@Blog
過去の蓄積を見るために書く日記.

YOUTUBEで伸びそうな人の共通点は何だろうか?
2022.09.16
おはようございます、昨日は昼から雨でしたね、秋の雨はまだ良いけど冬の雨は辛いですね。
さてYOUTUBEを見ると、この人は伸びそうだなって思える人とこの人は伸びそうにないと思える人がいると思います、どういう作りにしたら再生回数が伸び、チャンネル登録者が増えるのか、この頃、分かってきた事があります。まず、容姿が良い人尚且つ声の良い人でサムネ画像と動画が綺麗だと伸びます。顔出しせずに声と映像が良い場合も再生回数は結構良いですね。
何だかよく分からないのですが、上記の質が良ければ、語っている内容がそれ程でも再生回数は良いです、そして学習系だと自分でも出来そうな事の方が伸びて難しいことは伸びない感じですね🤔。
駄目なのは、なんかスッキリしていない背景で何か語っている人は伸びない。どんなに良いことを言っていても再生回数は伸びないみたいです。特に汚い部屋より視聴者はオシャレな部屋を好むみたいです。自分の部屋が汚くても他人の部屋の汚い部屋を見たくないようです😌。
そういう所は食事と同じなのかも知れませんね。
因みに自分もYOUTUBEをたまにUPしていますが、サムネ画像も良くなく、滑舌悪いので突出してチャンネル登録数も伸びそうにありませんが、徐々に更新頻度をUPしていくかも知れません。今、考え中です、あとこの頃、コードを記事をあまり書いていませんが来週あたりから、所々に挟んでいきますので、よろしくお願い致します。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
6, com, https, LWp, pOW, R-Q, watch, www, youtube, こと, サムネ, チャンネル, 上記, 事, 人, 何, 作り, 共通点, 内容, 再生, 冬, 動画, 回数, 場合, 声, 学習, 容姿, 感じ, 方, 映像, 昨日, 昼, 画像, 登録者, 秋, 綺麗, 背景, 自分, 質, 雨, 頃, 顔出し, 駄目,

人類の不都合な真実・こんなタイトルあったよね🤐
2022.09.14
おはようございます、この頃、朝に記事を書くようになりました😌。
お金💰はいらないのにお金は貯まる一方です、なんて言ってみたいですね。さて、自分の為に自分はあまり労力を使うことはありません、お金持ちでもないのにお金のために仕事をしているという感覚がないのです。多分これ感覚がヅレているだと思います、、、。
お金を株などに投資してから更にお金に興味がなくなりました。株や投資をすると分かると思うのですが、株価は変動します。安く買って高く売るとてもシンプルな法則で株式市場は成り立っています、株価は数時間や数分で一日の時給を稼ぐこともありますし、その逆もあります。そういう変動を見ていたら何なんだろうと思うわけです。そんな疑問が最近まであったのですが、あの「サピエンス全史」の本を読んでスッキリした感覚が強いです。分厚い本ですが読んでよかったと思います。人はどうして働くのかやお金って何なのかなど、疑問を持っている人は一度読むと良いと思います。
そんな訳で仕事に対する姿勢も人と少しだけヅレている気がします。自分は何方かと言えば役に立ちたいという気持ちが強いかも知れなくて、お金がなくても作り上げたいなどや手伝ってあげたいな等と思う気持ちがあります。あまり損得勘定は無く商売には向いていません。お金はいらない訳ではないですよ、ただお金持ちになりたいとかいう感情はないです。それよりか、生活に困らなければそれで良いという感覚が強いです。
好きなことでそれなりにお金を稼げたら良いですね😌。その為にも頑張ります。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
お金, お金持ち, こと, これ, サピエンス, シンプル, タイトル, ため, つれ, よね, 一, 一方, 不都合, 人, 人類, 仕事, 何, 全史, 労力, 変動, 市場, 感覚, 投資, 数, 数分, 時給, 最近, 朝, 本, 株, 株価, 株式, 法則, 為, 疑問, 真実, 自分, 興味, 記事, 逆, 頃,

ヘンテコな学習ヘンテコな呟き😌。説明不足はいつものこと🤔
2022.09.13
おはようございます、夜中のほうが学習効率高いです🌃。
昨日、一つ出来そうなことを連続的につぶやいたので、それを皆さんが理解できる内容に文章としてまとめたいと思います。まず昨日の晩に下記のつぶやきをしました。これを追って何をしたいのかや何が理解できたのか、分かった方はこれから書くことを読まなくても良い人です。
まず、次のアイディアが生まれました、アクセス解析を自前してサイトの訪問者の動向を事細かに蓄積する事は出来ないだろうか、もし出来たらどのような事が出来るだろうか🤔?考えた結果、ECサイトなら購入する確率、ページ推移の予測などが出来ること、ページ単位だとどの場所にどんなデザインを置けばクリック率が上がるのかなどそういう事が、アクセス解析のデータから割り出す事が出来るのではないかと。
次にページを可視化するには、どうすれば良いのだろうかという疑問。調べていくうちに隣接行列で可視化(数値化)出来ることがわかった。これからどうすれば予測出来るのだろうかと考えた結果。ページの可視化は隣接行列で表わすことが出来るが、今の自分ではココから予測データを導き出せないなと思い、隣接行列は可視化するために使おうと考えを改める。
では、どうすれば予測できるかを考察した。まず機械学習の予測にはどのような種類があるのか、どのようなデータを与えれば適切な予測を導き出すことが出来るのかを調査。最終的にランダムフォレストという手法で予測するのが今の自分でも出来そうな方法ではないかと判断に至った😌。
尚、機械学習で注意しないといけないのは過学習【過剰適合 / オーバーフィッティング】により上手く予測出来なることがあることを注意しないといけない。
そして思ったことは、自分でも出来そうだなって事🤐。もう機械学習は参考書を買わなくてもYOUTUBEやネットで調べれば、なんちゃって機械学習予測は出来るようになっているということ。後はどんなデータを機械に与えるか、そしてどれぐらい学習させるのか。そういう事が大事になってくる事を理解したのだった。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
EC, アイディア, アクセス, いつも, うち, クリック, こと, これ, サイト, それ, データ, デザイン, ページ, ヘンテコ, 一つ, 下記, 予測, 事, 人, 何, 内容, 効率, 動向, 単位, 可視, 場所, 夜中, 学習, 推移, 数値, 文章, 方, 昨日, 晩, 次, 理解, 疑問, 皆さん, 確率, 結果, 自前, 蓄積, 行列, 解析, 訪問者, 説明, 購入, 隣接,

効率が良いかって?一番効率が良いのは手を動かさないことですよ🙄。 #花形
2022.09.10
おはようございます。今日はどんより曇り空。
さて、NHKプロフェッショナルに真鍋大度さんが出てた時にNHKのスタッフさんが質問した回答をタイトルにしてみました。やってみたら分かると思いますが、プログラムってキラキラした仕事ではないですよ、何方かと言えば努力と労力がかかる世界です。好きでないと続かないという様な世界です。
因みにAIなどで花形職も当然、大変なお仕事ですそんなに簡単なものではない。機械学習で大事なのはデータなんですよ。それは手を動かしてやってみないと分からないこと。だからデータサイエンティストなんて職業が生まれたわけですからね。
追記して意味深な事を少し書いときます。昔から自分は見えないので俯瞰して見ないといけないとこれだけは心がけています。何故なら人の評価は当てにならないです、上手く行けばって話ですからね。上手くいっていない時に評価してくれていた人、そういう人に自分はなりたいと思います。人の批判ばかりは何とやらです。
最後にNHKプロフェッショナルの真鍋大度さんのアーカイブ載せときます。プロフェッショナル 仕事の流儀 「まず動け、未来はその先にある~プログラマー/アーティスト・真鍋大度」
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
AI, NHK, オーシャン, お仕事, こと, これだけ, サイエンティスト, スーパー, スタッフ, それ, タイトル, データ, プログラム, プロフェッショナル, マン, もの, わけ, 世界, 事, 人, 今日, 仕事, 何方, 俯瞰, 努力, 労力, 効率, 回答, 大事, 大変, 大度, 学習, 少し, 手, 昔, 時, 曇り空, 機械, 真鍋, 簡単, 職業, 自分, 花形, 評価, 話, 質問, 追記,

さくらレンタルサーバー(共有サーバー)の/home🏠はアレが見えてるよ。#知ってた?#駆け出しエンジニアと
2022.09.09
おはようございます。今日、高知県では雨☔の地域もあったりするそうですよ🙄。
さて、今日はさくらレンタルサーバー(共有サーバー)の/home🏠の話です。さくらレンタルサーバーじゃなくても共有サーバーを借りたことがある人は知っているかも知れませんが・・・常識?🤔。
さくらレンタルサーバーの/homeの階層に複数のディレクトリが存在します。そのディレクトリのディレクトリ名はさくらレンタルサーバーのアカウント名であり、初期のドメイン名になります。

なので、ディレクトリ名.sakura.ne.jpにすれば初期のドメイン名を生成することが可能ですし、ログインでXXXXX…みたいな事が出来たりしまいます。赤の他人のアカウントでログインするのはハッキングにあたりますので、しないように!
でも、初期のドメインを見ることぐらいなら、良いじゃないかなってことで?WEBサーバーな訳ですからね。
という事で、こんなコードを書きました。コマンド ls -a /homeを実行し結果をtxt.txtのファイルに保存します。そのtxtファイルをPHPで読み込み、ディレクトリ名からリンクリストを生成(index.html)という様な流れ。index.htmlの開いてリンクをクリックすれば/homeの配下の初期ドメインへ飛んでいけます😱、ちょっと悪趣味ですがね…。
コードはこんな感じになります。実行するときはls.phpを開いてください。ls.phpを読み込み完了後、index.htmlのリンクをクリックしてみてください🤐。
尚、下記のファイル全てを同じ階層のディレクトリに置くこととします。※ファイルはUTF-8で。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge">
<meta name="Description" content="Enter your description here"/>
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/twitter-bootstrap/4.6.0/css/bootstrap.min.css">
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/font-awesome/5.15.4/css/all.min.css">
<link rel="stylesheet" href="assets/css/style.css">
<title>Title</title>
</head>
<body>
<a href="index.html">index.html</a>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/jquery/3.5.1/jquery.slim.min.js"></script>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/popper.js/1.16.1/umd/popper.min.js"></script>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/twitter-bootstrap/4.6.0/js/bootstrap.min.js"></script>
</body>
</html>
<?php
exec("sh ls.sh",$output,$result_code);
#!/bin/sh
ls -a /home > txt.txt
/usr/local/bin/php href.php
done
<?php
ob_start();
?>
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge">
<meta name="Description" content="Enter your description here"/>
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/twitter-bootstrap/4.6.0/css/bootstrap.min.css">
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/font-awesome/5.15.4/css/all.min.css">
<title>lsit</title>
</head>
<body>
<button class="btn btn-primary" type="button" id="btn">BTN</button><br>
<?=setlist()?>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/jquery/3.5.1/jquery.slim.min.js"></script>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/popper.js/1.16.1/umd/popper.min.js"></script>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/twitter-bootstrap/4.6.0/js/bootstrap.min.js"></script>
<script>
document.getElementById("btn").addEventListener("click",function(){
for( let i in document.getElementsByTagName("a")){
document.getElementsByTagName("a")[i].target = document.getElementsByTagName("a")[i].href;
document.getElementsByTagName("a")[i].click();
}
});
</script>
</body>
</html>
<?php
file_put_contents("index.html",ob_get_clean());
?>
<?php
function setlist(){
$txt_data = explode("\n",file_get_contents("txt.txt"));
$str[] = "<ul>";
foreach($txt_data as $key=>$val){
$str[] = (preg_match("/\./",$val) || !$val)?"":"<li><a href='http://".trim($val).".sakura.ne.jp'>".trim($val).".sakura.ne.jp</a></li>";
}
$str[] = "</ul>";
return implode("\n",$str);
}
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
9, home, jp, ne, REBORN, sakura, xxxxx, アカウント, アレ, エンジニア, コ, こと, サーバー, さくら, ディレクトリ, ドメイン, ドメイン名, ハッキング, レンタル, ログイン, 事, 人, 今日, 他人, 共有, 初期, 可能, 地域, 存在, 常識, 生成, 複数, 話, 赤, 階層, 雨, 駆け出し, 高知県,

未来は不確定で予想がつかないけれどブレイクスルーは🤐
2022.09.05
こんにちは、基本情報処理の動画を垂れ流しながらコードを書いています。
さて、今日は未来の話です。未来は不確定で予想がつかないけれどブレイクスルーは必ず起きる。これはどんな分野でもそうだと感じています。今、複雑なことは人でしか出来ないけれど、いづれ複雑な組み合わせも仕事も人工知能が出来るようになると思っています。
つい最近、アートの分野で自然言語(言葉)を入力するだけで絵を描いてくれる。優秀なAI(Midjourney(ミッドジャーニー))が登場して話題になりました。これから先、AI(人工知能)の民主化は続くと思います、人々はスマホをデジタルな道具として使うように人工知能のツールもツール(道具)して使うでしょう。
徐々に仕事は人工知能に奪われていくと思います、今、その転換期の始まりに立っていると自分は感じていて数十年後には一般の人にもそう感じる日が来ると思います。
これからは、人によって起こるブレイクスルーと人工知能によって起こるブレイクスルー。この2つの相乗効果によってブレイクスルーが頻繁に起きるようになると思います。そうなった時、古代人が見ると魔法の世界が広がっているかも知れません。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
AI, Google, Midjourney, アート, コード, こと, これ, ジャーニー, スマホ, スルー, ツール, つい, デジタル, ブレイク, ミッド, ロボット, 一般, 不確定, 予想, 人, 人々, 人工, 今, 今日, 仕事, 優秀, 先, 入力, 分野, 動画, 基本, 情報処理, 数十, 日, 最近, 未来, 民主化, 登場, 知能, 組み合わせ, 絵, 自分, 自然, 複雑, 言葉, 言語, 話, 話題, 転換期, 道具, 開発,

千里の道も一歩からとはよく言ったものですね。毎日の?🤔
2022.09.04
おはようございます、台風が過ぎ去ったらまた暑い日なるのかな?
今日は動画を2本ほど朝視聴したので、その事を踏まえながらブログを記載していこうと思います。記事を読む前に動画を視聴してください、視聴したことを前提に記事は書いています。最初に見たのはウィリアム・マクレイブンさんの動画です。人々が笑っている所に何か大事なことが隠れているような気がします。毎日続けるという事は中々、出来ることではなくて大体の人が辞めてしまいます。おそらく9割の人は辞めてしまうのです。
次に茂木健一郎さんの”ネットで目立っている人にあこがれるなよ!”を見ました。これを見て日の目を見ない人にも凄い人はいるという事はよくわかりますし、何も得ることが出来ないという事も最もだと感じました。
自分のやりたいことがあるのならば、千里の道も一歩からという気持ちで毎日、担々とこなすことが大事になると思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
0, 2, 9, com, gMcaNQ, https, NEO, watch, www, youtube, ウィリアム, こと, これ, ネット, ブログ, ふん, マク, マクレイ, もの, レイブン, 一, 中々, 事, 人, 人々, 今日, 何, 前, 前提, 動画, 千里, 台風, 変化, 大事, 大体, 所, 日, 日の目, 最初, 朝, 毎日, 気, 自分, 茂木健一郎, 視聴, 記事, 記載, 道,

Picture-in-Pictureっていう拡張機能が良いです😍
2022.09.03
こんにちは、収益化が出来ても収入が少なかったらやっぱ悩ましいものですね。
今日はPicture-in-Pictureっていうグーグル公式が開発したChromeの拡張(Edgeでも似たような物があります)。ピクチャー・イン・ピクチャー(拡張)はYOUTUBEの他にネットフリックス、アマゾン・プライムなどもピクチャ・イン・ピクチャに対応していてとても良いです。

映画を観ながら、ネットサーフィンは勿論のこと、プログラムコード(他のアプリ起動)もながら書くことが出来てしまいます。YOUTUBEは右クリック*2回でピクチャー・イン・ピクチャーになることは知っていましたが、この拡張を使用すると拡張のアイコン・ボタンを押すか、ALT+Pでその機能を使用することが出来ます。
今まで公式が出してきた拡張機能の中でダントツ良いですねぇ~。本当に快適です。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, ALT, Chrome, com, edge, https, LxCw-vvmIiI, Picture-in-Picture, watch, www, youtube, アイコン, アプリ, アマゾン, いん, グーグル, クリック, コード, こと, サーフィン, ダント, ネット, ネットフリックス, ピクチャ, ピクチャー, プライム, プログラム, ボタン, もの, 中, 今日, 他, 使用, 公式, 収入, 収益, 右, 対応, 拡張, 映画, 機能, 物, 起動, 開発,

サイトが無くなるのは悲しいな。まるで一つの…😶。
2022.08.31
こんにちは、2022年の8月は今日で最後です。
そんな日にスマホに撮り溜めた写真を初めて振り返って見ています、自分が撮った写真は大体、空か花ですがたまに旅先の写真なんか混ざっていたりして、そういうのを見ていると懐かしい気持ちになります。
そんな写真の中に駆け出しの芸術家の展覧会に見に行っていた時の写真を発見しました、その人の作品をぐぐってみるとFBページと商品ストアは発見したもののコロナ禍で何だか活動を辞めたみたいで、ホームページなどは見えなくなっていた。そういうサイトが消えるのをみると何か、悲しい気持ちになりますね。夢半ばで諦める人が多い、それも花が開きそうなそんな人達がなんか辞めていく、そういうのを見ると本当にもったいなって・・・。
売れっ子にならなくても良いので続けるべきです、とても大事なことや好きな事は売れっ子にならなくても、あなたの人生にとって大切なことになる、続けることと発信する事を辞めないことは人生を後から振り返った時、絶対あの時、諦めなくて良かったと思うときが決ます。なので好きなものは手放さない方が良い、人生は一度きりだから。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2022, 8, FB, あなた, こと, コロナ, サイト, ストア, スマホ, それ, たま, ページ, ホームページ, 一つ, 中, 事, 人, 人生, 今日, 作品, 写真, 半ば, 商品, 売れっ子, 夢, 大事, 大体, 大切, 展覧会, 旅先, 日, 時, 最後, 本当, 気持ち, 活動, 発信, 発見, 禍, 空, 自分, 花, 芸術家, 駆け出し,

日頃の感謝を込めて招待メールがGさんから来た!999円か9999円かも??
2022.08.30
こんにちは、若干、涼しくなりましたがまだ暑い気がします。
さて、Gさんから日頃の感謝を込めての招待メールが来ました。2022年の9月9日G創立の記念セールを行うことらしく、あのPixel 6 Proが破格のお値段で買えるかも知れません。記念セールに本当に破格の値段だったら買いですね。自分も破格の価格だったら買います。もし999円だったら即ポチですね😍。
いや~本当に記念セール、今から楽しみですね。即完売したらどうしよう、何とか頑張って商品を抑えたいと思いますので、9月9日にどうだったか当時にツイッターとブログにてお知らせします。因みにPixel6と6Proどちらも破格のお値段だったら注文します。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2022, 6, 9, 999, 9999, Pixel, Pro, お知らせ, こと, セール, ツイッター, どちら, ブログ, ぽち, メール, 今, 価格, 値段, 創立, 商品, 完売, 当時, 感謝, 招待, 日頃, 本当, 楽しみ, 気, 注文, 破格, 自分, 若干, 記念,

集客できない人の共通点の話を聞きました、これはWEBも同じかと🤔。
2022.08.29
おはようございます。この頃、ビットコイン価格が値下がり続けていて一時的な跳ね上がりを期待しています。
西野亮廣さんが集客できない人の共通点【Voicy】を話されていたので、なるほどなと思い聞いていました。これはWEBでも何でも同じだと思います。自分のSNSは宣伝がナンセンスですが、ブログやWEBサービスは集客が出来ているのは、Gさんというプラットフォームに乗っているからだからなのだと痛感しました。
西野亮廣さんの語りはあまり好きではないのですが、好きではない人の話を聞いたり、苦手な人との会話は「はっ」とする場面があります。そういう人達は結果的に考えることに繋がるので話しかけられたら、短い話で終わらせないようにしています。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
SNS, Voicy, web, こと, これ, サービス, ナンセンス, ビットコイン, プラットフォーム, ブログ, 人, 会話, 価格, 値下がり, 共通点, 場面, 宣伝, 期待, 痛感, 自分, 苦手, 西野亮廣, 話, 集客, 頃,

いろいろ問題のあるテスラだけど凄いなと思う😶。
2022.08.28
こんにちは、秋模様ですね、今日は一日こんな天気だと良いですけど昼から気温が上がりそうですね。
さて、いろいろ問題のあるテスラだけども自動運転技術はほぼ完全自動運転になりつつある。
またテスラの生産ラインもかなりオートメーション化が進んでいる模様です、このまま、自動化が進むと本当に人は何もしなくて良くなる時代が来るのかもしれない。それが良いことかどうかは分からないですけど、100年後に自発的に仕事をしたいと言うと変わってますね、なんて言われるかも知れません。
そんな感じで恐らく今世紀中には自動化により殆どの事がAIやロボットに取って変わることになると思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 100, 4, 7, AI, CnXE, com, https, watch, www, youtube, yOx, いろいろ, オートメーション, かなり, こと, このまま, それ, テスラ, ライン, ロボット, ワンショット, 一, 事, 人, 今世, 今日, 仕事, 何, 問題, 天気, 完全, 感じ, 技術, 昼, 時代, 本当, 模様, 殆ど, 気温, 生産, 秋, 紀中, 自動, 運転,

三柱さんちゅ三柱という経営者がいて。それが印象に残っている😌。
2022.08.27
おはようございます、この頃、映画を見に行けていません😌。
最初のIT会社の社長さんが三柱に拘っていましたが、確かに三柱無いと大変かもしれないなと今でも自分も思っています。三柱とは何か?三つの収益を確保することが大事、Aジャンル、Bジャンル、Cジャンルの事業があれば一つの柱が崩れても、何とか2つのジャンル(事業)で支えることが出来るということです。
この柱が何本もある程、良いと思いますが、経営者ではないので実際どんな物かは分かりません。また、この柱のジャンル(事業)が似通っているより全然違うジャンルの方が強い柱になります。特に不況下でも強い柱があると良いと社長さんが話されていました。
ちょっと風変わりな社長さんでしたが、経営の事を貪欲に勉強されていた印象が残っています。
今、自分が色々なサイトを立ち上げようとしている中でやはり似通っているジャンルは避けようとしているのは、そういう話を聞いた事があるからです。
自分も最低でも3つの収益を確保出来るサイトを作りたいなと思っていて、1つは微々たるものですが収益が出てきました。あと2つを作ろうとしていて一つはアイディアが出来ていてあとはそれを具現化するだけで良い段階です。もう一つは着手している段階ですが認知して貰うためには競合が多いのでSNSや広告をうちだします、その費用は他のサービスから充てがうのでリリースは遅くなります。
3つ以外にもアイディアはいろいろとあるので同時並行で具現化していきます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, IT, イディア, こと, サイト, ジャンル, それ, ちゅ, 一つ, 三, 三つ, 三柱, 不況, 中, 事, 事業, 今, 会社, 何, 何本, 勉強, 印象, 収益, 大事, 大変, 実際, 方, 映画, 曲, 最初, 柱, 物, 確保, 社長, 程, 経営, 経営者, 自分, 色々, 貪欲, 頃, 風変わり,

キャンプや個展は気兼ねなく行けるものなのかも?
2022.08.22
おはようございます。月曜日の朝ですね、今日から一日のスケージュールを作って活動します。
さて、キャンプや個展などは、コロナ禍であっても気兼ねなく行ける場所なのかもしれないな。キャンプは外だし、個展は基本的に喋ることが無い空間ですからね。そういう意味で今、再過熱していそうです。秋には個展や美術、展示会など見に行きたいイベントがありますが、どれも県外なので難しいです😭。
話変わって、自分はいまWordPressの過去記事をブロック形式に一括変更できないのか、模索しています。一括変更できるプラグインは恐らく今の段階では作れそうにないです。何故なら公式が提供してくれている記事をブロック変換する物はJavaScriptで変換している。逆から言えば表示される前のデーターを変更するよりもJavaScriptで変換した方がベストと公式サイトのエンジニアが恐らく考えたという事なので、プラグインで作るのは至難の業なのかもしれない。
なので、今回考えたのはSeleniumを使用して解決する方法です。これならそれ程時間もかからず開発できるので、こちらで対応します。尚、出来上がったものを提供するかは今の段階では考えていません。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
javascript, WordPress, イベント, いま, エンジニア, キャンプ, こと, コロナ, サイト, スケージュール, データー, どれ, プラグイン, ブロック, ベスト, もの, 一, 一括, 事, 今, 今日, 個展, 公式, 前, 場所, 変換, 変更, 外, 展示会, 形式, 意味, 提供, 方, 月曜日, 朝, 業, 模索, 段階, 気兼ね, 活動, 物, 県外, 禍, 秋, 空間, 美術, 自分, 至難, 表示, 記事, 逆, 過去, 過熱,

来月からのマイネオ20Gをドタキャンした話(見直し)。
2022.08.21
おはようございます。朝つぶ、昼つぶ、夜つぶを流行らそうとしています(嘘()
来月からマイネオを20Gにしてみようと思っていたのですが、このコロナが落ち着くまで成るべく外出での作業は控えようと思っています。そういう事で20ギガ契約をドタキャンしましたmineoさん、ごめんなさい🙇。
こうやって収入が安定するまでは、いろいろと自分は見直しが必要です。サーバも極力安いサーバに変えたりと固定費は見直すことは結構大事。固定費を下げていくと必要最低限の収入でも生活していけるのかもしれません。因みに自分は今のままでは年金だけで生活できそうにありません…。
国民年金の老後の支払金額を見ると愕然とします。この金額だったら20代から投資信託や株式投資に廻しておけば良かったと大反省しています。20代のNISAの認知力は結構高いらしいです、それぐらい先が不安を感じているだろうなと。
でも、それよりか人生楽しんだ方がお得です。それが今の答えかな、お金を持っていても老後の心配がなくなるだけで活発的に動けるのは若いうちだけだと。そんなお金では変えない時間が大事ですね😌。
自分が老いて生きているかも分からないわけですから、ある程度の貯蓄は必要だと思いますが楽しみを我慢してまでの貯蓄、投資は禁物です。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
20, mineo, NISA, いろいろ, こと, コロナ, サーバ, それ, それぐらい, つぶ, ドタキャン, ネオ, マイ, マイネオ, まま, 不安, 事, 人生, 今, 作業, 反省, 収入, 嘘, 固定, 国民年金, 外出, 夜, 大事, 契約, 安定, 年金, 必要, 投資, 投資信託, 支払, 方, 昼, 最低限, 朝, 来月, 株式, 生活, 老後, 自分, 話, 認知, 金額,

土日祝はお休みを取っているそれ以外は無償開発?
2022.08.20
おはようございます、お仕事となかなか自分がマッチしません。
今、自分の肩書はなんだろうか。名も無い開発エンジニアか?それとも単なる無職でお仕事お探し中の身、これはどちらとも言える。でも、自分としては無収入でも毎日コードを書いて、それが役に立ったり楽しんでもらえたりすると、それはそれで嬉しいことです。
少しずつだけど広告収入は上がっている事を付け加えときます。
一つのサービスを世に出しても自分の場合、まだ広告収益だけでは生活することは出来なくて金銭的には投資信託や株式投資、仮想通貨を頼らず終えないのが今の現状です。その頼みの綱も景気が悪化すればどうなるか分からない。その為にも安定した収益を得れることをしなくてはならない。
そういう理由で、転職活動しながら空いた時間はサービスの開発をしている。開発したサービスは完成すればポートフォリオに追加することが出来るので一石二鳥だと思っています。
今はクラウドワークスとかランナーズでお仕事をするのを辞めていて依頼だけ受け付けている状態です。その理由は今年、働いた収入が120万超えるかどうかぐらいの所なので、そういう関係もあって自らの進んで仕事を取りには行っていないのが現状ですね。
こんな現状だけど、土日祝はコードもあまり書くことはなく、外出したり映画観たりして休みを過ごしています。フリーランスの人で土日祝、関係なくずっと仕事をしているという方もいると思うけど、メンタル的に自分はこの方が効率が良いのでこの方法を取っています。これは人それぞれなので何方が良いかは分からないですが。
因みに土日祝の投稿は予約投稿が多いです😌。トイウコトデ、今後とも応援よろしくお願い致します🙇。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
エンジニア, お仕事, お休み, お探し, クラウド, コード, こと, これ, サービス, それ, どちら, なん, ポートフォリオ, マッチ, らん, ワークス, 一つ, 一石二鳥, 事, 今, 仮想, 収入, 収益, 名, 土日, 場合, 安定, 完成, 広告, 役, 悪化, 投資, 投資信託, 時間, 景気, 株式, 毎日, 活動, 為, 無償, 無職, 現状, 理由, 生活, 祝, 綱, 肩書, 自分, 身, 転職, 追加, 通貨, 開発,

一部のサービスのアクセス数が極端に増えたことで思うこと。
2022.08.16
おはようございます。今日は3時に起床してみました。たぶん二度寝することになりそうですが🙄。
さて、一部のサービスでアクセス数が極端に増えてたみたいです、昨日の話。基本的に自分は作るまでが楽しくて作ったものは自分では使用しません。バージョンアップやテスト投稿などはしますが、それ以外の書き込みなどは全くです。
極端にアクセス数が増えたりするというのは、大体、シェアや口コミからの流れが多いことがあります。
自分にとってはアクセス数よりも収益に繋がったのかや皆が楽しく使っているのかなどの方が重要です。今、あるサービスでは匿名での投稿が殆どです、投稿内容の質もイマイチです(似たような投稿ばかり)。このまま匿名投稿を継続させるのか、Twitterのアカウントなどソーシャルなアカウントと結び付けないと使えないようにするか考えています。
アクセス解析ツールで分かることは年代、男女の比率、何処からのアクセスなのかなどは分かります。そういう傾向を見ると何だか偏っている、そして何より自分の思惑とはかなり違った方向に行っている気がします。コレばかりは仕方がない事なのかも知れませんが悩みどころですね。
トイウコトデ、検討中です。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
3, Twitter, アカウント, アクセス, アップ, いまいち, こと, このまま, サービス, シェア, ソーシャル, それ, ツール, テスト, バージョン, もの, 一部, 二, 今, 今日, 何処, 使用, 内容, 匿名, 収益, 口コミ, 大体, 年代, 投稿, 方, 昨日, 極端, 殆ど, 比率, 男女, 皆, 継続, 自分, 解析, 話, 質, 起床, 重要,

先日からNASを導入しました🍆。良かったことしかない。
2022.08.15
こんにちは。音楽を聞きながらブログを書いています。
先日、NASを導入しました。これによって自宅で作業していた事を外出先でも出来るようになりました。まだ外出先から本当に作業できるかはわからないけど、ファイルのダウンロードしたりすることは出来るのでそれだけでも満足です。
自分の使い道としては共有フォルダ(NAS)にソースコードを入れて作業しています。共有フォルダはパスコードでロックしています、ゲストは入れないような感じにしています。その中にソースコードを入れてVScodeで開発作業をしているって感じですね。
今回のNASの導入はとっても良かったと思います。どこからでも使用できるのは快適です。本当はもっと良いNASを導入すれば良かったのですが、今のところこれが精一杯かな。いま収入もないのであまり出費は良くないなって。
そういう事もあってもなくてもですが…。安定した収入を得るため転職活動やフリーランスエンジニアで自分にあった案件があれば応募していきます。それと並行して開発も進めていくつもりです、ちょっとしたツールから半年以上かかりそうなWEBサービス開発までトライして行こうと。まぁ前と同じですね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
NAS, VScode, いま, ゲスト, コード, こと, これ, スエ, ソース, それだけ, ダウンロード, ため, どこ, ところ, パスコード, ファイル, フォルダ, フリーラン, ブログ, ロック, 中, 事, 今, 今回, 作業, 使い道, 使用, 先日, 共有, 出費, 収入, 外出, 安定, 導入, 快適, 感じ, 本当, 活動, 精一杯, 自分, 自宅, 転職, 開発, 音楽,

言い切ると良い。思いますは戦後の教育の証。
2022.08.13
おはようございます、今日も湿気多めの暑さになるのでしょうか、想像すると萎えます⤵。
さて、カリスマや指導者は思いますを使わない。そういう事は知っていたのだけど思いますという事を頻繁に使い出したのは戦後から、戦前は民主主義がそれほど色濃くなかったので、そういう言葉は使わなかった。戦後、戦争に負け民主主義の思想を植え付けられ、この日本は事なかれ主義へ進むにつれ、「思います」という言葉を使うようになった。
因みに言い切りは何故良いのか?、言い切るのは聞いている人、読んでいる人を洗脳出来る力を秘めている。特に境界線知能と言われている人には刺さる(洗脳出来る)ので、ファンやカリスマ性を持ちたいのならば「思います」という言葉を捨て言い切ることに注意がければもしかするとファンが増える事に繋がるかもですよ。
そう言えばYOUTUBERやブロガー、インフルエンサーにせよ。殆どの人は思いますを使っていないですよね。彼、彼女らは曖昧な表現をなくすことにより人を引き付けている。
トイウコトデ、いつも使っている曖昧な表現を捨て言い切り文章に変えてみました。
教育って凄いな・・・って実感しました。知らず知らずに自分も洗脳されているだなって。誰にも洗脳されていない人っていないとは思いますが、本当に自分の力で考えられている人って恐らくあまりにも少ないじゃないかなってね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, bUiXQ, com, hKD-n, https, watch, www, youtube, YOUTUBER, カリスマ, こと, ファン, ブロガー, 主義, 事, 事なかれ, 人, 今日, 力, 境界線, 多め, 思想, 想像, 戦争, 戦前, 戦後, 指導者, 教育, 日本, 民主主義, 注意, 洗脳, 湿気, 知能, 言葉, 証, 頻繁,

ビットコインってもう認知されたお金なんだろうな。草コインは除く?🙄
2022.08.08
おはようございます。今日は週明けの月曜日ですね。
さて、自分はビットコインは主流のお金にはならないと昔言っていました。その理由として国が通貨として認めないだろうから、認めると既存のお金の価値が揺らぐ原因になるから、そしていずれ国の電子マネーが最終的に幅を利かせてビットコインの存在は無くなるだろうと思っていたのが数年前の話です。
今、自分の感じていることはビットコインは無くならない、特に国の通貨の価値がない国ではもうビットコインはお金です。なんだか不思議な感覚ですがビットコインはもう殆どの人々がお金と認識しはじめたのでこれからもお金で間違いないと思います。
これこそ共同幻想って奴ですね。みんなが信じてそれで社会が廻りだしたらそれはもう止められない、もうビットコインはお金です、因みに草コインは分かりません。
いま、メタバースが次の来る産業、仕事だと取り組んでいる企業が結構います。これも社会的に認知が浸透すればメタバースは価値のあるものだという物に変わるでしょう。いま、鼻で笑っている人々も浸透すれば手のひら返しになる事は間違いないと思います。
結局のところ、社会に浸透すれば上手くいく(共同幻想)?🤔。言い方がなんですけど、世の中は暗黙のルールの上で成り立っています。たまにルールから抜けた行動をする人がいますけど。このルールという根源を辿るとやはり人が生きていく中で獲得したものなのかなって思います。
「何が言いたいか??」
「共同幻想を制すれば世界を制す🙄」です。
「冗談交じりですが、自分はそう思っています」
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
いま, お金, コイン, こと, これ, それ, バース, ビットコイン, マネー, みんな, メタ, 不思議, 主流, 人々, 今, 今日, 仕事, 企業, 価値, 共同, 原因, 国, 奴, 存在, 幅, 幻想, 感覚, 数, 既存, 昔, 月曜日, 次, 殆ど, 浸, 理由, 産業, 社会, 社会的, 自分, 草, 話, 認知, 認識, 通貨, 週明け, 電子,

マイネオの通信容量をMaxに変更した理由。
2022.08.02
おはようございます。昨日は炎天下のなか、ウォーキングをしておりました。
さて、昨日マイネオの通信容量を5GからMax枠の20Gに変更しました、これで来月から通信容量をあまり気にせずに外出先で使用できると思います。なぜ、使い放題の方にしなかったかというと20G枠にすると1.5Mのパケ放題プラスは管理画面より切り替えが可能で、それも無料で使用できる為、このプランに変更しました。そして何より5G枠と20G枠の差は600円程度の差なので、なんだか20ギガの方がお得に思えてならなかった。そんな理由でMax枠に変更しました。
因みにウォーキングの時にながらしながら歩いています。基本的に自分がウォーキングするところは、自転車や車が通らない道でかつ、人も時間帯によりますが通らない場所なのでながらしています。田舎なのでこういう事が出来る。都会で同じことをしていたら、今頃、自転車なんかと接触事故を起こしている頃なのかもなのでオススメはしません。
ともあれ、来月からは外出先での開発が捗りそうです。尚、開発と言っても誰かに委託された開発では無いのです、お金になるかは分からないことをしています。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1.5, 20, 5, 600, max, ウォーキング, おすすめ, こと, これ, それ, ところ, なか, パケ, プラス, プラン, マイネオ, 事, 事故, 人, 今頃, 何より, 使用, 可能, 場所, 変更, 外出, 容量, 差, 帯, 接触, 放題, 方, 昨日, 時, 時間, 来月, 枠, 気, 炎天下, 為, 無料, 理由, 田舎, 画面, 管理, 自分, 自転車, 車, 通信, 道, 都会, 頃,

映画、ムーンフォールを観ましたので感想を残しときます。
2022.07.31
おはようございます。朝方にかけてどしゃ降りになりましたね。
さて昨日、ムーンフォールを観ましたので感想を残しときます。この映画、月の真実を知った時にその想定を受け止めれるかどうかで、大きく観た印象が異なると思っています。予告で大体のストーリー展開は予測できると思いますので、予告を観て観たいか観たくないか決めるのも一つの手だと思います。
一番、評価が分かれ道になっているのは、やはり最後のオチになる所だと思います、自分はこういうの好きですよ。最後の最後のオチもニヤって感じになりましたからね。パニックアクションSFとしてはかなり王道で最初から最後で一貫して目を離せない作りにもなっていて良かったです。こういう映画は倍速モードでみても何も面白くないと思いますし、VR等を使用してなるべく大画面で観ることをオススメします。
まとめ、自分はこういうSF映画好きです。尚、このムーンフォールは今のところAz独占だと思います。

著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
SF, Vr, アクション, おすすめ, オチ, かなり, こと, ストーリー, どしゃ降り, ニヤ, パニック, フォール, ムーン, モード, 一, 一つ, 一貫, 予告, 予測, 何, 作り, 使用, 倍速, 分かれ道, 印象, 大体, 展開, 想定, 感想, 所, 手, 映画, 昨日, 時, 最初, 最後, 月, 朝方, 王道, 画面, 目, 真実, 等, 自分, 評価,

お金2.0を今頃読んだので感想とか書いてみました。
2022.07.30
おはようございます、結局、映画ジュラシックワールドは見送ろうと思っています(Twitterのつぶやきより)
さて、今日は積本になっていた、お金2.0を今頃読んだので感想を書いていきます。まず自分が気になったところの目次(大・目次と小・目次)を紹介します。
- AIとブロックチェーンによる無人ヘッジファンド
- デジタルネイティブからトークンネイティブへ
- 第4章「お金」から解放される生き方
- 若者よ、内面的な「価値」に着目せよ
- おわりに
これらの所が気になったのところです、特にAIヘッジファンドのお話は興味深い話でした。機械学習したモデルを提供することでそのモデルの能力により報酬が得られるなどの情報は知らない人からすれば貴重な話です。次に今まさにそういう様になってきている価値主義の話(お金より○×)です、お金目当てより自分に価値を出す方が最終的には良い結果になるというお話、その為にはどうしたら良いかなどや具体的な話が書かれてあって良かったと思います。
おわりに書かれていたアインシュタインの言葉なども響きましたね、そして著者:佐藤航陽 氏は本当に先見の明のある人だと思いました、これを書かれたのは2017年のことなんですからね。本当に凄いなってとても世の中を俯瞰して見ているなって感じました。そして世界2.0も電子書籍で購入済みなので時間の合間に徐々に読んでいきます。読了したらまた感想記事として記載します。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
○×, 2.0, 4, AI, Twitter, おわり, お話, お金, こと, これら, ジュラシック, チェーン, デジタル, トークン, ところ, ネイティブ, ブロック, ヘッジファンド, モデル, ワールド, 主義, 人, 今, 今日, 今頃, 価値, 報酬, 大, 学習, 小, 情報, 感想, 所, 提供, 方, 映画, 機械, 気, 為, 無人, 生き方, 目当て, 目次, 着目, 積本, 紹介, 結果, 能力, 自分, 若者, 解放, 話,

Chrome拡張の作り方という本は読む人を選ぶ本かも?
2022.07.27
おはようございます。今日は途轍(とてつ)もなく眠いですが、早朝ウォーキングしてきました😂。
さて、Chrome拡張の作り方という本のコードと解説をささっと流し読みしたので、感想を少しだけ書いていきます。まず、この本(電子書籍)はProが書いた本ではなく、書くことに関してはおそらく素人が書いた本だと思います(今では誰もが本を出版出来る時代ですから)。
ですが、ある一定の知識とプログラミング言語の知識がある人が読むと勘所を抑えていて良質な本だと思います、レビューではリンク先がないなどの意見もあるのですがそういうのは自分は気にしないし、Chrome拡張開発の勘所とManifest V3対応版にいち早く対応した本として良いなと感じました。
ググってもManifest V2対応のコードばかり出てくるので最新のManifest V3対応のサンプルコードが無いのでとても助かります。英語が分かる人ならChrome拡張開発の公式ドキュメントを読めば理解できると思うのですが、自分は英語が読めないに等しいのでとてもChrome拡張の作り方という本は役立ちました。
尚、自分が開発しているChrome拡張は来週にはリリース出来るかと思います、審査が通らなければ少し遅くなるかもですけどね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, 3, Chrome, Manifest, Pro, ウォーキング, コード, こと, サンプル, とき, とてつ, プログラミング, リンク, レビュー, 一定, 人, 今, 今日, 作り方, 公式, 出版, 勘所, 対応, 少し, 意見, 感想, 拡張, 早朝, 時代, 書籍, 最新, 本, 気, 知識, 素人, 自分, 良質, 英語, 解説, 言語, 誰, 途轍, 開発, 電子,

YOUTUBEは娯楽にも使用できるが教養にも使える。
2022.07.25
おはようございます、モバイルの通信量が1G切りました。あと800メガです、、。
さて、この頃思っているのはYOUTUBEやSNSは学びにも使えるだという事です。例えばSNSで海外のユーザーさんをフォローすれば海外の英語を生で勉強できるようになりますし、そこからそのユーザーに質問もできたり仲良くすることも出来ます。これから先、英語を学ぶだけではなく実践で使用できなければならないと思います。自分は全然というほど英語ができないのですが、それでも英語が出来れば世界が広がるなって思っています。
英語の学びは散々というほど失敗した自分ですが最近わかった事があります。自分は実践で覚えていくほうが身につくなって事です、この考えはほとんどの人が当てはまると思います、日本にいると英語を喋る機会もなく、英語を見る機会もないと思います。その機会を得ることが出来るのは、今では身近になったインターネットだと感じます。そのインターネットを駆使すれば教育費用は無料で行えます。
まずは自分のレベルを客観的にみて、例えば自分の英語の知識がゼロに等しいと思えばいきなり高校や大学の英語から始めるのではなく、小学生の英語からはじめるという事が大事です。それが身についていなくて英語を勉強していると挫折してしまいます。
これはどんな分野でも同じだと思いますが基礎なくして応用なしだと。
因みに海外にいけば三歳児でも英語を話しています。そういう場面を見ると英語を身につけることが出来ないのは接する機会が少ないだけだからだと思います。一日一回、YOUTUBEで英語の動画を見るでも良いので、はじめの一歩を行うことが大事です。
淡々、記事を書いてきましたがこれら全て自分自身に宛てた記事です😌。
「学ぶ人は変えてゆく人だより」
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 800, SNS, youtube, インターネット, こと, これ, そこ, フォロー, ほとんど, モバイル, ユーザー, 世界, 事, 人, 今, 使用, 先, 勉強, 失敗, 娯楽, 実践, 教養, 散々, 日本, 最近, 機会, 海外, 生, 自分, 英語, 質問, 身, 身近, 通信, 頃, 駆,