作れるじゃないかな?
Visual Studio2015の話ですが、画面キャプチャを動画にする 方法があります。aviに変換し保存するのにフリーのライブラリを使用して
ゴニョゴニョすれば出来るらしいです。例えば、AForge.NET Framework を 使用する方法やDirectShowを使う方法があります。
ちょっとググればGithubで公開していますので ソースを参考にして作ってみるのも良いかもしれないですね。
追記:2020/02/05
ちなみに今、YOUTUBEで投稿しているときに使っているのはこちら
https://zip358.com/?p=8707

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2015, AForge, avi, Bandicam, DirectShow, Framework, net, Studio, Visual, キャプチャ, こと, ゴニョゴニョ, これ, ソフト, とき, フリー, ライブラリ, ロゴ, , 仕事, 使用, 保存, 共有, 動画, 場合, 変換, 大体, 操作, 方法, 無料, 用途, 画面, 自分, , 説明, 静止画,

名前空間の概要がすごい(´Д`)、

2015.07.06

Logging

 

名前空間の概要 ¶

(PHP 5 >= 5.3.0)

名前空間とは何でしょう? 広義の「名前空間」とは、項目をカプセル化するもののことです。 これは多くの場面で見られる抽象概念です。 たとえば、たいていの OS はディレクトリでファイルをグループ化します。 この場合、ディレクトリがその中のファイルの名前空間として機能しています。 具体的に言うと、foo.txt というファイルは/home/greg/home/other の両方に存在することが可能ですが、それらふたつの foo.txt を同じディレクトリに配置することはできません。 さらに、/home/greg ディレクトリの外から foo.txt にアクセスするには、ディレクトリ名をファイル名の前につけて /home/greg/foo.txt としなければなりません。 プログラミングの世界における名前空間も、この延長線上にあります。

PHP の世界では、名前空間は次のふたつの問題を解決するための手段として用意されています。 ライブラリやアプリケーションの作者が、 クラスや関数といった再利用可能なコード部品を作ろうとするときにこれらの問題にぶちあたることになります。

  1. あなたが作成したコードと PHP の組み込みのクラス/関数/定数 あるいはサードパーティのクラス/関数/定数の名前が衝突する
  2. 最初の問題を解決するためには、Extra_Long_Names のような長い名前をつけなければならない

名前空間の概要がすごい・・。ぶちあたるって・・どういう言い回しなんだ。仮にもPHP日本語公式サイト、この言い回しは、あまり適切とはいえないものの。クスってなりました。確かに名前空間ぶちあたりそうな考えです。この解説を読むと結構わかりやすく書いているのではないかと感じました。シンプルで分かりやすい例えのように感じます。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

foo.txt, greg, home, PHP 5, アプリケーション, クラス, サードパーティ, ディレクトリ, ディレクトリ名, ファイル, プログラミング, ライブラリ, 分かりやすい例え, 名前空間, 定数, 抽象概念, 概要, 組み込み, 言い回し, 関数,

プログラムのレベル、自己評価。自己嫌悪。自画自賛。

2015.05.01

Logging


例えば、ExcelVBAはたぶんソコソコ良い感じだと自分で思っています。Accessも基本VBAがベースなので同じくソコソコ良い感じだと思っています。今ままでVBAで本気を出したことはないけれど恐らく( `д´) ッ!となるレベルです。続いてWEB系のperlですが、これは普通ぐらい・・・ここ数年使ったことがありません。PHPですが、まぁこちらも普通レベルですね。仕事としてまぁ難易度高くなければそつなくこなす程度です。続きましてjqueryとかjavascriptですが大好物です。特にDOMが好きです。むかし凝ってましたが今は、かなり忘れてしまってます。WEB系はCMSをバリバリこなして一人前ですが、ググりゃ何とかいけるレベルです。そつなくこなしている程度です、なので一人前かどうかは分かりません。またまた、続いてソフトウェア系の開発言語にいきまして、Java言語、あまりにもこの言語でコードを書いた事がないので、ググりながらメソッドなどを調べたりライブラリを調べたりしないと言う感じで比較的に難しいです。続いてVB2005以上、こちらはまぁ出来るかなぁぐらいです。続いて続いてVC++ですが、VBが理解できれば応用は効きます。それぐらいの知識です、深くなく浅瀬です・・・・。ここまで書いて読者の皆さんは理解したと思いますが自分は総合的なプログラムレベルは言いませんが・・・昔は自分なんて全然駄目だと感じていたのですが、いろいろな人のコードを見てきた結果、どのレベルに自分がいるかこの頃、見えてきました。あと少しで自分の目標に達成しそうな気がします。あとは時間と努力の問題かなと思ってます(どのぐらい多くコードを書いて自分の身になるかだと思ってます)。
今後、この職業で飯を食うかは分かりませんが、副業としては確実に続けていきます。その方が気楽かなと思っています。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, ExcelVBA, javascript, Java言語, jquery, perl, VB2005以上, VC++, コード, ソフトウェア系, それぐらい, プログラム, むかし, メソッド, ライブラリ, 一人前, 基本VBA, 浅瀬, 自己嫌悪, 自画自賛, 難易度,